旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

草取りしながら花を愛でる

2019年08月28日 11時42分47秒 | 庭作り(2014April~)

今日は雨になりました
公園のボランティアの日でしたが、明日に延期になりました。
バラの夏剪定と施肥を始める時期なので、毎週特別活動日があります。

庭の除草は終わりました。
草はたくさん生えていますが、それは雑草じゃなくてグランドカバー・プランツだから
除草し過ぎないのがウチの庭のポイント

除草の際いつも迷うツユクサ
この花の配色や形が大好きなんです。

横顔も個性的で可愛らしい
でも、他の植物の生育の邪魔になるなら迷いなく引き抜くのが私流。
植栽には引き算も大事です。


今年はハツユキカズラが綺麗に色付きました。
匍匐性のコニファーと一緒に庭石の溶岩に少しかかっている姿が高山っぽい


玄関前の四季咲きミニ・ヘメロカリスが次々返り咲いてきています。
タイワンホトトギスもまた咲きそう。


築山奥のカラミンサが満開になっていました。
除草していると何かしらが触れて揺れ、爽やかな香りが立ってくるのが、香りのハーブの好きなところ
天然のアロマテラピーです。


ヘリオプシスがこぼれ種で増えすぎるのでアチコチで引き抜いているのですが、これはサマーナイトなので残します。
そして秋に適地に移植します。

ヘリオプシス・ローレンサンシャインは、下端が緑になるのですよね~
陽当たりが足りないと、そうなるのかしら
背景の植物はアスター・ラテリフローラス・プリンス                                        

一昨年の秋に植えて、昨年枯れたのかと思ったら、今春増えて生えてきて咲き始めましたが・・・
イコロの森で見たような、又は買った時の苗のような花姿にならない
暖地だからか、それともまだ暑いからか・・・花色も悪いし花が揃って咲かないの。
似たような雑草があるけど…まさかね~
秋咲きのアスターは色々植えましたが、この品種しか宿根していません。
生えただけでとりあえず良しとしましょうか。


昨秋植えた個性的なホトトギスが開花しました。
斑入り葉で花びらの斑点が紫色のインペリアルバナー
地植えしているのですが軒下なので、夏中気にして水やりしていたのが良かったのかもしれません。
この庭では移植したホトトギスも、ギボウシ同様次々枯れるのでね。


旧庭との環境の違いに驚きますが、それまで育てられなかった植物が育つので、それはそれで面白いと思っています。
何度か書いていますが、旧庭が「陰の庭」なら、今の庭は「陽の庭」
でも日陰の植物を諦めたわけじゃないから。
きっと解決策があるはずよ。

草取り後、庭のアチコチのPhを計ってみたら、案外バラバラなのに気が付きました。
ヘレボルス・ニゲルやつるバラ・ジャクリーヌ・デュプレの辺りは酸性度が高かった(Ph5.5ぐらい)ので急ぎ苦土石灰を追肥しました。
上手く中和するかしら

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 


ミョウガの収穫と家裏の小路と夏越しした一年草

2019年08月26日 11時10分06秒 | 庭作り(2014April~)

今朝はすっかり涼しくなりました。
最高気温の予報が30度未満となり、8月下旬に冷房無しで過ごせる日が来るとは嬉しい驚きです

家裏ではミョウガも育てています。
この場所が気にいったのか丈夫なのか、やたらと増えています。

収穫期を逃して花の咲き終わったミョウガもありますが、

次々収穫して薬味にしています。

 

家裏に生えているマムシグサに実が付きました。
トウモロコシみたいなのですが、まだ未熟。
完熟すると赤くなりますが、食べられませんよ

実はこのエリアは夫の管理でした。
夫が単身赴任したので私が維持することになりました。
先日帰省した夫が除草はしましたが、相変わらず雑然としているので、少し手を入れて、

余っていたバークチップを撒いてみたら、なんと一寸した小道になりました
まだまだ庭とは言い難い状態ですが、徐々に綺麗にしていこうと思っています。
新しいエリアの登場にこうご期待

除草して土が見えた大型コンテナ周りにもバークチップを敷きました。
バークチップは「質の悪いものは害虫が寄る」等問題を指摘されていますが、見た目は良いのでとりあえず様子見で。


味気ない写真ばかりなので、庭で咲いている花をいくつかご紹介
ルドべキア・オータムカラーズはなんとか夏越ししました。

高性のジニアは、弱りかけていたので一週間ぐらい前に栄養剤を与えたら復活して、また花を咲かせてきました。
もう一寸頑張って咲いてね。

ウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)も返り咲き始めました


この調子で残暑なく秋に突入してほしいけど、そうはいかないのが自然の常でしょうね。
涼しいうちに、もう一庭仕事しなくては
準備万端で秋を迎えたいものです。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 

 

 


新しい花瓶と個性的な花

2019年08月25日 12時24分01秒 | フラワーアレンジメント&クラフト

今日も爽やかな夏日です
気持ちの良い日ですが、厚木空港へ向かう飛行機の爆音がうるさいので、窓を開けられず・・・

先日出かけたテラスモール湘南のアクタスで、一目ぼれして買った花瓶。
籐で編まれた籠の中にガラスの花瓶が入っています。
ナチュラル感たっぷりで、今まで我が家になかったタイプ。
さて、何を生けましょうか

庭の花も良いけれど、あまりに定番だし・・・
と思っていたところ、スーパーの花屋さんの「夏らしい花」と題されたコーナーで見つけた個性的な植物たち。
もしかしたら花後、スワッグにしてドライフラワーとしても鑑賞できるかも

花の名前をメモし忘れたので、分っているのはオレンジ色のピンクッションフラワーのみですが、まあイイか。

反対側には、モフモフとした花を


せっかくなので庭で記念撮影
夏のオリエンタル・リゾートのテラスっぽくない
籐編みの花瓶には涼しさも感じます。


キッチンカウンターに置いて、全方向から眺めています。

夏の生け花は、どうしても花のもちが悪いのですが、このままドライになる植物なら長く見られそう。
新しい花瓶にイメージが膨らんで、一寸した非日常のフラワーアレンジメントになりました。
たまには珍しい花に挑戦するもの面白いな

追記:花の名前が分りました。
    モフモフした花はフィリカ(南アフリカ産)
    玉のような花はブルニア(南アフリカ産)

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 


タカサゴユリと晩夏の庭

2019年08月24日 11時20分48秒 | 庭作り(2014April~)

このところパッとしないお天気が続いていましたが、今日は爽やかに晴れて乾燥した風が心地よい日になりました。
真夏日ですけど、湿度が低いので快適
高原の夏~という感じかな

庭ではタカサゴユリが次々咲いています。
野良生えした花でどんどん増えるので困りものですが、これらの白いテッポウユリ然とした姿や花後のシードヘッドが面白いので、場所によっては引き抜きますが、こうして少し残しています。


雨上がりのせいか、ルブスの黄緑色が一層綺麗で、チラチラと咲くエリゲロンとナチュラルコンビ
ルブスも増えるので適時引き抜いています。

こぼれ種から育ったティーゼルの花が終わり、残されたシードヘッドが茶色に変わりつつあります。
玄関前のコンクリートの隙間から芽を出した株なので、大きくならず丁度良いサイズ

築山ではハナトラノオ(カクトラノオ)が次々咲いては散っています。
築山は以前楽しんでいた花の空き地のように、この地に合った草花が適時花を咲かせるメドウっぽい感じを目指しています。
ペッシカリア・シルバーも復活してきました。

ルドべキア・ヘンリーアイラーズは変わらず花を咲かせています。
花期の長い宿根草ですね。
手前のラスティーセージ(サルビア・ランセオラタ)も咲き続けています。

ルドべキア・タカオも同様に咲き続け、夏の庭を彩ります。
夏はこうした花期の長い宿根草を植えているので、春のように一週間単位で風景が変わるようなことはありません。
変化には乏しいけど、真夏はお手入れが辛いので、こうした植物に助けられている気がします。

隣家側ではミズヒキソウが咲き続けています。
植えた覚えはないから、何気に生えてきたのだと思います。
花が終わった枝もありますが、咲いているのですよ、これでも

よく見ないとわからない小さな花。
雑草の類かも知れませんが、私には庭の仲間。

 

今日は日陰は涼しいので、午後から久しぶりに庭仕事しようかな
忘れずに蚊取り線香を焚かなくちゃ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 

 


公園の花壇とイベントのお知らせ

2019年08月21日 14時53分23秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は午前中、長久保公園のバラ部会の活動日で、ローズガーデンの除草をしてきました。
湘南も少し気温が下がりましたが、まだ真夏日。
でも曇っていたので作業がはかどり、終了時間より早く終わりました

公園のたねダンゴ花壇では、春に植え付けたたねダンゴから、ジニア、コスモス、ケイトウなどが育ち沢山花を咲かせています。
手作りの一年草のナチュラルガーデン
背の高い花が多くボリュームがあります。
この植栽で迷路なんか作ったら面白いかも

物置脇ミニガーデンでは、ハニーサックルが繰り返し開花しています。
陽当たりを遮るものが無いから、元気に育つのでしょう。

その株元で一輪、ゼフィランサス(タマスダレ)の花を見つけました。
この辺りでは秋になると咲いてくる球根花です。
でも、一寸気が早いかな


長久保公園の担当から、イベントのチラシを頂きましたので、ご紹介します。

長久保公園30周年記念企画
10月10日(木)14:00開演
「ちいさな秋のコンサート~咲き誇る花と音との饗宴~」
生け花のライブパフォーマンスと湘南エールアンサンブルのコンサートのコラボレーションです。
無料ですが申込が必要です。
10月1日(火)8:30より 電話、FAX(住所氏名電話番号記載)、来園でお申し込みください。
詳しくは長久保公園のホームページ

 

もう一つは
パンジーのたねまきとはちあげボランティア

8月31日(土) 10:00~11:30
9月3日(火) 13:30~15:00
10月2日(水) 13:30~15:00
子どもも大人もどなたでも参加可

本年度は30周年と言う事で、今までにないイベントがいくつか行われています。
お時間のある方は是非ご参加ください。

市民が色々アイディアを出し合って、公園をもっと魅力的な場所にしていけたら良いですよね
小さくても冷暖房のあるカフェができないかしら・・・と長いこと願っているのですが
猛暑日の避難所として、ボランティア活動の休憩場所として・・・需要はありそうなんだけどな~

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 


MOA美術館でびじゅチューン!

2019年08月20日 16時12分14秒 | ライフスタイル

ブログの夏休み中していたことは、一つは新しいPCとの格闘
消費税が上がる前にWindows10のPCを買ったのですが、今使っている2011年の機種とは同じ会社でも仕様が違うから、なかなか思うように画像など処理できません
慣れるまでに結構な日数がかかりそうです。

いつ頃か忘れましたが、我が家は一家でEテレの「びじゅチューン!」にハマっていて、新作は欠かさず観ています。
井上涼さんのあの発想、笑っちゃうほど面白いです。
そこで夏休みに熱海のMOA美術館で開催中の「特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館」を、ドライブがてらに観に行きました。

MOA美術館に着くといきなり晴れ渡り、海の向こうに初島がぼんやり見えました。
海の見える美術館は開放的でカジュアルな気分

ずいぶん昔ですが尾形光琳の国宝「紅白梅図屏風」を見に来たことがあります。
井上涼さんが、その「紅白梅図屏風」をモチーフにしたアニメーション「紅白梅図屏風グラフ」を制作している縁なのでしょう。
写真(フラッシュ禁止)OK 、SNS投稿OK 、動画撮影不可です。

