旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

台風を警戒しつつ進む庭の秋

2021年09月30日 09時23分34秒 | 庭作り(2014April~)

本日夕刻から台風の影響があるそうなので、一昨日から植物に支柱を立てたり切り戻したりと準備をしてきました。
それで何とかなって欲しいところです。

築山ではヒゴシオン(肥後紫苑 Aster maackii Regel)が咲いてきました。
暑さに弱いのかと心配していましたが、肥後出身だけあって大丈夫なようです。
薄紫色の花が可愛らしい

何本も支柱したのはサルビア系
サルビア・レウカンサの花が伸びてきているし、サルビア・イエローマジェスティーも花が見え始めました。
どちらも背の高い植物なので、台風の影響が気がかりです。

折角返り咲いている銅葉のダリアですが、ダリアも風に弱い植物ですね。
ダリア黒蝶は切り戻しました。
この小型ダリアは耐えられるかな~


ユーパトリウム・チョコレート(チョコラータ)が本格的に咲きだしました。
移植した場所が良かったのか、今年は大株になって、80㎝ぐらいに育ちました。

銅葉なので白い小花の塊が一層白く引き立ちます。
ボリュームが出てくるのが楽しみ


ショキウキズイセン(Lycoris aurea)も花が立ちました。
一輪だけですが、今年も顔を出してくれて嬉しい


台風後も秋の花を楽しめますように

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ナツユキカズラと秋の花

2021年09月27日 16時44分34秒 | 庭作り(2014April~)

お彼岸が終わって、すっかり秋の気温になりました。
土日はガーデニングしようと思っていたのに、雨が降ってでき~ず

春に切り戻したナツユキカズラが咲いてきました。
切っても切らなくても成長に変わりないのはコンテナ植えだからかな

そのせいか花付きはそれほど良くはありませんが、チラホラ咲く白い花は魅力的です。


ペルシカリア・ブラックフィールドが一輪咲きました。
丈夫な植物のはずだし春に植え替えたのに、ウチでは上手く育ちません。
土地が合わないのでしょうかね~
フジバカマに蕾がついてきました。

濃淡のピンク色のシュウメイギクが沢山咲いてきました。
こちらは良く増えています。

アスター・アポロは大きめの葉をつけて茎をのばし房咲きに花を付けました。
これが本来の姿なのかしら


庭に赤トンボが来るようになりました。
何だかすっかり秋ですね~


今週末は関東南部にも大型台風が来る予報なので、雨の降らないうちに早めに準備しなくては
近年の台風では予想外の事態が起こりすぎ
用心に越したことはありませんね。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ゲンノショウコの風景と牡丹咲きシュウメイギク

2021年09月24日 12時14分59秒 | 庭作り(2014April~)

秋晴れが続くようで嬉しい
ようやく自律神経も上向きか

庭ではゲンノショウコがアチコチで咲いています。
ゲンノショウコは雑草、山野草、薬草など、色々捉え方がありますね。
我が家の品種はベニバナゲンノショウコのようで、私はゲラニウムと捉えることにしています。
学名が「Geranium thunbergii」だし、このマジェンダ(マゼンダ)色が好きという事もあるかな。

敷板の間とか、コンテナの中とか、アスターの脇とか、陰日向無く生えて咲いています。
我が家の秋のグランドカバープランツの一つです。


牡丹咲きのシュウメイギクも咲いてきました。
正面から見ると単なる八重咲きのようですが、

横から見ると花弁の厚さ等雰囲気の違いがわかるかと。
当時ネットで購入したのですが詳しい説明が無いので、交配とか正しい名前とか分かりません。
八重咲き種の変化版なのかな~
丈夫ですが、花付きや花もちは良くもなく、ボリュームはあるけど我が家ではサイズは普通です。

 

春の「ガーデンネックレス横浜2021」の「お家時間キャンペーン」で貰ったアスターの種から、小さな花が咲きました。
芽出しは良かったものの、その後上手く育てられなくて、大型コンテナに移植した双葉が生き残っていました。
あまりに小さくて・・・種まきはやはり苦手ですが、咲いてくれて一寸ホッとしました。


夫が育てていたブドウ(マスカット)の世話をして三年目の今年、数房収穫できました。
ブルーベリー等もそうですが、実ものだってやればできるのよ、私
もちろん綺麗な実にはなりませんが、形にはなっていますから、満足です。
野性味があり懐かしい味がしましたよ。

でもこのブドウは今年で最後。
恐ろしいぐらい葉にコガネムシが集るので嫌になりました。
まるで巣のようになっちゃって
他の植物に影響しないとも限らないし、農薬を撒くほど熱心ではないし。
何より夫が東北から送ってくれるシャインマスカットが余りに美味しいので、ブドウは買って食べるのが我が家には良さそうです


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

リコリス咲く庭に秋の訪れを感じて~9月半ばのマイガーデン

 


ツルバギアと四季咲きアジサイ

2021年09月22日 13時21分12秒 | 庭作り(2014April~)

日曜日に新型コロナワクチン二回目を接種して、当日の夕刻から副反応(下痢⇒発熱37.5度⇒頭痛⇒倦怠感)が出ましたが、三日目の本日はほぼ平常に戻りました。
これから秋晴れが続きそうなので、またガーデニングを頑張りま~す

春に株分け&移植したので、なかなか咲かなかった※ツルバギア・シルバーレースに一輪花が咲きました。
基本的に丈夫な植物なので、今後に期待大です。

株分けした三分の二は庭の外周の角に植えました。
花が無くても白い斑入りの剣葉が綺麗です。

隣に植えているサルビア・ネモローサ・ブルーがボチボチと咲き続けています。
同じサルビア・ネモローサでもカラドンナとは違い大型にならないようです。


今年は四季咲きアジサイ・ブルーマジックを買ってみました。
その昔「四季咲き」と銘打ったエンドレスサマーを植えましたが、二期咲きにもならずガッカリ
でも花が秋色に変化するので、それはそれで気に入りましたが、本物の「四季咲き」を見てみたくて。
購入当時は葉だけでしたが、蕾が付き今は花が一輪咲いています。
先日の動画にもチラリと映っています。
「山野草の風情を持つ四季咲き性のブルーのアジサイ」だそうで10月まで咲くようですが、花後は種が付かないよう花を切り戻し次の花を待つように育てるようです。
どれぐらい咲いてくれるのものか、乾燥と肥料切れに注意して、まずはトライ


15日に満開だったリコリス・アルビフローラは花が終わりました。
開花期が短くて残念ですが、それも含めて「季節の花」ですからね。

そんなリコリス・アルビフローラが満開だった先週のマイガーデンの動画はこちら
秋を感じていただけると嬉しいです。
お気に召したら「高評価」をクリックしていただけると更に嬉しいです

リコリス咲く庭に秋の訪れを感じて~9月半ばのマイガーデン


※ツルバギアは日本では「ツルバキア」でも出回っていて、某先生も「ツルバキア」と称しておりました。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


理系の映画と文系の映画

2021年09月19日 09時08分36秒 | 月一映画

今月はもう二本も映画館で映画を観てしまった
観たい映画だったし、市内の映画館での上映だったので。
ようやく当市のコロナ感染者も20名前後になって来たし、ってまだ多いけど

まずは理系の「科捜研の女 劇場版


録画して観るほどではないけれど、時間が合えば再放送もついつい見てしまうドラマ「科捜研の女」のフアンなの。
「科捜研の女」はキャラクターにブレが無くて、マリコならと思ってドラマを観ているし、映画も同様でした。
ドラマの集大成のような作品で、舞台の京都が美しく、マリコ(沢口靖子)も美しく、ストーリーもテンポ良く、とても楽しめました。
過去のドラマに出演していた懐かしい方々も総出演で、時々ドラマを思い出させるくだりもあり、フアンサービスの行き届いた映画でした
「科学は嘘をつかない」という信念のもと事件解決に奔走するマリコと振り回される科捜研のメンバーたち。
ドラマを観て、知らない機械や技術を知れるのが面白いし、メンバーの頑張りにも頭が上がるのです(ドラマだけど)
推理ではなく「科学」が謎を解き明かすから、見終わった後モヤモヤしないのが「科捜研の女」の好きなところかな。
初めて観る人には、何だこの人はと感じるかもしれないけど、そこが主人公の榊マリコの魅力なわけで、この映画を観て「科捜研の女」のフアンが増えると良いな。

 

ラッキーなことに地元の映画館で上映されることになったのが「ドライブ・マイ・カー


コロナ感染者数の多い街に出向く気がせず、気になりながらも観ていませんでした。
村上春樹の短編小説を原作とした映画です。
私は初期の村上作品のフアンなので、後の作品はすべて読んでいるわけではないけど、この小説はたぶん読んでいないと思う。
なので、どこが原作でどこが演出なのか全く分からなかったですが、村上春樹が原作でなくてもとても興味深い映画でした。
いくつか説明的すぎるシーンがあって、それゆえ3時間になったのかとも感じたけど、3時間を感じさせない展開だったと思います。
でも村上作品を原作とするなら、もう少し想像の余地を残しておいて欲しかったかな。
普遍的なテーマであり、現代の日本においてはさらに身近に感じるテーマかもしれません。
初めから何度か刺激的なシーンがあり、どうなるのかな~と危惧していましたが、それは必要なシーンだと後になって納得してみたり。
演劇と絡めた脚本は新鮮で面白かったです。
女優さんたちが、とても良かったです。
万人にはお勧めできないけど

それにしても映画館が寒い
ミニホッカイロを貼っていきましたが、体の冷えることといったら・・・
体を温めるための持ち物が多くなります。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


リコリス咲く庭に秋の訪れを感じて~9月半ばのマイガーデン動画編

2021年09月16日 17時09分49秒 | 庭作り(2014April~)

昨日今日と晴れました
雨が多いので青空が見えるだけでも嬉しいです。

庭のマルバアイが良く咲いています。
カラミンサとのコンビは長く楽しめてお気に入りです。

 

それに比べてリコリスの咲く期間が短いので動画にも残しておこうと思って、昨日庭の様子を撮影しました。
ブログと同じような内容ですが、風に揺れる草花をご覧いただけると嬉しいです。

リコリス咲く庭に秋の訪れを感じて~9月半ばのマイガーデン

 

季節の球根花の開花期は長くないけれど、その時期にしか得られない魅力がありますね。

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


リコリス・アルビフローラ&ミセバヤ咲く

2021年09月14日 09時38分53秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は晴れましたが、今日はドンヨリした曇りになりました。
庭仕事には良いけれど、洗濯物的には

庭ではリコリス・アルビフローラが咲きました。

毎年少しづつ花が増えているような気がします。
築山の下方に植えていますが、この場所が気に入ったのかもしれません。

緑多い庭でリコリス・アルビフローラのクリーム色の花が明るさを出しています。
花期が短いのですが、宿根草の庭でアクセントになり変化をもたらす季節の花です。

アネモネ・ドリーミングスワンが次々咲いています。
リコリスと上手くコンビになる日はいつかしらね~

アスター・アポロも次々開花
これからしばらく楽しめそう

コンテナ植えのミセバヤ(ヒダカミセバヤ)が咲いてきました。
春に一回り大きな鉢に植え替えたらノビノビ育ったみたい。
今年は虫の被害も少なく葉が綺麗なままで良かった。

星形の花も可愛いけれど、私は春先のバラの花のような葉が好みです。
今秋は上手く紅葉するかしら

 

なかなか秋晴れが続きません。
台風の進路も気になります。
そろそろ庭の台風対策を考えなくてはいけませんね。
晴れ間を見つけて、風に煽られそうな枝をカットしなくては

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 


秋が進んでいます。

2021年09月11日 10時15分28秒 | 庭作り(2014April~)

ようやく庭仕事ができるお天気になったので、夏に枯れた植物を抜いたら、ぽっかりと茶色いコーナーができてしまいました
枯れた理由が、白絹病なのか、夏に弱いからなのかわからなかったので、念のため土壌殺菌剤を撒いて耕し、秋らしい植物を植えることにしました。
オレンジ系のケイトウは「セロシア・ライオンハート・キメラの鬣」
「キメラ」って何ガメラの仲間か
なんて想像しながら買ってきて娘に聞くと「キメラ」とは想像の世界の「怪獣」なんだそうです。
こんな鬣(たてがみ)を持っているんでしょうかね~
最近では植物界でも「キラキラネーム」が流行っているのでしょうか。
黄緑色の葉とオレンジ色と黄色の花色の混じり具合が気に入って、銅葉のリシマキア・ペルシアンチョコレートとともに植えました。


庭ではリコリス・アルビフローラが咲いてきました。
嬉しいわ~

アスター・アポロ (Symphyotrichum novi-belgii'Apollo')もチラホラと
「Symphyotrichum novi-belgii」とは「ユウゼンギク」の学名のようです。
あまり背の高くないアスターのようで、花はごく薄い紫色か白でしょうか。
愛らしいアスターです。


築山のアスター・ディバリケータスは満開になっています。


早咲きのシュウメイギク(Anemone hupehensis var. japonica)が次々咲いています。
学名から分かるように、キクではなくアネモネの仲間です。
ふんわり写真にしてみました


今日は雨が降らないみたいなので、ガーデニング(ほぼ除草)の続きをしま~す


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


早秋の築山で

2021年09月08日 14時07分44秒 | 庭作り(2014April~)

ようやく梅雨のようなお天気から解放され、午前中は少しお陽様が見えました。
でも午後には曇はじめ、夜はまた雨の予報です。
秋晴れが待ち遠しい関東南部です。

久しぶりの晴れ間に二階の窓から築山をパチリ
白絹病で植物が枯れた場所は土色のままですが、全体的に緑葉をキープしています。

そんな中でタイワンホトトギスが咲いていました。
真夏はいったん開花を休んでいましたが、涼しくなったせいか返り咲きました。

同様にペルシカリア・シルバードラゴンも咲きそうです。
涼しくなると株が復活するので、これからに期待したいところです。

除草したら早ムスカリの芽が出ていました。
ムスカリは今頃から芽を出し葉が伸びてだらしない姿になりますが、この庭では私は気にせず伸ばして、緑葉の一つとして育て続けます。

夏は白に近い花を咲かせていたカラミンサが、ようやく薄紫色になりました。
これも気温のせいでしょうかね~

築山には小型の蝶がいっぱいやってきます。
蛾みたいだけどシジミチョウの仲間かな

こちらはベニシジミチョウかな~

これはいかにもシジミチョウという感じですね~


雨が降ったり止んだりで、しばらく除草できずにいたら案の定あちこちにエノコログサが生えていました
一度に終えようとするとエネルギーが必要なので、毎日コツコツ除草しようと思います。
ようやく命にかかわらない気温になったので

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

6月に骨折した親戚のオバアサン(亡父の従妹)は骨折も治り退院できることになりそうですが、病院側から保証人を付けるよう提案されました。
身寄りは4親等(アラウンド80)5親等(アラウンド60)で、この先10年後はどうなっているか分からないので、本人が納得した上でソーシャルワーカーさんの薦める身元保証会社にお願いすることになりました。
色々預かったり提出したり振り込んだり管理したりとメインでお手伝いをしてきたので、今後の事が決まり、正直、肩の荷が下りました。
きっと亡父も「よくやってくれた」と労ってくれるでしょう。


 


秋が始まっていました。

2021年09月05日 10時52分33秒 | 庭作り(2014April~)

早々の秋雨前線に洗濯物が乾かなくて一寸どんより気分
梅雨でもないのに除湿乾燥機をこんなに毎日使うなんて~

一時雨が上がったので庭に出てチェックしてみたら、芽が出ていました
リコリス・アルビフローラ
今年も昨年並みには咲きそうです。


ポリゴナム(ヒメツルソバ)も咲き始めていました。
我が家のポリゴナムは秋になると茎が伸びて花が咲くタイプなので、秋の訪れを感じる植物の一つなの。

小さなポンポンが可愛らしいですが、この植物も大きく広がるので随時コントロールしながら育てています。


ヘレニウム・ロイスダーウィックが沢山咲いています。
背丈は7~80cmぐらいかな。
これで3株ですから、一株の広がりが大きい方かと思います。

花が終わりに近づくと中心が変化し、花びらが落ちると焦げ茶色のシードヘッドが残ります。

 

玄関前ではハクリュウの花が咲いていました。
北側で暗くなりがちな場所ですが、斑入り葉は明るい雰囲気を出してくれますね。


雨が上がったから除草しようと庭に出ると雨が降る・・・その繰り返して除草できず、あちこちに雑草が
秋晴れは何処に行ったやら・・・

そんな雨の日は「秋植え球根」をポチッとな


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村