旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

初夏の北海道ガーデン巡り&帰省旅2022 ハイライト

2022年06月29日 15時11分37秒 | 北海道ガーデン巡り

昨日実家に帰省しました。
充実の二泊三日の旅でした

6月26日
新千歳空港から苫小牧市のお気に入りの宿根草ガーデンへ
ホワイトガーデンのバラがモリモリ咲いていました

次に同市内の競走馬の産地で有名な牧場内のガーデンへ
馬の花オブジェもありました。


この日の宿はガーデンフェスタ会場を一望できる新規オープンのホテル

翌日は朝からガーデンフェスタ会場をくまなく歩き


午後は札幌軟石のドラゴンの住むガーデンへ


二日目は実家へ向かう途中、温泉とサウナのあるログハウスのロッジに泊まり

三日目、お墓参り前に道産化粧品会社のカフェによりランチして

小雨降る中お墓参りを済ませて一路実家へ
実家では植えっぱなしの宿根草がモリモリ育っておりました

毎日10000歩を超えるほど歩きガーデンと植物と温泉と地産地消の美味しい食事を楽しみました。
実家に着くなり大雨となり、今日は一日旅の疲れを癒しています。

初夏の北海道は宿根草天国か
ガーデン巡り&旅の様子は写真を整理しながらボチボチとアップします。
お楽しみに

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 


咲いてきた夏の花と帰省のお知らせ

2022年06月25日 10時46分52秒 | 庭作り(2014April~)

湘南地方も梅雨明けかと思わせるような猛暑になりました。
6月下旬から真夏が始まるのか、今年は

庭でダリア黒蝶が咲き始めました。
年々株が大きくなり支柱の数が増えています。
このダリアの開花を楽しみにしている方々がいて、バラ以外の花も目に留まっているのだな~と嬉しくなります。

ヘリオプシス・ローレンサンシャインが咲きました。
これから次々咲いてくる夏の花です。
斑入り葉が気に入っています。


隣家側で大輪の白いヘメロカリスが咲きました。
これでヘメロカリスは咲きそろったかな。

オリエンタルリリーのアボカドが咲き始めました。
背が低い株は昨秋に球根を植え直したもので、

青空を突き抜けるように大きく育って咲き始めたオリエンタルリリー・アボカドは、ずっと地植えのままです。
調子の悪い年もありましたが、株分けしたら元気になったみたい。

そんな様々なユリがいっぱい咲いているナチュラルガーデン風エリア
今年は大成功と言えそうです


昨年咲かなかったローズピンク色のモナルダが咲きそうです。
植えた覚えがないのに咲いているということは、自然交配か突然変異か
いずれにせよ嬉しいです。

数年間沈黙していたアガパンサスが、ようやく花を一輪つけました
超嬉しい
しかし、この花の開花は見られないかな。

明日、北海道に帰省します。
ラベンダーは咲ているかしらん


今回の帰省は、本日開幕の「ガーデンフェスタ北海道2022」に合わせました。
本会場と恵庭近辺のガーデンを巡って、墓参りをして、実家に帰省する予定です。
お天気が心配ではありますが、楽しんで来ようと思います。

なので当ブログも少しお休みします。
次回更新は北海道から~
涼しい風は送れないけど、涼しい写真はお届けできると思います

では行ってきま~す

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


公園は除草の季節へ

2022年06月23日 09時38分08秒 | ボランティア(長久保公園)

昨日の午前中、公園のバラ部会の活動へ出向きました。
お礼肥えを終えたので、しばらく除草と花ガラ切りが続きます。
雨の多い季節は雑草も多い
気温が上がったので、思いのほか疲れました~

駐車場側ローズガーデンではガゼボのバラ・フラウカールドリュシュキーが天辺あたりで咲いていました。
大きく育ったな~と一寸感慨深かったです

オレンジ色系のコーナーでは、バラのかわりにダリアが咲いています。
ひとつはポンポン咲きで背が低めのタイプ。

この黄オレンジ色の平咲きのダリアは背が高くなりそうです。

 

アナベルの咲いているコーナーでは赤紫色のリアトリスが色付き始めました。

デルフィニュームは株が大きくなり、二番花が立ちあがっていました。
このデルフィニューム、大当たり


ミニガーデンではレディヒリンドンが繰り返し咲いています。

アジサイの花色が変わり始める中、シャンデリアリリーも咲いたようです。

温室脇ではアガパンサスが見事に満開です。



温室前ではバラ・うららも引き続き咲き乱れています。
本当に丈夫で多花性で繰り返し咲く素晴らしいバラです

誰が植えたのか分かりませんが黄色いグラジオラスも大きく育って見事に開花しているので、支柱をしてきました。

温室前に公園の担当がセラスチウムを植えて、それが見事にこんもりと茂っていました。
花は咲いていないけれど、こうして白い波のように茂ると、涼し気で見ごたえも出ます。
葉だけでも見どころが作れるのよね~


参加人数が少なく、他に手が回りませんでしたが、これからは雑草以外に猛暑とも戦わなくてはいけないので、無理せず活動するようにしないと~

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


宿根草の開花リレーは続く

2022年06月22日 15時03分13秒 | 庭作り(2014April~)

このところ、当市は天気予報があてになりません。
昨日の予報では、今日は昼まで雨が降るはずだったのに朝にはスッキリと晴れていました。
今朝の予報では雨は降らないはずでしたが、午後から降っています。
あてにならない予報が続いているけど、それが梅雨というものなのかしら

庭では宿根草が咲き続けています。
また別の種類のヘメロカリス(デイリリー)が咲きました。
地植えにしていたのを昨秋に大型コンテナに移植したら、元気に育ち始めました。
地植えだと周りの植物に圧倒されてしまうのでしょうかね~
ヘメロカリス・フレグラントリターンズはレモンイエローの花が爽やか
秋に返り咲いてほしいわ~

そのコンテナの横でヒロハマウンテンミントが白く色付き始めました。

この白い花が見たくて、要コントロールのこの植物を植えています。

今冬も地上部が枯れたラスティーセージですが、昨年同様復活して花を咲かせ始めました。
「耐寒性-5度」というのが、ウチの庭では越冬したりしなかったりと、微妙な温度です。

個性的な花色と葉色とハーブらしい香りが気に入っています。

昨年移植したカンパニュラ・グロメラータ・ベルフルールブルーも少し咲きました。
なかなか株が大きくなりません


かたやグラハムトーマスのシュートがとうとうアーチの天辺に到達しそうです。
ヤッタ~
まだ細い枝ですが、ここまで伸びたということが大事。
来春はバラのアーチ復活となるかもしれません。

この黄色い花がいっぱい見られますように


今年はユリの当たり年で、あちこちでシャンデリアリリーが沢山花を付けています。

一番お気に入りの場所は、銅葉のベニバナトキワマンサク・ブラックパールを背景にしたところ。
葉色と花色のコントラストが好きなんです。

昨冬移植&株分けしたリーガルリリーが咲き続けています。
今年は4本になりました。
このトランペットのような花姿と香りがイイんですよね~


過去に見てきたユリの風景は「ユリだらけ~」的な感じでしたが、庭では他の植物と組み合わせて「緑の中に映える花」なんだな~とあらためて思います。
「一面○○の花」という風景はなんとなく不自然で、今の自分の好みではないんだな~なんてネ

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


真っ白いアナベルとユリと色々~

2022年06月20日 19時52分25秒 | 庭作り(2014April~)

梅雨の晴れ間が続いています。
どうやら今週中はまとまった雨が無いようなので、水撒きの日々が始まります。
鉢植えを減らしたので、例年より時間がかからず少し楽になりました

少し前まで黄緑色だったアナベルが真っ白になりました。
今年も巨大な花を付けていて、大きな弓型の支柱が必須です。
これから暑くなるので涼やかで良いですね

アナベルが大きくなったので、道路側から庭が見渡せなくなりました。
そしてすき間からチラチラとユリたちが見え隠れしています。

築山下方でカサブランカが咲き始めました。
良い香りが道路まで漏れ出ています。
移植したのは一球だけでしたが、9年めになり、今年は6本花が立ちました。
一番大きな株は15個ぐらい花を付けています。

築山ではバーベナハンプトンが咲いています。
長く咲く小さな花で、こぼれ種でもボチボチ増えます。

花のアップ
風にそよそよ揺れる姿が可愛らしいです。

庭の外周でルブスが赤い実をつけました。
もの凄く丈夫な宿根草で、グランドカバーを通り越して増えすぎるのでかなり間引きました。
少し色褪せた葉もありますが、この黄緑色の葉が好きなので残しています。

