旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

春らしく暖かくなってきて♪

2011年03月31日 12時55分18秒 | 旧庭(~2014March)

今日は午前中とても良いお天気で、朝は遠くの方からウグイスの鳴き声が聞こえました。
我が家近くの林が一部伐採されたので、今年は期待していなかったのですが、残っている林に来ていたようです。
もう庭にやってきて間近で声を聴くのは無理なようですが、外に出た際は耳をそばだてようと思います。

今朝、庭ではコツコツと賑やかな音。
コゲラが4匹やって来て、柿の木や花桃の木を世話しなく突いていました。
一瞬、警戒か

桃の花を眺めているのかしら。

 

この所の暖かさで、庭のアチコチでブンブンと虫の羽音をよく耳にします。
蜂がローズマリーの花の間を飛び交いながら蜜を集めているようです。

私も陽気に誘われて、こんな風景を見ながら、今年初めて庭でコーヒーブレイクを。
クリスマスローズ、スイセン、スミレ、ゲラニウム、ネモフィラ、カレンジュラ等、ようやく外で花を眺められる季節になったみたい

な~んて、喜んでいたのも束の間、いきなり空が暗くなりゴロゴロと雷が
稲妻も光りましたが、雨がバラバラ少し降った程度で、雷雲は去っていきました。
これも春らしいかな。

雨上がりの八重椿。

気温が高いせいか、計画停電は明日も中止になり、ホッとしました。

木の天辺のコゲラは何を眺めていたのでしょう。

 

 

 


チオノドグサとスノーフレーク

2011年03月29日 10時35分56秒 | 旧庭(~2014March)

今日は暖かくなりました。計画停電もお休みです。

次々春の球根植物が咲いてきました。植えっぱなしのチオノドグサ。
ピンクは毎年数を減らして、とうとう2本だけになりました。
同じ場所に植えていたブルーは消えてしまいました。
来春は植えたしてあげなくては。

赤い石の手前に一昨年植えたブルーのチオノドグサが今年も咲いてきました。
石の色とハッキリしたコントラストになり小輪ながらも目を惹きます。

スノーフレークもどんどん咲いてきています。
お互いを支えあっているみたいに咲く様子に、なんだがジ~ンときてしまいました。

 

昨日は東京で桜の開花宣言が出ましたね。今年は、いつにも増して桜の開花が待ち遠しかったです。
日本全体を桜が覆って、人々の心にも花が咲きますように。

 


ビオラ・ラブラドリカとガーデンシクラメンのミニ盆栽風

2011年03月28日 12時42分55秒 | 旧庭(~2014March)

昨日今日と、気温はまだ低めですが、お天気になりました。

先日平塚の産直市場「あさつゆ広場」で買ってきたビオラ・ラブラドリカViola labradorica )を単体で鉢植えしました。
株元に苔をはって、ちょっと盆栽風。

名前が横文字だったので、違う種類かと思って買ってしまいましたが、調べると昨秋に地植えした宿根スミレの「紫式部」と同じ物ではありませんか
昨年も、同じ間違いを球根植物でしていたのに
庭の「紫式部」より葉が二まわりほど小さかったので違う種類だと思ったのですよ。トホホ
でも好みのスミレなので増やしちゃおう 上手く光を取り込めたのでもう一枚

スミレには苔をはったのですが、ガーデンシクラメンは白い石で株元をカバーしてみました。
ポット苗を頂いた時は株が痛んでいたので、かなり葉も花も落として小さな鉢に植えました。
葉が茶色っぽいのが特徴かな。

 

苔も石も、昨日見たNHK「趣味の園芸」を参考にしました。
司会の可愛らしい女性盆栽家の方がお辞めになり、4月からイケメンの若いタレントさんになるのですね。
番組の雰囲気はどんな風になるのでしょう。ちょっと不安 新コーナーは楽しみですが

 


花菜ガーデンは未だ春ならず、だけど・・・

2011年03月26日 18時25分10秒 | ガーデンの旅~国内編

今日は長女に誘われて花菜ガーデンへ行ってきました。
そろそろ花桃「照るて姫シリーズ」が咲いているのではないか、と思ったのですが、まだ固い蕾のまま
咲くのは4月以降になりそうとか。

それでもエントランスは春らしく装われていました。
植物に名前のプレートが付いているのが有難いです。

ガーデン内は、春に植えられたと思われる一年草と早めに咲くスイセンがチラチラある程度でしたが、期待通り良い物が見られました。
それは、冬剪定されたバラたち

美しいオベリスクの誘引。あ~、お手本のよう
株もとの青い花はプルモナリア。

少し高めに切られていた木立性のバラと、ほぼ水平に誘引されたフェンスのバラ。流石

蔓バラの波打つ様子が、この時期だからこそ分かります
初夏にはバラの波に乗りたい

もう、素晴らしい剪定と誘引に感動してしまって マニアックですみません

昨秋に来た際、姿のなかったヘレボルスたちでしたが、今年はコンテナに植えられて通りを彩っていました。
根ぐされしたので、掘りあげて救い出したのだそうです。
このコンテナも良さそう。プラスチックなのですが焼き物みたいに見えます。

後はマンサク類がチラッと

 

植えっぱなしのムスカリが咲いていました。

それでも、この時期だからこそ、はっきり見られるガーデン・デザインを面白がりながら、二人で散策。

ランチには限定10個の「花ご膳」をいただきました。
毎度思うのですが、公立の施設なのに食堂のメニューとお味は街のカフェ並。お値段も若干お安いかと思います。

ついでに「収穫体験」もできて、メキャベツや葉大根、菜の花をゲット。
今夜のおかずにいたします。

 

今日はお隣の産直市場にも行ってきました。
野菜はもとより、花苗や切花も沢山。何をゲットしたかは後日アップしますね。

 

長女の発案で出かけましたが、晴れた日に外に出ると気持ちも晴れます。
連れ出してもらえて良かったわ。

 


いよいよ花桃も

2011年03月25日 10時25分17秒 | 旧庭(~2014March)

今朝は彼岸明けとは思えぬ寒さで、ビックリ 10時過ぎてやっと暖かくなってきました。

庭の花桃がようやく3分咲き。
蕾をコロンと大きくして、今か今かと開くのを待っています。

花桃の下のボーダーガーデンではクリスマスローズ(ヘレボルス)が満開です。
茎もようやく伸びてきて、庭奥に明るさをもたらしました。

ボーダーガーデンの手前の横長プランターに植えたニオイスミレは、冬中葉を地面にくっつけてヘたり込んでいましたが、このところ季節を知ったのか咲いてきました。

 

お日様の明かりって、本当にありがたいです。まだ花の少ない庭でも、輝いて見えるようですし・・・

ラジオも聴けます

当市の公立中学校では技術家庭の授業で、ソーラー&手回し充電ラジオ付きライトを作ります。これは次女作。
この反対側に手回しハンドルが付いているんですよ。
曇り空だと発電しないのですが、今日のような晴れた日には良く動き、停電時にはこれでFM横浜を聴いています。
震災の惨い、悲しい映像を繰り返し流すテレビより、優しい言葉かけのラジオの声に癒されます

一家に一台あっても良いのでは。防災はもとより、節電になりますしね

 

 


計画停電の夜に

2011年03月24日 20時50分29秒 | ライフスタイル

今日は第一グループのみ計画停電がありました。
午後6時20分から午後10時までの予定でしたが、幸い午後7時ごろから午後8時半ごろまでで終わりました。

夜の停電があるというので、電池のランタンを出してみると、あまりの使って無さにランタン&電池とも壊れていました
電池も売り切れだったので、前回の夜の停電からは、とうとうあのキャンドルを出して点すことに

結婚式以来、屋根裏に仕舞いっぱなしになっていたのですが、この期に及んで役に立つ時が来るなんて

今夜は長女と停電を楽しもうと一寸ロマンチックなキャンドルナイト
食後は頂き物の美味しいクッキーとミルクティ

パイレックスのプリン型に星型のフローティングキャンドルを浮かべて、お洒落なカフェ風では

第一グループは停電がどのグループより多く、確かに不公平感はありますが、1~2時間なら楽しめるかも。
FM横浜を聞いていると「計画停電していま~す。リクエストお願いしま~す。」と投稿があり、「あ~仲間だ~」なんて嬉しくなったりしてね。

これからグループが細分化され、次はいつ停電になるかわかりませんが、いよいよ我が家の最終兵器の出番が来るかもしれません

被災地の方のご苦労を考えれば、こんなお遊びしていて申し訳ない気もしますが、少しでも被災地の方々のお役立てていれば、と願ってキャンドルを点しています。
23区じゃなくて。


さて、これから食器を洗ってお風呂に入りま~す

 

 


水仙の季節始まる

2011年03月23日 09時34分42秒 | 旧庭(~2014March)

今日は晴れていますが、真冬の寒さに戻りました。

それでも季節は進み、ようやく水仙が咲いてきました。
長女が職場の同僚からもらった球根から咲いた房咲きの水仙。可愛らしい白と黄色のコンビ。
小さな球根だったのによく咲きました

ミニ水仙テタテート(テータテート、ティタティタ)も咲きそろってきました。
2年目ですが、大きさもあまり変わらず、数も少なくならず、良く咲いてくれました。

ボーダーガーデンの一番ポーチ側に植えています。
同様に一昨年植えたクロッカスは咲いていないのですが、今冬はプリムラを植え足したので、辺りが少し賑やかになりました。

変わり咲きの水仙も咲いてきました。「アイスキング」ではないかと思います。
昨年から二つ花が増えて八つ花が咲きそうです
頭が重いので雨が降るとだらしなく倒れてしまい、我が家では支えが必要。
少し徒長気味なのかもしれません。もっと日当たりの良い場所なら、大丈夫なのかも。

 

水仙が咲いてくる時期には、春本番が始まっているはずですが、今春は寒い日が多くて、まだ十分春~を感じられない気がします。

 


咲いてきた春の花~赤白黄色

2011年03月21日 09時02分51秒 | 旧庭(~2014March)

昨夜は恐ろしいほど風が強かったのですが、今朝は落ち着き、替わりに雨が降っています。

いつもより一ヵ月近く遅く咲いてきた地植えの藪椿。
花も蕾もぽってりとした感じ。枝もしなって重そう。
ずいぶん前に挿し木を頂いて植えた細い木も、今では立派な木になりました。
家裏は半日陰なのですが、ポッと陽のあたる時間もあるので、葉焼けせず花が咲く、案外良い場所かもしれません。

先日購入した八重の椿も綺麗に花を咲かせました。
清楚な華やかさがあります。
思ったより花持ちが悪いのかな・・・すぐに黄ばんでしまうようです。

 

雪割り草ももう一種類咲いてきました。
花芯の薄い紅色が愛らしさを際立たせています。
小花もまとまって咲いていると、存在感がありますね。そんな春の一鉢があっても良いかな~


エランシス(黄花節分草)がひょっこり咲いてきました。
球根が「節分草」として売られていたので、節分に咲くものだとばかり思っていましたが、これは外来種の園芸種。
日本の節分草より一ヵ月遅れて咲くのだそうです。
和物だとばかり思っていたので、外来種と知って少しガッカリもしたのですが、鮮やかな黄色が大好き。

連日、震災関連の報道を見ていますが、昨日の16歳のお孫さんと80歳のおばあちゃんが救出されたニュースには、ポッと心が明るくなりました。
人々の優しさと頑張りを見た気がします。

このところ気分が塞ぎがちだったので、昨日はガーデニングせず髪を切りに行きました。
いつもより短めに切ってもらい、頭が軽くなりサッパリ、スッキリ。気分転換になりました。

今朝の新聞のコラムに書いてありましたが、応援する人々が、まず元気でなくてはいけませんね



 

 


立ち上がる花穂

2011年03月20日 10時37分51秒 | 旧庭(~2014March)

今日も晴れて暖かく風も、計画停電も無いので、心置きなくガーデニングが出来そう。

秋に植えたミニ葉牡丹の花穂が立ち上がってきました。
寄せ植えの中のブラックルシアンは、外側の黒系の葉が縮んで中心の赤紫色部分から花穂が伸びてきて、明るい感じに。

昨年作ったリース型ハンギングのキラキラ葉牡丹ちゃんの花穂も立ち上がってきました。

輪っか状リースとしての全体的なバランスが崩れつつありますが、花が咲くまで見守りたいと思います。

プリムラが期待以上に長持ちして、少しずつ大き目の花を咲かせてきているのが嬉しいです。
寄せ植えやハンギング・バスケットは変化の観察も面白いですね

 

 

 


それでも花は咲く

2011年03月19日 08時05分34秒 | 旧庭(~2014March)

東北地方太平洋沖地震から1週間余が経ちました。
この度の東日本大震災において、7000人弱の亡くなった方々に、心からお悔やみ申し上げます。
約20000人の未だ安否不明の方々の、一日も早い確認を願います。
そして40万人を超える被災した方々に、心からお見舞い申し上げます。

地震および津波の被害をテレビでみて以来、心がザワザワしっぱなしで落ち着かず、いつもの様にブログを書く気もしませんでしたし、
計画停電の実施で日常生活も落ち着かず、少しでも節電になればと思って、当ブログをお休みしていましたが、
今日はどのグループも停電がありませんし、日本全体がどんなに悲しみや苦しみに覆われていても、
春になれば花たちが咲いてくるように、「人にも必ず春はやってくる」との思いで再開しました。

お日様を目一杯浴びようと花開く小さなクロッカスたち

 

キラキラ輝く陽を背にうけ、上を向いて咲いたエリックスミシー

 

日本赤十字、各テレビ局、各新聞社、インターネット等々で、この度の大震災に対する募金活動が始まっています。
その中で私は自分の参加している生協の義援金カンパに応える事にしました。
一度に大きな金額を募金するのは無理でも、毎週または月々少しずつという形なら、お役に立てるかもしれないと思って。
それだって微々たるものですが。

咲き始めた小さな勿忘草の花

 

日本中の(&世界中の)「被災地を応援したい」と思う心が、必ず復興の後押しをしてくれると信じています。
一日も早い復興を願ってやみません。