毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

今日も暑いぞ、今日も川遊び

2019-07-31 21:43:37 | お出掛け
ガーデンテーブルセットを組み立て、ついでに庭掃除をした後は子供のリクエストで今日も川遊び。
今日の最高気温予想は昨日に続き35度の猛暑日。
もうこれは川遊びに行くしかあるまい。
そして今日は中娘も行くという。
そんなことでスーパーで弁当や飲み物、お菓子を買っていつもの川へ。


今日の山間は雲が多くスカッと晴れてない。
そして気温は29度、平地に比べると既に3~4度低く日影にいると快適。


(左)さて遊ぼう♪
(右)相変わらずイモリがいるけどちょっと減ったような気がする。


(左)森から染み出てくる水はとても冷たい。
(右)適度な雨が降ってるからか川横の苔も潤って瑞々しい。


(左)子供たちが遊んでいる間私は景色見て写真撮ってゆっくりしてます。
(右)今日も水が冷たく長時間浸かってられなかったけど、全身水浴びてクールダウンできた。


この深みに潜ってみたらイワナがいて驚いた。
アマゴは過去にも見かけたがイワナは初めて。
しかし釣り対象の川ではないので釣りはしない。

2時間半ほど遊んでから帰る。
川遊びでクールダウンされた体は34度の環境に戻ってもさほど暑さを感じない。
これが気持ちイイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと買えた納得の買い物

2019-07-31 11:04:05 | お気に入り
先日職場で使うものをホームセンターに買いに行ったら、そこで木製のガーデンテーブルセットを見つけた。

現在庭で使っているものとほぼ同形状、今のより木の厚みが増してる感じがしてなかなか見栄えが良い。
しかも今のは買うてから防腐塗料を塗った記憶があるが、薄塗だけど防腐塗装も最初からされていてポイント高い。

「おお、遂に見つけた!」
というのも、今使っているものは防腐塗料を何度か塗り直しながら10年近く使ってたのだけど、さすがに傷みが出て朽ちている感が出て来ていたので買い替えたかったのである。
がしかし、同じようなシンプルなデザインでコスパに優れるものがなかなかなくて買えずにいたのだ。
「コイツはイイ!買いだ!」
ということで即買うつもりで軽自動車に載るサイズなのか確認するため店員さんに声をかけ聞いてみるとなんとか大丈夫そうだ。
しかもこの商品は次の日までのセール品で在庫限りだそう。
「これは今すぐ買わなあかんだろう」
と思ったもののクルマには他のものも積んであり積み込むのが無理だったので、取り置きをお願いして一旦職場に戻って仕事が終わってから再び買いに走った。

そして今朝ソイツを組み立てる。
日中は暑くてやってられんので、まだ日影がある時間帯のうちにやってしまおうという算段。

シンプルなだけにパーツも少なく組み立ても簡単♪
先にベンチ2脚を組み立て、次にテーブル。


完成!
そしてパラソルまでセッティング♪
全部の作業が終わるころを見計らって小娘が手伝いに来てくれましたw

そんなことで長らく探していたものがやっと買えて幸せだ。
偶然だけどお店に寄って良かった。
ちなみに買うてからネットで検索してみると在庫のあるお店で1万2千円程で売ってたのだけど私は8千5百円程で買えたのでもひとつ幸せになれたw
納得のお買い物である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も川遊び

2019-07-30 21:38:51 | お出掛け
猛暑日の今日の午後は小娘のリクエストで川遊び一発目。

自転車乗りから帰った後、1時間たっても汗が引かず体は熱いまま。
昼ご飯を食べに行ってそのまま川へ。


現地の気温は29度、昨年以来の川は大きな変化なく、雨の影響か水量が少し多めで水は冷たく体を冷やすのにはちょうど良い。
というか冷たくて長くは浸かってられない。


子供と遊びながらちょっと潜って川の中の様子を覗いたりする程度で、後は川辺でのんびりしてた。
もうちょっと水引いて水温上がった方が遊びやすいな。

それでも上がった後は纏わりつくような暑さも感じず、帰宅後の気温は34度もあったけどそれほど暑さを感じなかった。
水遊びの効果は間違いなくある。

明日も行くかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗が止まらない

2019-07-30 11:44:06 | ROAD
今日明日は7月最終日だがやることやったし、休めてないしで連休取得。
その今日は昨日に続き猛暑日予報。
昨日は今季イチの暑さを感じた日だったが今日は昨日よりも更に暑くなるらしい。
夜も23時で寝室の温度は29度、今朝起きた時も29度。
昨晩は風が少しあったのでエアコンつけずに窓全開で寝てたけど汗だくになって何度か目が覚めた。
それでもエアコンはつけんかったけど。

さて、そんな今朝は9時過ぎから自転車でひとっ走り。
言うてる間に気温も30度を越してしまいそうなのでその前にひとっ走り。
いつものコースを走って滝汗掻いた。

そして帰ってきて40分経った今も汗が止まらない。


本日の走行距離 36.05KM
AVE SPD 27.2KM/H
AVE CDC 67PM
AVE HR 153BPM
MAX HR 171PM
ENERGY 896KCAL

暑さのせいか平均スピードは遅いのに平均心拍は高い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでこをつけるなガラスが汚れる

2019-07-29 21:28:57 | 日々思ったこと
この前の美術館行きでちょっと気になったことを。

キレイにムラなく掃除されたガラス越しに展示物の日本刀を見ていると所々に皮脂と思われる汚れが見られる。
そして静かな館内でその刀の輝きに見惚れていると「ゴン、ゴン」と鈍い音が。
その音の先、右手に視線を向けると、おっさん(じいさん)がおでこをガラスにぶつけながら展示物を見ている。
食い入るようにそれを見てガラスがあることも忘れているのかと言えばそうでもない。
でなきゃ2回もぶつけない。
こういう感じでガラスが汚れているわけである。

どうでもいい話しだがこういうの気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家でかき氷

2019-07-28 21:12:10 | 日々思ったこと
暑さもいよいよ本番かという今日は、氷屋さんの氷をもらって来たので今晩は今季初めて家でかき氷♪

シロップはメロン・いちご・レモンを用意してキティちゃんの手動かき氷機を回す。
そしたら汗だくw

しかし一人三杯ぐらい食べたらさすがにヒンヤリして涼しくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刀は語る in 佐川美術館

2019-07-27 20:28:21 | お出掛け
先一昨日の休みのお話し。
琵琶湖博物館で 『ビワマスの謎に迫る』 展を見た後はピエリに買い物行って昼飯食べてから佐川美術館へ。

ここでは7月10日から 『名刀は語る』 というタイトルで名刀と呼ばれる日本刀展が開催されていてこれまた気になっていたのだ。
名刀と言われてもそれに関する知識はゼロで、刀といえば斬鉄剣ぐらいしか思い浮かばんのだけどそれでも日本の古来からの匠の技というのはとても惹かれるものがある。
そんなことでこれは見ておかねばなるまいと行ってきた。


館内展示物は当然撮影禁止。
入り口のみでその雰囲気を。


素人なので正直その良し悪しや、産地による性格の違いや職人の癖など全く分からんのだけど、正に刃金色の色艶、その風格と言おうか雰囲気と言おうかそういうものは感じる。
できるものならそれをこの手に持ってみたい(当然そんなことはできない)と思った。

『名刀は語る』

そんなキャッチが嵌っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖博物館でビワマスのお勉強

2019-07-26 21:03:23 | お出掛け
一昨日の休みの午前中のお話し。
この日は夏休みになった子供と遊ばねばならぬと手始めに琵琶湖博物館へレッツゴー!

琵琶湖博物館では夏休みに合わせて7月20日から企画展示  『海を忘れたサケ -ビワマスの謎に迫る-』  が始まっていて、
トラウトマンの端くれとしてかなり興味深かったので見に行きたかったのである。
琵琶湖博物館の年パスもあるし行き放題w
しかも館内は涼しい。
避暑にもバッチリ♪


OM-D E-M1で撮影。
やっぱりなんか写りが違うな。


(左)このちょっとした森の中を歩くの好き♪
(右)私にはドストライクの企画展♪


(左)入り口から4部構成になってて、最初は琵琶湖やビワマスの迫力ある写真がパネルで飾ってあって素敵だった。
琵琶湖、やっぱりいいな~
(右)剥製?レプリカ? 婚姻色の出たウルトラ立派なビワマスに見惚れる。


海に降りて戻ってくるアマゴがサツキマス、海に降りて戻ってくるヤマメがサクラマス、琵琶湖に降りて戻ってくるアマゴがビワマス、そういう認識でいいのだろうか?
と思っていたのだが、そうでもないらしい。
「亜種」という聞きなれない言葉も出て来てよくわからん。


企画展を見た後はいつもの展示場を見て回る。


いつものところにビワコ大ナマズ。


樹冠トレイルもさんぽ。
この時はまだ梅雨明け宣言出てなかったけど空は夏色だ。

やっぱりイイ施設だな。
この企画展やってる間にもう一回行っておこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のバス釣り

2019-07-25 20:20:02 | 釣り
梅雨明け宣言が出た昨日の夕方はMissyと今年『初』となるバス釣りに興じた。

ということで今年も7ヶ月が終わろうとしているがバス釣りは全く行っていなかった。
「行こうかな~」とチラリと思うことは数回あったが、その時々の優先順位から外れてしまってとうとう今。
なぜか足が遠のいてしまった。
そんなことで久しぶりにバスタックルを引っ張り出し、リグってあるそのままのセットを持ち出しMissyに迎えに来てもらって出発。

と言っても時間はまだ15時、梅雨明け宣言が出た昨日のこの時間は日差しカンカン照りでそのまま湖上に出たらなかなか辛いコンディションだったので喫茶店で近況報告と世間話をして17時半頃に釣り場へ。


(左)クルマ乗りかえたとは聞いていたが、それがコレ。
拘りの一台だけあってかっちょええな。
(右)相変わらず拘りのトップオンリーの釣りを展開していくMissy。
コンディションがトップ向きなので私もトップを中心に釣っていく。


(左)そしてポッパーで45センチを釣るワタクシ。
久しぶりのトラウトとは違う重量感と引きの手応えに手が震えた。
(右)日が傾いたこの時間帯がオイシイ時間帯!
ということでガンバル!

がしかし思うように釣果は上がらない。
結局23時まで釣ってたが、いくつかのバイトやバラシはあったものの完全に日が落ちて真っ暗になってからはかえってアタリが遠のき残念なことになってしまった。
コンディションはほぼ無風で気温もそれほど高くなく釣りやすく釣れる気したのだが釣果は伴わなかった。
でも今年初釣行で一匹手応えのある魚釣れたし良しとする。

Missyありがとう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゼミが鳴き出した

2019-07-23 21:01:38 | 日々思ったこと
今朝は昨日降った雨がまだ地面に残っていたが空は雲が切れ青空が出て夏の日差しが。
そして今季初めて我が家の近くでクマゼミが鳴き出した。

「おお!もう梅雨明けでいよいよ夏到来!?」

と、思ったのだが午後には天気崩れ雷を伴う強い雨が降りまだ昨日までの天気を引きずっていた。
まだ天気が安定しないな。
でも今週中に梅雨明けするんじゃないだろうかと思ってる。
いよいよ夏も間近。
かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする