旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

公園の寄せ植え講座

2016年04月30日 18時11分41秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は長久保公園で、春の寄せ植え講座のボランティア講師をしてきました。
キャッチーな講座名「ブリキのカラーバケツで作る初夏のキュートな寄せ植え」のせいか、申込開始日に満員となりました。
参加者の皆様、ありがとうございます

ブリキのバケツは300円ショップで購入し、一鉢一鉢に釘で水抜き穴を開けて準備しました。
マルチングには「くるカラ(胡桃の殻)」を使いました。
花材はすべて自分で調達しました。

花は皆さん共通にエリゲロンを1苗。
この花が寄せ植えの中でカスミソウ効果を出して、キュートな感じを作ってくれると考えました。


真になる花はアンゲロニア・エンジェルフェイス
花の咲いていない苗でしたが、いずれ大きく育つのでご容赦いただきました。
合わせてビンカ(ニチニチソウ)と斑入りのヘデラ(アイビー)とで、4株植えこみます。

色がそれぞれ違うので、参加者の方には少し面倒かと思いましたが、くじを引いてもらい順番を決めて選んでもらうことに。
選ぶ楽しみもあると思ったし、それが各人のオリジナリティになると考えているので。


準備を終えて、腹ごしらえ
公園の近くのT-サイトのオーガニックのお店でお弁当をテイクアウトしてきました。
元気を付けなくてはと、ちょっと奮発
薄味で食べやすく、パンも美味しかった


 

講座を開始してからは写真を撮る暇も無かったので、作り終えた参加者の作品をパチリさせていただきました。
どれもそれぞれにキュートです
お疲れ様でした

今回は、一回分の肥料も付けて、今後の管理の話を、少し長めにしたつもりです。
この寄せ植えは、秋まで咲き続ける品種ばかりなので、長く楽しむためにも管理は大切ですから。
皆さんに喜んで頂けていると良いな。
楽しかった~


公園のバラはハイブリッド系やフロリバンダ系も咲いてきています。
駐車場前では「栄光」が。

温室前では「うらら」や、

今年初お目見えの「イージータイム」が、綺麗に咲いています

公園にいらした際は、是非ローズガーデン前で足を止めて、咲いているバラを見て頂きたいな。

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ


明日の準備

2016年04月29日 19時25分38秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は、明日の寄せ植え講座の細かい準備をしました。
ボランティア講師ですが、私なりのオリジナリティは出したいな~と思って、色々とり揃えました

苗は主に隣町のホームセンターに頼みました。
予想より良い苗が届き、感謝

わざわざ電話又は来園で申し込みをしていただいた方々に、ご満足いただけるでしょうか
実は期待と不安が入り混じっています。

タイトル(「ブリキのカラーバケツで作る初夏のキュートな寄せ植え」)負けしないよう、がんばります


 

公園の駐車場前ローズガーデンではオールドブラッシュチャイナが良く咲いています。

この時期は駐車場が混むので、このガーデンのバラが車で隠れて見えなくなるのが残念なんですよね

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 


明日には開け~

2016年04月28日 17時21分42秒 | 庭作り(2014April~)

今日は冷たい雨になりました。
相変わらず日々の気温差が激しいです。

朝は開いていなかったのに、午後には開き始めたクレマチス・H.F.ヤング
なんとも中途半端な様子。
晴れていれば、パッと咲いたかもしれないのに、雨が恨めしいです。
昨年は5月3日にいっぺんに開花しているようなので、今年は4、5日早いぐらいかな。
明日には綺麗に花開いてくれるでしょう。


バラの一番はジャクリーヌ・デュプレかも
花弁数が少ないバラなので、晴れたら一気に開くかな。

アリウム・パープルセンセーションが咲いてきました。
もっと大きな花になるはずなのですが、まだ小さくて・・・花径4~5cm。
花が開くにつれて大きくなっていくタイプかも知れませんが、本当に花径7~8cmになるのかな

ストエカス系ラベンダーは濃い紫色も咲いてきました。
このラベンダーが咲いてくると、いよいよ・・・って気がします。



明日からゴールデンウィーク。
専業主婦の私でも、何となく、特別感があります。
庭も、ゴールデンウィークにあわせて、バラの季節の前に盛り上がりを見せるような植物構成にしたら面白いかな~って思います。
お客さんが来る可能性が高くなる期間だからかな。
一寸は楽しんでもらいたいものね、私の庭。

そういう思いもあってライラックを植えているのですが、まだ花はチョッピリだけ。
気温が25度ぐらいになると、↓写真のようにグッタリうな垂れています。
まだ暑さに耐えうるぐらい根が張っていないのでしょうか

早くゴールデンウィークにライラックでお花見できるようにならないかな~

お花見できなくても、ジンギスカンだけはしよう

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ


期待に応える!白と青の宿根草

2016年04月27日 10時28分42秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は初夏の陽気でしたが、今日から気温が下がって、平年並みになるようです。
早ければ夕方から冷たい雨の予報なので、早々に庭仕事をしなくては

早春に移植したので少し心配していたのですが、期待通り咲いてくれたフロックス・ディバリカータ(和名ツルハナシノブ)
良い香りがします
夏は他の植物の葉影で暮らし、冬は霜にさらされて後、チャンと咲きました。
青白コンビにしたくてシラー・カンパニュラータ・スパニッシュ・ブルーベルの側に移植しました。
イメージ通りのコンビになり満足

このブルーベルには「ヒアシンソイデス属」で「ノンスクリプタ種(イングリッシュ)」と「ヒスパニカ種(スパニッシュ)」があるそうです。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-410
ウチのは「スパニッシュ」だと思うんですよね~
今後は「ヒアシンソイデス・ヒスパニカ」と記載しようかな
もう名前がゴチャゴチャ 覚えられない

アネモネ・シルベストリス(宿根アネモネ)も咲きました。
こちらは、冬は地上部が少なくなるので、いつも諦めかけるけれど、春には咲いてくれます
フワフワの種になるまで放っておくと、案外増えます。


バラの株元でエリゲロン(流通名:源平小菊、スパニッシュデージー)が咲いてきました。
ピンク色の花も混じるのですが、今は白が中心。
丈夫過ぎて、植えていないところにまで飛んで行って増えます。


シャスター・デージー(←流通名)も咲いてきました。
今年はシャスタ―デージーのミニミニが丘を作ってみました。
ご期待ください

ゲラニウム・スプリッシュ・スプラッシュが咲き始めました。
花びらに縞のはいるタイプなんですが、まだそれらしくありません。
今後変化すると思います。
背景のローダンセマム・アフリカンアイズがまだ咲いていて、青白コンビに


フロックス・ディバリカータがすごく気に入っているので、昨日買い足しました。
冬に緑をたたえてくれる宿根草は貴重ですしね

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 


葉っぱも好き♪

2016年04月26日 08時17分49秒 | 庭作り(2014April~)

花が咲くと、どうしても花ばかりに目が行き、次々アップしていますが、葉っぱも好き
色の変わった葉っぱ植物を組み合わせて、一寸個性が光る植栽がしてみたい
なかなか上手くいきませんが

チェリーセージ・ライム(サルビア・ムーンライトオーバー)が咲いてきました。
株が大きくなったせいか、薄いアプリコット色の花も大きくなりました。
昨年寄せ植えに入れた小苗はすでにコンテナ一杯に。

この花色も好きですが、この葉の色が面白い。
黄緑色と緑色のコンビ。
黄緑色は、周囲から浮き立つように明るいです。


ギボウシ(ホスタ)も葉を展開しはじめました。
今年は黄エビネ同様、適地を見つけるために色々な種類をアチコチ株分けして植えました。
オープンスペースの一角には灰緑色のミニギボウシ。
奥の小花はヒナソウ。


玄関前のこのギボウシが一番早く葉を展開します。
手前にはミヤコワスレと黄エビネ。
夏は葉の縁が茶色になるのが難ですが、半日陰の好きな草花に日陰を作ってくれるので、良しとしています。


4、5日前に撮ったバラのトレリスの足元。
グレコマの葉と花とラムズイヤーの銀葉が組み合わされて爽やかな雰囲気に。

その隣はルブスの黄金葉とグレコマの緑葉と斑入り葉、そしてペンステモン・ハスカーレットの銅葉と。


そんな葉色の組み合わせで、庭の周囲を彩ってみたい。
外構の石積みも半分ぐらい出来上がってきたしね

明るい色の砂岩が、葉色を更に映えさせてくれそう

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ


思い出の風景を作るために

2016年04月25日 11時25分28秒 | 庭作り(2014April~)

今日はスッキリ晴れて、朝からガーデニング日和
あまり暑くならないうちにと、朝から少し作業しました。

故郷の花が咲き始め、遥か昔の懐かしい記憶に浸る一時が好き
自己満足極まりないですね
しかし、築山に植えたスズランは、後ろに植えたモナルダのせいなのか、株が大きくなりません
ドイツスズランなので、繁殖力は旺盛なはずなんだけどな~
負けずに頑張って欲しいわ。


姫ライラック・ジョシーSyringa microphylla 'Josee'が満開になりました。
香りはありますが、さほど強くはありません。
多花性なので小木ながら、花つきが良いです。
四季咲きとのことで、秋にも開花が期待できるはず。
昨秋は咲きませんでしたが、今秋は・・・どうかな

コンテナに植えていた日本スズランの花つきが悪いので、株分けして姫ライラックの株元に植えました。
ムフフライラックとスズランで香り&北海道コンビだもんね~
ただ陽当たりが著しく良い場所なので、日本スズランのご機嫌が悪くなるかも・・・
とは思いますが、
「植物は自分が快適なように環境を選んでいく」
らしいので、丈夫な宿根草のはずだし、日陰日陰を自ら選んで育っていくのではないかと期待しています。
スズランの香りも大好き


先日、私は「若草物語派」だと書きましたが、「一面ダァ~~~」という景色が嫌いなわけじゃないんですよ。
より混植が好き、っていうだけですから。
その証拠に玄関前でイブキジャコウソウがカーペット状に満開です。
日陰も日向も分け隔てなく咲く丈夫な宿根草です。

黄色のクローバーTrifolium badium(キバナツメクサ、コメツブツメクサ)も咲いてきました。
昨年グランドカバーに何株か植えたのですが、どうも雑草のカタバミと間違って引き抜いたみたいで 残っているのはこれぐらい。
しかし繁殖力はあるはずなので、きっと広がると思う。

 

ストエカス系ラベンダーにアゲハチョウが来ていました

いよいよ、庭が一年で一番華やぐシーズンの到来でしょうか


 

一番乗りのバラが、どうかルゴサでありますように


 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 


GWのお出かけの参考に

2016年04月24日 09時43分07秒 | ボランティア(YEG)

ブログのアップが前後しましたが、22日は午前中、横浜イングリッシュガーデンでサポーター活動をしてきました。
作業は大方の予想通り「除草」でした。

お隣の結婚式会場とガーデンの間に在る「ときめきガーデン」が、今年に入ってから除草されていなかったので、雑草がモリモリ茂っておりました。
GWにはお客様に見ていただくので、サポーター全員、頑張って雑草と格闘
なんともやりがいのある作業でした。
あ~、スッキリした
初夏のような気温だったので、結構汗をかきました

おかげで作業後には、すっかり綺麗になった「ときめきガーデン」
ナンジャモンジャの木の白い花が、花嫁のベールのようです
下草が綺麗だからこそ、花木も本来の美しさを見せてくれるのですよ。


午前中の作業でサポーター活動は終了なので、作業後はガーデン内を散策。
これが毎度楽しみなの

桜とチューリップの季節から、バラの季節への助走が始まっていました。
桜の後はハナミズキの季節です。

エニシダもボリュームのある株になって黄色い花をたわわに咲かせ始めています。

姫ライラックは7~8分咲きかな。
GWには満開になるでしょう。

黄金葉の珍しい八重咲きのも大分咲いてきています。

ビバーナムは沢山花が付いています。
パラソルの下、ガーデンの緑で目を休めるのも良いですね


バラは原種系から咲き始めています。
ロサ・ウィルモッテイアエ

このバラの名前は何かしらん

真っ赤なバラも

どれもシュラブガーデン内で咲いています。
探してみてくださいね。

ホワイトガーデンにはコデマリの白い滝が現れていました。
もこうしてガーデンに入ると、まっすくな縦のラインがカッコ良い

ベル型のクレマチスも咲いています。


ブック型コンテナの展示も続いています。



バラだけでなく、花木や宿根草や一年草、そしてハンギングバスケットetc.
四季折々の草花がこれほど楽しめるガーデンは、県内では此処しかないのでは
それが、私がフアンになった理由の一つでもあるんですけどね。

GWは様々なイベントが予定されている横浜イングリッシュガーデン。
新しい園路もでき、散策が一層楽しくなりましたし、ベンチも増えたので休憩も
バラだけではないイングリッシュガーデンの魅力を感じで欲しいな

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ


 


アーバンな黄エビネ目指して

2016年04月23日 10時11分52秒 | 庭作り(2014April~)

庭ではアチコチで黄エビネが咲いてきました。
旧庭から大型コンテナに仮移植して咲かせていた黄エビネを株分けしたのです。
旧庭では難なく咲いていたのですが、新庭ではどうも上手くいきません

昨春は4本綺麗に咲いていた玄関前の黄エビネが、今年は一本のみの開花。
花も小型になりました。淋し~い
しかし隣に植えたミヤコワスレが咲いてきたので、組み合わせとしては好きな感じです。

思いがけず咲いたのは、玄関脇の日陰に植えた一本。
咲きだしたイブキジャコウソウとコンビにしたいけど、後ろのシランに攻められるかも

築山に植えた株は4芽中1本だけ咲きました。
昨年と同じかな
背景にフロックスを植えて紫色とコンビにしようと考えています。
アズチルべ・チョコレートショウグンの新芽ともコントラストがついて、色合わせ的には面白いと思っています。

ライラック・ジョシーの株元にも植えました。
2芽中1本開花。
株元に白い小花を植えて、ここは白と黄色のコンビにしたいんです。

今年の一番の失敗はせっかく花芽がついていたのに、1本しか開花させられなかった南側の株。
この辺りは、まだ庭作りの途中なので、背景も雑然としていて、せっかくの花が台無しに
それにしても、もう少し周りの植栽を考えないとね


旧庭では、大きく茂った花桃の木と柿の木の間の、強風の当たらない湿った土のもと、半日陰が好きな宿根草たちと仲良く暮らしていた「里山の黄エビネ」
春は木洩れ日を浴びて黄金色に光っていた

 

しかし、今は強風が吹く乾燥した日当たりの良い土地で暮らさなくてはいけません。
庭のアチコチに植えて、どこが一番この花に合うのか、合わせてあげられるのか、庭主は試行錯誤しているのです。

里山はもう無いの。
アーバンで暮らす術を、身に付けなくてはいけないの

と、言い聞かせてはいるんですけどね~アハハッ

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ


2016日本フラワー&ガーデンショウは横浜開催

2016年04月22日 21時09分56秒 | ガーデンショウ・レポート

今日は大忙しの一日でした
午前中は横浜イングリッシュガーデンのサポーター活動へ行き、その後、パシフィコ横浜へ「2016日本フラワー&ガーデンショウ」を見に行きました。

この催事は昨年まで幕張メッセで行われていました。
私も2009年に訪れています。
その際は、業者さん向けの催事だったような印象でした。
しかし本年は、来年の「都市緑化よこはまフェア」とのコラボレーションなのか、初の横浜開催になりました。
これは行かなくちゃね

しかし、室内の照明にカメラのホワイトバランスを合わせられなくて、結局オートモードで撮ったため、あまり綺麗ではありません
ご容赦を。

今回は「チューリップ」がテーマになっています。
新潟のチューリップだそうです。

テーマ展示のガーデンのコンセプトは「ガーデンウエディング」
ホワイトガーデンです。
チューリップだけでなく、沢山の草花が植えられて、とても素敵
招かれてみたいものです。

桜とチューリップがゴージャス。

我らが横浜イングリッシュガーデンもガーデンを作っています。
河合さんのデザインでYEGのガーデナーさんたちの力作よ

とてもロマンチックなの。
ウフフ、なんでかな

ガーデンベアーちゃんも

お隣のガーデンは横浜市。
こちらもYEGでデザインと植栽を手掛けているそうです。
こちらは大人っぽく、カッコイイ

そして、カフェでモヒートを飲みながら休憩していたら、YEGのサポーターさんたちが次々訪れて、集まってお喋りしちゃいました。
ガーデニングを愛する方々と、情報交換やら、他愛ないお喋りやら、とっても楽しいです
サポーターをしてて良かったと思う瞬間

カーネーションの展示も鮮やか。

トルコキキョウの展示はシック。

横浜の種苗業者と言えばサカタのタネ。
サンパチェンスやヒマワリ

東北&熊本の震災応援ブースもありました。
石巻のハマナスのローズヒップで使ったジャムを、応援の気持ちで買いました。
私は一度作ったことがあるのですが、結構手間がかかるのですよ

 

ミニガーデンや寄せ植え、ハンギングバスケットのコーナーもありました。
ミニガーデンの数が少なくて残念だったな~
もっと沢山見たかったわ。

京成バラ園のコーナーで、このオスカル様とアントワネット様のパネルと一緒に写真を撮ってもらいました
あ~超ミーハーですね
ウフフ、羨ましいと思っているんじゃないUちゃん。



私が訪れた2009年とは全く印象が違い、一般向けになったような気がします。
アンケートに答えてサンプルの肥料を頂いたり、バラのカタログを頂いたり、「フラワーショウ!」なる映画の公開を知ったり、と、楽しい時間でした。
これから毎年横浜で開催されると良いな~
24日(日)まで開催で~す。

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 

 


風に揺れすぎる花たち

2016年04月21日 13時41分02秒 | 庭作り(2014April~)

昨日から風が強くなってきた湘南地方。
今日は午後から雨の予報。

庭ではケマンソウ(学名Dicentra spectabilis(Lemprocapnos spectabilis))が咲いてきました。
学名ディセントラと覚えたけど、学名がふたつあるのか変わったのか

旧庭で育てていた白&ピンクのケマンソウを新庭に移植したのですが、失敗したみたい
今年は白花を植え、オープンスペース前に移植しました。
風が強いとユラユラし過ぎて、写真が上手く撮れません

ディセントラ・バレンタインも咲いてきました。
もう少し背が高くなるかと思っていたので、手前にジギタリスを植えたら、ジギタリスの方が先に大きくなって、家側から見えなくなりました
次回は気を付けて植えなくては
なかなかシックな印象で、好みです。


斑入り葉のコデマリも咲いてきたのですが、同様に風でユレ~ユレ~で、写真がボケボケ~

枝を片手で抑えて、何とか一枚
芽出し時は黄緑色の葉が斑入りに、オレンジ色っぽい蕾が開くと白い花にと、雰囲気が変わるのが面白いです。


こぼれ種から育っているネメシアがラベンダーの株元で増えています。
ラベンダーのボケ具合から、風の強さがわかりますか

薄ピンク色のネメシアも良く増えます。
そして、一年中咲いています
春が一番花が多いですけどね。


ワイルドフラワーコンテナで、白いハート型の花びらの小花が咲いてきました。
愛らしいわ

風が強いと写真が上手く撮れませんが、ユラユラしている花姿をみるのも楽しいです
できればソヨソヨ吹いてほしいんですけど~

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