旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

初冬の庭

2012年12月18日 12時48分23秒 | 旧庭(~2014March)

雨上がりの今朝は庭全体に靄がかかっていて、ちょっと幻想的でした。
今日は暖かくなりそうで嬉しい。

日曜日は時間ができ、暖かったので、溜まっていた庭仕事をしました。
寒さに弱いサルビア・レウカンサ冬囲いも施せ、何よりホッとしました。


枯れ始めた秋の宿根草を地際で切り、枯れたギボウシの葉など取り除いたら、庭がスッキリ。
芝も枯れ、すっかり冬の雰囲気です。
これから春まで、しばらくはこんな淋しい感じですが、冬には冬の風情があり、それも味わいたいと思います。


シルバーグレイのセダムもすっかり色付いています・

 

 

先週の火曜日、ブログをアップした一時間後、闘病生活をしていた義兄嫁が亡くなりました。
享年59歳。わずか5か月の闘病生活でした。

今年は身近な女性の突然の死に、二度も直面し、こうして普通に生きているのが不思議な気さえしています。
命があるとは、なんて有難いことなのでしょう。


一日一日、大切に生きなければいけないと、心も新たにしました。

 

今年の更新は本日で終了します。

本年中は皆様に大変お世話になりました。

来年度は、休みの期間中に心の充電をし、新しい気持ちで綴っていきますので、今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください!

 

 


 


☆キラキラ☆

2012年12月11日 12時41分29秒 | お出かけ先の庭と花

このところ毎日厳し冷え込みに見舞われています。
昨日今日と氷が張り霜が降りています。

先日の寄せ植え教室も盛況の中、無事終わりました。
皆さん手際が良くて、予定時間よりずいぶん早く終わってしまって、ちょっと焦りましたが、キラキラの魔法をとても気に入っていただけたようで良かった。
とても楽しいひと時でした

 

 

 

昨日は「一度行ってみたい」と次女が言っていた、横浜赤レンガ倉庫広場のクリスマス市(マーケット)へ出かけました。

途中ランドマークタワー内のクリスマスツリー(ユーミンとのコラボ)を観て

 

アット内のクリスマスツリー(ゆずとのコラボ)を観て

たどり着きました。

とてもお天気が良く、平日の昼間でしたが、観光客の姿も。

グリューワイン(ホットワイン)を飲んで暖まり、赤レンガ倉庫内のお店をウインドウショッピングしたり、ブラブラしながら、午後のひとときを過ごしました。

 

クリスマス・マーケット自体は規模が小さいと思いますが、広場の中には特設のスケートリンクがあり、多くの人々で賑わっていました。


此方も一度挑戦したいと言っていた次女。
初めはトボトボと歩いている風でしたが、何週目かには普通に滑れるようになっていました。
ウチ次女、どうやら「大チャンが滑ったリンクで滑ってみたかった」らしいです

 それにしても・・・成人の娘のスケートを眺める母親って

 

 


試作品

2012年12月03日 10時33分36秒 | ガーデニングセミナー

近日、市のボランティア講師として、公民館で高齢者向けの寄せ植え教室をすることになりました。

予算や持ち帰り時の重さなど考えて、少しでも軽く可愛らしい寄せ植えにしたいと思い、ご近所の花の生産農家さんや、ショップを回って花材を集めました。
嬉しいことに、新種のパンジーなど生産されていて、今までとは少し違った寄せ植えになるのではないかと思っています。

クリスマスっぽく手持ちのスティックを挿してみた試作品。
奥に植えているのはプリムラですが、植えてみるとゴチャゴチャした感じになりそうなので、実際にはストックにしようと思っています。
そして当日はちょっとした魔法をかけるつもり

 

お教室に来た方々が、フリフリパンジーのフリズルシズルを、気に入ってくれると良いな~


花材を同系色の色合いでそろえたので、どの花を使っても全体的に安定した色合いの寄せ植えができるよう、工夫しました。

 

植物に触れている時間は、やっぱり幸せ
そんな幸せを、おすそ分けできればと思います