旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

涼しげな庭の花

2016年07月30日 10時08分19秒 | 庭作り(2014April~)

毎朝水撒きをしていて、一寸癒される花たち。
やはり涼しげな色合いの花に、この時期はついつい目が行く。

イソトマは煉瓦の小路回りに2株植えています。
旧庭では夏越し出来なかったけど、こちらはどうかしら。
夏中、この水色の花を咲かせて涼ませてくれると嬉しいわ


その奥に濃い紫色のニチニチソウが咲いています。
イソトマと濃淡が現れて面白い


ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストも白い小花が可愛らしい。
煉瓦の小路脇は、水色と白の小花で爽やかです。


ユーフォルビアの築山側ではジニア・グリーンライムが次々花を咲かせています。
うどんこ病にかかりましたが、とりあえず元気
黄緑色も涼しげですね。


築山のトレニア・コンカラーヒョウモンチョウが停まりました
この蝶は一寸暑苦し模様ね

これらの一年草は6月中旬に植え足した株。
二回りほど大きくなって、涼しげな夏を演出してくれています。
とりあえず、成功かな。


宿根草も涼しげな花が咲いてきました。

カラミンサの白い小花が風にソヨソヨ揺れる姿にも癒されます。。
このハーブは良く香るので、地植えなのにわざと水を当てて香らせてみたり
悪い庭主


コンテナに植えたオレガノ・ケントビューティが今年は咲きました。
面白い花ですね



エアコンの使い過ぎのせいか、暑さを感じる力が落ちているような気がします。
外気温計は34度を指していて、室内は今29~30度なんですけど、あんまり暑く感じないの。
涼しい格好をしているせいも在りますが・・・
それとも暑さに慣れたって事かしら

でも水分は取らなきゃね

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 




 

 


下草にも愛を!

2016年07月28日 14時40分31秒 | 庭作り(2014April~)

関東地方、梅雨明しました
今朝より早朝水撒き開始しました・・・ちょいネムッ

先日、定年退職された夫の元上司ご夫妻が、たまたま通りがかったそうで、寄ってくださいました。
ご夫妻とも植物を愛され、ご自宅で庭作りもされているので、早々に庭を回って見ていただきました。

「お花が一杯で良いわね。」と奥様
「ウチは木が大きくなりすぎて、ジャングルになっちゃったよ。」とご主人
一寸にした庭談義の後、帰りがけに奥様が
「私、こんな小花の下草が大好きなんだけど、主人が嫌がるから植えられないのよ。」と。
ご主人がバツの悪そうな顔をされたので
「ウチも、そうですよ。男性は、樹木や野菜などが好きですからね。」
と、フォローを。

我が家のアーチの入り口前。
下草が色々茂っております。

ヒペリカムの仲間だと思うけど、名前を失念
この時期だけ枝先が白っぽくなります。


ピンクのリッピア(ヒメイワダレソウ)が、引き続き一面に咲き続けて。


アサギリソウ
も、ようやく存在を主張しはじめました。


オープンスペースに植えたロータスコットンキャンディ斑入り葉のブルーデージー
花は無くても葉だけでも楽しいわ


その先の斜面には白いリッピア(ヒメイワダレソウ)が咲いています。


バラの株元には斑入り葉のクリーピングタイムエリゲロンがモリモリと

 

小花の下草、イイですよ

公園でも、男性陣はこうした小花には今一つ理解が薄いです
なんでかしらね~
やっぱり男性と女性では、脳内が異なっているのでしょうか
確かに、私はあんまり地図が読める方じゃないものね

でも、もっと下草を愛してほしいわ
雑草じゃないんですから

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 

 


ポツポツと咲く

2016年07月27日 12時07分51秒 | 庭作り(2014April~)

今日はまだ梅雨空で、涼しいです。

庭では思い出したように花を咲かせる植物が。
ミニへメロカリスがまた咲き始めました。
一塊の大きな株ですが、春に咲いた株とは違う株なのでしょうか


ハクリュウの中に植えてみたナデシコが返り咲き始めました。
イメージ通りの涼しげコンビに
ナデシコがもう少し大きくなると良いな


春に種を蒔いたナスタチウムも、あちこちで開花を始めました。
しかし暑さが苦手なので、たぶん真夏は咲かないでしょう。
そんな時は個性的な葉を観賞します

 

昨秋に初めて植えてみたセファラリア・ギガンティア
2株植えたのですが、一株しか成長しませんでした。
隣同士に植えたのに・・・株の状態のせいでしょうか
花は小さいのに茎が長く、自由奔放に咲いています。
花もちはあまりよくありませんが、次々咲くタイプの様。
う~ん、植え場所と扱い方を考えなくてはいけないかな

 

毎年咲くボルドーギクも次々と咲いています。
庭のアチコチで水色の花を見かけると、一寸だけ涼んだ気持ちになります。
白いイソトマとも相性ヨロシ

 

いよいよ明日辺りが梅雨明けかな。
早朝の水撒きのために、早寝早起きしなくては

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村




ヘリオプシス(ヒメヒマワリ)の風景

2016年07月26日 10時04分58秒 | 庭作り(2014April~)

今日もドンヨリ曇った梅雨空
夕刻から雨が降る予報ですが、あと2、3日で梅雨が明けそうなんだとか。
涼しいから梅雨の方が良いかな~とも思いますが、日照不足では植物や作物に悪影響。
悩ましいところです。

庭の北東側では、ヘリオプシス(ヒメヒマワリ)が満開
そしてルゴサ(ハマナス)たちの実がオレンジ色に色づいてきました。
地味ですが、私としてはかなり気に入っている一角。
何となく窓枠とも似合っている

ヘリオプシスは満開でも長く咲いている夏に元気な花の一つ。
旧庭時代から、真夏はこの花で庭に彩りを作ってきました。
丈夫なうえ、こぼれ種でも良く増えるので、狭い庭ではコントロールが必要ですけれど。
背が高くなるので、通りからは良く見え、そして通りからの視線を遮ってくれます。


ルゴサ・アルバ
(白ハマナス)の実(ローズヒップ)が色づいてきました
可愛い実が好きなのは勿論ですし、生育旺盛なハマナスをある程度コントロールしていくには、実を生らせるのが良いと思っています。


こちらはルゴサ・ハンザ(八重ハマナス)の実。
少し小さめで雰囲気も少し違うかな。

 

築山の玄関側ではヘリオプシス・ローレンサンシャインが咲いています。
同じヘリオプシスでもこちらは背の低いタイプ。

斑入り葉が魅力で植えたのですが、新葉は斑が入るものの、古くなると緑になるのが一寸残念
ヘリオプシス同様、こぼれ種で良く増えます。

 

アーチの側に植えたダリア・黒蝶が、花は小さくなりましたが、次々咲いています。

黄色や白の花が多い中、この深い赤色がアクセントになって、目を楽しませてくれています。


「そうだ今日はこの花のブログをアップしよう。」
と思っても、植物の名前をすぐに思い出せなくなりました
ヘリクリサムへレニウム 結局「ヒメヒマワリ」で検索してヘリオプシスだと。
こうして和名が助けになる昨今。
トホホ・・・

でも昨日の健康TV番組で「ガーデニングは体に良い」と報告がありました。
この番組を観ている私の友人たちはきっと「Joは長生きするわ~」と思っているだろうな~なんて、ね。
オッホッホ

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 

 


鉢をあきらめて

2016年07月24日 14時33分36秒 | 庭作り(2014April~)

午前中は晴れていましたが、午後からまた曇ってきました。
梅雨はまだ明けないようです。

おかげで昨日は涼しく、午前午後ともガーデニング
思い切って、鉢植えのバラを植え替えました。
この時期の植え替えは要注意であり、一般的にはお勧めしません、が、自分ではヤッチャウンデス
もちろん勝算があるからですが、ヨイコハマネシナイデネ

アーチの片側で育てていた鉢植えのジャクリーヌ・デュプレ
植付け時に空の大鉢が残っていたし、地植えするにも新しい庭の土の状況も分らなかったので、鉢植えで育て始めました。
本来は丈夫で育てやすいバラなのですが、昨年はコガネムシの幼虫に根を喰われて、秋からパタッと生育しませんでした
早めに気づいたのですが、何せ30匹以上の幼虫に、ウンザリ
根もスカスカになっていたので、その後の生育はほぼありませんでした
高価な栄養剤と高価な肥料で、今年の春は花が咲きましたが、土の力が無くなった様で、蕾は次々つけるものの、シュートが出ません。
毎年の鉢替えも、歳とともに負担になってきたので、バラの鉢植えをスッパリあきらめることにしました。

ビフォー
土の上に素焼きの大鉢を置いていました。

単に地植えにすれば良いだけなのですが、より管理しやすい方法を、と思い、プラスチック鉢の底を半分ほど壊して、8割ほど埋めました。
こうすると、混植している植物の根が入り込むことがないし、水はけの良い土に植えるので根腐れの心配も少ないです。
そして根が下に伸び易いのでは・・・と考えたわけ。
実はこの方法で、アーチの反対側のグラハムトーマスが、とても良く成長しているんですよ。


アフター
ボカシ肥を鉢の周りに蒔いて、株には栄養剤を与えました。

梅雨明けしていれば、9月まで待ったと思うのですが、今月一杯は涼しい日が続きそうですから大丈夫なはず。
根はあまり傷んでいないはず。
株元を防虫ネットで囲んだのでコガネムシの被害は防げるはず。
どうか秋にシュートが出ますように

空いた鉢には、植え鉢ごとフクシアを埋めこみ、周りにハーブやアカバセンチニコウ、宿根カスミソウを植えて、大型寄せ植えの完成。

フクシアを経年管理するには鉢植えの方が失敗が少ないかと。
冬は鉢ごとすっぽり抜いて防寒し、春になったら、また植えこむ・・・という方法で管理してみようと思います。


ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


雨の日のギボウシ

2016年07月22日 11時26分19秒 | 庭作り(2014April~)

本日は大暑だそうですが、昨日から降り続く雨ですっかり気温が下がり、外気温計は20度を指し、肌寒いくらい。
なのに、夫が寝苦しいと言って夜中窓を開けていたせいで、私は体が冷え、どうも風邪を引いたようです。
喉が痛いし、悪寒がします

夏に涼しげな葉と花で、心癒してくれるホスタ(ギボウシ)
耐暑性のあるダイアナリメンバードに一本立った花茎。
陽当たりの良い箇所は少し葉焼けしていますが、そうでない箇所は本来の姿かな。


良い香りがするのは、花の開いている夕方から明け方まで。
昼になると萎みます。
雨に打たれた純白の花には一層趣を感じます。

 

旧庭より移植した灰緑色のホスタも同様に、陽当たりの良い箇所は葉焼けし、そうでない箇所はそれなりに・・・
陽当たりも問題ですが、暑さも葉色を悪くする一因のような気がします。


玄関前の斑入り葉のホスタ(ギボウシ)
真夏は調子を落としますが、今はまだ元気で、よく花が咲きます。

ふんわり写真を撮ってみました

なかなか涼しげだし、一寸浪漫も感じるので、PCの壁紙にしました。
よろしかったら、下のサムネイルをクリックして、使ってみてください。

 

イマイチ体調が上がらないけれど、今日は私の「夏休みの宿題」をしなくては

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


 


バラの蕾摘み

2016年07月20日 16時54分28秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は午前中、長久保公園でバラのボランティア作業をしてきました。

先日立ち寄った際、ローズガーデンの雑草のあまりの酷さに、たまたま事務所にいた担当Sさんに、かなり苦言を呈してきたのが公園職員各位の心に響いたのか(助言してくださった方もいたようで)、雑草はすっかり除草され、美しさを取り戻していました
他の作業もあったそうですが、それは一時置いておいて、とりあえずローズガーデンの除草を優先したそうです。

すっかり心が折れかかっていた私ですが、こうした心の受け渡しっていうのでしょうか、誠意を見せていただくと、一層ボランティア活動も頑張らなくてはと思います
助かりました。ありがとうございます

綺麗になっていた駐車場前のローズガーデン。


おかげで、今日やらなければいけない本来のボランティアの仕事ができました。

ネルマーティンの花壇
ビフォー

すっかり花と花がらと蕾を取り除いたアフター

駐車場前と温室前のローズガーデンも同様に、剪定しました。

温室前のローズガーデン
背景の蔓バラは、以前から植えられていた品種。
左から、つるマリアカラス(仮)、ロココ、つるアイスバーグ、と黒点病に今一つ弱い品種が揃っていて、梅雨の時期はどうしてもスカスカに
しかし、秋にはまた葉が展開してくるはずなので、低農薬で管理する以上、今は我慢かと思っています。
手前に植えたエリゲロンが満開で可愛らしいのが、救いになっております

バラの夏越しについて、色々考え方があると思いますが、長久保公園では、昔の栽培本のやり方を参考に、花を咲かせないよう管理しています。
それは、猛暑の中、黒点病で傷んだ株に少しでも負担をかけたくない、という思いと、
十分なバラの管理体制がとれない中、少しでも作業の負担を軽くしたい、という考えから、採用している方法です。
今年は、その旨を説明書きにし提示してもらおうと思っています。
少しでも一般の方の参考になればよいなぁ

物置脇のミニガーデンに植えたエキナセア・グリーンジュエルが咲き始めました。
不思議な色が珍しいみたいで、散歩の方にも好評です。

ミニガーデンには、スプレー咲きのミニヒマワリ(それともルドべキアかなでも葉っぱはヒマワリっぽい)も咲いています。


大木の株元にはカンナが、

花のプロムナード(大花壇)も、一年草がモリモリ育ってカラフルでチャーミングに


暑くても、夏の花が元気に咲いている公園。

後は、水をくみ上げるポンプが復活するのを祈るばかりです

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


暑いけど花は咲く

2016年07月19日 12時07分34秒 | 庭作り(2014April~)

東海地方まで梅雨明けし、関東地方の梅雨明けも秒読み段階でしょうか
暑い日が続いています。

庭の東南側では、ブッドレアの花が一度終わり少し淋しくなりましたが、緑が濃くなり、真夏の直射日光の照りつける中、涼しげにみえます。 


頂き物の「ゴッホのヒマワリの種」を蒔いたら、こんなヒマワリが咲きました。
花びらは短めで密集し、種になる部分が大きいのですが、花自体はそれほど大きくありません。
やっぱり真東を向いて咲いています。


ルリタマアザアミ
も咲きました。
早く咲いた花は終わりですが、まだ蕾が残っているので、もう少し楽しめそう。
涼しげだし、何より花が面白いので好きなんですよ
周りが密集しているせいか、例年より背が高くなりました。
お陽さまを求めて、伸びたのかしら


ルゴサ・アルバ(白ハマナス)も次々ボチボチと咲いています。
流石にこう暑くては一日花ですけど、純白の花は涼しげ。

 

築山とオープンスペースの中間辺りは、ノリウツギがモリモリと
花の少ないこの時期、ハナムグリが取付くので、毎朝チェックして捕殺しています。
一回で5匹はいるかな。
あまりに沢山の時はキンチョールを吹きかけて弱らせてから捕殺しています。
なかなか効きますよ
そんな努力のたまものの、この白い花なの


へリオプシス・サマーナイトとは色のコントラストがついて互いに目立つのでは
この黒軸も好きだわ


築山ではエキナセア・シャインスピリットの白と黄色が咲いています。
後ろのエキナセア・グリーンエンビと比べると背が低い
矮性のエキナセアで、期待した風景にならなくてちょっとガッカリだったのですが、それはそれで上手く植えてやらねば。

反対側から見ると、なんとなく良い感じ
匍匐性の植物と組み合わせると、活きてくるかもね。

春や初夏のように、次々と新しい花が咲く~という具合にはいかないけど、暑さに強く長く咲く植物たちと、夏を乗り切らなくては

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 


育てる!味わう!ハーブの愉しみ

2016年07月18日 11時14分31秒 | ガーデニングセミナー

今日も午前6時半より小一時間ガーデニングしました。
あっと言う間に時間が経ちますが、背中が陽射しで暑くなったので早々にリタイア~

昨日は湘南T-SITEで催された、「育てる!味わう!ハーブの愉しみ」と題した、「趣味の園芸 やさいの時間」の講師でもある外山たらさんと奥様のミチコさんご夫妻のセミナーに参加してきました。

ハーブも色々育ててきましたが、だんだんと興味も薄れ、今はローズマリーをお料理にたまに使う程度。
せっかく育てているのに、というか、すでに野良生えのごとし・・・
こんなんじゃいけないな~
と日頃から思っているのですが、なかなか行動に移せません。

そんな時、なんだか美味しそうなセミナーが
せっかく湘南T-SITEの近くに住んでいるので、参加することに。

期待通り、美味しい楽しいセミナーでした

セミナーの準備をするお二人。

基本的なハーブの香りの嗅ぎ方から、栽培方法、お料理や日常での使い方など、「やさいの時間」のテキストに書かれていることを中心に、具体的にお話を伺いました。
ミチコさんのハーブの失敗談も参考になりました。

アップルミント入りの冷たいミントティーやレモン三兄弟(レモンバーム、レモンバーベナ、レモングラス)の暖かいハーブティを頂いたり、自家製バジルペーストの作り方も実演され、パンにつけて試食させていただきました。
市販の瓶詰品は何だったのだろうと思うぐらい、自家製のバジルペーストはとっても美味しかった
お替りしちゃいました

他にもハーブを使ったうがい薬等、作り方はテキストにも書かれていますが、実際に作られたものを見たり、作る様子を見たりすることで、物忘れしがちの私などは、映像などより強く印象に残ります。
そして、一寸は知っているつもりでしたけど、知らないことも多々あることに気づかされますし、ハーブの利用に意欲が湧いてきました。
旧花の空き地にアップルミントを採りに行こうかな・・・などなど。

後半はたらさんがハーブの寄せ植えの実演を。
たらさんはお酢を20倍に薄めて、無農薬農薬として使っているそうです。
これは早速試してみなくては


このセミナーは参加費が必要ですが、それはNHKのテキストとハーブの苗のお値段かと。
「やさいの時間 100号」には、ハーブの利用方法が沢山載っているんですよ。

外山たら方式で、一寸可愛らしいハーブの寄せ植えを作ってみようと思います。

とても楽しく、何だか得した気分のセミナー。
学んだことを活かして、生活をより豊かにできたらいいな~

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


 

な~んて、いい気分で、帰路のついでに公園に寄ったらローズガーデンが酷いことに
彼是一か月、なんで職員は一本の雑草もとれないんだろう・・・
心が折れそうになりました


しかし、今朝は立ち直り、まずは庭の蕗を収穫。


ハーブじゃないけど、見るだけじゃなくて、味わわなくちゃね

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


急な豪雨に

2016年07月15日 16時02分30秒 | ボランティア(YEG)

午前中、横浜イングリッシュガーデンへサポーター活動に行ってきました。
本日の作業は、バラの二番花の花がら摘み。
気温が高くなると、バラの花が開いても、すぐ萎れてしまいますし、雨にあたると花弁が痛みます。
でも、まだよく咲いているし、新芽も順次出てきているのには感心しました。
定期的に薬散して虫や病気の被害を抑えているから、だけではないと思うな~、あの新芽たち

午前中は曇り空で気温も高くなくラッキ~かも、なんて思いながらサクサクと作業が進みましたが、間もなく時間終了という頃、大粒の雨がポツラ、ポツラと落ちてきて、空が暗くなり始めたので、少し早いけれど作業はお終いに。
控室に入ると、いきなりゴ~ッと大雨に
間一髪

雷の音も聞こえ始めたので、いつものようにガーデンを散策することは諦めて、バスの時間まで雨宿りがてら併設のSEASON’S CAFEでランチ
土日祝日以外は、ランチはアラカルトメニューになったようです。
バゲットのオカワリOKでした


豪雨でカフェのテラスが水浸し

流石にこの豪雨の中、ガーデンに入る勇気が出ませんでした

雨が降る前は、シュラブガーデンのヘレボルスの丘辺りで、ガーデナーのK君が、何やら面白い植栽にトライしているみたいでした。
ウ~ン、とっても気になる
次回はちゃんとチェックしなくっちゃ。

その後横浜は警報が出るほど雨が酷くなり、JRも遅延があったようですが、私鉄は平常通りだったので、いつものようにデパ地下でお惣菜を買って帰宅。
年々、局地的な豪雨が多くなっているようです。
これも地球温暖化のせいかしら
間もなく梅雨明け~って事かしら

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村