飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

セルフ駅そば 上野常磐ホーム の新メニュー (2024年4月15日~)

2024-04-18 01:10:23 | 駅そばのたしなみ
エキナカ店舗を展開するJR東日本クロスステーションが実証実験として自動調理販売機を用いたセルフ式駅そばを上野駅にオープンしたのは、2023年6月20日のことでした。無人店舗・全自動というコロナ禍や人手不足を見据え、今後のファストフードはこのような方向になっていくのかと少し寂しくも感じられたニュースでもありました。開店当初は、新しい形態の店舗とその味を確かめに多くの人で賑わっておりましたし、その体験を多くの人が記事を書いていたと思います。
自分もご多分に漏れず、開業すぐに訪問しましたが、当然のことながら大人気で行列が出来ている状況でもありましたので、数週間遅れで体験することが出来ました。




開業後数週間後でしたが、まだまだ人気で行列が出来ておりました
調理機械は1台で調理時間は90秒ですので、その他処理を含めて1人当たり3-5分程度でしょうか
待ちが出来てしまうと結構な時間待ちになってきます




こちらの機械で注文をして電子決済します




調理時間の進捗は画面に表示されます
ただ、機械の待ち時間は、何となく長く感じてしまいます
調理段階が見えないからなのでしょうか




完成したものがこちら
蓋も付いていますし、冷凍品を温めただけなのでは? と思ってしまいます




この時は、一番安価な「たぬきつねそば」をオーダー
オープン記念価格で550円でしたので、金額については特に感想はありませんでした



味の感想としては、結構濃いめだなと思いましたが、無人店舗ということもあって残念ながら水の提供はありません。
販売しているメニューは4つ。

たぬきつねそば    600円
紅しょうが天そば   730円
ちくわの磯部天そば  680円
柚子胡椒香る豚肉そば 780円


まず思うのは、値段が高いと感じてしまうことでした。同じ11番/12番ホームで有人提供している立ち食い蕎麦の「爽亭」と比べると

朝得そば      390円
かき揚げ天そば   520円
ちくわ天そば    490円
豚肉生姜そば    560円


たぬきつねが無いからと言って「朝得そば」と比較は反則ですが、総じて高めな設定です。同じ上野駅で少し高級路線で提供している「そば処 蕎香」と比較するとそこよりは安いといえますが、あちらは、高い理由がきちんとありますし、食べると納得といったところですが、セルフ駅そばにはそれがありません。一般的な認識としては、無人店舗の店は、人件費を削減することで安価にいつでも商品を提供できることを強みにしていると思っているため、人件費を抑えていながら、冷凍食品程度の味でこの値段という結果に納得がいかないのだと思います。加えて自動調理器よりも優れものを昭和の時代で既に経験してしまっていることも納得感を得られない一因なのかもしれません。そう、「レトロうどんそば自販機」です。「安い・早い・そこそこ旨い」が既にあるのですから、この金額を払ってこのクオリティかとがっかりしてしまうのかもしれません。
結論としては、不可ではないですが、記念に1度は食べても良いかなと思う味という程度。周りに何もなければ選択肢になるかもしれませんが、駅の蕎麦屋として「爽亭」だけではなく自社ブランドの店舗「大江戸そば」「いろり庵きらく」「そば処 蕎香」がバリエーション豊かに3店舗ある訳ですから、リピーターが得られないのも致し方ないと思います。




話題が過ぎた後は人の姿を見ることも少なくなりました



そのテコ入れなのかもしれませんが、今週(2024年4月15日)から新しくメニューが追加されることになりました。
とはいえ、全く話題になっていないので、折角なのでご紹介。1つは、国産牛のしぐれ煮そば 850円 ・・・のところを新発売記念で800円での提供です。国産牛のしぐれ煮と蕎麦がどうマッチするのかが気になります。




5種類目の新メニュー、国産牛のしぐれ煮そば
ベースの蕎麦とつゆの味が同じで上に乗っているものだけ変わっているというイメージしかないので
そのトッピングが魅力的でないと、訴求力が足りない気がします


もう一つがなんと ラーメン です。
駅そばでは、提供しているところは少ないですが、JR大宮駅の京浜東北線ホームの駅そばの人気メニュー(佐野ラーメン)があったりしますし、大江戸そばや中山道でもラーメンは提供しています。蕎麦のチェーン店では、どこでも出しているひそかな人気メニューのラーメン。そばとうどんだけでは、やはり飽きてしまうところにラーメンというのは、選択肢としてはいいかもしれません。

さてさて、どんなこだわりをもっているのでしょうか・・・




中華蕎麦とみ田 濃厚豚骨魚介ラーメン 980円



・・・は?

「とみ田と言えば濃厚なスープと太麺。今は本店で提供していない創業当時のラーメンを再現したメニューです。」
「お店で提供するような濃厚な旨味のスープと本格的な全粒粉太麺の再現に試行錯誤しました。」

と書かれているので、全面協力ということなのでしょうか。それにしても、この値段は・・・手が出しづらいです。
※ 通販で売っているものを提供できるようにしたのかなぁと思ったりなんかして。
気になる方は、是非お試しください。


セルフ駅そば 上野常磐ホーム店/JR上野駅11・12番ホーム上/立食形式
営業時間:平日6:00~23:00、土曜6:00~22:30、日曜・祝日 6:30~22:00 (無くなり次第終了)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は何日? | トップ | そば処 蕎香(きょうか) (JR上... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

駅そばのたしなみ」カテゴリの最新記事