旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

咲き始めた宿根草に後ろ髪ひかれながら帰路へ

2024年05月18日 08時26分24秒 | 帰省~オロロンガーデン

春の実家暮らしも終了し帰宅する頃には、北海道北西部の庭の主役は球根花から宿根草に移ってきました。

センダイハギが咲いてきました。
一度根付くと地下茎で広がります。
来週は見ごろになるでしょう。

ラナンキュラス・ゴールドコインも咲いてきました。
こちらもランナーを伸ばして咲き広がります。

オダマキが咲いてきました。
昔からこの庭で咲いているオダマキ。
潮風にもめげずに~丈夫です。

銅葉のゲラニウム・マクラム・エスプレッソが根付いて、株が一回り大きくなって咲き始めました。
嬉しいわ~

アリウム・パープルセンセーションは昨年は3球分咲いたのですが、二年目の今年は2球分。
花が少なくなりました。

昨秋に植えたアリウム・パーティーバルーンは4本花が立っています。
花を見たかったな~
来年はこの花に合わせて帰省しようかな~

カマッシアも増えて増えて~今年は花が見られないけど、根付いていて嬉しいです。


昨秋に刈り取った草や枝を米ぬかと一緒に埋めた場所を掘り起こしてみました。
草は分解されていたけど、枝は太いものは残っていました。
でも概ね実験成功かな
植物残さをごみ回収に出さずに自庭で処理できるのなら、その方が良いですね。



昨年植えこんだオミナエシやフロックス、エゾクガイソウなども順調に育っていてホッとしました。
次回の帰省ではどの花に出会えるでしょうか。
それも楽しみ

庭の花を切って仏壇にいけました。
亡き人たちも喜んでくれるでしょう。
そのうち弟か姪が花を取り換えてくれると思います。

今年も私の二拠点生活は続きます。
湘南と北海道北西部と、環境の違う二つの庭作りは本当に面白いです。
周りの協力あってのことですが、庭が綺麗だと皆喜んでくれるので、それも遣り甲斐になっています。

帰路は道々、北海道ガーデン巡りの予定。
晴れますように

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村