毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

秋の湖北ドライブ

2020-10-31 20:08:52 | お出掛け
先日の湖北での釣りに行く道中は天気も良いし時間もあったので遠回りをしながらのドライブ。

湖西路を走ってまずはマキノへ。

メタセコイヤ並木を通り抜けるというのもあるが、本目的はピックランドの野菜直売所で地元産の野菜を買うこと。
でっかい大根とキャベツ、原木シイタケを買うた。
その野菜直売所だがいつの間にかピックランド内の別棟に売り場が移転し、規模が小さくなって品数減った感じで少々ガッカリ。
元棟はどういう訳かコインロッカーになってた、なんで?

ところで過去何度か行って楽しかった『りんご狩り園』だが、昨年に続き今年も不作で開園できずとのことでヒッジョーに残念。
りんご栽培って難しいのかな。

そしてメタセコイヤ並木を走りぬけ次に向かったのは奥琵琶湖パークウェイ。

大浦菅浦線。
天気も良く、クルマの通りも少なく静かで気持ちイイ。


菅浦より奥琵琶湖ドライブウェイに入る。
上っていくにつれ、脇の木(桜)の葉が紅葉し落葉していた。


竹生島を見る。
光を反射する湖面が美しい。


そして走ってきた大浦菅浦線を見下ろす。
ここならではの湖岸沿いの景色が好きだ。
もう少し秋も深まれば山全体が紅葉し見える景色も変わるだろう。


(左)ススキが季節を感じさせる。
(右)菅浦漁港。


菅浦とその山並み。
その昔は菅浦漁港でも釣りをしてたな。
今は釣り禁止になってるかも。


こちらつづらお崎からの展望。
正面に見えるのは尾上漁港、そしてその先にオオワシが飛来することで有名な山本山、そしてその奥に霞んで見えるのは伊吹山。
そうえいば先日NHKのアサイチで滋賀県が紹介されていた中でもこの山本山に飛来するオオワシのことが取り上げられていた。
例年11月の末ぐらいに飛来するらしいのだけど、今年も来るかな?


こちら峠を越して暫く行ったところから見る南方面。
琵琶湖はデカイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜

2020-10-30 19:54:00 | 日々思ったこと
昨晩は十三夜。
中秋の名月、十五夜の約一か月後の旧暦の9月13日に巡ってくる月夜の日。
十三夜の月は十五夜に次いで美しい月と言われ、十五夜を見たならば十三夜も見なければ片方の月しか見ていないということで『方見月』と呼ばれ縁起が良くないと言われたそうです。

そんな月夜だと聞いたので夕方のさんぽにカメラを持って撮ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の湖北で今年2回目のバス釣り

2020-10-29 21:30:51 | 釣り
連休は当たり前だがゆとりがある。
そんな連休2日目は今年2回目のバス釣りでもしようかと考え、竿を振るなら気分が良い湖北の方がイイなということで道具一式を積んで北へ。




道中色々寄り道したが、それはおいおい日記に載せるとして考えていた場所に昼前着。
しかし残念ながら北風強く釣りにならなかったので風が直接当たらないポイントに移動し竿を振った。
すると期待通りにちっこいバスが釣れる。
大きいのは期待してないのでちっこくても退屈しない程度に釣れてくれたらそれでヨシ。
途中持ってきたバーナーで湯を沸かしカップラーメンで昼飯を食うなどしてのんびりしながらの釣りはイイ気分転換になった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングウェアも衣替え

2020-10-28 21:23:33 | ROAD
久しぶりの連休でゆとりある休日一日目。
自転車乗るつもりはしていたのだけど朝の時間帯は気温が低く衣装選びに迷うので10時出発と決めてそれまで家事。
いつもの掃除+洗面所+照明器具掃除等々をする。
スッキリした。
そして10時。
予報では午前中は晴れ午後から雲が多くなるとのことだったが、朝から雲多く一向に青空出ない。
昨日はあんなに天気良かったのに・・・
いまいちテンション上がらないが出発。

さて、先週ビワイチして一週間しか経ってないが今日は全然足が動かず、まるで一か月間乗ってなかったような感覚になっててビビる。
3週連続のビワイチをしてそこで燃え尽きてしまって自転車のスイッチがオフになっている感じ。
そんな感じだったが50キロコースに進路を取り走る。
しかし雲が多く気温が上がらず一部区間は寒さを感じるほどでそろそろレーパンのシーズンも終了だ。
そういえば今日はアームカバーをアームウォーマーに替えた。


本日の走行距離 49.67KM
AVE SPD 27.9KM/H
AVE CDC 67PM
AVE HR 136BPM
MAX HR 160PM
ENERGY 891KCAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段落

2020-10-27 22:12:44 | 日々思ったこと
残念ながら今日も天気が良い。
スカッとした秋晴れで空は青く遠望が利き申し分のない天気。
こんな日に休みたかった・・・と悔し涙を流しつつ仕事。

そんな今日も朝から時間をムダにしないよう作業。
というのも今日は職場内駐車場の区画線のペンキ塗りを予定していたのだ。
今までは暗黙の了解とでも言おうか、それぞれがそれぞれの位置に駐車していたが並びが美しくないということで線を引くことにした。
部材は昨日に買いに走り朝一の仕事を終えてから作業開始。
駐車場の掃除から始まりメジャーで寸法を測り目印着けてマスキングテープ張って養生してからスプレーする。
朝礼で手の空いたものは手伝うようにと言うたものの結局3人で作業して5台分の線を引くのに午前中と午後から少しの時間を要してしまった。
思ったより時間かかる。

そしてそれが終わってからは通常業務。
大事な仕事が控えていたが無事やり終えて書類作って即発送。
これで締め切り直前の月中仕事をやり終えて一息。
明日は休める、そして明後日も休みにした。
一段落。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い

2020-10-26 22:40:56 | 日々思ったこと
昨晩は神経が昂っていたのかいたのか寝つきが悪く寝た気がしない。
そして今日も忙しい。

今日はゆっくりできるかと思っていて可能ならば午後は半休取ろうかと考えていたのだが、オンライン会議が入ってしまって泡と消える。
その後も帰ることできなくいつも通りに。
そして明日は休みの予定をしていたが昨日に仕事ができてしまってそれもなくなった。
しかしその用事は午後からなので午前中は休みにしようかと思っていたのに今日その午前中に仕事が入った。
考えていた休みの予定がことごとく潰れていく。

眠いので寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の里山

2020-10-25 21:55:59 | 里山
今日もイイ天気、けど私は仕事。
そして忙しい。
細々した仕事からそうでない仕事までたくさんあって胃が痛くなりそうだ。
しかし成果が出たので良し。
報われた。


写真は日記の内容と全く関係ないが9月の終わりに里山で撮って日記で使うつもりで忘れていた一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし一号

2020-10-24 21:09:23 | 日々思ったこと
昨日の雨降りから今日は雲は出てるものの気持ちの良い秋晴れ。
しかし気温は上がらないとの予報だったので気持ち厚手のジャケットを着て出勤。
その出勤時、選んだジャケットのせいか暑さを感じたが日が高くなるとちょうどいい塩梅に。
日が高くなれば気温も上がるはずなのに何故いい塩梅なのか?

というのも意外に気温が上がらず、それどころか冷たい風が吹くようになって体感気温は下がったのである。

そんなことを感じていたらニュースで近畿地方に木枯らし一号が吹いたとあった。
「ああ、そういうことか」と納得。
今年は昨年比気温が低めで寒さを感じることが多い。
これから秋深まるって感じかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・イタリアンバイクはカラーリングが素敵

2020-10-23 20:05:38 | ROAD
昨日の日記に載せたバイクの方が好みだが、それ以前に見たこちらもカッコええ。
紺色のバイクって数少ないんじゃないだろうか?

それにしてもフレームのデザインもカッコええ。
微妙なカーブが絶妙だ。
見て美しいバイクと書かれていたが個人的にはまさにその通りだと思う。
しかし買える値段ではない。


ところで数年前からロードバイクもディスクブレーキが出ているが個人的には絶対リムブレーキだと思う。
ロードバイクにディスクブレーキは似合わない。
ストッピングパワーはディスクの方が優れるのかもしれないけど私は要らない。
なので写真もディスクじゃなくリムブレーキの方を拝借。

それにしてもカッコええ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンバイクはカラーリングが素敵

2020-10-22 21:50:03 | ROAD
スマホに送られてくるニュースの中に何故かロードバイク関連のものが度々送られてくる(恐ろしいマーケティングだ)。
その中にあったのがこのイタリアンバイク ピナレロのこのモデル。
チーム名とか選手名を言われても全く分からないのだけど、イギリスチャンピオンモデルだそうだ。

このカラーリングがとてもカッコええ。

一目惚れ。
イギリスの国旗カラーである3色の色使いでシンプルなデザインだけどカッコええ。
これがイタリアのセンスなのか。
流石だ。
で、いくらぐらいなのかと記事を読み進むと
「・・・」
カッコええものは高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする