旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

球根のばらまき植えと土作り

2016年10月31日 16時20分32秒 | 庭作り(2014April~)

急に寒くなって、フリースやらダウンやらを出して着ています。
そして、この調子ではこれからドンドン寒くなるかも
なんて思ったら焦ってしまい、午後から土作りと、球根の植え込みを始めました
でも今日は10月31日。
世の中、すっかりハロウィーンが終わった気分ですが、本当は今日なのよ

冬支度のため実家に戻った弟夫婦に頼んで送ってもらった亡母の球根が、午前中に届き、


先日パンジー類を買いに行った近所の生産農家さんから、試しに作ったという出荷しないロベリアの苗を頂いておりました。


亡母の育てていたチューリップの球根は、色々な品種が混ぜ合わさっているので、カラーコーディネートができません。
そこで、近年注目度アップの「ばらまき植え」(と私が勝手に呼んでいる)をまねすることにしました。

球根を植える場所にボカシ肥燻炭草木灰を撒いて混ぜ込み、宿根草の間に、適当に球根をバラまきます。
そして落っこちた位置に植えるのです
何色の、どのようなチューリップが咲くかは、咲いてからのお楽しみ
という、まるでギャンブルのような植え方だと思いますが、ナチュラルと言えばナチュラルかも
「並んだ並んだ、赤白黄色」になりえないものね。
ドンナンナルカナ~期待と不安が半分こ

ヒヤシンスは隣家側のナチュラルガーデン(仮)の小路沿いに、ロベリアと一緒に植えることに。


カラーコーディネートして植える箇所も同様に土を掘り起し、ボカシ肥、燻炭、草木灰、そして苦土石灰も入れました。

苦土石灰を入れたので、すぐに球根や草花を植えるのは躊躇われ、レイアウトだけしてみました。
はたしてロベリアが冬越しするのか・・・するとは思えないので、パンジーとビオラも植えることにしました。
パンジーは「デニム」、ビオラは「モルフォ
ここにパステルカラーの八重咲きチューリップが咲く予定
球根の植え付けは数日後ですけどね。


今秋は、今までとは違うチューリップの植え方にトライなの
色をミックスして植える予定。

自分で言うのも可笑しいけれど、私らしくはない

でも、挑戦することで、さらなる進化が得られるかも
経験の積み重ねが、センスと実力を作っていく、と思うわけです。

スキルアップに歳なんて関係ないさ~

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 


今年も公園の秋祭りのお手伝いへ

2016年10月30日 14時22分28秒 | ボランティア(長久保公園)

昨日、長久保公園へ「秋の緑化推進祭り」のお手伝いに行きました。
曇り空の肌寒い一日だったせいか、人の集まりも昨年より少なくて、少し淋しいイベントになったような気がします。
野外のイベントはどうしてもお天気に左右されてしまうのが悩ましいところです。

朝まで雨が降っていたせいで、公園のバラは咲いてはいるけれど、どれもうな垂れて可愛そうな姿でした。
メイン会場内の温室前ローズガーデンは昨年より秋バラが咲いていて、なんとか面目を保てたような気がして、ホッとしました。

秋に初花を付けたコンスタンツェモーツワルト
一時はどうなるかと思うぐらい弱弱しくなった株ですが、持ち直して、こちらもホッとしています。
スマホのピンぼけ写真ですみません

 


バラ部会は今年もポプリのサシェ作りの体験コーナーをしました。
シナモン、グローブ、ローズ、ラベンダー、ローズマリー等をミックスしてサシェを作ります。

サンプルの為に自作したサシェを頂いてきました。
アロマエッセンスを染み込ませたオリスルートを入れているので、良い香りが長持ちします。


洗面所のタオルケースの中に入れておくと、引き出しを開ける度に良い香りがして、華やいだ気持ちになります。
我が家でも育てているハーブもあり、自分でも作れそうだとは思うけれど、自然乾燥で上手くいくかな

公園の祭りも、結局は近隣に住んでいる市民が主なお客さんで、毎年来ている方々が多いみたい。
新規開拓した方が良いのではないかしら
同じ市内でも、北部地域からすると正直関係ないお祭り。
緑化イベントなら、北部でも催して欲しいと思うんだけどな~
それとも気が付いていないだけなのかしら

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


どうする!?多肉の寄せ植え

2016年10月27日 16時10分58秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

スッキリと晴れて爽やかな一日。
昨日は夏日だったし、今日は日中動いていると半袖でも大丈夫なぐらい気温が高めです。


初夏に作った多肉植物の寄せ植えが順調に育ってます。
カシミア・バイオレットは少し大きくなりました。

薄化粧は一つ四つに増え、葉先に少し色が付きました。
もっと紅葉するのかな。
楽しみ

そして、サルメンドーサはグングン伸びて、枝先に子株を付けました。
こちらも紅葉するそうなので楽しみなのですが・・・

夏、あまりに忙しくて何もしていなかったせいか、予想以上に伸びて、枝垂れてしまいました
紅葉を見たら切り戻そうと思いますが、寄せ植えの形がすっかり変わってしまいました。
多肉植物の寄せ植えも、普通の草花同様、適時切り戻して良いものなのかな。
そしてサルメンドーサだけは寒さに弱いみたいなので、とりあえず保険のために一部挿し木してみようかな。
今まで多肉は枯らしてきたので、なんとなく不安

 

今回こそはっていつも思っているんですけどね

多肉植物の紅葉・・・いつ頃になるかしらん
富士山の初冠雪も遅かったようだし、今年は暖かい秋が長いのかしらん
先日来パンジー&ビオラ類を物色に出かけていますが、暖かさゆえか、今ひとつ気分が乗って来なくって~

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


庭の秋花

2016年10月25日 10時10分09秒 | 庭作り(2014April~)

今朝は11月中旬並みの冷え込みとか。
駅まで自転車通勤の次女はダウンジャケットを羽織ってダッシュ

庭ではポリゴナムツルヒメソバ)が満開です。
ウチの品種は晩夏に芽を出し蔓が伸び、秋に咲き、冬に地上部が枯れるタイプなので、花は秋にしか見られません。
その繁殖力の旺盛なこと
築山の半分を覆ってしまう勢いで、混植しているタイワンホトトギスが隠れてしまいそう。

なかなか株を大きくできないタイワンホトトギス
それでも築山の天辺で健気に咲いています。


玄関前でもポリゴナムが。
この葉が紅葉するのはいつ頃になるかしら。


玄関前ではエリカ・ウィンターファイヤーも咲いています。
晩春にボカシ肥を周りに混ぜ込んだのが効いたのか、今年は花をたくさん付けました

日に日にオレンジ色が濃くなるような気がします。



その背後でギボウシが黄葉し始めました。


気温が上がったり下がったりで、今ひとつ季節感に浸れないのですが、確実に秋は深まっているのでしょう。
そろそろ次の季節の準備を始めなくてはね。

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


海と庭園の街歩き in 横浜

2016年10月23日 10時49分02秒 | 横濱WALK

一昨日のサポーター活動後のランチ横浜ベイクォーターのカフェで頂きました。
開店以来ですから、何年振りなのだろう
戸外に張り出したテラス席でランチするのが気持の良い季節です。
色々なお店の、色々なパラソルも面白い
時折聞こえてくるカモメの鳴き声が、港町YOKOHAMAらしいわ


屋上にはガーデンも。
写真の他にアガベ類やストレチア(ゴクラクチョウカ)など乾燥に強そうな植物が植えられており、セミオープンな感じのベンチが落ち着く空間を作っているような気がします。
ミニドッグランもありました。


いつもは「赤い靴バス」で移動するところを、この日は気分を変えて、久しぶりにシーバスで。
みなとみらい線が無かった頃は、横浜のぷかりん桟橋からみなとみらいまでよくシーバスに乗ったものです。
乗船料がちょっと値上がってウウッと焦りましたが、思い切って乗りました。

これが大正解

海から眺めるみなとみらい地区。
右から、ランドマークタワーパシフィコ横浜観覧車ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
一層広々とした眺めが気持ち良いです。