「紅白梅図屏風グラフ」のキャラクター「紅梅レディ」

アニメーションの原画

色々展示がある中で面白かったのは、国宝「紅白梅図屏風」から着想を得て井上涼さんが描いた「紅白梅おとまり会図屏風」

「びじゅチューン!」キャラクタ―がアチコチに


そして番組内でアニメーション作品になった本物の美術品等も、井上さんの自筆のコメント付きで展示してありました。
葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」

野々村仁清 国宝「色絵藤花文茶壺」

尾形光琳 国宝「紅白梅図屏風」

他にも新作アニメーション等、見どころ沢山の楽しい肩の凝らない展覧会でした。
もちろん、MOA美術館のコレクションも拝見しましたよ
豊臣秀吉の「黄金の茶室」もありました。

入場券は+400円でお茶がいただける券にしましたから、拝見後は「茶室 一白庵」で、お抹茶と和菓子で一服。
「色絵藤花文茶壺」を見てきたばかりだから、このお茶碗は一寸嬉しい
お菓子は上品なお味で美味しい。


雨上がりの庭園は緑が綺麗でした。
ただ雨が降ったり止んだりで、落ち着いて見て歩けなかったのが残念でした。


天候不順なので、少し早目に帰宅しようと車を走らせ、途中でランチすることに
せっかくなので魚が食べたいよね~と話していたので「貝汁」の看板に惹かれて入った食堂は「まるひの貝汁ひろそう」と言うお店。
夫は金目鯛の煮魚定食(写真上)
私はカレイの唐揚げ定食(写真下)
どちらにも蟹のあら汁が付いています。


カレイの唐揚げ、好きなんですよね
故郷の海でカレイが獲れるので、子どもの頃から数種類食べていました。
これはメイタガレイだそうで、暖かい海のカレイみたい。
北海道では食べたことなかったもの。
どちらもボリュームがあって美味しくて満足

R134西湘バイパス真鶴道路熱海ビーチラインのドライブは、海を眺めながらのお勧めコース
有料道路はそれほど混んでいないので、海を眺めに出かけてみてはいかがでしょう。

今回はカーナビの言うとおりに運転して行ったら、細い急な坂道を走ることになってしまって・・・
自分が運転するときは他のルートを探そうと思います。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村


お盆明けはチョッピリ秋の気配

2019年08月19日 12時06分18秒 | 庭作り(2014April~)

ブログの夏休みが終わり、家族のお盆休みも終わり、今日から平常に戻ります
休みの間に何をしていたか・・・大したことはしていませんが、疲れました
昨日の外テニスが祟ってか、今日は体がドンヨリなので、休憩日にしようっと 。

8月初旬に咲いていたヒマワリ 
昨年のこぼれ種から発芽した一本が・・・

 

10日後には花が散ってシードヘッドだけになりましたが、脇芽に蕾が付いているので、秋に向けて次々開花すると思う。
今朝は黄緑色の蜘蛛が来ていました。
イイ奴なのかワルイ奴なのか・・・お尻が面白い


立性のクレマチス・ハクレイは次々咲き続け、今は満開に
丈夫なんでしょうかね~

クレマチス・H.F.ヤングはチラホラ返り咲いています。
バラと同じころに夏剪定しようと思います。

ダメもとで移植したクレマチス・スウェーデッシュベルズに花が咲きました
このまま上手く育って欲しいわ。


日陰に移動して育てていたフクシアも咲き続けています。
フクシアは概して暑さに弱いのですが、この種は耐暑性のあるタイプみたい。
挿し木しながら何年育て続けているかな~結構長いです。
くださった方に感謝


休みの間に、シュウメイギクが開花しました。
数株育てていますが、これが一番初めに咲きました。
早咲きタイプなのだろうか。
シュウメイギク=秋明菊と書く秋を感じさせる花です。

こぼれ種から生えたキバナコスモスも咲いています。
この庭を作り始めた頃は、秋はキバナコスモスで一杯でしたが、今は他の植物を色々植えたので、所々で彩りになる程度かな。

この庭の初秋の定番になっているタデ(たぶんイヌタデ)も咲き始めました。
いわゆる雑草ですけど、ウチでは庭の仲間です。

植物が雑草かどうかは庭主の好みで変わりますよね。
今朝、実家に戻った弟が珍しく除草しようとしているらしく「ツリガネニンジンとかギボウシは雑草の類なんだぞ(山でガンガン生えている=庭に植えてどうする)」と言うので、
「北海道では雑草でも、こっちの庭では上手く育たない植物なんだわ、云々」と話すと、少し納得した様でした。
だから北海道での庭作りが面白いのよね

今朝は風にチョッピリ秋を感じました。
最高気温もをみても、ようやく猛暑日から解放されるみたい。
ムクムクとガーデニング魂が呼び覚まされ、ついついポチッとしてしまったとさ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 
 


残暑お見舞い申し上げます!

2019年08月08日 14時26分19秒 | 庭作り(2014April~)

立秋の今日も猛暑日。
暦の上だけだから真夏は続きますが、ご挨拶は「残暑見舞い」となりますね。

暑さゆえか庭の植物の成長は停滞気味
少しずつ変化してきたのはハナトラノオ〈別名カクトラノオ 学名フィソステギア)
晩夏を彩る宿根草です。

7月半ば頃かな切り戻した立性クレマチス・ハクレイは、暑さに負けず返り咲き始めました。


ユーパトリュームは楚々と咲き続けています。

多肉植物が小鉢でモリモリ育っています。


猛暑の中庭仕事もできないし、庭にこれといった変化もないし、そろそろ家族もお盆休みになり、どこにも行かないけど気ぜわしくなるので、明日から10日ほど、当ブログも夏休みにしようと思います。
宜しくお願いします

台風の接近も心配ですが、気温が少しでも低くなれば嬉しいですね。

 


先日桃を沢山いただいたので、2個使って桃のコンポートを作りました。
作り方はネットで検索しました。
「皮を剥かずに煮ると、後で皮がむきやすくなる」と書いてありましたが、皮がドロドロになって綺麗に剥けませんでした

でも種は取りやすくなりました

皮ごと煮ると煮汁が桃色になるのですね
その汁でカットした桃を漬けました。

実はこの二つ、あまり甘くなかったので、この方が美味しいみたい。
煮沸消毒した瓶に詰めて、冷蔵庫で1週間ほど持つそうですし、冷凍もできるそうです。
バニラアイスを買ってきて、一緒に食べるとさらに美味しいかも

私の故郷の北海道では桃は「水蜜(すいみつ)」と呼ばれています。
毎日朝ドラ「なつぞら」を観ていて、北海道出身の方々のネイティブな北海道弁に癒されています。
ネイティブではないけど夕見子ちゃんも上手。
今朝はバターサンドの登場
チームナックス、ガンバレ~
洋ちゃん、待ってるよ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 


猛暑日は旅に思いを馳せる

2019年08月07日 16時33分17秒 | ライフスタイル

全国的に猛暑日の地域が多く、いつになったらこの猛暑から解放されるのでしょうね。
一昨日は公園のローズガーデンの除草に行きましたが、午前中早い時間で少し休憩を取っても1時間程度がせいぜいでしょうか。
雨が降らないので雑草も活動を休止しているのか少なくて、早々に終えることができ安堵しました。

今日は更新申請してたパスポートを取りに行きました。
学生&会社員時代が二冊、10年前に改めて一冊、今回の更新で一冊と、四冊になりました。
約40年前のパスポート、大きかったですね。
ビザの関係で合冊しているのも、当時の貴重な思い出です。



新しパスポートの写真は、当然今の顔なので、10年前と比べるとかなり老けているのは否めませんが、あっと言う間の更新のような気がしています。
10年って過ぎてみると早いものです。

パスポートセンターでご年配の方が「5年パスポート」を希望されていました。
私にもそんな日が来るのかな~なんてぼんやり考えていた後、スーパーの雑誌売り場で、面白いタイトルの文庫本を見つけました。
桐島洋子さんの「いくつになっても、旅する人は美しい
桐島洋子さんって・・・学生時代に「淋しいアメリカ人」というエッセイを読んだことがありますが、彼是40年、彼女今幾つ
ほどなく傘寿かしら。

この文庫本は2012年に「人生はまだ旅の途中」として刊行された本を再編集したものだそうです。
70歳を超えてからの旅にまつわるアレコレが書かれているようです。
なんか、勇気でるな~
パスポートの写真なんかに、気落ちしている場合じゃないわってね


暑すぎて庭仕事ができないので、レンタルDVDを観ています。
今まで見た中でいくつか、旅にまつわるおすすめ映画をご紹介します。

ボンジュール・アン
ダイアン・レインが主役の映画は、フランシス・コッポラ監督の妻のエレノア・コッポラ氏が80歳にして初めて監督したロードムービー。
カンヌからパリへのドライブの旅で起きる出来事を通して、主人公の気持ちとか考え方が変化するって言うのかな
フランスの田舎の風景が料理が、そしてダイアン・レインが美しい
観終わった後、一寸ハッピーになれる女性におすすめの映画です。

アバウト・シュミット
ロードムービー形式を取ながら、人生の悲哀と愛を考えさせられる映画かな。
ストーリ―云々より主演のジャック・ニコルソンが、本当に彼なのかと思わせるような名演で、こんな役もできるのかと一寸驚きました。
定年退職した仕事人間の男性の物語だから、男性向けといえるかな。


最高の人生の見つけ方
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの二人が主人公の映画は、感動マチガイ無かったです
二人でアチコチ旅に出るのです。
笑いあり涙ありの物語で、DVDで見ても良い映画は良いのだと思いました。
人生半分過ぎた人々におすすめです。

この映画を原案に今秋、吉永小百合×天海祐希が共演した同名の映画が封切られるそうです。
女性版、ってとこかしらん。


旅は良いわ~
私にとっては帰省も旅の一つだけど
自由に旅ができるようになるには、ずいぶん時間がかかったと思う。
でも人生はソコソコ長いみたいだから、まだまだ旅するぞ
とりあえず涼しくなったら~

そんなこと考えているものだから・・・ポチッとしちゃいましたとさ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 

 


ブラックベリージャム作り

2019年08月05日 11時33分27秒 | ライフスタイル

6月に花が咲いて7月から黒い実がなり続けているブラックベリー。
コツコツと熟した実を摘んでは冷凍保存していました。
昨日残りすべての実が黒くなったので、大きいのを選んで摘んでジャムを作りました。

摘んだばかりの実はどれも黒々
ラズベリーなどに比べると生食は低評価のようですが、触れるとホロリと落ちるぐらいの完熟の実は甘くて美味しい
でも食べきれそうもないので、ジャムにします。

冷凍して置いた実を取りだしてみると、黒かった実に赤味がさしていました。
左が生で、右が冷凍。
合わせて800ml弱の容量がありました。

合わせて弱火で煮詰めはじめると、全体的に赤くなってきます。



それほど時間がかからず、ヘラで鍋底に筋ができるぐらいに煮詰まりました。

これをザルで濃し、種を採るためにヘラや泡だて器でざっくり裏ごしします。
種をつぶしてしまわない程度が良いみたい。

このブラックベリー液に砂糖を足して再び煮ます。
好みですけど、私は甘くし過ぎないよう砂糖は大さじ1.5杯ぐらい。


煮沸消毒したジャム瓶に詰めて出来上がり
一個半分になりました。

冷蔵庫で一ヶ月ぐらい持つようです。
ちょうど用事で来た義姉に半分をプレゼント
毎日ヨーグルトを食べるそうなので、その際トッピングにするそうです。
私はパンにクリームチーズを塗って食べるのが好きだから、その際のトッピングにしようかな

無農薬(&無肥料)栽培なので安心安全
甘さの調整ができるのが、手作りの良いところですね。
調べると色々と効能があるようなので、来年はマジに育てて収穫しようかな

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村