ガーデンショップでこの黄色い花に惹かれて植えてみることにしたエノテラ・アフリカンサン
ヒルザキツキミソウの仲間らしいです。
日影でも咲き続けるかしら

5月に切り戻したビオラが、花ガラ摘みもしないのに、まだ咲き続けています。
このまま育てて何時まで育つか実験中。


沖縄は梅雨が明けたとか
今年の梅雨明けは早いのだろうか・・・
近年最高気温が30度でも驚かなくなってしまいました。
まだ6月なのに~梅雨なのに~

このところ思いがけない家電のトラブルに見舞われています。
一昨日は洗濯機のごみくずフィルターが破れたせいなのか洗濯機内がゴミだらけになり、洗濯槽の清浄に半日以上かかりました
今日はエアコンの「運転異常 空清点検」の表示で、取説をみたら「お買い上げの販売店、または〇〇(メーカー)へ相談を・・・」となっていました。
これは故障なのか・・・と思い、とりあえずお客様センターへ電話すると、結局「お手入れしてください」との事でした。
取説の説明と違いましたが、修理を依頼する前にわかって良かったです。

結局自分で対処できる事だったけれど、初めてだと驚きますよね。
とりあえずガンバレ私。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


ユリとラベンダーとヘリオプシスと

2022年06月19日 14時19分31秒 | 庭作り(2014April~)

貴重な梅雨の晴れ間となりました
朝から何やかやかと大忙しで一汗二汗かいて、只今休憩中。

赤茶色のヘメロカリス(デイリリー)が咲きました。
このヘメロカリスは旧庭で一番初めに植えたヘメロカリスで、約四半世紀育て続けています。
それだけ丈夫だということでしょうね。

隣家側のリーガルリリーも咲き始めました。
ヘメロカリス、シャンデリアリリーとユリがそろい踏み

昨夜からの雨で濡れた花びらも美しいです。

隣家側のアスチルベも咲き始めました。
このアスチルベも名前がないけど旧庭から四半世紀育てている株で、日陰でも咲く丈夫な品種です。

暑さに強いラベンダーが欲しくて植えたグロッソラベンダーが咲いています。
5、6年ほど前に二株植えて、二株とも調子よく沢山花を咲かせています。
何年持つかな~でもストエカス系より長持ちですかね~

触れると香るラベンダー
ワザと揺らして香りを楽しみます。

茎が長いのでクラフトにも使えそうだけど、ウチではただの観賞用


ヘリオプシス(ヒメヒマワリ)も咲いています。
これから長く咲き続ける夏の花

今年は春に少し間引いたのに、やっぱり大株になりました。
ヘリオプシスは3種類育てていて、この種が一番早く花開きます。

花がらを摘まずに育てていたら、こぼれ種からもの凄く沢山芽を出して雑草のようになったので、今年はマメに切り戻そうと思います。


庭が日陰になって若干涼しくなったので、これからガーデニングをひと頑張りします。
除草はもとより、帰省する前にヤマアジサイを切らなくちゃ

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


みなとみらいで映画とガーデン

2022年06月18日 10時26分05秒 | 月一映画

昨日は横浜みなとみらいまで昨日公開の映画を観に行きました。
わざわざ出向いたのは近隣の映画館で上映していないから。

PLAN75
舞台は75才になったら自分で生死を選べるという法律ができた近未来の日本
主人公は78才、独身、無職、借家、縁者無し。
彼女の選択は・・・
小さなエピソードを重ねながら静かに淡々と物語は進みます。
映像が暗めで、そのせいか妙にリアリティーがあって、本当にこんな時代が来るんじゃないか・・・と感じながらあっと言う間に観終わりました。
人間の尊厳とか生き続けることの難しさと苦しさとかを考えさせられ、とても切なく感じました。
主人公の倍賞千恵子さんが、老いを隠さずさらして演技していて、それもリアリティーの元なのかもしれません。
現代社会に対する、一つの問題提起なのでしょうか。

(ポスター画像拝借)

「人生100年時代」に逆行するような物語でしたけど、超高齢化社会ではあり得るかもしれない、という怖ろしさも感じましたし、自分のこれからの人生設計を改めて考えさせられました。
多くの方にお勧めしないけど、DVDが出来たら観て欲しい映画ですし、何より国に観て欲しいわ。


映画を観終わって息苦しくなった(マスクのせい)ので、気分転換と新鮮な空気を吸いに新港中央広場まで歩きました。
広場に入ってすぐに、パッと目に飛び込んできたアガパンサスの群生
一眼レフを持って行けば良かったな~コンデジで撮影
青と白のアガパンサスのミックス植えになっています。

青と白は海をイメージさせますね。

入り口付近ではダリアと、

ピンク色のユリが可愛らしく、

その上ではニューサイランの花が咲いていました
初めてみました。
なんてダイナミック

赤レンガ倉庫を背景に
アナベルの白い波~

クロコスミアや

このサルビアは何という名前だろう
それにしてもニューサイランの花が素晴らしい

モナルダなどの宿根草や、一年草も咲いていました。

赤レンガ倉庫側の外周を歩きます。
ブッドレアが満開過ぎていましたかね~

ロシアンセージとランドマークタワー

アナベルの波、再び~
アナベルと匍匐性のコニファーのコンビが、打ち寄せる波っぽくて好きだな

入り口に戻る前にスティパの波が~
夕方の光を浴びてキラキラに光っていて、「風の谷のナウシカ」の最後のシーンを思い出したり~
この輝くスティパに是非出会ってほしいな~


桜木町への帰り道、振り返りみる新港中央広場
こんなにハッキリベイブリッジが見えるなんて

映画の影響が薄れて、ガーデンを見ることのできる日常が一層愛おしくなったのでした
ちょっと重い映画を観るときは、みなとみらいが良いかもしれない


他にも映画は何本も観ていますが、それは後日アップしま~す。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


6月半ば開花の草花とブルーベリーの収穫

2022年06月16日 16時50分29秒 | 庭作り(2014April~)

梅雨寒は終わり本日は夏日の予報でしたが、晴れ間はなく、それほど気温が上がりませんでした。
おかげで庭仕事が捗りました

築山のリーガルリリーも咲きました。
今年はグッと小さくなりました。
何でかな
築山では引き続きバラやモナルダ・ラベンダー、リクニス・コロナリア(白花)が咲いています。

バフビューティーの1.5番花も咲きました。
春先に虫に痛められた新芽の脇から出てきた花芽から咲いたのです。
庭ではそのような四季咲きバラがチラホラ咲いています。

煉瓦の小路脇でミニギボウシ(ホスタ)が咲きました。
この種が毎年開花一番乗り

こぼれ種から育ったブラックレースフラワー(ダウカス・カロタ)が、一番大きな株から咲き始めました。
今年はアチコチで増えたので適時間引いて咲かせています。

オカトラノオ( Lysimachia clethroides )が咲き始めました。
あまりに思いがけない場所から芽を出すので、昨年スリット鉢にまとめて植えて土に埋めました。
今年は大暴れしておらず、一部向かい合って咲いています。
何だか微笑ましい光景だわ

隣家側でシャンデリアリリーが咲いてきました。
ここに植えた株が本体で、これから庭のアチコチで咲いてくる花は小球を埋めた株です。
本体が小さくなり、小株が大きくなっているのは陽当たりの関係かな。
でも一番に咲いたのは本体なのよね~

カンパニュラ・サラストロの二番花が咲いています。
一番花を切り戻したら咲いてきました。
二度楽しめる優秀な宿根草。
今はピンクアナベルが綺麗に色づいています。


夫が残していった植物はほぼ始末しましたが「ブルーベリーだけは残してほしい」と娘たちが言うので育てています。
実ものは野鳥との戦いになるので気が向かないけれど、ブルーベリーは有益だし。
私はケチ臭いので、一粒たりともヒヨドリに盗られたくなくて、実が膨らみ始めるとネットをかけて守ります。
房ごとにネットをかけるのが一番ヒヨドリ除けになります。

ネットの中ですくすく育ったブルーベリーの実を頃合いを見て収穫します。

早生品種は今日あたり~と思い収穫すると100粒ほどありました。
鉢植えでもそれぐらい収穫できるのですよ
ムフフすぐ食べきっちゃうんですけどね~

先日、日テレの「鉄腕ダッシュ」を観ていたら、ヒヨドリにサクランボが食べつくされていました。
ネットを上からかけても、ヒヨドリはネットの下から入ってきて、実を食べていました。
旧庭時代、夫がサクランボを育てていて、あまりにヒヨドリが来るのでネットをかけましたが同じように食べられたし、ネットに鳥の羽が引っかかると大暴れして大騒ぎになりました。
なので、手間ですけど房ごとネットで包むか袋がけするのが一番ストレスなく実を守れます。
来週は別のブルーベリーの実も収穫しなくっちゃ

