箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

竹の子の出荷がピークでした

2024年04月26日 05時35分33秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

山々がすっかり緑色に輝き始めました


4月21日の止々呂美ふれあい朝市では、

この日1番のビック竹の子 Hさんは大満足です
これは食べ応えありそうですね


この日もたくさんのご来場をいただきました
誠にありがとうございました


この時期は竹の子の出荷がピークを迎えています


間引き大根 ごぼう ニラ


サラダ春菊 ほうれん草


新玉ネギと竹の子


アク抜きしたわらび


こちらはアク抜きした竹の子
竹の子は皮を剥くと小さいものなのであります


地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市


出荷量も増えてきました
四季折々 旬の地元野菜はいかがですか

ドライブ方々止々呂美の朝市はいかがですか。
 
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の合間に人参の間引をした... | トップ | あぁ~ 土いじりの季節 ギ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝市」カテゴリの最新記事