赤レンガ倉庫 大桟橋 象の鼻パーク 海上保安庁の巡視艇など眺めながら進むと 
クィーン(横浜税関)とキング(神奈川県庁)のお姿も
逆光だったので写真が上手く撮れなくて、申し訳ない
遠方に横浜スタジアムの照明が。


そして山下公園、ホテル・ニューグランドマリンタワー 氷川丸。
15分ほどの乗船でしたが、横浜港湾地区の名所をほぼすべてに見ることができて、大満足の700円でした
とても新鮮な気分で、港町横浜を楽しめました。
たまには、イイな~



目的地は山下公園のローズガーデン。
此処は無農薬管理を旨としているそうで、丈夫なバラ(ノックアウトシリーズやマザーズデイ系など)が植えられており、思った以上に咲いていたし、お客さんも沢山。
無農薬ですから、何種類か葉を落としているHT系のバラもありましたが、よく咲いているバラや草花たちが彩りを保っております。

以前の山下公園のバラ園は、秋はスカスカだったから、こんなに青々としていると嬉しい
まるでホテルニューグランドの前庭のよう
来春はニューグランドに泊まって、朝早く山下公園のバラの香りを楽しむ
まるでハウステンボスのよう
なんていう旅も素敵かも

スタンダード作りのレディエマハミルトン
ここで会えるとは思わなかった
素晴らしい香りと色合いです。


山下公園の噴水周りやパーゴラにもバラが。
「薔薇の街 横浜」のイメージが定着するかもね。


いつもとは逆回りで、ここからみなとみらいを目指して歩きました
赤レンガ倉庫から桜木町へ向かう公園が見えてくると・・・
ダイナミックでワイルドな秋の風景が
パンパスグラスとサルビア・レウカンサとマーガレットコスモスと(ウエストリンギアも入っていたかな)
色と品種が抑え目で、背が高く広がりのある植物で構成されたエリアは、まるで洋書の一ページ
超~気に入りました


植物で風景を作るって、こういう事なのかもと思わせてくれます。
「赤レンガ倉庫とグラスの穂」という一寸ノスタルジックな秋感がまた、カッコイイ

モリモリ咲いている一年草のエリアが、来春はチューリップで一杯になるのだろうか。


いつもの街でも、いつもと違うコースを辿ってみると、新しい発見や感動が待っている。

そんなことを感じた、この度の横浜港湾エリア散策。
来年3月下旬からの都市緑化フェアが今から楽しみでなりません


ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 


秋薔薇を愛でる文化

2016年10月22日 11時14分17秒 | ボランティア(YEG)

昨日は横浜イングリッシュガーデンへ久しぶりにサポーター活動へ出向きました。
開園前からお客さんたちが次々訪れているのを目にし、いよいよ秋バラを楽しむ習慣、というか文化みたいなものが定着してきたのかな~
なんて、一寸嬉しくなりました

作業はバラの花がら摘みと除草。
秋は花が春より長持ちするせいか、春のように、摘んでも摘んでも追いつかない~ というほどではないし、退色した花びらの最後の色まで観察できるのが楽しみでもあります。
今年は9月の長雨と日照不足により、秋バラの開花が遅れぎみだそうで、ほぼ満開のバラも在れば、まだまだ蕾が沢山ついているバラもありました。
秋といえど雑草は育つし、次に植える植物のスペース作りのためにも、除草は常に大切な作業ですね。


ガーデンでは初夏と同様に、見事に咲いているバラたちあり
アイスバーグはこの白以外にも紫や薄ピンク色もあり、どれも沢山の花をつけて見事


黄色大輪系のスプリンター





ラ・マリエのウェービーな花びらが綺麗に開いて


手前がディスタントドラムスで、奥がアルデバラン

 

そういった春と見劣りしない風景も良いですが、私は秋ならではの薔薇風景を強くお勧めします

ススキ

シュウメイギク

フジバカマ


サルビア・イエローマジェスティ


どれも秋を楽しむうえで欠かせない花だし、初夏とは違った風情を感じることができるのが魅力
自庭にも導入したいテクニックです。

遠くにランドマークタワーが見えるスポットあり

 

そしてハロウィーン
今年の飾りつけもカッコ良いですよ

 

私は長くバラと付き合ってきたせいか、秋にバラが咲くことが普通のように感じますけど、実はまだ一般的にはなっていないんだそうです
確かに、「咲くと分っていても自庭ではそれほど咲かない」し、以前は「特別なバラ園でしか綺麗な秋バラを見られなかった」し、何よりバラ園が少なかったんじゃないかしら

技術さえあれば秋にもこんなに咲かせられるのだと、横浜イングリッシュガーデンにボランティアに来るようになってより強く感じます。
品種改良も著しいバラですから、完全四季咲き種を選んで植えて、秋も美しいバラを愛でる文化が日本で確立すると良いな~

横浜イングリッシュガーデンの秋バラは11月初旬まで見ごろが続きます。
是非足をお運びくださいね

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


咲いてきた秋の宿根草

2016年10月19日 11時21分02秒 | 庭作り(2014April~)

また曇り空に戻ってしまった湘南北部。
先週末から忙しくしていたので、今日は休養日~

牡丹咲きのシュウメイギクが次々咲いてきて、築山のアクセントに。
一重のシュウメイギク(秋明菊)は、どうにも菊らしくなく「ジャパニーズ・アネモネ」と言う学名がピッタリですが、八重咲きだと、確かに「菊」に見えますね。


今秋はシュネーコッペが一房ですが返り咲きました。
また会えるなんて~嬉しい


サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)が咲き始めると、年末が近づいている気分になるのは、私だけかしらん

 

サルビア・レウカンサ(アメジストセージ、メキシカンブッシュセージ)も咲いてきました。
今年は早くから株をコンパクトにまとめたせいか、昨年のように大きく育っていないのが残念ですが、それでも背丈が180cmになるので、存在感はあります


隣家側の野趣なエリアでテンニンソウ(学名Comanthosphace japonica)が咲いてきました。
この黄緑色の葉が好きで、旧庭から移植しました。
秋は日陰になるエリアを明るく照らしてくれています。

葉を虫に食べられることが多く、なかなか綺麗に育たないのですが、今年はなんとか。
花穂の尖端まで花が咲くころには、穂の下方が茶色く枯れるので、今ぐらいの咲き様が、一番綺麗かもしれません。


どんどん陽が短くなって、どんどん秋の花が咲いてきて、気が付くと師走・・・焦るな
しかし、なんで師走に向けて焦った気分にならなきゃいけないんだろう
昨日の続きの今日なのだから、焦らなくても全くOKなはずなのにね、アハハッ


 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


公園の秋バラのお手入れへ

2016年10月18日 15時23分25秒 | ボランティア(長久保公園)

今日の公園のボランティア作業は除草とバラの花がら摘み。
気温が上がって、思いの外大汗をかきました

昨年は夏剪定が遅れて9月中旬になってしまったせいで、秋バラの開花が遅く、10月中はあまり咲きが良くありませんでした。
今年は予定通り9月初めに剪定&施肥ができたせいか、今朝の公園のバラの状態を見ると、10月中に咲いているバラが多かったようです。

花がら摘みをした後なので、あまり咲いていないように見えますが、初夏に弱っていた「レディ・ヒリンドン」は復活し沢山花を咲かせ、今も沢山蕾を付けています。
他のオールドローズもそれなりに咲いたようでした。


温室前ローズガーデンでは今年も「うらら」と「ホワイトメディランド」が良く咲いています。

エリゲロンが茂ってバラの株元を覆い隠していたので、少し引き抜き整理しました。
株元に小花と緑があるだけで、ガーデンの見栄えが著しく良いです
「コレは成功だね」とボランティアのお仲間も気に入ってくれていました。
そして、新しく導入したバラ達が咲いてくれていたし、まだ沢山蕾を付けている株もあり、これから11月まで少しずつでも楽しめそうです。
温室前ローズガーデンは、過去の秋と比べて一番良い状態となり、嬉しいかぎり
やり直して良かった
この状態をキ-プしていかなくちゃね


担当Sさんが頑張って育てている「ベルばらシリーズ」の鉢バラたちのなかで、今日はフェルゼン様が開花していました。
秋は少し濃い目に色が出ているかも
香りのチェックを忘れた~


入口の真紅のバラ「ネルマーティン」も昨秋より早めに咲き始めました。
葉は少ないですが、株の状態は昨年より良いのではないかと感じます。

駐車場前のローズガーデンのHTやFLは今年も今一つ咲きが良くありません
「肥料の内容を見直そうか」との話も出ましたし、土壌や管理方法にも手を入れたいと考えています。
残念ながら諦めなければいけないバラも出てきましたし。

それでも年々秋に見られるバラの花数が増えているのは確か
少しずつでも進歩しているって事にしておこうっと~

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


クジャクアスターで秋らしく

2016年10月15日 14時41分55秒 | 庭作り(2014April~)

今日は暖かさが戻ってガーデニング日和になり、午前中から庭仕事。
只今ちょこっと休憩中。

昨日は築山にクジャクアスターを植えました。
一株198円だったの。
朝陽を浴びて紫色がキラキラ
本来ならもう少し後に咲くのかしら

ケイトウの背景に二株植えました。
秋らしいコントラストになったかも
「逆光ではっきり撮る」設定にて


午前中、先日の寄せ植え鉢に紅白のヒヤシンスの球根を埋め込んで、更に匍匐性のビデンスを植えました。
一緒に植えているアルテルナンテラ千紅花火が終わったら、空いたスペースにビオラを植える予定。
春にどんなコンテナになるか楽しみ


玄関側から築山を眺めると、こんな風。
秋色ガーデンコーナーに


安売り花苗屋さんで買った黄色のアガスターシャを隣家側の野趣なイメージのスペースに植えました。
アガスターシャは宿根するけど株が大きくならないうちに枯らしてきました。
難しいんでしょうか
グレーの薄い煉瓦を敷いて通路をつくり、植え込みにメリハリを作ったつもり。


それにしても、朝、沢山光がある時の写真と、午後、光が当たらず家の陰になった写真では、発色が全く違います。
カメラの設定をいじっても、編集ソフトを使っても、思ったように綺麗にならない

もっと光を

ではなく、「もっと腕前を」ですけどね

さて、またガーデニングに戻りま~す

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


秋に返り咲く花たち

2016年10月14日 10時28分54秒 | 庭作り(2014April~)

すっかり秋らしくなった湘南北部。
昨日衣替えをしながら「あ~、新しいテニスウェアー欲しいな」なんて。

暑い時期は一休みし、秋になって返り咲いてくる植物もあります。
気が付くと花が増えていたブッドレア・ブラックナイト
本来は夏中良く咲くはずなのですが、花がら摘みを怠っていたせいか、夏休みに入っていたようです。
これから先どれぐらいまで咲いてくれるのかな。
楽しみ


フクシアも元気を取り戻しました。
9月の終わりに液肥を与えたのが良かったのかも


ヘーベ
も秋に返り咲く植物。
夏の移植に耐えてくれて嬉しいわ

 

そして、バラ。
グラハムトーマスがチラホラ咲いています。


バラ栽培について「春は季節が咲かせ、秋は技術が咲かせる」と言うそうです。
「秋に見事に咲かせられるかどうかで栽培者の技量が問われる」との例えでしょう。

ウ~ン、それを考えると、お恥ずかしい庭ですが、秋の方が綺麗に咲くバラも在り。
プライムミニスター・ナカソネは、やっぱり今年も秋の方が良く咲きそう。
秋の空気の中の方が、この純白の花が映えることを知っているんでしょうか
それとも春の虫に弱いとか・・・

 


一昨日久しぶりにホームセンターに出かけたら、道中に新しく安売り花苗屋さんができていました。
早速寄り道して、秋の草花を少しゲット
ホームセンターでも、安く売られていたアスターなどを買いました。
今日は午後から、それらの苗で庭を一層秋色にするぞ~

 

色々あって心身ともに疲れていたけど、ようやく本来の調子が出てきたかも
やっぱり、ガーデニングやテニスなど、自分の好きなことに没頭できる時間があると回復の速度が増す感じ

やりすぎに注意」と次女に言われてしまいましたが・・・アハハッ



 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村