ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

先天性臼蓋形成不全・変形股関節症を東海中央病院でAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!

アルツハイマー脱水

2013-05-31 22:31:44 | 認知症
キャァァァ!
なんでベッドで水枕なんだあ。

やっぱり、夜寝てなくて
はあ。
もともと水でもコーヒーでも飲まないしなあ。

アルコール飲ませるわけにもいかないし。
な。

これから夏にかけて、
熱だす宣告されたあ。
はあ。

はあ。

父親いっぱいいっぱい
しゃべるけど
ひとつもききとれない。

はあ。

ベッドにいて
ナースさんに
よろしくといわれて
食べさせることになった。

私は厳しいから、
二回は父親にスプーンを持たせた。

けど、
なんだかなあ。。

ははは。

入院十五日、調子悪すぎ、はあ。

車椅子でになるのか、な。

はあ。

どうなっていくのかなあ。
コメント

明日また

2013-05-30 20:51:53 | 日記
明日また嫌な事があっても
なんとか踏ん張れそうな

そっとあと押しは
うた

子供たちにも
たくさん届けてきた
うた

誰かを傷つけても
幸せにはならない

のだ。

いろいろな歌に
勇気と元気を貰って

明日も前を向いて
一歩一歩いくしかないんだなあ。。

と。
コメント

クレーマー??

2013-05-30 17:26:49 | 教育
クレーマーと言ったらいいかわからないけど。

ここ、四、五年困っているのが、
自分の子供のいうことは
百パーセント真実、
自分の子供は百パーセント悪いことしない。
自分の子供が悪い事に巻き込まれてるだけ。まわりの子供が悪い。

こんな感じが多く、
子供は自分がしている悪いことを自覚してない。自覚できない。
子供も自分は正しく回りが悪い。
嫌いな子供を徹底的に悪者にする。

まあ、これを伝えると親はますます硬化する。絶対自分達に非はないのだ。

ついには、担任が冷たい、悪いとなる。

このパターンが多いんだなあ。

車の事故もそうだけど十ゼロはないんだけどな。。あ。 。

うーん、つかれたあ。

子供から友達離れちゃうよなあ。そしたらまた先生が悪いんだろうなあ。回りが悪いんだろうなあ。ひゃああああ。

ふう。

先生も学校行きたくないよ。。。くすん。。。
コメント (2)

アルツハイマー車椅子

2013-05-28 21:49:05 | 認知症
特養ホームから、
ちょっと声かかったけど

入院からあれよあれよと
肺炎だったり
状況がかわるので

今すぐ特養とは
言えなくなった。

昨日は夕飯時刻
起きてるけど
拘束車椅子
スプーンで流動食食べてるけど
私いなかったら、
スプーンですくえてないな。。
食器も持ち上げられない。
動かせない。
ので、夕食終わるまで付き合い、
持ち帰り仕事が。。
きつい。

さて、今日は。。
ベッドで寝てる
これは、具合悪いではないな。
薬か、昼夜逆転か。。
とにかく、声かけて
ちょっとこっち見たから、
まあ。。
と、帰る。

さて、きっともう
トイレも自立じゃないよな。

今までは
紙オムツでも
自分で歩いてトイレ。

入院してからは、
自力はないだろうなあ。。

うーん。

落ち着いたあかつきは

どうなっているのかなあ。
コメント

春ポカポカ

2013-05-26 14:14:48 | 股関節考
今日、運動会のところは、
バッチリだなあ。

ポカポカ。

ヨガには間に合って今日の先生は
東洋医学とか
指ヨガ
顔ヨガ
とかいろいろ学んでいて

今日は
ふとももに聞く顔。
ふともも中側は、アップップの顔。
ふともも外側は、ニッコリの顔。

この先生からはいままでも気の流し方とか
ツポとか
聞いていた。

昨日の筋トレで筋肉痛っぽくて、
ちょっとなあ。

不全脚左はたいして何もない。

今は脚より、
目と偏頭痛だな。
昨日すぐひいてくれたのに、また、でそう。

ああ、父親のところは
どうしよう。
起きてるかなあ。
コメント

AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後2年3か月3週間 正しいトレーニング

2013-05-25 14:20:15 | 股関節症物語 2012.8-
今日運動会の札幌の学校もある
ちょっと寒い。
ちょっと風邪強い。
でも、雨ではないから実施できたよね。きっと。
来週から天気悪いから、
運動会しんぱいだぁ。

と、運動会の忙しさ、教育実習生さん、
父親の入院

と、いつもながら、次から次へと
いろいろあるなあ。

水道管が次のすみかを決定するまで
破裂しないでほしい。。
切実。。。

と、まあ、
足は
痛い。

股関節痛ではない。
術脚は、ひざ。
不全脚は全体的。

今年は放送かかりで
ダッシュしなくちゃいけない場面がある。

どうも、多い学校で、
昨日はお昼の放送が運動会のように
外に流れている。。。ひゃゃゃゃゃゃゃぁぁぁぁぁぁぁ。
びっくりくり。

相変わらず、右目がすっきりしない。
きっと病名つくんじゃないかな。。
ひゃゃゃゃぁぁぁぁ。
目はこわいな。
みえなくなったら嫌だよ。。。

ふえん。
と、いいつつ、もともともの私は
なかなかな病院に受診しない。
股関節も十年ほっといたし。。。。
耳の後ろの脂肪腫も十年ほっといたし。。。

すこしずつでもいい感じだとほっとく悪いくせです。。。

さて、今日は、這ってでも
ヨガに。。。といった。

ヨガの先生はよがとして
いいところを言うが、
ヨガにかぎらず、
インナーマッスルでも、
良い気を引き寄せるでも、
どんな状態や場所でも、
どこからものをいっても、
同じことがあって。

今日は満月で満月はいろいろと
体や心に影響を及ぼすと昔からいわれている。

ヨガの姿勢は、
私にとっては、昔から、
子どもに見せるお手本で
「しゃんとしている」姿勢である。

ヨガの呼吸法は禅の方からの
影響かな。
昔から結構やってることで、

私としてはつながっている。

いろいろバランスくずすと病というところだけ
ちょっと。。。
だってぇ、
股関節形成不全は生まれつきで私がどうこうでは
ないんだもの。。。

ふう。

でも、
いろいろすべてがつながっている。と。
これはずっとおもっている。
コメント

アルツハイマー毎日変化

2013-05-25 07:30:57 | 認知症
昨日は車椅子、
そのまま寝てる

夕食食べられない

ので
薬も難しい

ナースさんたち
すごいなあ。

あっちこち
飛び回る

今日は行かない日だけど
行かなきゃな。

ああ、
助けて下さい。の手紙、特養に送りまくったら、
反応してくれるところ
あった。

でも、今、父親、
全く安定していない。

毎日かわる。

ふう。

夜中に電話ないから、
生きているなあ。。
たんがつまるは
なかったようだ。

点滴の針はささりっぱなしだ。いつとれるかな。

私は昨日から、
偏頭痛だ。
脳神経外科までいって
調べたのは三十年は前か。。
母親と寄り添って
行った。
母親は病気を心配して
私は診察料を心配してた。
プアだったもんなあ。
懐かしいなあ。。
コメント

車椅子になった

2013-05-23 21:11:10 | 認知症
夜中電話なかったから、
たんが詰まっての死亡というのは、
免れたようだ。

さて、
今日もベッドかなと
思ったら、
車椅子。

食事してるけど。。

うそぉ。
スプーンできちんと
食べられない。

まあ、
先週の老健で
はしでうまく魚たべられないのは
見てたけど。

スプーンですくえない。

ひゃあああ。

ここまでおちてしまうのか。
二三日の寝込みで自力で食べられないになるのか。

アルツハイマーだからか。

どっちなんだろう。

でも、今日は、車椅子になってよかったと。

もう、自力歩行ないのかなあ。。ふう。
コメント

高齢者の肺炎

2013-05-22 22:19:06 | 認知症
父親、肺炎だったらしい。
いや、現在進行だ。

老人だから、まだまだ安心できない。
夜中連絡きたら、覚悟だなあ。

さて、
胆嚢炎かもだったり、
肺きしゅの疑いがあったり、
肺に少し水たまってたり、
動脈のつまりもちょっとすごいし、
あちこち
危ない。

歳とるとそうなんだなあ。しみじみ。

胆嚢や肺きしゅなんかは今までまったく意識なかった。

血管が詰まってるのは、
納得。
心臓の大動脈。

落ち着いて切り抜けるかなあ。
コメント

薬ききすぎ

2013-05-21 00:07:04 | 認知症
昨日は父親のところ
行かなかった。

さてさて、

食堂見当たらないなあと
病室へ。
あれ、
部屋変わってる
コメント