三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ジープに使用されているバネ部品について研究を開始します。その③

2020-12-31 10:59:42 | 日記

例のブレーキリターンスプリングについては、小島社長様の方で新規作成を検討頂けることになりました。皆様のご支援のおかげです、ありがとうございます。さてさて、そもそもの起源について見直してみました。CJ3B-J3からJ4、J50系へと部品の血筋は引き継がれていることが確認できました。未だ、これらの部品が壊れたという話は入って来ていませんが、この種のスプリング部品は3種類あればSWB,MWB,LWB車に適合できそうです。

 《ブレーキシューリターンスプリングの部品番号の変遷》
 
 ★三菱ジープ互助会★
  代表発起人J57改@日野市
  当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
       塩井まで


JPC酔ingのメンバーから本日の富士山の画像を頂戴しました。せっかくなのでアップします。本格的に雪が積もったらまた送ってくれるそうです。

2020-12-30 17:16:14 | 日記

いつも気にかけてくれてありがとうございます。さすがに山梨県は寒そうですね。本格的な冠雪後の画像もよろしくお願いします。もつべきは友達ですね。Iさん、本当にありがとう。

 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。


三菱ジープに使用されているバネ部品について研究を開始します。その②

2020-12-30 16:22:29 | 日記

エンジン内部にも沢山のバネ部品が使用されていますが、ブレーキやクラッチ関連に絞ってみました。ブレーキ関連にもいくつかのバネが使用されています。しかし、これらのバネがいかれてしまったという声はあまり聞きません。やはりかかる負荷や強度から想像するに、うっかり忘れかけていたクラッチリターンスプリングやブレーキリターンスプリングは使用頻度が高いです。更に使用頻度の高い腹下のクラッチレリーズフォークリターンスプリングは、幸いなことに未だに新品が調達可能です。という訳で、私としては小島製作所に次に開発をお願いしたいのは、ブレーキリターンスプリングですね。頭の中で情報がぐちゃぐちゃにならないよう一覧にサマリーしてみました。小島社長も次はブレーキリターンスプリングかなとおっしゃっていたので、この方向だと考えています。
現時点で、どの位の方が予備部品としてMA315161の必要性をお考えなのか、当方まで直メールでご一報頂けると次のアクションが進めやすくなります。おそらくワンショット30個はないと着手頂くことは難しいのではないかと想像しております。

 《三菱ジープ バネ関連部品の整理と供給状況について》
★三菱ジープ互助会★

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。


三菱ジープに使用されているバネ部品について研究を開始します。

2020-12-29 14:12:15 | 日記

にわかに信じられませんが、J59,J57用の最新パーツリストからの集計結果は以下のようになりました。黄色に着色した部分は購入可能な模様。本当でしょうか?

 


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで


さてさて台湾ベンダーさんからの返事はありませんが、平行してMB044798の詳細を分かりやすく纏めておきましょう。その⑥

2020-12-28 21:14:31 | 日記

やはりJamesさんは、信頼できる人物であるようです。以下の返信メールを受け取りました。個人でサンプル輸入したフロントホイールシリンダーは、何の問題もなく機能しております。また、今回モトレージ岡本さんによる最終的な品質確認待ちの部品がこれらになります。点と点は繋がりやがて線となります。まあ残念ながらリアホイールシリンダーは振り出しに戻ってしまいましたが、これでいいんです。性懲りもなくもがき続ければひょんなことから実現することを過去いくつも経験してきましたから。今は、以下のようなコメントを貰える人的なネットワーク作りが大切だと考えています。せっかくなのでJamesさんの会社のHPへのリンクを張っておきます。ただし、少し注意が必要です。最新版のカタログのダウンロードは止めて下さい。PCチェックセキュリティから警告が出てくるようです。もともとhttps化されていないことがその原因かも知れません。Jamesさんの名前も最新ニュースの同社カタログアップデートのコーナーにあります。この会社は、安かろう悪かろうの会社ではなく、品質重視の会社で例のTHServiceさんも取引のある会社です。

 《今回追加で連絡があった内容》 同社HPへのリンクボタン  

Hi Shioi,

You are welcome!

I think it’s great to have people still try to keep these old Jeeps running on the streets.

I’ll see what I can do to help.

By the way, how were those wheel cylinders I sent you? All working well?

Best Regards,
 
James Chen
Yun Sheng Industry Co., Ltd.


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村