毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

釣りをヤメてウォーキング

2024-03-31 20:23:25 | 日々思ったこと


この前の休み日記
釣りを15分足らずでやめた後はウォーキングに切り替える
クルマに釣り道具仕舞ってウォーキングコースへ


昼にスイーツ山盛り食べたし体を動かして晩飯に備えておきたかった
時間にして51分、4.5キロを歩く
このコースでウォーキングしたの1か月ぶり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手がザラザラする

2024-03-30 21:01:13 | 日々思ったこと


黄砂に注意と予報に出ていた今日
その通り空が霞んだ時間が多く
いかにも黄砂飛んでますという感じだった



それとは別に一気に気温が上がった
気温が上がる予報だったので冬物ジャケットから春物に切り替えたのに
それでも暑かった
暖かいではない
暑いのである
いきなり暑い



そういう要素が重なり汗ばんだ手に黄砂がつくからか手がザラザラする感じがしてとても不快だ
気になって手を洗うとその時はサラサラになるので、ザラザラしているのは気のせいではないだろう
そんなことで今日は汚れ物を触ってないのに手を洗うこと何度も
ずっと外に出ているわけでもないのに…



黄砂は嫌いだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のバス釣りをしてみる

2024-03-29 21:13:04 | 釣り


一昨日の休日の夕方
あまりにも天気が良いので野外活動をしなければという衝動に駆られ
八幡山にでも歩きに行くかと思ったのだが、遠いし移動時間がもったいなく他にすることないかと考えた結果
バス釣りに行くことにした



昨秋のバス釣りが2年ぶりぐらいだったと思うが、春のバス釣りなんていつ以来だろうというぐらいに久しぶり
大きいのが釣れ出したということを聞いていたのでそれが気になっていた
そして久しぶりにその道具を引っ張り出したら
ロッドのグリップがカビていた…
それぐらい久しぶり
また、全然使ってない骨董品のベイトリールで果たしてルアーがまともに飛ぶのだろうかと思いながら釣り場に入ったが
風強く、岸際の水はドチャ濁り



釣れる気全くせず、15分もたずやめた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38階から琵琶湖を眺める

2024-03-28 21:36:37 | お出掛け


昨日の昼は妻とお出掛け
大津プリンスホテルの春の『ストロベリービュッフェ』に行ってきた



トップの写真はテーブルごとに準備されていたウェルカムスイーツ 35センチのストロベリーエクレア
大津プリンスは開業35周年だそうで、それに合わせた長さそうだ





さてこのストロベリービュッフェ、昨年は行けなかったが過去に行って良かったので今年も行くことになり
予約を取ってたのが昨日
私的には飯やスイーツもさることながら、地上38階から琵琶湖を一望できるその景色が好き

そして昨日の昼前からはスカッと晴れてこれ以上ない天気だった
毎日毎日雨続きでウンザリしてた分、より一層気分良し
その景色がこちら



高い!



さて食べよう!






メニューは軽食含みで豊富だけど、以前に比べちょっと寂しくなった印象
そしてスイーツは食べきりサイズでサイズが小さくなったような気がしないでもないが
甘さは控えめでいろいろ食べられるのは良し
ドーナツ以外は全種類食べたかな

あとウェルカムドリンクが2種類あって、そのうちの一つがタピオカだった
タピオカって随分というか何年振りかに飲んだ



そして楽しみの一つの景色がこちら



こちら比良山方面
昨朝は比良山が再び雪化粧





こちら近江大橋
今プリンスホテルの麓の湖岸緑地にはあの「たねや」が大きな敷地のお店を建設中
ラコリーナに次ぐ店になるとか









外に出た後はポンポンの腹を落ち着かせるために湖岸を少しさんぽ
ホントスカッと晴れて、遠くまで見えて気持ちイイ



ところで琵琶湖の水位は+11センチにまで増えてた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も雨

2024-03-27 21:31:55 | ROAD


連日の雨が昨晩止んで、今日は晴れの予報
朝から久しぶりの気持ち良い晴れだとばかり思い込み起きた今朝
カーテン開けたら地面は濡れまだ雨が降っていて驚愕



今日は昼前から予定があり、その前に自転車乗って運動するつもりをしていたのにまさかの天気
これはマズイ…と思いながらもニュースではこれから回復するとのことだったので家の掃除などをしながら待つ
そしてリミットの9時過ぎ、まだ地面は濡れていたが青空が出てきていたので出発
時間があまりないので40キロのショートコースを走る



今日は冬ジャケットをヤメて最近買うた厚手の長袖ジャージを初着用
真冬でも使えるかと思って買うたのだが、思った以上に風を通すので真冬はムリっぽい
気温にして8~15℃ぐらいの温度帯がいいのかも
あと難点はウェストが絞り過ぎているところ
私の腹には締め付けがキツイ…(汗)



走っているうちに青空率は上がり、復路では地面も乾きはじめちょうど良かった



本日の走行距離 38.77KM
AVE SPD 26.4KM/H
AVE CDC 74PM
AVE HR 147BPM
MAX HR 175PM
ENERGY 1222KCAL(スント5計測)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにしてもよく降る

2024-03-26 20:26:59 | 日々思ったこと


一昨日のお出掛け、雨で残念だったが
ホントに雨がよく降る
昨日も一日雨だったのに
昨晩からはさらに本格的な雨
夜中雨が打ち付ける音で目が覚めるほどだし、雷も鳴ってた
あれだけ降ってまだ降るかという感じ
今朝からもそれは続き、どしゃ降りの時間帯もあって一体どれだけ降るのという感じ
そして午後に漸く止んだと思ったら、仕事帰りの時間帯にはまた降ってた



それだけよく降るので琵琶湖の水位もどんどん上がり
今朝見たら-2センチにまで増えてた
しかしその後はこの先の流入を考えて洗堰を開放し出したか-8センチと減水してた



それにしても水が増えて湖面が近くなったと感じる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖街道起点 小浜

2024-03-25 21:12:20 | お出掛け

昨日は休みで家族でお出掛け

その行き先は幾つか候補があったのだが、残念ながら天気が悪い
天気が悪い中遠くに行くのももったいないので比較的近い福井の小浜に行ってきた





トップの写真は初めて行った三丁町という国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている古い街並み





昨日は9時過ぎに自宅を出発
昼前には現地着して軽く観光したのち、海の幸の昼めし食って、市内をゆっくり観光というスケジュール
それにしても最近休みの日は雨が多い
というか休みじゃなくても雨が多い
昨日もほぼ一日中シトシトと雨が降っていて残念な天気
そして今日も雨、明日も雨という予報



現地には11時頃着、昼飯を食うお店をおおよそ決め、それまでの時間散策することにして
まず行ったのが先の三丁町



小浜公園駐車場にクルマをとめて散策
その公園にはたくさんの桜の木があって、もう少ししたら桜が咲いて雰囲気イイところになるだろうという感じの場所だが
昨日はまだ咲いてもいないし雨も降ってドンヨリ暗い…というのがやっぱり残念





土日限定で公開されている「蓬嶋楼」という明治時代に建てられた料亭も見学





お楽しみの昼飯は港近くの「五右衛門」というお店をチョイス
ここは以前に友人に教えてもらった場所で過去にも来たことがあったのだが、その時は定休日で食いそびれてしまっていたのでリベンジ
私は刺身定食、家族はまかない海鮮丼を食べた
刺身は魚種も多く、ご飯もおかわり可能だったので満足

昼飯を食った後は市場(?)の中を歩いて、土産の鯖の切り身を買う





腹ごしらえをした後は、マーメイドテラスと展望台にも行ったが
視界悪く残念
天気がよければ…と思わずにはいられない






次はちょっと移動してまちの駅に行き館内見て、近くにあったお酢の店にも行った
そして今日の目的地の一つでもある鯖街道の起点に行こうかとクルマに乗って出たら
町の駅から歩いて1分も掛からない場所だということに気付いて、再度まちの駅の駐車場に戻って歩いて鯖街道ミュージアムへ

ブラタモリでも取り上げられたいた鯖街道、その起点が小浜でこれは一度行ってみたいと思っていた
ミュージアムの中にはガイドの方もおられて少々話しを聞く
そこで初めて知ったのだが、今は鯖が獲れなくなってしまったということ
昔も今も鯖がよく獲れているとばかり思っていたが、今はそうでないみたい
温暖化が進み海の様子が様変わり、今まで獲れた魚が獲れなくなったという話題はニュースでもよく見聞きすることだが、そういうことなんだろう
また、鯖街道っておおよそ3ルートがあって1つのルートをさすわけじゃないということも初めて知った
小浜から京都に物資を運ぶルートを相称として呼び、その物資が当時たくさん獲れた鯖だったというのが鯖街道の云われとのこと



小浜市内での目的を達したら海沿いを走って敦賀経由で帰る
その道中、灯台に寄る







田烏港明神鼻灯台
ここがこの日の第二の目的地
灯台好きとしては海に行ったら灯台を押さえておきたい





こちらその灯台の麓にあった景色
水もエメラルドグリーンでキレイ



この後は三方で梅干しを買い、新しくできた美浜駅横の道の駅に寄り道し、水晶浜に寄って帰る



しかしやっぱり雨の日は残念、晴れの日が良かった
天気で満足感も全然違うな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州新幹線開業CM

2024-03-23 22:17:57 | 日々思ったこと



北陸新幹線の開業つながりで思い出した九州新幹線開業当時のCM
当時から大好きだったこのCM
今再びYOUTUBEで見てます



このCMは今見てもイイ!



九州新幹線は2011年3月12日開業
それに合わせてこのCMが作られていたのだが
3月11日に東日本大震災が起き、CM自粛が行われ放送機会をなくし幻のCMと言われる



撮影は開業前の2011年2月20日
その撮影の前から地元ではCMを撮影するための告知CMを打ち、沿線の人達に「新幹線に手を振ろう」という企画で参加を促し
沿線の人達約2万人が集まったとされる
その様子を新幹線車内から撮影したのがこのCM
その映像にマイア・ヒラサワのboomという曲が抜群に合っていて大好き
当時、この楽曲を携帯の着信にしてたのを思い出す



楽しげでハッピーな気分になれるCMに間違いないと思うのだが、何故だかウルウルしてしまう
そんな折ググってたら他にも同じように感じる人がいて「何故泣けるのだろう?」と考察されていたりしておもしろい



ちなみにこのCMカンヌ国際広告祭で金賞を受賞している

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草伸び出す

2024-03-22 20:47:05 | 日々思ったこと


寒の戻りはあれど、日差しが日に日に春に変わってきていると感じる今日この頃
冬枯れた庭の芝に青い雑草がニョキニョキと出始めている



こういうものは早いうちに摘むに限る
ということで、気が付いたときに抜いていたがそれがあっという間にまた出ている
それもあちこちに
これからがシーズン本番だが先が思いやられる



ところで、写真の雑草は伸びてきたときに抜くと
触った瞬間に種がばら撒かれるという憎き雑草
しかしさすがに今の時期はまだ種はない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの雪

2024-03-21 21:07:35 | 日々思ったこと


今朝起きてカーテン開けたら薄っすら雪が積もっててビックリ
3月も20日を過ぎたというのに家の周りが白くなるなんて全然思ってもいなかった
今年はあるべきところに雪がない暖冬で、このまま終わるとばかり思っていたので余計に驚いた



しかし日差しが出ればあっという間に消えてなくなる
ここ3日は寒の戻りで寒くなり、暴風吹いてたけど
やっぱり真冬の寒さではない



写真は午前の湖岸から
比良山系は雲の中で見えなかったが、比叡山も白くなってた



そういえばウチの周りでは10日ほど前から鶯が鳴いている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする