毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

気が重い

2018-08-27 21:27:32 | 日々思ったこと
明日から土曜日まで出張。
ついにこの日がやって来た。
4泊5日で、出張族でもない私にとっては『超』長い出張。
こんな長いのはそうそうないし遠い横浜まで行かなあかんので超面倒くさく憂鬱。
3ヶ月ほど前から言われていたのでわかってたことだが、もう8月に入った時点で気が重くなりだしずっと憂鬱。
しかも缶詰め状態と脅されますます憂鬱。
よく腹が痛くなるのもこのせいかと思うほど。

何とか避ける方法はないものかと考えてしまう私は子供のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断結果

2018-08-26 20:31:45 | 日々思ったこと
7月に受けた健康診断の結果が届いた。
この歳になると目に見える体の状態も気になるところだが、それよりも見えない体の状態が気になるところ。
ちょっと気にしてたのは、ここ2年連続で適正範囲内を高い方へ逸脱していた血糖値、そして視力。
結果から言うとその血糖値はまだ数値が適正範囲を僅かに高い方へ出ていたが、以前に比べると落ちていたので一安心(その油断がいかん)。
また、老眼が出だして見難くなってきていると実感している視力はなんと両眼1.5あって、遠くが見れるという点での目の良さは健在だった。
まあ、老眼と視力は種類の違うものだと認識はしているのだが、見難くなったと感じるとどうしても視力が落ちたのではないかと思ってしまう。
ところがその視力は良かったのでまあ良しとしておこう。
あとはPG-Ⅰ値が若干低い、これも今年も含め3年は数値が低いようだ。
また、オプションで受けた血液検査による癌検査では今のところ問題ないみたい。

体は緩やかにポンコツへ向かっていくと思われるのでそれをいかに抑えていくという感じかな。
とにかく毒を溜めないようにしていこう。


それにしても暑い。
台風が過ぎ去った後は涼しくなるどころか暑くなった。
今日は猛暑日の35度越えで、さっき帰って来る時の気温はまだ30度あった。
陽は早く沈むようになったのに、まだこの気温。
もういいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び渓へ

2018-08-25 21:39:13 | 釣り
今更だけど夏季休暇最後の8月16日の日記

前日の予定が狂って空いてしまったこの日、生憎天気予報も悪かったので家で過ごすか近場でプラプラするしかないと思っていたのだが、雨予報だったのに晴れ間がのぞくぐらいの天気。
起きた時はこれから崩れるのかな?ぐらいに思ってたけど崩れそうになく感じたので急遽釣りに行くことを決定。
天気予報に惑わされて出発が遅くなってしまったのが痛恨だが、行かないよりはマシだと荷物をクルマに積んで出発。
行き先は前日に行った川もしくは、馴染みある川どちらにするか悩んだが、とりあえず滅多に行けない自宅より遠い方をということで前日に入った川を選択。
一刻も早く入るために高速を飛ばす。
しかし、北上するに従って雲行きがどんどん怪しくなり一時集中豪雨並みの区間があってその時はもう引き返そうかと思ったが、その豪雨は一区間のみだったのでそのまま突進。
前日クルマをデポしたポイントよりも更に奥に入り入渓。
それでもいつ雨が落ちてきてもおかしくないような天気、やれるだけやる。


入った渓はこんな感じ。
木々は雨や露に濡れ緑鮮やか、そして川上には靄がかかり雰囲気は良し。
だが、この先を知らぬ渓ではそれがちょっと不安だったりもする。
そして水具合は標準状態を知らんので増水か減水かわからんが昨日に雨が降った影響で僅かに濁りが入っている。
減水一方では厳しいが雨が降ったのはプラス要素、アマゴ(雨子)狙いにはおあつらえ向きだ、ポジティブシンキングでルアーを撃っていく。


しかし前日と同じく魚の反応は薄い。
釣れないわけではないが、数自体が少ないし、チェイサーを見かけても小さいものばかり、良型と思える影が全然ない。
昨年始めて来たときは短い区間だったが反応もあったし型ももう少し大きかったのに、今年はこんなものなのか?
川の規模と場所からすると抜かれているとしか思えない、そんな感じ。


型は小さいがキレイなアマゴ。


圧倒的に歩いてる時間のほうが長いがポツポツ釣る。
そして深めの落ち込みで漸くという感じの手応えのある8寸ほどのアマゴを掛け、魚体も確認したが足元に寄せる時にバレたのがその日最大の魚。
痛恨、、、
この日も新型リールは下ろさず、ロッドはラグレスボロン49DTを使った。

どんどん釣り上がっていったが本降りの雨が降り出し、増水し川を横切って左右の川原を歩くのが不安になってきたので退渓。
元来た川原を林道に登れる地点まで戻ってクルマまで。
その後着替えて撤収準備をし、クルマを少し走らせると雨は小雨に。
そして気になるポイントがあったので、この際・・・と考えて再び入渓。
知らない場所では突然の増水が怖いので川を横切らないことを決め、最後に思いもしなかった急斜面を下り方岸だけを釣り歩く。
そこでは一匹だけ釣ったが渓相からすると期待ハズレ、再びキツイ雨が落ちてきたので再び退渓。
ズブ濡れになりながら斜面を上がってまたもや着替えて撤収、そのまま帰るかと思ったが不完全燃焼だったので次回のためにとクルマをスローで走らせ場所探し。
そんなことをしてると再び雨が止んだので林道から下の川を覗き、川へ下りて下見、そして降りられるのと時間を確認して懲りずに再び入渓。
下りるのが超面倒なのでここなら人が入る確率も低く釣れるだろうという期待を持ち。
がしかし好ポイントと思われ「ここで釣れなければ・・・」と思った場所も不発、数百Mの区間を釣り一匹だけ釣ったがこれまた10センチ未満の幼魚で終了。



粘ったつもりだったが最後まで期待するような魚は釣れず不完全燃焼の一日。
こうして貴重な夏季休暇の釣行は終わった。
残念。


子供の夏休みも間もなく終わる、そしたら渓流釣り再スタートだ。
今年はまだ満足な魚を釣ってない。
なんとか記憶に残る魚を釣りたいところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈り 7回目(?)

2018-08-24 21:46:31 | 日々思ったこと
夕方は芝刈り。
夏季休暇最終日もやったのでそれからまだ一週間しか経ってないが今朝庭掃除をしてもう一息キレイにしてみたかった(ヒマだった)ので。
ところで手押し式芝刈り機を本格的に導入した今期は2~3週間に一回のペースで刈込んでいる。
それも今までに比べると格段に楽に、そして綺麗にできるようになったからに他ならない。
なので空き時間にチョイチョイと気楽にやれる。
買うて良かった。

しかし今年は7~8月の猛暑続きが良くなかったのか、刈込んで手入れをしている割には枯れてしまっているところが出てしまってマダラで美しくなく悔しい。
仕事帰ってから水撒きはしてたんだけどな。
そして芝はそんな状態なのに要らん雑草だけは次々と順調に伸びてくるところが腹立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2018-08-24 20:28:46 | 日々思ったこと
今日収穫した家庭菜園のミニトマトとピーマンとパプリカ。
ナスも何度か収穫し、また実をつけているが追肥が足りないのかそれそろ終わりなのか成長の度合いも遅くなってきてる。
そして今日収穫したものたちも同じく。
そろそろ夏野菜も終わりかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷 ?回目

2018-08-24 16:10:24 | 日々思ったこと
せっかくの休みだが、朝の庭掃除後子供がラピュタを見出してそれを私も一緒に見てしまいお出掛けのタイミングを逸す。
今のところ今日のお出掛けはお昼にマクドナルドに行ったのみ。
実にもったいない休日になってしまいそうだ。

それにしても暑い。
台風が過ぎ去ったので空気が入れ替わっても良さそうなもんだが暑い。
曇っているのに暑い、蒸し暑い。

なのでかき氷。
この夏何回目かわからんけど、こういう時はかき氷。
キティちゃんのかき氷機ではハンドルを回している間に汗が出る。
4人分×2杯はなかなか疲れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2018-08-24 10:31:16 | 日々思ったこと
来週は出張で休めないので今日休む。
ということで不規則だが今日はお休み。

そんな今朝は起きてから台風一過の後片付けからスタート。
昨晩はさすがに風が強く22時頃から窓を開けてるとちょっと危ないんじゃないかというような風が吹き、少し風を入れたいところだが窓は全閉。
その風は24時~26時がピークで、寝てても雨風の音がすごく熟睡できず、風で家が揺れるのがわかるくらいだった。
そんな雨風だったので庭には木々の枝や葉っぱがすごいことになってるかと思ったが、風向きの加減かそれほどひどいことなかったのは幸い。
それでもやっぱり葉っぱなどが散乱しているので子供も動員し掃除。
ついでに芝生の中にはえてる雑草引き。
雑草ってなんでこんなに早くあちこちに出てくるのだ、除草剤を撒けば芝生も枯れてしまったりするしその加減がわからず難儀だ。

そんな感じで朝から庭そうじで汗ダク。
雲多くスカッと晴れない台風一過だし、気温もそれほど下がった感じがせず蒸し暑い。
さて今から何しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのさんぽ

2018-08-23 21:05:20 | お出掛け
台風が来て今日の天気は昨日とまるで違うが昨日の夕方の日記。

昨日の川遊びの帰り道は、帰り道々寄り道。
水汲み行って、ユニクロ寄って、久しぶりにおさんぽコースまで。







西日がきつく気温はまだ30度あったけど、風があったのでまだマシだった。
夏の散歩はしないけど久しぶりに子供と手つないで歩いてイイ時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いので川遊び

2018-08-22 21:36:56 | お出掛け
自転車乗りから帰って昼飯を食った後は下の子のリクエストで川遊びへ。
8月も下旬になると川の水が冷たく感じてしまうのだが今日は暑いので行くことにした。
と、その前に寄り道して守山フルーツランドへ梨を買いに。
がしかし、既に売り切れ。
今シーズンは出荷量が少ないのか午後に行くと売り切れというパターンができているようでこれで3度目。
最初はたまたまかと思っていたがそうでないみたいなので今後は午前中に行かんといかんな。

さて、いつもの川遊びポイント行くと水が濁っている。
なんで?と上流へ少し行くと重機が入って河原を掘り返しておったのでいつもの場所は諦め更に上流へ行き、ちょっと遊べそうなポイントを見つけて川へ下りた。

初めて入る場所だが、なかなか良い場所。
難点は子供にはちょっと下り難いところ。


雨が降ってないから川の水は減水、そして減水故に水温高めで冷たさをあまり感じずちょうどイイ感じ。
十分水に浸かって遊べる水温だ。
私もロードバイクで掻いた汗を流すべく子供と一緒に水遊び。


そしてちょっと驚いたのが魚が多かったこと。
塩焼きサイズの鮎が泳いでいたし、小型だがアマゴの姿も見ることができた。
いつもの場所だと小さめの鮎とオイカワ程度なのだが意外なほどにアマゴを見ることができた。
でもサイズは小さく釣りたいとか思うような魚ではない。
ちなみにこの川にアマゴがいることは知っていたが川の規模も小さく魚影も薄く魚も小さいということを知っているので釣りをする対象の川でないのだ。
しかし川の中を泳ぐアマゴなんて滅多に見ることができないので水中眼鏡をつけて川の中を興味深く覗いて遊んでた。

そんなことをして今日は16時前まで遊んで帰る。
この時期にこの時間まで遊んでられるのは水温が高いが故。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び暑い

2018-08-22 12:07:18 | ROAD
夏季休暇より3日間仕事して今日は休み。
3日間しか仕事してないけど疲れてグダグダ。
それも暑さがまた戻って来たからかな?
そんな感じで疲れを感じていただのけど体動かそうと午前中は自転車乗りに。

50キロコースへ行くかと思ったが、やっぱりしんどそうなので短い方へ。
湖岸に出ると台風の影響か珍しい東風が強く、南北を走るコースでは常時向かい風のような感じでしんどい。
加えて気温は高く33度もあってしんどさを増してくれる。
そして帰ってからも汗が止まらない。
この前の涼しさのまま秋になる訳ないと思ってたけど、暑いのはもうお腹いっぱい。


本日の走行距離 37.60KM
AVE SPD 26.6KM/H
AVE CDC 65PM
AVE HR 143BPM
MAX HR 165BPM
ENERGY 796KCAL

走行記録にもダレダレ感がよく出ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする