三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

2019年は後半くらいから4DR5用のラジエターホースも新規製作の検討を始めたいと思います。その⑥

2018-10-31 21:11:14 | 日記
ものたろうに注文した4DR6用のラジエターアッパーホースMB356414は、今週中に手元に届く目途が立ちました。もう一つ確認が取れた情報があります。私が手元に保管している4DR5用のアッパーホースMB007912は、メーカー供給が完全にストップしたことが確認されました。一方で、ロアホースMB007914は継続生産中の模様です。従って、この4DR5エンジン用ラジエターホースプロジェクトは、2019年の今頃に商品化を実行したいと思います。材料と情報は全て揃いましたので、どこかのタイミングで仙台のWANG社長に相談をすることと致します。このプロジェクトは、MB356414とMB007912の部品比較を行ったあとは暫くの間凍結してその出番を待つことといたします。

《4DR5,4DR6エンジン用のラジエターホース部品番号一覧》
 

《4DR5,4DR6エンジン展開表》
 


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

2019年は後半くらいから4DR5用のラジエターホースも新規製作の検討を始めたいと思います。その⑤

2018-10-30 21:28:24 | 日記
ようやく4DR5,4DR6エンジン用のラジエターホースの構想が固まりました。モノタロウから送られてくる4DR6エンジン用アッパーホースの形状及び構造を、手元にある4DR5エンジン用のラジエターホースと比べてみます。今週中には4DR5用のものを4DR6と共用できるかの目安が出せるかも知れません。でもアッパーホースのみ部品番号を変更したからには、どこかに必ず理由がありますので追及してみたいと思います。
これまで調べてきたラジエターホースの部品番号は以下のようになります。もちろんメインのJ54も含みます。J54を入れ忘れた一覧表はもう一度作りなおします。

 
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

2019年は後半くらいから4DR5用のラジエターホースも新規製作の検討を始めたいと思います。その④

2018-10-29 22:41:29 | 日記
昨日引用した1970年9月版の整備解説書にあったラジエターホースのポンチ絵は、実はKE47エンジンのものであることが確認できました。たまたま4G5系のラジエターホースを過去に注文してこられた方が、KE47エンジン搭載車両に乗っておられて、ロアホースが合わなかったということで、ラジエターホースの形状を確認した際の資料から確認することができました。もうこれで大丈夫です。あとは、ものたろうに注文した4DR6エンジン用のアッパーホースが手に入れば、J54、J53系まで対応可能なラジエターホースを製作することができます。下準備はこれでOKです。あとは、機会を見て仙台のWANG社長を説得するだけです。来年は、4DR5,4DR6エンジン用のラジエターホースを作りたいと思います。

 《本当はKE47エンジン用ラジエターホースの図でした》上がKE47用で、下は4DR5用の図です。また三菱ジープの整備解説書のミスプリントを発見してしまいました。
  
  

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

2019年は後半くらいから4DR5用のラジエターホースも新規製作の検討を始めたいと思います。その③

2018-10-29 20:59:06 | 日記
モノタロウで4DR6エンジン用のアッパーホースMB356414(送料込みで2388円)を注文しました。注文することができてしまいました。何故、注文をしたかというと4DR5エンジンとアッパーホースの部品のみが違っているからです。そうです、もし幸運にもMB356414が入手できれば、4DR5だけでなく4DR6エンジンが搭載されたJ53も救うことができるんです。くどいようですが、私はディ―ゼル車用のパーツリストを所有しておりません。調べることができるのは本当に限定された範囲となります。この4DR6エンジン用の情報は別添資料からゲットすることができました。秋津さんから無償で頂戴したJ24A,Pシリーズのパーツリストがあったからです。もう一点、昨日ご紹介しました1970年頃の整備解説書に記載されているJ24,J44,J36用4DR5エンジンのラジエターホースのポンチ絵ですが、もしかしたら間違っているのではないかと考えています。というのは、私が調べた限りでは、J24,J44,J36,J54用のラジエターホースの部品番号はみな同じものであるからです。

《4DR6エンジン用ラジエターホース資料》
 


《4DR5,4DR6用ラジエターホース部番》
 


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

2019年は後半くらいから4DR5用のラジエターホースも新規製作の検討を始めたいと思います。その②

2018-10-28 21:04:53 | 日記
ディーゼル車用のパーツリストを所有していませんので、全てが手探りの状態です。一口に4DR5エンジンと言っても、以下のように沢山の種類があるようです。ラジエターホースを特定していく段階で最初に押さえておかなければならない内容です。どなたか詳しい方ご指摘をお願い致します。私が理解した4DR5及び4DR6エンジンはこのようになります。

 

私が現在確保しているロアホースMB007914とアッパーホースMB007912で救えるであろう車種は、J54,K-J54です。ここで注意しなければならないのは、J24,J24H,J36,J44用のラジエターホースの形状がJ54,K-J54のものと異なっている可能性がある点です・1970年9月版の整備解説書に気になる記載があります。

追記:以下の整備解説書に記載のあるラジエターホースについて、上段のものはその後の調べで、KE47というエンジン用のものであることが確認されました。下段は、4DR5用でJ24,J24H,J36,J44にも対応しています。

 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村