旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

クリスマスローズが咲きました♪

2009年01月31日 11時45分46秒 | 旧庭(~2014March)

昨日今日と激しい風雨になりました。寒いです。
先ほどやっと雨だけは上がったので、庭に出て点検。日中の気温は上がっていませんが、このところ夜温が高めなので、アチコチで球根の芽が出ていました。

クリスマスローズ・オリエンタリスも一輪開きました。俯いて咲いているので、下から見上げるように写真を撮りました。写真の方が、はっきり眺められて良いかしら。


原種のクリスマスローズ・ニガー(ニゲル、ノイガー)は今年も地中から蕾を持ち上げています。不思議な咲き方をするものですね。初めてみた時は驚きました。

 

梅の花も開きました。小さな花が雨に濡れている姿はチョッと可愛そう。満開まで暫らく掛かりそうです。

 

少し陽が射して来ました。
これから春に向かって少しずつ変化していく庭。その一寸した変化を見つけるのが、この先毎日の日課であり、楽しみになりますね。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。


 


開きかけた梅の花

2009年01月28日 14時00分44秒 | 旧庭(~2014March)

今日は曇り空。でも、昨日の残りの庭仕事を少し頑張りました。何とかスッキリして、一休みできそうです。

お昼前、京都の娘から携帯写真で梅の便りが届きました。北野天満宮ではチラホラ梅が咲きだしたそうです。


我が家でも、先日の梅の蕾が開きかけました。今日は寒いので、これ以上咲くのは無理かな。
梅が咲きだすと「春はすぐそこ」ですね。今年は少し早めなのでは。

 

庭のベンチと鉢のレイアウトを変えてみました。ベンチの後ろにバラとハニーサックルが咲く予定です。あくまで予定

車庫の上のコンクリート敷きのスペースは、いまだに上手くレイアウトできません
今年は色々試みて、気に入ったレイアウトを見つけるのを目標にしようっと

 

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


苺の植え替え

2009年01月27日 17時10分16秒 | 旧庭(~2014March)

今日もお天気 ガーデニング日和です。

夫が趣味で育てている。とりあえずプランターに植えるだけで、ほとんど世話をしないので、雑草だらけになるし、花は咲けども実もあまりなりません。
でも苗を陽には当てたいので、庭の一番良い場所に置きます。つまり汚らしいプランターが二つ、一等地の一角を占めているのです。
夫の植物には基本的に手を出さない私ですが、どうしても許せなくなり、結局自分で植え替えてしまいました。

 

ホームセンターで、どんな鉢に植えようかと物色していたら見つけた白い木製のプランター。これに真っ赤な苺が零れ落ちるように実ったら、さぞかし可愛らしいと思って、即決定 素朴な質感が苺に合っているのでは。

 

余った苗を、フラワーアレンジメントが入っていたピンク茶色の籠に植えてみました。花が咲くだけで、実がならなくても、可愛いかも

 

今年はこうして、夫の植物の始末をしながら、庭を改造していくつもりで~す。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


ふきのとう

2009年01月26日 21時37分45秒 | 旧庭(~2014March)

今日もお天気の良い一日でした。残っていたバラ仕事を片付けました。

家裏に北海道から持ち帰った蕗を移植して、放し飼いにしているのですが、今年も頭を出してくれました。コロンとしたふきのとうが可愛らしい。


しかし、今年は通路にまで地下茎を伸ばしたらしく、危うく踏みつけてしまいそうなので、思い切って収穫して食べる事にしました。
小さいのですが、これ以上育てると薹が立ってしまいそうなので、邪魔にならない所に生えている一つを残して摘みました。7個ありました。

 

綺麗に洗って、外側の皮を開き、天ぷらにしました。食べると、ふきのとうの香りが濃くてハッキリしていて、苦味も思ったよりマイルド。 写真はあまり美味しそうではありませんが、味は予想以上の美味しさで、チョッと驚きました。

 

春は山菜の美味しい季節ですね。これから店先にも色々並んでくるでしょうけど、自宅で山菜が楽しめるなんて、なんてお徳なのでしょう
スッカリ味を占めてしまいました。花後は肥料を与えてみようかな
でも欲をかくと、裏目に出そうなので、ヤッパリ放し飼いにしておきましょう

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


まもなく咲きそうな蕾たち

2009年01月25日 16時11分08秒 | 旧庭(~2014March)

今朝は冷え込みましたが日中はお天気が良くて、少し暖かくなりました。
戸外でテニスをしましたが、黄色いボール真っ青な空に映えて、気分は「エースをねらえ!」でした

アチコチでがチラホラ咲いてきました。今か今かと待っている我が家の梅の花ですが、蕾から花びらがのぞいて、後、いくつ寝ると咲くのでしょうか。じれったいな~

 

雪割り草の蕾もチョッとだけ花びらが見えてきました。今年は株が少し大きくなりました。花も昨年以上に咲いてくれそうで楽しみです。

一番期待しているクリスマスローズですが、俯いたまま、なかなか花が開きません。これからまた暫らく寒い日が続く予報なので、、咲くのは2月に入ってからになるのかな。

 

冬来たりなば、春遠からじ」 冬があるから、春が更に愛おしいものになるのでしょうね。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


気分転換にはお花♪

2009年01月22日 12時05分26秒 | ライフスタイル

昨夜から降り始めた雨が、まだスッキリ上がりません。霧雨のような感じで降ったり止んだり。寒くなりました。

今朝、嫌な夢を見ました。少し前から心に引っかかっていることがあり、それが原因で責められる夢。なぜか総理大臣まで登場しました そのとき夢だと気づいて、可笑しかったです

昨日書きましたが、心に余裕の無い時こそ、花を活けます。わざわざ買ってくることなんてないのです。庭にある花をつんで、小さなグラスに挿すだけで十分だと感じています。
雨に濡れて可愛そうなパンジーと、常緑で冬でも庭に緑を与えてくれるローズマリー
こんな風に何気ない花で、チョッと明るい気分になれば、嫌な夢も笑えます。

 

先日剪定したコーネリアの枝先に蕾がついていました。捨てるには勿体無いので、一輪挿しに挿してみましたが、咲くかしら~ 蕾が小さすぎて!?ピントが合いません

 

園芸療法(セラピー)がポピュラーになっている現代ですが、日常生活の中でも、もっと採用されて良いのでは。
好きな花であれば、小さなアレンジでも、一輪でも、十分癒されるような気がします。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


小さなフラワーアレンジメント

2009年01月21日 13時25分06秒 | ライフスタイル

今日は曇り空。歯の定期健診にいつもの歯科医院に出かけました。


帰りに駅前のスーパーマーケットに寄ると、入り口に沢山の小さなフラワーアレンジメントが売られていました。
どれも春らしい明るい色合いで、その一角だけカラフルで可愛らしいく、お洒落
思わず携帯で写真を撮りました。

一つ約700円。それを買おうか散々迷いましたが、結局自分で作ることして、花束を買いました。
どれも可愛かったのですが、この時期見たいチューリップが、アレンジの中に入っていなかったのです

家の水仙も足して、小さなアレンジメントを作りました。お店のものより華やかさに欠けますが、チューリップはヤッパリ愛らしいです。

 

トイレに掛けてある小瓶に、昨秋からミカニアを挿しているのですが、根が出て元気に育ってくれています。
アイビーの仲間らしいので、根が出やすいのでしょうね。簡単に増やせそうです。
春になったら、寄せ植えに使おうかな

 

アレンジで余った日本水仙を小瓶に挿して、トイレも明るく可愛らしくなりました。狭い場所なので、水仙の香りを一層感じます。

 

昔はお洒落な街でしか見かけなかったような、センスの良い可愛らしいアレンジメントも、近年はアチコチで見かけるようになりました。お花屋さんがどんどんお洒落にセンスアップしてくれるのは、たとえ毎回買わなくても、アレンジや、寄植えの参考になってアリガタイナ~と、思っています。

 

お花をスーパーのレジに持っていくと、レジの方(知り合いでした)が、
「お花を飾ろうと思うなんて、気持ちに余裕がある証拠ね。」
と言ってくれました。
ウ~ン どうかしら。
気持ちに余裕が無い時こそ、花を飾った方が良いのではないかと思う私です。

 

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。


バラの剪定と文香作り

2009年01月20日 10時21分57秒 | 旧庭(~2014March)

今日はまた寒くなりましたが、昨日は春のような暖かさで、仕事も無く、ここぞとばかりにガーデニングをがんばりました

バラの土替えと剪定、誘引。陽が沈むのが早いのが恨めしいです。
先日雨粒をつけていたコーネリア(手前のフェンス)の葉を全てとって、細い枝のみ切って、新しく買ったバラ栽培の本を参考に、例年の3倍以上枝を残しました。
グラハムトーマス(奥のフェンス)も同様に枝を残しましたが、どうなるのでしょうか。
インターネットで他の方の庭を拝見していると、驚くほど一株に沢山花が付いているので、品種もあるのでしょうが、基本的なお世話の仕方が違うのではないかと感じます。その一つが剪定ではないかと。春が楽しみです。

 

今日は私が入会している宅配生協のウエッブ注文日。カタログに「文香」なるものが載っていました。面白そうだから、買ってみようかな 待てよ、チョッと調べてみよう
な~んて検索すると、作り方が紹介されていました。読むと材料は全て揃っているようなので、試しに作ってみました

まず、お香を用意。これはラベンダーの香り。

 

つぶします。

 

ティッシュに包みます。

 

それを懐紙で包み、出来上がり とても簡単。
でも懐紙に包んだせいか、あまり香ってきません 包み紙を替えた方が良いかしら。

 

クリスマスの時も紹介しましたが、絵の付いた懐紙が大好きで、日常で使わないのに、つい買ってしまい、次第に増えていってます。今日もついカタログに載っていたお雛様柄の懐紙を注文してしまいました

いざとなれば、茶道を習っている次女に、送れば済む事だし・・・ なんていうのが、いけないんですね、きっと

 

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。
 


花の少ない時期に

2009年01月18日 12時07分15秒 | 旧庭(~2014March)

今日は少し寒さが和らぐようですが、お日様が無い場所はやはり寒いです。
連日朝晩の冷え込みがきつくて、バラの土替えをしようにも、土が凍りついていたり暖かい日は仕事があったりで、全く進みません ウ~ン、困りました

少しの日差しを受けて、パンジーが顔を上げてくれました。寒くて気持ちも冷え込む時期でも、玄関前の階段を上がりながら、この花を見ると気持ちが明るくなります。

 

玄関前のコンテナの、白い淡雪のようなガーデンシクラメンも、ボチボチ咲いています。株元を見ると沢山蕾があるので、これからも次々咲いてくれそうです。

 

地植えにしているビオラは、霜に当たって少し辛そう。花付きが良くありません。
春はまだまだ先ですが、元気な状態で迎えられると良いのだけれど。

 

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 





 


白いデンドロビューム

2009年01月14日 11時54分10秒 | 旧庭(~2014March)

寒い日が続いていますが、今日は陽が射して、冷めて硬くなった体も緩みそう。

玄関内が寒いせいもあって、お正月の花は長持ちしましたが、もう一月も半ば。
主役を交代して、デンドロビュームを中心に置きました。
白い花びらの縁がホンノリ紫色がかって、清楚な中に可愛らしさのある花です。

 

庭では日本水仙が良く咲いていますが、家裏で陽の目を見ない水仙は切って、お正月の残りの花と一緒に、一輪挿しに挿しました。
香りが良いので、寒い玄関内でもチョッとは癒されるかしら。

 

アロマワックスもグリーン系に取り替えて、季節はずれですが、黄緑色と白のソラマメのハンカチを敷いてみました。黄緑と白のコンビも好きな色あわせ。

 

なんてこと無いのですが、こうして家の中の雰囲気が少し変るだけで、不思議と晴れ晴れした気分になります
お花は質感が柔らかいので、更に優しい気持ちになれるのかも。リフレッシュには最適ですね。
さて、悶々としてばかりはいられません。色々・・・がんばらなくっちゃ

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。