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


大河ドラマ館と所縁の地と花手水

2022年06月15日 16時59分48秒 | 鎌倉かいわい

一条恵観山荘を後にして向かったのは鶴岡八幡宮
今回は源頼朝と実朝を祭神とする境内の白幡神社をお参りしました。


そしてもう一つの目的の「鎌倉殿の13人」の大河ドラマ館へ

館内は一部撮影禁止の箇所がありましたが、等身大パネルとかドラマで使われた衣装などは撮影OKで、記念撮影スポットも設けられていてフレンドリーな感じ。

ドラマ内で使用された義経の甲冑も展示されていました。

参加型アトラクションではドラマの懐かしいシーンをたくさん見ることができました。

他に脚本家の三谷幸喜さんや、音楽、時代考証、演出などの担当者のインタビュー映像も見ることができ、年表や所縁の地なども知れました。

大河ドラマ館に面した平家池では睡蓮が咲いていました。
蓮の花が見られるのはもう少し先でしょうか。

そして今大人気の映えスポット鶴岡八幡宮の花手水へ
「どうぞSNSに投稿してください」と言わんばかりの立て看板もあったので、私も一枚
絵になりますね~


建物の地下にある遺跡「北条泰時邸後」も見に行き、

若宮大路も小町通もお食事処は混んでいたので、帰りは江ノ電に乗るから御成町まで行き「まちの社員食堂」でランチしました。
鎌倉の街で働く人々のための食堂なのですが、一般客も利用できるそうです。
鎌倉の地域通貨「クルッポ」も使えるようです。
面白い取り組みですね。
この日はちょっとエスニックなお料理でした。

帰りに江ノ電のお土産売り場で「鎌倉殿の13人」とコラボした商品が色々ある中、チョコ入りマシュマロを買って帰りました。
頼朝様から頂きますわよ

そして江ノ電の車窓から遠くに伊豆大島の輪郭を眺めつつ、のんびり揺られて帰路へ

ただ鎌倉時代のバトルロワイヤル的な過酷な史実に、今後ドラマを観続けようかどうか迷っていますが、今年は大河ドラマにのっかってドラマ所縁の地を訪ねてみようと思います

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


鎌倉で紫陽花の庭を愛でる

2022年06月14日 14時45分27秒 | 鎌倉かいわい

昨日の貴重な梅雨の晴れ間に、今話題の「一条恵観山荘」へ紫陽花を見に行きました。
コロナ禍で紫陽花のシーズンに二年出かけられなかったので、今年こそはと思っていました。
でも有名どころは人の波に押されるし、何度か出かけているので、違うシーンが見たいな~と思っていたところ、InstagramのCMでこの山荘を知って、今年は此処と決めていました。

1646年に京都に建てられた「一条恵観山荘」が、枯れ山水や飛び石と共に昭和34年鎌倉へ移築され、国指定重要文化財となり、2017年に一般公開されたそうです。
建物内の見学は期日指定の予約制なので、あらためて拝見に行くことにして、この度はお庭を愛でるだけにしました。

入り口から中へ向かう通路の脇の植栽に京都を感じるのは私だけではないはず。

移築された立地が素晴らしく、背景に鎌倉の崖、その下には川(滑川)が流れています。
水音が清々しくマイナスイオンがたっぷりか

青もみじが一層爽やかさをかもしています。

ヤマアジサイが多く、楚々とした紫陽花の姿が木漏れ日に庭に似合いすぎ。

こんな写真を撮ってみたかったの

石地蔵

段差のある庭の中心には滝が設えてあります。
そのせいで尚水音が心地よい

木漏れ日さす水辺のヤマアジサイ

木漏れ日さすヤマアジサイと飛び石

ヤマアジサイ紅と水辺の風景

これはハナショウブかな

石灯篭も種類があって、ヤマアジサイの風景を引き立てているような。

茅葺屋根の建物が一条恵観山荘です。

紫陽花が50種類以上植えられているそうで、あざとい演出も見られましたけど、基本はヤマアジサイかな。

蹲に浮かべられた紫陽花の花が美しい。

花手水などもありました。

映える写真スポットも作られていました。
アナベルの小路なのだとか。

庭内のかふぇ「楊梅亭(やまももてい)」

カフェから眺める風景も素敵

お庭を眺めながら白玉あんみつセットを頂きました

茅葺の門をくぐって進み

水占いをしてきました。
結果は「月二つ」~中吉と言ったところなのかしら


昨日の鎌倉は平日にもかかわらず、しかもコロナ禍と思えない人の出で、平年並みに戻ったかのようでした。
ただこの山荘はそれほど混雑しておらず、紫陽花の穴場スポットかもしれません。
庭がとにかく素晴らしかったです。
紅葉の時期にまた訪れたいわ。

鎌倉詣では続く

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村