旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ホスタ(ギボウシ)が好き

2021年05月31日 17時57分48秒 | 庭作り(2014April~)

5月末日、庭裏のホスタ(ギボウシ)の葉が茂っています。
本当は庭に地植えにしたいけど上手くいかないので、半日陰の家裏で大型プランターに植えたら元気よく育っています。
土なのか陽当たりなのか、ホスタにも好みがあるのでしょう。
家裏は夫のエリアでしたが、今は私が管理しています。
長女がイベントで作ったテラコッタ人形が笑っています

左がホスタ・フレグラントブーケで、右がホスタ・アボカドで、夏に白い花を咲かせます。
花より葉が好きなの
涼し気でしょ。

その隣のコンテナは、右がホスタ・ダイアナリメンバードで、左がホスタ・ロイヤルスタンダード
ダイアナリメンバードは株分けして駐車場側に移植しました。
陽当たりに一番耐えてくれそうなので。
どのホスタも花は夕方から咲いて朝には萎むタイプで、香りがあるらしいけど、それほど香りが強くもありません。
手前のプランターでは、庭植えして弱ってしまったホスタを移植しました。
一寸でも株が大きくなると良いな。

ウメの木の大型コンテナでは挿し木から育ったアナベルが咲いています。
挿し木でも簡単に増やせるし、地植えでも増えていく丈夫なアジサイですね。

今年も除草が追いつかずドクダミの花畑にしてしまいました
白い花、可愛いけどね~

家裏のガクアジサイは旧庭から移植したものだと思いますが、あまり記憶になくて・・・
ヤマアジサイ系かもしれません。

そのガクアジサイの株元で斑入り葉の植物が育っていました。
たぶん夫が植えたのではないかと思います。
この一帯は旧庭の家裏に植えてあった植物なの。

夫が一番気に入っていたテンナンショウ属のウラシマソウは花が小さく萎んでいました。
花を見そびれたのかな
昨年は赤い実を付けたのですが、今年はその気配がありません。
葉は茂っているので枯れはしないと思うけど、あんなに丈夫なのに・・・そんな年もあるのですね。

家裏は地味植物だらけですけど、春はフキノトウが、夏はミョウガが収穫できます。
コオニユリも少し咲きそう。
緑濃い分夏は特に涼し気で、窓から眺めては癒されています


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


アスチルベが咲きだして

2021年05月30日 16時36分40秒 | 庭作り(2014April~)

お天気の良い日が続き、ついつい庭仕事しすぎて湿布のお世話になっております。
今日も植え替えや除草をして、ひと汗かきました

この花はなんでしょう

実物は穂状になって咲くアスチルベ
関東南部の強い直射日光には弱いから半日陰に植えています。

今年は昨年より一回り小さくなってしまって、少し心配しています。
無肥料で育ててきましたが、ボカシ肥ぐらいはまいてあげようかな。


玄関前に植えているヒューケラに花が付きました。
どうやら白い花だったみたい。

赤い花の咲いたヒューケラと葉の雰囲気は似ていますが、花色が全く違うのには驚きです。

リシマキアは二種類植えましたが、リシマキア・リッシーは宿根しています。
暑さ寒さに強いという事ですね。


アキレア(ヤロー)は何種類か植えましたが、この薄ピンク色のアキレア(ヤロー)は地下茎で良く増える丈夫な品種。
バラのコンパニオンプランツとして側に植えていましたが、あまりに蔓延るので移植しました。
花が咲き始めると姿が乱れるタイプで、結局支柱をしています。

大型コンテナでは白いアキレア(ヤロー)が咲いています。
紫竹おばあちゃんのワイルドフラワーの種から育った株で、こちらも花姿が芳しくありませんが丈夫です。
他のアキレアは何度植えても翌年には小さくなるか無くなるかで姿を消してしまいます。
アキレア属でも種類によって適地がずいぶん違いますね。


ニゲラの花が終わって種袋(シードヘッド)ができました。
この中に種があり、充実すると種がこぼれて、やがて芽を出します。
この姿だけでも面白いので、自然に枯れるまで残しています。

こういったシードヘッドの楽しみも、育てているからこそ、でしょうか。
今はペンペングサやニゲラのシードヘッドが切り花として売られるような時代になりました。
自然の姿を愛でる人が多くなったのかな。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


アナベルが色付き始める頃

2021年05月29日 11時21分49秒 | 庭作り(2014April~)

今年のアジサイ・エンドレスサマーは一輪だけになりました。
私が間違って二輪蕾の付いた枝を剪定してしまったからです
でも結局三輪しか花が付かなかった。
昨年は沢山花があったのに・・・
公園のエンドレスサマーはもの凄く花が付いているのに、ウチの親株は一年おきです。
何でかな~

ミニ・ヘメロカリスとコンビになるはずですが、今年は淋しい
ヤマアジサイがもっと咲けば良いのですがね~


アジサイ・ピンクアナベルが色付き始めました。
ハニーサックルやイワガラミとトリオになりました。
ウチのピンクアナベルは花が小さいタイプ。
雨にも風にも弱いので、枯れ美に至る花は少ないです。
早く折れた枝から、秋にたまに返り咲いたりします。

ピンクではなく赤紫色なの。
でもこの色が好きなので

テンニンソウの黄緑色の葉が、このエリアを明るくしています。
今年もヒョッコリ現れるこのドラゴンに驚かされそうね


昨日庭を見に来てくださった方に、この花の名前を訊かれました。
「アナベルです。」と答えると
「アナベルは見に行ったことがありますが、白い花では」と怪訝気そう。
「白くなる前は黄緑色なんですよ。」と、私。
納得してくださったようで良かった。

アナベルは白い花ですが、蕾は黄緑色。
白の次は黄緑になり秋には茶色に変わります。
それは育てているから分かることなのだな~と、改めて栽培の面白さを感じたのでした。
Googleの画像アプリで検索すると「アメリカノリノキ」と出てくるようです。
「アメリカノリノキ」は和名(流通名)です。
もう少し検索の精度を上げてもらわなくちゃ、Googleには

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


築山に白いの風景

2021年05月28日 14時57分09秒 | 庭作り(2014April~)

今年の冬に植えたリクニス・コロナリア・アルバ(白花のフランネルソウ)が築山に白い風景を作っています。
花もちは良くないけれど次々咲くようです。
花より常緑の銀葉(シルバーリーフ)が気に入って植えました。

一株から茎が沢山伸びて花が咲くので三株ですけどホワイトベルトのような感じになりました。

道路側から築山を眺めると、白ハマナスも咲いて涼し気な雰囲気に。

冬に地上部が全くなくなったバーバスカム・ウエディングキャンドルが復活して、二本花穂が立ちました。
花穂は細いけれど、咲いただけ良しとしましょう。

バーバスカムの隣に見える銅葉はユーパトリューム・チョコレート(チョコラータ)
秋になると白い花を咲かせますが、この銅葉が好きで植えています。
冬に少し手前に移植して株元にボカシ肥を撒いておいたら大きくなりました。
植物の葉色も効果的に庭で使えるようになりたいです。


ようやくクレマチス・スウェーディッシュベルズが一輪咲きました。
適地を求めて移植したりしながら育てていますが、期待したように花が付きません。
陽当たりの良い場所に移植し肥料も与えていますが、数輪咲いて終わり地際から新枝が出ないパッと大きくならない
そんなクレマチスなのか
それとも根に問題が発生しているのかな。


「思ってたんと違う~」のは「ガーデニングあるある」でしょうか

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


4月に観た映画はだんだんとマニアックに!?

2021年05月27日 15時22分35秒 | 月一映画

4月からはガーデニングのブログを書くので精いっぱいで映画の紹介ができませんでしたが、薔薇のシーズンが終わり一息ついたので、映画の話なども

4月は劇場で3本の映画を観ました。

1本目は「バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら
ショッピングセンター内のシネコンで観ました。


以前テレビ東京でシリーズ化されていたドラマ「バイプレーヤーズ」の映画版です。
私、このドラマが大好きだったので、映画化はとても期待していました。
ドラマ放送の途中で主人公の一人で、このドラマの立役者の大杉漣さんが急逝し、彼のいない「バイプレーヤーズはどうなるのだろう・・・
と心配していましたが、他のメンバーが見事に新しいドラマ&映画を作り上げてくれ、本当に嬉しかったです。
オジサンたちのワチャワチャ感やドラマ作りのドタバタ感が面白いし、役者さんたちが芸達者な方ばかりだったので、更に楽しめました。
テレビ各局の有名ドラマのパロディも笑えて、そして最後は泣けて・・・脚本も良かったな~。
DVD化したらまた観たいと思います。

2本目は「椿の庭
大手シネコンでは上映されなかったので、元名画座だった109シネマズ系列の映画館で観ました。


ポスター映像

湘南の海の見える高台に建つイイとこの古い家と手入れの行き届いた和庭を持つ老婦人と孫娘が主人公です。
セリフが少ないけど、美しい映像と自然な音が物語を綴っている感じがしました。
主人公の老婦人(富司純子)の佇まいが美しい分、少し切ない主題が際立った気がします。
緑濃い和庭が素敵でした。
庭は人生を映す鏡かも
静かでしっとりとした、少しレトロな雰囲気の映画でした。


3本目は「モルエラニの霧の中
ミニシアター系の映画です、どう考えても。


ジャック&ベティでは監督が来る上映イベントがあったようです。

室蘭で撮られた映画で、室蘭在住の友人に勧められて観に行きました。
いくつかの物語が繋がるオムニバス構成で、「室蘭」という寂れゆく街が主人公の映画です。
幻想的な映像が素敵だったし、センチメンタルな音楽も映像にあっていて抒情的雰囲気倍増
大杉漣さんや小松政夫さんも登場する一つ一つのエピソードは心に染みますが、約3時間半は長すぎる
途中休憩後は集中力が切れてしまいました。
色々盛り込みたかったんだろうけど、余計な部分も散見されたかな。
そんな中、佇まいだけで物語れる役者ってすごいな~と感じました。

「椿の家」と「モルエラニの霧の中」を観て感じたのは、映像の切り取り方や作り方で一つのシーンが現実とは違ったものになるのだな~と。
この所、饒舌でスピーディーでリアリティのある映画を観てきたせいか、セリフの少ない映画で改めて映像の美しさに触れた気がしました。
登場人物が少ない分、役者の力量にも。
ストーリーには個人の好き嫌いがあるだろうけど、映画ってやっぱり総合芸術なんだな~と感じたのでした。

神奈川県は映画館が通常上映しているので、明日公開の「ローズメーカー 奇跡のバラ」も観に行きますよ
バラの育種って、本当に大変ですものね~
美しい花々の映像が沢山見られるかしらん。
楽しみです


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


5月下旬の宿根草と本日の庭仕事

2021年05月26日 16時56分11秒 | 庭作り(2014April~)

5月も下旬になると、初夏の花が咲いてきます。
ウチの庭でもモナルダ・パープルが咲き始めました。
築山の株はもう少し後ですが、株分けしてオープンスペース周りに植えた株の方が大きくなり立派に咲きました。
競合他社がいない分、ノビノビ育つのでしょうか。
モナルダが咲きだすと「初夏」という感じがします。

テリハノイバラも咲き始めました。
今年は沢山蕾がついていて花が多く見られそう。
だんだんこのバラとの付き合い方が分かってきたかな。

築山ではジギタリス・ルテアが咲いています。
この南側に植えたフロミス(エルサレムセージ)が大きくなって日照を遮っているせいか、今年は小さいまま花を付けました。
エルサレムセージを切るか、ジギタリス・ルテアを移植するか悩むところです。

植えっぱなしだと花が咲かなくなるスタキス(ラムズイヤー)ですが、秋に植え替えをすると翌年花穂が立ってきます。
北国なら植えっぱなしでも咲くのかもしれませんが、暖地ではね~


バラ・ディスタントドラムスの1.5番花が咲いてきました。
春先に新芽が痛んでピンチした枝から咲いた花を勝手にこう呼んでいます。
5月下旬に咲くのだから、いかに一番花が早かったか分かりますね。

ジギタリス・カフェクリームとギリギリのコンビになりました。
色合いが似ているし、1.5番花は一番花より小さめなので庭になじみが良い気がします。


本日の庭仕事は、除草とシャスターデージーの更なる刈込みと引き抜きでした。
シャスターデージーはまだ花が咲いていましたがうどん粉病が出てきたので、毎年そのタイミングで刈り込みます。
大型コンテナ前のシャスターデージーは引き抜いて、その後にボカシ肥を土に混ぜ込み、長女から貰ったヘレニウム・ロイスダーウィックを植えました。
ヘレニウムは今まで育てたことが無く、イメージは北海道の実家や上野ファームの夏なので、果たして関東南部で夏越し出来るのかしら。
かなり不安ではありますが、チャレンジという事でね。

大型コンテナではオキシペタラム(ブルースター)が咲いていました。
宿根しております。


ヘレニウム・ロイスダーウッィクのラベルには「耐寒性宿根草」と書かれていました。
これからは「耐暑性宿根草」という表示も欲しいな~猛暑を迎える関東南部の庭作りでは。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


公園のバラのネット巻き

2021年05月25日 16時04分59秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は初夏のような陽気で、日中の外作業には暑いお天気でした。
もう水分補給が欠かせないですね。

本日の公園のバラの主だった作業は花ガラ切りで、その後つるバラを中心に、太いバラの株元にネットを巻きました。
昨年立派になって喜んでいたバラが数本、カミキリムシの幼虫(木喰い虫)の被害にあって、一本は完全に枯れました
そこでカミキリムシの被害を少しでも減らせないかと思い、薔薇栽培本「完全オーガニックバラ栽培ー簡単、だけど科学的」を参考に、株元にネットを巻いてみたのです。
カミキリムシが幹に卵を産み付けなくなるそうなので。
メンバーと手分けして巻きつけました。
(追記:枝が伸びていたので本のようには上手く巻けませんでしたけど)
これで今年の被害はどうなるかな~やらないよりやった方がイイでしょ

花ガラを切ったらスッキリしたローズガーデン
これからは残った蕾が咲くぐらい。

オレンジマザーズデイは黒点病にも強く、元気に育っています。

テリハノイバラが咲き始めていました。
公園では一番最後に咲くバラです。

バラの花が無いローズガーデンは淋しいですが、宿根草などを植えておくとガーデンが華やぎます。
サルビア・ネモローサ・カラドンナとチェリーセージは本当に優秀です。

公園ではアジサイの季節が始まっています。

来週の活動では花が終わったバラへのお礼肥えとローズガーデンの一部に防草シートを貼る予定。
雨の季節の前に色々終わらせておきたいです。


作業後に用があってテラスモール湘南へ寄りました。
用を済ませて買い物していたら、偶然「パン作り教室」に来ていた次女と遭遇。
折角なのでお茶することに。
ディーンアンドデルーカのテラス席で冷たいドリンクを頂きました。

日陰は涼しく、気持ちの良い風が吹いていました。
なんか~「湘南」って感じ
ひと時の湘南マダム気分でした

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ヒペリカムとロニセラと呪文植物!?

2021年05月24日 16時06分55秒 | 庭作り(2014April~)

午前中は晴れていましたが、午後から曇りました。
直射日光はお肌にヨロシクナイから、曇り空の方がガーデニングには良いかもしれません。
マスク焼けなどしませんように。

庭ではヒペリカムが良く咲いて、玄関脇を明るくしています。

鮮やかな黄色の花は、花もちは良くありませんが、次々咲きます。
花後剪定すると秋にも咲きますが、実を付けた記憶が無いから、そういう品種なのかな


隣家側ではロニセラ(ハニーサックル)が咲いてきました。
今年はつるバラとコラボしませんでしたが、イワガラミとコンビになりました。

旧庭で25年ほど前から育てていて良く咲いていましたが、ある時突然絶えてしまいました。
うどん粉病が原因だったのかも・・・と思います。
今の株はご近所から頂いた挿し木で増やした二代目で、陽当たりが良いのでうどん粉病にならず元気に育っています。

どんなに丈夫な植物でも油断大敵だと教えてくれたハニーサックル。
我が家の株は香りませんが、この花の形が大好きです。


里山ガーデンで見て、これは面白いと感じた気象予報士さんの指し棒のようなクラスペディア・グロボーサ
呪文のような名前ですね
気になっていたので、思い切って買って植えました。

オーストラリアン植物だそうで、高温多湿が苦手とか。
乾燥気味に育てたら夏越しするかしら
ダメもとで育てることにしました。
何度見ても面白い~これが花なのだから


庭に色々な蝶がやってくるのですが、タイミングが合わず上手く写真が撮れません。
ようやく一枚
ベニシジミの春型かな

蝶も出てきたけど、藪蚊も出てきました。
長い戦いが始まりました~

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ヤマアジサイの季節

2021年05月23日 10時08分12秒 | 庭作り(2014April~)

ようやくスッキリ晴れた湘南地方。
今日こそ本格的に庭仕事をしますよ~

玄関前でヤマアジサイが色付いています。
その昔、黒っぽい葉色のヤマアジサイを買いました。
しかし、庭植えして育てると普通の緑葉のヤマアジサイに。
強い直射日光に当たらないと葉が黒くならないのだとか。

薄い水色のガク咲きアジサイが、可愛いです。
鬱陶しい季節に涼し気で良いですね

伊予獅子手毬は徐々に花が大きくなってきました。
こちらも可愛い手毬咲き

ベニガクアジサイは、相変わらず白い花のままですが、こちらも直射日光に当たらないと花が赤くならないの。
咲き終わりになると、装飾花に赤みが差してきます。

旧庭では赤くなったのだから、こちらの玄関前は陽当たりが弱いという事でしょう。

これらのヤマアジサイは、その昔、イワガラミ同様いつものショプで買いました。
あのショップの好みって・・・アハハッ


本日のNHK趣味の園芸の特集は「初心者のバラ栽培」でした。
ミニバラは難しいとのことで、納得。
でもグリーンアイスは、その中でも育てやすい品種だと思います。
満開になりました

白い花が少し緑がかるのが名前の由来かな
ここまで咲いたら、もう切らなくてはいけませんね。

初心者向けでしたけど、とても参考になりました。
特に「肥料は規定量の8割」「プラスチック鉢は二重鉢に」「咲ききらないうちに花を枝の半分でカット」など、特に鉢植えでは大事なことだと思いました。
なにより「丈夫な品種を選ぶ」は、河合先生も良く口にしていましたから、本当に大事なことなんですね。


庭ではヘメロカリス(デイリリー)が咲いてきました。

いよいよユリの季節が始まります。
アジサイもスタンバイと言いたいところですけど、今年は・・・
続きは後日

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


季節が変わる前に~5月の宿根草の続き

2021年05月22日 10時32分46秒 | 庭作り(2014April~)

今日は晴れる予報なのですが・・・当たるかな
今週から始まったNHK朝ドラ「おかえりモネ」をみて天気予報の奥深さを感じてはいますが

今年は春が早かったし、梅雨も早そう、となると夏も早いのか
季節が変わる前に、今年の5月半ば前後から咲いている宿根草の紹介をします。

ハッピークローバーとは通称ですが、可愛い黄色のポンポン花の咲くクローバー
以前あちこちに植えたのですが、丈夫とはいえ陽当たりの良い場所でないと上手く育ちません。
近所の資源ごみの集積所にグランドカバー然と咲き誇っていますから、陽当たり大好きなのでしょう。

ホワイトセージの花穂が伸びて伸びて160cm以上になりました。

花は脇芽からこんな風に咲きます。
支柱が無くてもけっこう風に耐えて折れません。

白い花は個性的です。
ホワイトセージは葉がべたべたするので、あまり触らないようにしています。

ジギタリス・カフェクリームの花がまもなく先端まで咲きそうです。
ペンステモン・ハスカーレットも満開に

名前違いの花が咲いて名不明になったゲラニウムは、ゲラニウム・ジョンソンズブルーの花が終わる頃に咲いてきます。
バラの株元に移植したら、よく咲くようになりました。

以前はコンパクトに育っていましたが、バラの肥料分を吸ったのか、大きくなりビックリ
これが本来の姿なのかしら

ディケロステンマ・コンゲスタムは頂き物の球根で、初めて育てました。
可愛らしい丸い花で茎が長く、切り花でも楽しめそうです。


走り梅雨のような天気が続いているなか、イワガラミが満開になりそう
咲き始めるまで10年かかりましたが、その後は順調に毎年大きくなって良く咲きます。
狭い庭ではコントロールが必要ですが、この野趣な感じがとても気に入っているのです。

ハート形の装飾花に囲まれて本花も咲いています。


初夏の宿根草や花木も咲いてきました。
今年の季節は速足で進んでいるような気がします。
雨の合間を縫って庭仕事をしなくては~そんな季節になりました。
まだ5月だけど

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村