毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

休日出勤の代休をまた出勤

2018-05-31 21:17:26 | 日々思ったこと
昨日に続き今日も休みの予定だったのだけど、昨日に電話が掛かってきて急遽出勤。
その休日は未取得だった休日出勤の代休。
その代休がまた出勤になってしまった。
3ヶ月前の代休をやっと取れるかと思ったのにまたダメだった、一体いつ取れるのだろう?

そんなことで出勤したが主な用事が済んでしまえば元々休みのため予定を入れてなかったこともあり概ねヒマ。
なんかもったいないことをした感がなくもない。
故に日記ネタもないので昨日の雨降りの午後のことでも。

釣りから帰った後は濡れ物などの後片付け。
ロッドは濡れたコルクを乾かすべく干して、バッグは中身を全て取り出して干す、そしてゴアのレインウェアも干して乾かす・・・だけにしようかと思ったが脱渓するときに十数メートルだが藪漕ぎして結構汚れてしまっていたので撥水効果も落ちていたこともあったし洗濯することにした。
ニクワックステックウオッシュで手洗い、TXダイレクトで撥水加工までやった。
雨の日にしかしないような作業が一つできてスッキリ。
ところでそのレインウェア、ノースフェイスのリフレクティブロゴが剥がれてきてた。
それを見てなんか古臭く見えるな~と嘆いたが、使用頻度が低いとはいえ山登りを始めたころに買ったものだからかれこれ10年ぐらいは経つしそんなもんかな。
生地やシームテープは目に見える劣化や剥離なんかはまだ見られないので使うには問題ないだろう。
話しは元に戻って雨の休日の午後、あとは家の中の掃除をして夕方になって一日終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だけど

2018-05-30 20:58:22 | 釣り
今日の休みはまた雨の予報だったけど、たいして雨は降らないだろうとポジティブシンキングで渓へ行ってきた。

目覚ましを掛けた5時はまだ雨が降り出す前。
行くか行かないか少々迷ったが、行ってしまおうと荷物を積み込みクルマを出すも暫くしたら雨が落ちて来てガッカリ。
しかし戻ることはない。
雨は小雨、川はまだ濁りも増水もなく釣りはできる、レインウェアを着込みゴアのハットを被り7時前スタートフィッシング。
入渓ポイントは前回同様本流の比較的下の方、こんな天気なので他に釣り人も見かけず。
雨は釣り人にとってはやり難くマイナスだが、アマゴの活性が高くなって良い方向へ作用することも十分あり得る。
さあ、どちらだ?


そして開始20分ぐらい今日イチのイワナを掛ける。
細身だが長さがあったので尺あるかとメジャーを当ててみたが、なんと前回に続き29センチの泣き尺。
掛けた時はポイントからしてアマゴかと思ったがイワナだった。

今日は良い日か悪い日か、ひたすら釣り上がる。


前回もそうだったが今日もアマゴのチェイスが多い。
そして釣れてくるのもアマゴが多かった。
しかしサイズは上がらない、アベレージサイズは20センチぐらいで大きいもので22~23センチってとこ。
良さげなサイズの影を見ることはあったがルアーに反応しているだけで深追いしてこない。
またルアーを追って来て食っては来るがテールフックを軽くかすめる程度のバイトが多く掛かり切らないとかバラシが多かった。
獲る確率を上げたいところ。

11時過ぎ濁りが出だしたところで退渓、他のところへ入り直すか考えたけどゴアのレインウェアを着てたものの袖から水が入り腕がずぶ濡れになってたので終了。
トータルで二桁匹ぐらい釣ったかな。
満足とは言わないが行った甲斐はあったと思える釣果。
雨だからよく釣れたとかは感じなかったというのが収穫。


今日のメモ
・棄てられた(?)空のルアーケースが落ちてたのでゴミとして回収。ルアーマン結構入っているのかな?
・ゴアのハット便利。レインウェアのフードより圧倒的に快適で視界を確保できる。
・ベストフロントスリング、防水でないだけに雨には弱くあっという間に中までビタビタ。
・ビニール袋に入れてカメラ持っていってたが濡れていつ壊れるか心配、やっぱり防水カメラ欲しい。
・シートエプロンやっぱり便利。雨降りの中着替えてられんのでレインウェア+ウェーダーのままクルマに乗り込んだが、コレ無しでは考えられん行為だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェイン

2018-05-29 21:06:17 | 日々思ったこと
十分おっさんな私だが体質は子供かと思うようなところがあってカフェインに弱い。
おやつの時間帯以降にコーヒーなど飲んだりすると夜眠りにつくのにやけに時間が掛かるとか眠れないということが多々ある。
もちろん体調や疲れ具合なんかも関係あるのだろうけど「今日は何か妙に寝つきが悪いな」とか「眠れない」とか気付いたときに思い返してみるとコーヒー飲んでたりする。

一昨日も仕事の訪問先で「おいしい豆買うてきて挽いたから飲んでく?」とよばれたわけだが、案の定寝床に入ってから寝つきが悪い。
この時もなんで眠れないだろ?と布団の中でゴロゴロしてたらそのコーヒーを飲んだことを思い出す。

こういう体質キライ。
ちなみにアルコールにも弱い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOYシリーズ

2018-05-28 22:08:40 | 日々思ったこと
『山釣りJOY』という雑誌を買うた。
確か昨年の今頃も出てて買うかどうか迷った挙句買わなかった雑誌。
今回のがvol2となっているから1年に1回発刊なのだろう。
で、今回も鱒の森にするかこちらにするか悩んで、昨年買わなかった方を選んだ。
買うのに悩むのはどうもこの雑誌は初心者、素人向けっぽいという感じがするから。
別に私が玄人だとかいうことはなく間違いなく永遠の初心者であるのだが、鱒の森の方が写真を見て行く気にさせられるし癒されるし何といっても大人の雑誌という感じがするからである。
しかしなかなか興味深い内容が多かったので選んだ。

ところでこのJOYって山雑誌で馴染み(購読者じゃないけど)、新たなジャンルに参入のようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス釣りもする

2018-05-27 21:21:16 | 釣り
今日も暑い。
まだ5月だというのに3日連続の夏日でグダグダだ。
そして仕事がヒマだ。
5月はもう読めたので6月のことを考えたいけどヒマだと感じる今日この頃来月大丈夫なのかと不安。
けど明日は忙しい予定。
そんなことで日記ネタがないので昨日に続き一昨日の休みのことでも。

自転車乗りから帰ったら即着替えで晩飯までバス釣りに行く。
湖岸を走ってたらこの暖かさ、いや暑さだとトップで釣れるんじゃないかと思ったので。

しかしトップオンリーで20分竿を振ったがノーバイトノーフィッシュ。

今年未だバスは釣れず、もう釣り方を忘れた。
写真のタックルは昨年からのまんまのもの。
こんなルアー投げてたっけ?
そのルアーはTDペンシル、懐かしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車も乗る

2018-05-26 20:26:54 | ROAD
渓から帰ったらウェーダーを干すなどして後片付けをして自転車乗りへ。
釣りでも汗を掻いたがやはり自転車乗りで掻く汗はまた違うし運動強度ももちろん違う、この前の休み雨でできなかったことをやっておきたいのだ。
ところで渓から帰る時は例によって兎に角眠たい眠くてたまらん、また道路が空いてる早朝走る往路に比べると復路は普通の時間帯で同じ距離を走るのにも掛かる時間が全然違ってダルい。
往路復路は交通量を見て違う道を使っているのにもかかわらず軽く30分以上の差が出てしまう。
さて、自転車乗りはいつものコースを往復し一汗掻いた。
気温は28度表示、夕方なので日が傾き幾分その暑さもマシに感じたがこの時期としては暑いな。
あと虫が多く出てきた。
そんな予感がしてたのでこの暑さだがヘルメットの下にインナーキャップを被ったのは正解だった。


昨日の走行距離 36.24KM
AVE SPD 29.3KM/H
AVE CDC 74PM
AVE HR 153BPM
MAX HR 176BPM
ENERGY 714KCAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初の釣り通し

2018-05-25 22:02:23 | 釣り
今日の休みは4時起きで予定通り渓へ。

7月並みの陽気との予報で暑くなるだろうと思っていたが現地に着くと気温9度で寒くて驚く、ウィンドシェルを着て入渓。
そして今日は釣り客を一人も見かけないままの入渓、珍しい、たまたまなのか?それとも釣れないという情報がまわっているとか?
さて、今日の入渓ポイントは本流でこの前よりも下流部から入る。
というのも漸く水位が下がり釣り通しができるような感じになっていたからだ。
今年は雪代だの雨で増水だのでできてなかった釣り通しがやっとできる。
そんな訳で支流には全く入らず本流だけでいく。
しかし水位は落ちているものの何故か濁りが残っている。


サイズは大したことないがキレイなアマゴ。
アベレージサイズはこれぐらい、体高があり結構太目の魚が多い。
釣果はトータル二桁匹以上釣ったと思うが、掛けた時間、狙った場所からするともっと釣れてもよかったと思ってる。
ここという場所で釣れないケースが多い、またディープに手を焼く。
ディープを的確に探れるミノーないかな?


日差しが降り注ぐと緑がより一層鮮やかになり一気に気温が上がってくる。
笹濁り程度だが濁りが残念。


(左)立派な鹿の角が落ちてた。 そういえば林道を走っている時も道に鹿が出て来たな。
(中)今日はイワナ2匹それ以外はアマゴでアマゴの方が多く釣れた。
(右)昨年の台風かそれとも今年の大雨か、流れが変わってたり川縁が削られ大きな木が根こそぎ倒れてたりでその影響は小さくない。
濁りがなかなか取れないのもその影響だろうな。
その大水で魚が居なくなってないだろうかと心配したが一応釣れてくるので残っててくれて一安心、でも昨年の今頃比からすると釣果は落ちているのと魚が小型化しているように感じる。
ま、まだまだ要確認。


今日イチの魚は泣き尺29センチのイワナ。
尺あるかとメジャー当ててみたけど29センチ。

ひたすら釣り通しトゥイッチする腕とリールを握る手が疲れてしまって集中力なくなり12時50分ストップフィッシング。
足腰も疲れた。
快晴の空の下、総じて楽しく満足いく釣りができたが釣果的にはまだ伸ばせるところがあったと思うのが残念なところ。
また行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天気が良い

2018-05-24 21:23:07 | 日々思ったこと
今日は最高に天気が良い、
昨日の休みは雨、
一昨日は最高に天気が良い。

オレの休みにピンポイントで雨が降るという信じられないような天気に挫けそうだが、明日休みなのでなかったことにする。
ということで明日は渓に入る。
満喫する。

予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-05-23 14:25:52 | 日々思ったこと
今日の休みは予報通りの雨模様。
しかし思ったほど降らず、今のところ渓に入れたなと少し後悔するほどの降り方。
朝から掃除片付けをするもあっという間に終わり、することがなくて困ったもんだ。
何か家の中で出来ることはないかとか、温泉行くかとか考えたけどどれも決定打に欠けなんとなく行く気になれず。
そして昼からは休みだけど明日の仕事の準備をしに役所と他一カ所に行ってきて今に至る。

現在することなくなって、何かやる気もなくって時間を持て余している。
もったいない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいい空色

2018-05-22 21:22:20 | 日々思ったこと
昨日に続き今日も快晴のいい空色が広がった一日。
日の暮れも写真の通りいい感じ。
なのに明日は雨だという。
明日は休みなのに。

何の仕打ちだ?


ところで今日は仕事が激ヒマ、朝夕以外は仕事量が少なく時間が過ぎなくて困った。
最近一時のクソ忙しさがなくなってきて一安心してたが、ヒマ過ぎるのはそれはそれで困るな。
ま、タマにはそういう日もあっていいけど。
そして2日連続で晴れると空気が乾燥してなのか花粉が多く飛んでいるようでクシャミが連発してたまらん。
外に出た瞬間、逆に違う建物に入った瞬間、クルマに乗った瞬間、降りた瞬間などどうも空気が変わるところに入った時にクシャミが2連発で出る。
なんか飛んできているというより、空気が乾燥して下に落ちていた花粉が再び舞い上がっているような気がする。
そんなワケでまた鼻水ズルズル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする