毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

今年は失くさない

2019-06-30 22:00:02 | 釣り
渓流釣りシーズンももう折り返し時期を過ぎた。
今のところ行ける時には行くようにしてて時間を費やしているが、今年はルアーを失くしていない。

と言ってもゼロではないが、よく失くしていた頃に比べるとその差は歴然。
シーズン序盤に失くした気がするがそれ以来全くない。
ルアーボックスからルアーが減らない。
補充しなくてすんでいる。
素晴らしい。
嬉しい。
イイことだ。


しかしよく使うルアーの消耗は激しくアイは曲がり塗装は剥がれ傷みが激しい。
そしてフックの消耗も激しい。
今シーズン既に40本は使った。
またフロロリーダーもなくなったので補充。


今週は連休なので車中泊して渓に浸りたいと考えているが雨が続いているし増水が予想される。
どうなんだろ?
行けるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルト千切れる

2019-06-29 20:41:47 | 日々思ったこと
前々回ロードバイクで走った後、スントt3cのベルトが千切れた。
なので純正ベルトを買おうと探したら、純正じゃないけど同じような商品が安く売ってたので発注。
やけに安かったその商品は中国製で中国から直接発送。
そして普通郵便で届くので納期がかかる。
実際発注後届くまで13日かかってた。

小さいマイナスドライバーで着け外しをするのが不器用な私にはなかなかイライラさせられたが作業完了。
届いた製品に問題は特になし。

ところで最近の心拍系は乳バンドを装着せず腕時計だけで完結するものが主流のようだ。
t3cは時代遅れ感が否めないが気にしないことにしている。



さて、昨日の日記の顛末だが、
アマゾンの件 → まあそういうこともあるかと思うようにして放っておいて今日届いた。仕事で使う予定だったもモノがないことに職場で嫌味を言われそれが腹立つ。
洗濯機の件 → 私の勘違い。1年保証の保証書と5年保証の保証書が別々にあることに気付いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなってるんだ?

2019-06-28 21:39:08 | 日々思ったこと
帰宅して愕然としたことが2点。

アマゾンプライムお試し版で今日届くはずの荷物が届いていない。
クロネコからLINEで今日のお届けと来てたのに。
明日仕事で使おうと思ってたモノなのにどうなってるんだ?
で、問い合わせしようと思ったら帰宅時間が21時を過ぎていたので受付時間外になってそれも出来ず終い。
困った。

漸く洗濯機が納品された。
壊れて数日、その間コインランドリーに走るという面倒臭い日々もお終い(私は行ってないけど)。
しかし納品書には保証期間が一年と記載されていて驚く。
5年と聞いていたのに。
どうなってるんだ?
明日に電話だ。

こういうのなにげにストレス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は充実した一日

2019-06-27 20:55:12 | ROAD
満足な魚を釣った昨日はその後も充実。
早い時間帯に釣りを切り上げ、その帰り道はあまりの眠さにクルマ止めて少しばかり昼寝をしたが家に帰ったのは15時、まだいくつか用事ができる時間帯。
その時間を無駄にはできない。
後片付けして休憩したら庭掃除。
雑草も伸びてきていることだし入梅前最後の芝刈りまでしてしまった。
そしてそれが終わったら自転車乗りへ。
日も長いし16時半から1時間半ほど走って運動。
ただ、忙しなかったからかあんまり走った感がしなかった。

そして今日は予報どおり雨降りが始まった。
予報では向こう一週間晴れマークがない日が続いている。
今年は空梅雨かと思っていたけど、そういうことではなかった。
降り過ぎて災害にならないことを願う。


昨日の走行距離 35.91KM
AVE SPD 27.3KM/H
AVE CDC 70PM
AVE HR 142BPM
MAX HR 166PM
ENERGY 604KCAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一尺一寸アマゴ(四捨五入)

2019-06-26 21:21:01 | 釣り
今日のトップの写真は一尺一寸の自己記録更新アマゴ!

思いがけずの大物に驚いた!


さて2週間ぶりの渓は気合を入れて3時45分起きの4時出発で現地へ。
釣り人が増えているという話しを聞いたので何が何でも一番乗りをしたかった。
そしてその通り一番乗りでクルマ止めにクルマを置き、少し歩いてから入渓。

2週間前は充実の釣行だったので『もう一回!』と言いたいところだが、そう甘くないのは重々知ってる。
そして最近雨が降ってなかったしその点もマイナス、厳しいかもと思ってた。

その通り序盤は苦戦。
手のひらサイズの魚しか釣れない。
深みのポイントでルアーに反応しイイサイズの魚が出てくることはあったが、なかなか食うところまでいかず悔しい思いをする。
それでも魚が居ることは確認。
しかし釣り上がれど釣り上がれど手のひらサイズしか釣れず、今日はこのまま終わってしまうかも・・・とも思った。
そんな感じなので粘る釣りはせず(元々粘る釣りはしないけど)速いテンポでに釣り上がっていく。

そして川幅が狭くなり流れが勢いを増し尚且つ岩がゴロゴロしたポイントに入った時、その押しの強い流れの岩陰からルアーを追って出てくる良型のアマゴの姿を確認。

9寸のアマゴを掛ける。
そして更に8寸、更にバラシたり食わせ切れなかったりしたが良型の姿を見て興奮した。
このポイントは熱い!
今後要チェックだ!
厳しいコンディションとばかり思ってたがそうでない魚もいるようだ。




関西も過去最遅の梅雨入り宣言が出たが今日はピーカン。
梅雨前最後の晴れの日に来れてラッキーだ♪


これまた9寸ほどある馬力あるアマゴ。
ベリーのフックをガッチリ咥えてる。


そして水深は股下ぐらいで直線的な流れの平凡にも見えるそのポイントで一尺一寸(四捨五入)の体高あるアマゴを掛ける。

ルアーを目で追っていたが期待薄なポイントと思っていたので油断してたらドスンとロッドに重みが乗りデカイ魚がローリングしているのが見えた。
これはバラしてはイカンとリールを巻きテンション緩めず寄せて抜いた。
そして抜いた瞬間はその体高あるボディに「スモールマウスバスか?」と目を疑った。
しかししっかりアマゴ。
メジャーをあてると32センチ7~8ミリってとこ、四捨五入で一尺一寸。


流れあるところで生簀を作りその魚体をしばし観察。
イイ魚だ!


ネットに入れるとこの大きさ!


その後もポツポツ釣れる。
不思議なのは手のひらサイズか8寸ぐらいかというところ。
なんだか極端だ。


そして自分的には意外なほどに早く12時前退渓。
早起きして疲れたし、イイ魚釣ったし、暑くなってきたしもういいだろうということで。

梅雨入り前にイイ釣りができて大満足だ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局自分でやる

2019-06-25 22:23:05 | 日々思ったこと
今日は休みの予定だったが、昨日に予定していた伸ばし伸ばしにしていた仕事がまたもやできずに終わってしまった為出勤。
時間が取れず先方の厚意に甘えて伸ばし伸ばしになってて毎日毎日気になっていたのだ。
しかし今日やっとできてちょっと気が楽になった。
しかしまだ終わってないので要継続。
早く完了させたい。

そしてメインの仕事を昼前に終わらせ帰社した後は溜まった雑用をしよう、と思っていたのだがここでイライラする。
というのも職場内で朝一に指示していた仕事が昼過ぎになっても全く進んでいなくて手付かずになっていたのだ。
一体3時間余り何をしていたのだ?
人の話し聞いているのか?
やる気あんのか?
と、トサカに血が上りそうになるがグッと堪えて自分でやる。
もう任せてたら今日中に終わらない、明日休むためにも自分でやる。

動きの悪い人がいる職場は大変だ。
ああ疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れ物

2019-06-24 21:47:30 | 日々思ったこと
一昨日、子供がブルーレイレコーダーでDVDが見れなくなったと言う。
症状を聞いて試してみるとその通りディスクの再生ができない。
ピックアップがダメになったのかな?
ま、それでもHDDの方は問題ないので使って使えないことはない、けどDVDが見れないのは子供にとって不便だな。

と思っていた次の日。
出勤して暫く、突然妻から電話かかってきて何事かと思ったら、
洗濯機が動かなくなったと。
「なんと!」と思ったとの同時に「遂にか・・・」という思いも。
というのも結婚時に買ったものでもう十数年使っているから。
なので近年、よくもっているなと常々思ってて、いつ壊れても不思議でないと思ってた。
それがひとつやってきた。
なので昨晩まだ残っていた仕事を切り上げ閉店間際の家電量販店に滑り込み、リサーチ&在庫確認。
帰宅後妻に相談確認して今朝その家電量販店に電話を入れ発注。
新型が出て値段が落ちた在庫薄のお買い得モデルを選んだので即納でないのが少々不便だがそれは我慢だ。

そしてもう一つ心配なものがある。
それは冷蔵庫。
これも同じ時期に買ったもので同じく十数年。
壊れる前に買うべきか、壊れてから買うべきか悩ましい。


それにしても今月はカメラ買ったし、旅行行ったし、保険代払ったしで出費が痛すぎる。
すまん、ブルーレイレコーダーは後回し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカオ日記 3日目

2019-06-23 21:58:30 | お出掛け
2泊3日の旅もあっという間に最終日。
そして最終日は移動の日という感じでホテルを8時出発だったのでなーんにもない。
しいていえば6時(現地時間)に起床しホテル内にあるジムでエアロバイク30分、サウナ30分、そして朝飯バイキングで前日と同じくサラダとフルーツ山盛り食ったというくらい。

帰りはマカオから海路、高速船に乗って香港国際空港まで行き、空港でお土産買うて関空へ。
高速船に乗るのに結構待たされたのと、香港国際空港の上空が混んでてフライト時間が遅れたので時間がもったいなかったな。
そして関空には17時半着。
家に帰ったのは20時ぐらいだったかな。

慌しいというか中身が濃いというかであっという間の3日間だった。
おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカオ日記 2日目

2019-06-22 22:02:53 | お出掛け
マカオ2日目は日本時間の7時頃、現地時間の6時頃に起床。
ということで時差は約1時間。
もっと早い時間に一度目が覚めた時はひどいスコールが降って窓が濡れていたが、起きた時間には晴れてきていた。
相部屋の若いのは深夜までカジノで遊んでまだ寝てたが一人起きてホテル周辺を歩いてみようと外に出た。


(左)ホテルロビーはまだ人もまばら。
(右)ホテル横は内海なのでそこを歩くとするが、建物があって海には出られない。
その建物とは漁港の市場のようで、漁でとってきた魚が船から運び出されるところだった。


(左)スクーターも含めたバイクがたくさん走ってる。
(右)でっかい魚からちっさい魚までが発泡スチロールに入れられて出荷されてる。
魚種はわからん。


(左)所々にある神棚みたいなもの。
それともお地蔵さんみたいなものなのかな?
(右)魚市場沿いを歩いたらメイン通りへ入りホテルへ戻る。
マカオの人口密度はかなり高いらしいが、所狭しと並ぶマンションをみれば納得。
ちょっと離れた場所だと高級高層マンションも見れる。
その高級高層マンションは間違いなく中国マネーが流れ込んでいる影響。
そのお陰で物価も上昇しているらしい。
それと同じことが香港でも起きていて暴動もそれと関係するみたい。


ホテルに戻るころには青空出て気持ちよく晴れてきた。
こちらは先にも書いた高級高層マンションが並ぶ。


(左)相部屋の若いの起こして飯を食いに行く。
朝食のバイキングから山盛り食ったw
と言っても濃いものはさすがに食えないのでサラダ山盛り、そしてフルーツ山盛りw
美味しかった~
(右)プールもあった。

そして現地時間の9時半頃からガイドに連れられて観光。







いろんな文化が混じるマカオの街。

観光地近くには有名ブランドのショップがあったりするが、日本より高い印象。
よって買わない。
というか私の欲しいと思うものは偏っているので欲しいと思うものがない。
それにしても日が高くなると蒸し暑さが増して汗が噴き出てきてたな。

そして昼になり、マカオタワーにて昼食。

タワー内の展望レストランでバイキング。
展望レストランは昼食時フロアが回転し、席に座りながらグルリと景色を見渡せるという仕組み。

朝にたらふく食って、店に入った瞬間は全然食欲なく食う気がしなかったが食いだすとあれこれたくさん食べたなw
そして食事が終わったら展望フロアへ移動。


バンジージャンプするのを見たり(数年前は3万円ぐらいだったのに今は約6万円程するらしい。これも物価上昇の影響。もちろん飛ばない)、ガラス張りの足元に縮こまったり。


フィッシュアイにて撮影。

そんな感じで昼過ぎまで観光。
午後はフリータイムで再び街を散策。



(右)街歩いてたら思いがけずHODINIのロゴを掲げるお店を見つけて入ってみた。
しかし買うものはない。


(左)釣具屋も発見!
がしかし珍しいものや私が使うようなものは全く置いてなかった。

疲れたらホテルに戻ってサウナ入ってシャワー浴びてスッキリ。
そんなことしてたらあっという間に晩飯。
この日の晩飯は中華、これまた美味かった。
食ってばっかりw

そして夜遊びへ。
2日目終了。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカオ日記 1日目

2019-06-21 22:00:53 | お出掛け
遊んだ後は忙しい。
今朝出勤して朝礼等が一段落したと思ったら、休み中の連絡事項が一気に押し寄せてきて混乱。
私は器用でないので同時に複数のことをこなすことはできないのである、なのでひとつひとつこなす。
そしたらあっという間に昼過ぎになってた。
午後もそんな感じ。
充実した一日だと言いたいところだがかなりイライラした。


さてタイトルのマカオ旅行日記1日目でも。
今回は仕事頑張ったご褒美の旅行。


(左)6時集合で関空に8時前着、そして10時のキャセイパシフィック香港行きに搭乗。写真は別の便。
(中)飛行機乗るの何年振りか覚えてないけど、今は座席ひとつひとつに液晶モニターが着いてて映画はもちろん、こんな画面で今どこにいるとか高度や速度をリアルタイムで見れて驚いた。
(右)香港に着いたらマカオまでバスに乗って陸路で移動。
2018年10月に開通したという55キロの海上大橋を渡るのだ!
というのが今回の旅行の目玉の一つだったらしいが、橋の上をひたすら走っているのは景色が変わらずなかなか退屈だw
しかし55キロもの海上大橋を作ってしまうあたり中国ってすごいなと。

そしてマカオに入国、ホテル着。

ホテルは観光地から少し離れたソフィテルマカオアットポンテ16というホテルで、傍はダウンタウンって感じの場所。


(左)ホテル内部は高級感ありホスピタリティ高く★★★★★というだけあってイイところ。
(右)チェックインし少し休んだ後はホテルを出て周辺を散策。
古くボロさを感じる街並みだけど治安は悪くないと聞いていたし、歩いていても怖さは感じない。
私は好んで裏路地見たいところを歩いてみた。


(左)こういうのを見るとアジアだなと感じる。
(右)何かのお祭りかな?
マカオの花は蓮らしく、その花が咲いていた。


(左)買い物もしようかと思って歩いてたけど、買うものはなかった。
(右)晩飯はポルトガル料理のコース。
マカオビールで乾杯!
癖ある味を期待したけどいたって普通で飲みやすかった、ある意味残念。
料理も十分美味くて満足。


腹いっぱいになって一旦ホテルに戻り休憩したのちは街に繰り出す。
4人でタクシーも使って観光地を巡る。
カジノの街は夜が素敵だ。


カジノにも何軒も入ったが私はギャンブルに全く興味がない。
若い連中は興味津々。
ちなみにカジノでの写真はご法度で、この一枚は知らずに撮った一枚。
この後カメラ持ってたら注意された。


マカオはモノを作って金を生み出すという国ではなく、カジノで成り立っていると聞く。
まさにそんな感じ。
それでも魅力あるんだろうな。
私は賭けないけど。


カジノ見て回ったり、煌びやかな街を歩いたりタクシー乗ったりして回った後は高層ビルのBARへ。
男ばかりで行ったのが残念だが酒を飲みながらそこからの夜景を楽しむ。
写真は有名なマカオタワー。
ただでさえ蒸し暑いのにスコール降って更に蒸し暑く写真を撮ってもぼんやり写ってしまう。
しかし建物の中は強烈にエアコン効いてて涼しいというか場合によっては寒い。
そしてその気温差でカメラのレンズが曇る。

言語はほとんど中国語で何を言っているのか全く理解できないが、なんとか英語(単語レベル)でコミュニケーションをとってタクシー乗ったり食べ物オーダーしてた。
ま、それでも何とかなったのはやっぱり治安がいいからかな。

そして呑んで景色も堪能したらホテルへ戻る。
若い連中はそこから恐る恐るカジノへ遊びに行ったが、私はそこそこの時間で寝た。
一日目終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする