旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

湘南ドライブ~鎌倉ランチ&詣で

2020年07月30日 22時57分47秒 | 鎌倉かいわい

今日は娘二人の仕事が休みだったので、久しぶりに一緒に外食に出かけました。
もうねぇ~自粛生活も長くなっているし、お天気は雨が降ったりやんだりで、三人とも気分がどんよりして晴れないの
隣家の外構工事は続いているし、洗濯物は乾かないし
何とか気分転換したい
そうだまずは美味しいものを食べなくちゃ
というわけで車で行ける近場の良さげなレストランへGO

我が家からドライブすること40分。
江の島が見えてきた~
今夏は海水浴場が閉鎖されているので、なんと夏休みにも拘らずR134が空いている
スイスイ進む~渋滞無し

で、鎌倉プリンスホテルのレストラン「ル・トリアノン」でランチ
十分に席間がとられたレストランの窓際の席に案内されました。
以前はビュッフェスタイルだったと記憶していますが、今はコースで食事が提供されます。
七里ガ浜の沖にはディンキーのレースなのか練習なのか、何艇も白い帆が見えました。
本当ならオリンピックが行われていたであろう海を眺めながら、贅沢ランチを頂きました。

左から前菜スープメイン(久しぶりのステーキ)

少し物足りないかな~と感じていたけどデザートがキラキラ宝石箱や~
テンションが上がりました

久しぶりに優雅な気分で美味しい食事を頂いて、曇り空もすこし晴れてきた

折角鎌倉まで出てきたので、鶴岡八幡宮までお参りに行くことにしました。
本当に、まるで冬のようにR134を走れるの
八幡宮も混雑無しでお参りできました。

振り返ると海
ぼんやりだけど水平線が。

階段を降りると茅の輪くぐりができるようになっていました。
紙人形を頂いて、三人でグルグル回り、厄除けして納めました。
無病息災でありますように

源氏&平家池ではハスが咲いていましたが、もう終わりがけ。
この時期に鎌倉に来たことが無いので、こんなにハスが植えられているとは気が付きませんでした。


旧神奈川近代美術館は保存され現在は「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」になっていて、周りも整備されていました。
その隣に新しいカフェを発見
なんだかお洒落そう

中に入ると、なんと2010年に強風で倒れた境内の大銀杏の樹幹が展示されていました。
倒れた大銀杏は根元近くで切られたのですが、破砕が免れた樹幹が保存されていたのです。
本当に太く立派な幹でパワーを頂けるような気がします。
新しいパワースポットかもしれませんね

提供されてるメニューもお洒落&美味しい
ストローは紙製、というこだわりよう。

若宮大路を歩いて豊島屋で上生菓子と小鳩豆楽と期間限定「錦玉糖(暑気払い)」を買い、ソーシャルディスタンスを保てる程度の小町通りを歩いてから帰宅しました。

今日のプチ贅沢プチ経済貢献という事にしておきましょう。
なんて適当な「免罪符

三密を避けた新型コロナ対策下の私たちのマイクロツーリズムは続きます。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


女神な映画たち&ウディ・アレンの映画

2020年07月29日 10時02分29秒 | 月一映画

外出自粛が明けても新型コロナ台風が吹き荒れている首都圏にあって、とりあえず映画館は安全のようだからボチボチ足を運んでいます。

昨日は2週間限定公開の『中島みゆき 夜会VOL.20「リトル・トーキョー」劇場版を観に行きました。
もうねぇ~中学生の頃から中島みゆきのフアンだから、アタシ



中島みゆきの「夜会」は赤坂ACTシアターで始まった時に一度舞台を観に行ったことがあります。
何度も観たいけれどチケットが入手しづらくお値段もかなり高いので、その一度だけになっています。
それが映画で見られるなんて、とてもラッキー
映画「夜会工場VOL.2」なども観て、一寸アバンギャルドな面があるなぁ~と感じていたのですが、今回の「リトル・トーキョー」はとてもわかり易く、すんなり心に入ってくる内容でした。
ゲストの渡辺真知子はもちろん、演者さんたちが皆歌が上手く、みゆき節炸裂の歌を歌いあげていて感動しました

このコロナ禍にあって漠然とした不安に覆われ、まるで暗く淀んだ霧に包まれているような状況の中、遠くにほんの小さな光を見せてくれるような、そんな舞台でした。
みゆき節に泣きました
今回も中島みゆきが女神に見えました
どんなに悲しい設定の歌でも、みゆきの歌には慈愛を感じるの。
「夜会・・・」も同じですね。
今、観るべき映画だと思います。

 


7月初旬には「風の谷のナウシカ」を観に行きました。
子供たちが小さい頃は子守がわりにジブリの映画をビデオで見せていたので、内容はよく知っていたのですが、あのスケール感を劇場で観たいと思っていたので、願いが叶って嬉しかったのです
名作は永遠に不滅です~
大画面から伝わる内容も映像も音楽も素晴らしく、これもまた「今観るべき映画」です

ナウシカは、まさに女神です。
物語の舞台の状況と、現代の新型コロナの時代が重なって見えました。
自らの怒りを悔い、村を滅ぼすかもしれない虫たちを守ろうとするナウシカの慈愛に満ちた行動に・・・
「悪いのは土なんです。」
そんな土にしたのは何なのか・・・現実に置き換えると何なのか・・・
観るたびに哲学的な何かを感じる映画。
ジブリの中で一番好きな映画だし、是非一度は観てほしい映画です。

 


DVDを借りて観たのはウディ・アレンの映画。
一つは「ミッドナイト・イン・パリ
始まりのパリの映像が素晴らしく、そこだけ巻き戻して観た後、この会話劇はどこかで観ているなぁ~
と感じたら、ウディ・アレンの映画でした。
次女にも勧められて借りたので、監督がだれか知らなかったけど、ウディ・アレンっぽさはあるものの、物語はわかり易く、何よりパリが美しい
一度字幕で観た後、字幕なしで、英語の会話もBGMに、観なおしました。
何度見ても美しい風景で、パリの観光案内のようでもありました。
パリが好きな人には超おススメ
お洒落な映画で、示唆もあり、とても面白かった。
いつの日かまたパリに行けたら、あの石畳や階段を、もう一度歩いてみたいなぁ~
旅行できない時は、こうした映画を観るのも手、かもね


ウディ・アレンが知りたくなり、もう一本ウディ・アレンのドキュメンタリー映画「映画と恋とウディ・アレン」を借りて観ました。
多くの人々のインタビューをもとにしているドキュメンタリー映画で、長い
前編と後編があり、一度に見切れず二度に分けて観ました。
私は彼の映画は「アニーホール」から二、三本観ただけだから、それ以前にあのようなコメディを撮っていたとは知りませんでした。
今も年に一本のペースで撮ってるなんてね~
映画史に残る監督であることは確かなので、映画の勉強のためには一度は観た方が良いのでは。
ウディ・アレンを学べそうです。
一般の方にはお勧めできないけど。

 


劇場で観られなかった「ANNIE アニー」も借りて観ました。
舞台を現代のニューヨークに置き換え、それは美しく切り取られたニューヨークの街を堪能できましたし、役者さんたちも一人一人素敵だったと思います。
映画評がヨロシクナイみたいでしたが、ミュージカルの音楽と物語は良いわけで、ミュージカルの舞台の映像化に不満のある方々が多かったのでしょうか。
名作は多少のアレンジにはぐらつかないと思うけどな。
とてもハートフルな物語なので、夏休みに家族で観てほしい映画かな。
ブロードウェイで再びミュージカルを観ることは叶わないだろうから、映画でNYを楽しみたいものです。
そう思うとニューヨークが舞台の映画を結構観ているわ~

 


映画はやはり映画館で観たいですが・・・
映画館が寒すぎる
今回も映画が終わった2時間後には体が冷え冷えで自律神経が狂いそうでした。
ジーンズに長そでシャツ+カーデガン+ウールのショールを巻き付けての観賞でしたが、次回はウルトラライトダウンが必要かもしれません。
今は新型コロナの影響で毛布の貸し出しがないし。
歳のせいなのは否定できませんが、弱冷房で換気の良い館内になることを願います。

8月もDVD鑑賞は続きそう。
旅行ができない今、映画で各地を各国を楽しむのも良さそうです


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


ダリア黒蝶が咲いて真夏の庭へ

2020年07月26日 11時41分14秒 | 庭作り(2014April~)

今朝9時ごろ、夕立のような急な大雨が降って「今日もお陽様を見られないのか」と思ったのですが、ほどなく雨が上がると庭が久しぶりにキラキラ
虹こそ出ませんでしたが、遠景に富士山が見えるぐらい晴れました
背中に当たる陽射しが暑く、夏らしい。

ダリア黒蝶が咲いてきました。
風に弱く、毎年台風の度に枝が折れて哀れな姿になるのですが復活する、丈夫な宿根草です。
赤黒い花は大輪でシック。
秋まで咲き続けます

白バラも小さな花ですが一輪返り咲きました。


ユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)は丈夫で良く増えるので庭のあちこちで芽吹いて咲きます。
薄紫色の花は涼しげ。
植物の分類学的には「コノクリニウム・コエレスティヌム種」だそうで、以前は「ユーパトリウム属」だったそう。
流通名には「宿根アゲラタム」という名もあり、昔この名前で購入したのだと思います。
色々難しそうですが、可愛らしい花を楽しんでいるだけ~

ヒューケラは葉色で名前が違いますが、この茶色の葉は何という名だったかな~
葉色によって花の色と咲く時期が違います。
花が無くても葉色だけで楽しめるのが気に入っています。

購入時のラベルに「トラノオ」とあったので、白いカクトラノオ(フィソステギア)なのかと思っていたら地下茎で増えないの
花はよく似ているけど、なんか違うな~

「カラーリーフバラエティー」というラベルに6種類の植物の名前が載ってるので、そのどれかだと思って調べると、どれでもない
こんないい加減なラベルでも流通するのだから呆れます。
植物に罪はないので、黄緑色の(たぶん)宿根バーベナを育てています。

 

まだかな、まだかな~と気になっていた斑入り葉のツルバキア・シルバーレースの花が咲きそうです。
この植物も秋まで咲いてくれるはずなので、緑がどんどん濃くなる庭の細やかな彩になってくれると思います。


今朝のNHK[趣味の園芸」はブルーベリーでした。
我が家の鉢植えのブルーベリーは一本、まだ少しずつですが実をつけています。

ブルーベリーは「品種の違う木を二本育てると実付きが良い」と言われていますが、違う系統だと意味ないみたい。
同じ系統で違う品種でないといけないそうです。
我が家では実がついているから、上手くいっているのかな
それとも近所に相性の良いブルーベリーが育っているのかな
鉢植えは夏は水切れ注意ですね。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村



庭の全体の雰囲気は動画で

2020/7/24 梅雨明け前のマイガーデン~緑濃い庭へ


色変わりした紫陽花の風景と緑の築山(動画あり)

2020年07月24日 17時45分25秒 | 庭作り(2014April~)

玄関前のアジサイ・エンドレスサマーが秋色に変化しました。
今年は沢山花が咲いたので、ボリューム感のある塊になりました。

玄関前の植え込みは、この時期ほぼ緑のグラデーション。
その中で存在感を発揮して、シックな風景を作っています。


東道路側ではノリウツギ・ミナヅキが満開になりました。
今朝もこの白い花を守るためコガネムシ等を10匹ほど補殺しました。

この辺りも緑濃くなり、一層白花が目立ちます。


アメリカノリノキ・アナベルの花は黄緑色をキープ。

この辺りは主に緑&銅葉系で華やかさはありませんが、好きな色合いのグラデーションに


築山はモナルダが全種類終わって、ヘリオプシスの黄色い花が目立つ程度

ボルドーギクの中にルドベキア・オータムカラーズがアクセント。


本日は緑多き庭をアップ

昨夕、NHKで放送された「ひとモノガタリ」で紹介されていた緑の髪のガーデナーさんの影響かしらん
「感情のままに・・・」「好きなことしかやらない・・・」そんな個性的なガーデナーさんの物語。
2016年の国バラや2017年のガーデンネックレス横浜で賞をとっている素敵な庭を作った方です。
(ガーデンネックレス横浜2017の彼女の庭は、私が一番好きなナチュラルガーデンでした
ひとに庭あり、庭にひとあり
そんなドキュメンタリーを是非NHKオンデマンドで


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

色変わりしたアジサイの姿とその周りの様子を動画に撮りました。
どんより曇っているのが、長引く今年の梅雨らしいです。

2020/7/24 梅雨明け前のマイガーデン~緑濃い庭へ

 

 

 


花が雨粒だらけ

2020年07月22日 10時45分13秒 | 庭作り(2014April~)

フクシア・マゼラニカが次々咲いています。
今冬は暖冬だったせいか、囲いをしなくても越冬し丈夫に育っています。
フクシアは好きなので色々育てましたが、ことごとく真夏に枯らし、こうして長く育てているのはこの種のみ。
分けてくださった方に感謝です


ゼフィランサス・タマスダレが咲いていました。
庭のあちこちに植えていて、季節になると咲いてくる丈夫な球根花です。


カラミンサ・ネペタが白い霞のように咲いています。
これから秋まで長く咲く涼やかな宿根草で耐寒性耐暑性ともに強
爽やかな香りも良いですね。
誘われてか蜂等が寄ってきます。

クローズアップレンズで撮ってみました。
白い花に紫色の斑点が入っているんですよ。


ルリタマアザミの開花が進み、ボール状になってきました。

トゲトゲの蕾から飛び出た花は星形に咲き可愛らしいです。


築山ではこぼれ種から育ったキバナコスモスが一輪開花。
この庭を作り始めたころは、秋はキバナコスモスだらけだったけど、色々な植物を植えていくうちにグッと少なくなり、今はチラホラみられる程度になりました。
庭が宿根草化しているという事かしら


四季咲きのミニヘメロカリスが返り咲いています。
夏は緑が濃くなる場所なので、ポッと明かりが灯るようです。

晴れている合間に~と色々頑張るものだから、今日は朝から体が若干重い。
昨日の予報より雨が早く降り出したので、そのせいかもしれませんが、本日は休憩&DVD日和かな

なんだかGoToキャンペーン、グチャグチャでしょうか
新型コロナウィルスの感染者数もどんどん増えて~
箱根さえ遠く感じるこの頃です

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


黄色と薄紫とたまにオレンジ

2020年07月20日 11時15分07秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は久しぶりに晴れたので思いっきり洗濯物を外に干せて、気分スッキリ
些細な事かもしれないけど、それだけで自律神経が整う気がします。

今朝も晴れて、久しぶりに遮光カーテンの隙間から差し込む明かりで早朝に目覚めました。
梅雨が明ければそんな毎朝が嫌なんですけどね
勝手なものです。

夏の花の開花が続く庭。
ルドベキア・タカオの黄色い小さな花が咲いてきました。
春の新葉が雑草のようなので、間違って抜いてしまうこともありましたが今は慣れました。
こぼれ種でも増える宿根草です。

この花びらが落ちると、コロンとした焦げ茶色のシードヘッドになって、ドライフラワーにもGOOD

背丈が1mぐらいになるので、二階の物干しベランダから撮ってみました。
左がルドベキア・タカオ。
右の更に背の高い咲き始めの黄色い花はルドベキア・ヘンリーアイラーズ。
どちらも夏中咲いてくれます。


玄関前ではヒペリカムが返り咲いています。

春の剪定後に出る新芽は白っぽく、その姿も面白いです。


ボルドーギク(Aster koraiensis )が煉瓦の小道沿いに並んで咲き始めました。
地下茎で良く増えるし、花ガラ摘みをすれば次々花を付けて長く楽しめます。

増えすぎる傾向があるのでコントロールが必要ですが、薄紫色の花が気に入っているので育て続けています。

ボルドーギクの並びに、こぼれ種から芽吹き育ったルリタマアザミも咲き始めました。
種がこぼれて芽吹いても2年ぐらいしないと花が咲きません。
一年間は葉だけ茂ってました。

 

家裏でオニユリが咲いています。
晴れていると生き生きしている気がします。


そうそう、家裏のギボウシの花、晴れているとほんのり香りを感じます。
でも一日花だから、沢山咲かなくちゃ自然には伝わってこないかも。

先日ネットサーフィンをしていたら、私の好きな某ガーデンで犬の写真を撮ってアップしているページに出くわしました。
今どきペットOKのガーデンもありますが、私はもともと動物がが苦手なので、お金を払って入るガーデンでよそ様のペットを目にしたくないのです。
ペットの写真を撮るのに夢中でその場を占有してしまう人もいて、癒されに行ったはずなのにゲンナリします。
よく犬に吠えられるタイプだし、私。
ペット連れの方には、口には出さないけどかなり不愉快に思っている人も存在するのだと理解して欲しいものです。
ガーデン側も集客のために許可しているのかもしれませんが・・・
また一つ出向けるガーデンが減りそうですかね~


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


雨の家裏で咲く花は

2020年07月18日 12時06分53秒 | 庭作り(2014April~)

梅雨とはいえ、これほど雨が降り続き、更に今月いっぱいは梅雨空が続く予報の関東南部。
晴れたら撮ろう、と思っていた家裏のホスタ(ギボウシ)花ですが、雨粒の演出という事でアップします

ホスタ・フレグラントブーケの花は香りがあるはずですが、雨のせいか感じられません。
でも大きな白い花は清楚で涼し気で素敵です

ホスタの種類としては中型なのでしょうか
狭い庭には大きく見え、斑入り葉が日陰になりがちな家裏を明るく演出します。

その隣のホスタ・アボカドにも花が咲き始めました。



フレグラントブーケとは花の咲き姿や斑入り葉の感じが少し違います。
内側が白っぽく縁側が緑色です。
こちらも香るはずですが、今のところ感じられません。

その隣がホスタ・ダイアナリメンバード
縁が白く、いかにも斑入り葉って感じ
コンテナ植えなので小さいめになったようです。

家裏のホスタ(ギボウシ)はどれも白花。
暑い日は爽やかなんでしょうけど、雨ばかりなので・・・
でも雨に濡れた斑入り葉が綺麗で、リビングの窓から見る風景はとても気に入っています

窓の下ではオニユリが咲いてきました。

外でゆっくり見られないので、一本切ってリビングに飾ってみました。
自然の花はお花屋さんの花とは別の魅力がありますね。


貴重な晴れ間はガーデニングに忙しく、ゆっくり花を見られないから、こうして室内で眺めるのも良さげです。


神奈川県では新型コロナウイルスの感染者数が増え「神奈川警戒アラート」が発動されました。
その存在を一昨日まで知りませんでした
「感染防止対策取り組み書」を掲示している場所にはお出かけOKのようです。
まだ実物を見たことがない(気にしたことがない)から、今後出先ではちゃんとチェックしてみようかな~
4月以降市外に出るのは自粛しているけど、そろそろ横浜の映画館ぐらいにはね~


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


公園の作業とテラスでランチ

2020年07月16日 15時15分14秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は夕方まで雨が降らない予報だったので、午前中公園のボランティア作業へ行きました。
除草と花ガラ切りと摘蕾を一時間半ほど。
昨日は他のメンバーが作業に来たので、併せて梅雨明け前の作業完了
大勢で作業できないのですが、公園側の協力もあり、何とか体裁は保てているかな

咲いているバラを蕾も含めて切るのはもったいないのですが、猛暑の中バラを咲かせるのはバラにとっても負担になるので、毎年摘蕾しています。
切る前に記録用に写真を撮りました。
春は調子が悪かったけど持ち直したキャラメルアンティーク

フレグラントアプリコット

黒点病(黒星病)に強く葉が緑濃く残っているファーストインプレッション

ルゴサ・ハンザは実がオレンジ色になっていました。

しかしメインのバラ花壇のネルマーティンは例年より葉を落とし、珍しくシュートが出ていません。
長雨と日照不足のせいでしょうか・・・少し気がかり
今後のボランティア作業は夏剪定の時期(8月下旬~9月初旬)までは除草ぐらいかな。


作業後に雑誌を買いに湘南T-siteによって、ついでにランチしました。
まともな外食って、なんか久しぶり
折角の晴れ間なのでテラス席のあるカフェ(レストラン)に入ったら、お店「フタバ フルーツパーラー」に変わっていました。
どうやら以前と同じ系列のお店のようで、店舗はそのままにブランドが変わった、という感じなのかな。
ミネストローネ・プレートを頂きました。
サラダに入っているナッツやフルーツも美味しかった

それほど暑くなかったので、外ご飯は気持ち良かったです。
T-siteのアウトドアスペースで寛いでいる人も多かったなぁ。

テラスで藪蚊が気にならなかったのは場所のせいそれとも除草が行き届いているからとか
この時期、自宅の庭ではとてもじゃないけど蚊取り線香無しに過ごせないのけどね

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


雨は降り続き花は咲き続く

2020年07月15日 10時05分34秒 | 庭作り(2014April~)

今日も今日とて朝から霧雨
そんなどんより曇った中でも咲き続ける花たちは有難い。

庭では今、黒系コンビが活躍中。
ヘリオプシス・サマーナイトは「ナイト」と名前につくだけあって、他のヘリオプシス(ヒメヒマワリ系)より茎や葉が黒っぽい。
ブラックレースフラワーは花が赤黒っぽい。

ブラックレースフラワーはこぼれ種から育った株で、ウチでは70cmぐらいの背丈で株立ち風になりました。
花色がシックな感じで気に入っており、強健種なのでこぼれ種で増やして切り花としてふんだんに使いたいです。

私のカメラのレンズではこれぐらいが精いっぱいですが、花の中心が星形に白くて可愛いです

花が終わると色が抜けて白くなります。
花後もしばらく楽しめます。



ヘリオプシス・サマーナイトもこぼれ種で増えてきました。
真夏に若干暑苦しい色かもしれませんが、どことなく雰囲気のあるヘリオプシスで好みです


ルゴサ・アルバ(白ハマナス)が小さいながら花を付け続けています。
ルゴサ(ハマナス系)はバラですが黒点病(黒星病)に強くて葉を落とさないので、ストレスフリー。
サッカーに若干苦労していますがそれも除草だと思って付き合っています。

コガネムシ(ハナムグリ等)に食べられて傷んでいる花や実もあります。
ハマナスの実が色付いてきました。
先日イギリスのガーデンの動画を観ていたら、コガネムシは「ジャパニーズ・ビートル」と呼ばれていてイギリスでも嫌われているみたい
何故「ジャパニーズ・・・」なのかな
イギリスには元はいなかったのかしらん


6月は何故水無月というのか・・・こんなに雨(水)が多いのに。
調べると諸説あるようです。
我が家のミナヅキノリウツギが黄緑色で咲き始めていますが、すでに葉はコガネムシのせいでボロボロに
夏中コガネムシとテデトールで格闘です


今の関心事は「Go To キャンペーン」
医療体制の規模の小さい地方にしてみれば、不安だし(いい迷惑)なのもわかる気がします。
地方がそんな風に感じているのだと思うと、今の帰省は思いとどまらざる負えないかな。
観光業には大打撃の新型コロナウィルス。
経済との両立は綱渡りの連続かも。

そうそう、申請していた特別定額給付金が支給されました
書面申請してから一か月ぐらいかかったかな。
何はともあれ私の分は旅行に使うつもり。
今は県内が精いっぱいだろうけど~いずれ「しょっぱい河」※を渡って

※「しょっぱい河」とは、祖母がよく使っていた言葉で、北海道の実家では「津軽海峡」を意味します。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


オープンスペース内の捕植とミント類の植え方

2020年07月13日 11時41分53秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は汗をかきかきオープンスペースの除草と捕植をしました。
日陰で湿度の高い土なので自然にシダが生えてきて暗い雰囲気になっていました。
シダを抜いて、その後に日陰&湿度に強い植物を植えました。
左からミソハギ、斑入り葉ギボウシ、ギボウシ・タマノカンザシ

ミソハギは暑さに強いですが湿った土地が好みのようなので、レイズドベッドの庭には植えず、半日陰ではありますが、雨が降ると水はけが良くないコーナーに植えてみました。
繁殖力旺盛ですが、植え場所が狭いので増えようにも限界があると思うの。

斑入り葉のギボウシ(ホスタ)は、玄関前で小さくなったので移植しました。
タマノカンザシも同様で、地植えでは苦戦しているので、この際肥料を投入してでも大きくしたいです。


先日購入したヒロハマウンテンミント
一度育ててみたいと思っていましたが、ミントなので繁殖力が旺盛すぎるため、躊躇っておりました。
でも育てたい気持ちが勝ってしまい、鉢植えにして鉢ごと地に埋めました。
いざとなったらコントロール

このシルバーリーフが好みなの

極少の花が咲いています。


他にアガスターシャに再挑戦
築山の一角に植えました。
春に他の植物を植えたのですが、上手く育たなかったので移植した後、アガスターシャを捕植。
黄緑色の葉を台所の窓から眺めるのが楽しみ。
上手く花が咲くと良いけど・・・


今日は午後から、明日と明後日はほぼ一日雨模様の湘南北部
レンタルしているDVDや録画したドラマを見たり、インターネットしたりしてお家時間を過ごします。

本日は上野ファームインスタライブが午後二時からあるので、それが楽しみ
フラワーデザイナーの曽我部翔さんとのコラボなので、一層興味が引かれます。
気になった方はこちらをクリックhttps://www.instagram.com/ueno_farm/

(追記:上記URLでライブの動画が公開されています。)

今は県外移動は自粛中ですが、秋には何としても北海道へ帰省したいです



ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村