毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

クールダウン

2017-07-31 23:26:03 | お出掛け
水生植物園から帰った後は子供のリクエストで川遊びに赴く。
午前中で既に暑くてたまらんしクールダウンしに行くのだ。

と、その前に魚を取りたいという子供のために網を買いに行ってから現地へ。
山間は夕立でもしたのか地面に水溜りが残っていたが、前回に比べれば水も減ってて水温も高く感じたので水遊びにはちょうどよい。
私も水に浸かり、水中の小魚を取って遊んだ。
その水中には捕まえられないけどアユやアマゴも見られた、アユは例年に比べると大きめで塩焼きサイズだったので本気で捕まえたいけどムリだ。

気持ち良く水遊びできたけど、帰ってしまえばまた真夏日でグッタリ。
夕方は自転車乗って〆るかと思ってたけど生憎の夕立で乗れず。
そんな一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物園

2017-07-31 22:18:46 | お出掛け
今日の休みの午前中は下の子連れて琵琶湖博物館と同じ場所にある水生植物園に行ってきた。

何故行こうかと思ったのかを言うと、先日あの華道家 假屋崎 省吾の作品が展示されているというのを新聞で読んで行ってみようかな思ったのがキッカケ。
けど残念ながらその展示期間は終わってしまっている。
しかし、そういえばここ入ったことないなということに気付いて一度行ってみようと思った次第。


今日も気温がグングン上がりそうな気配の中9時半ごろに現地へ。
そして中に入るときれいに手入れされた花がいっぱいでちょっと驚く、もっと地味なものかと思ってた。



園内歩いて蓮や睡蓮を見てまわる。
オニバスに子供乗っけてみたかったな。
立てるのだろうか?


天気も良くって気持ち良いが、暑い。
ただただ暑く、そう長く居てられないのでそこそこで帰った。
でも良いところだったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育ってる 2

2017-07-31 17:02:34 | 日々思ったこと
夕方に自転車乗ろうと思ってたのに雷鳴って夕立ちしてしまっているので日記でも。

今朝の家庭菜園


ミニトマトやピーマンもいくらか収穫できているのだがご覧の通りまだ実がたくさんついていて楽しい。
毎日出勤前と帰宅後に水やりをしている甲斐があるっちゅうもんだ。
そしてナス、同時に複数の実がならないと先週書いたばかりだが、今回はこんなに実がつきだしている。
それも既にこんなに大きくなってきている。
嬉しくて追肥もしてやった。
ナスの成長は早い。
また、朝に水をやっても天気が良い日は夕方には葉がしおしおになって「ヤバイ!」と思わせるのだが、そこで水をやって1時間もしないうちにさっきのしおれかけがウソのようにピンとなっているのには驚かされるばかりである。
ナスは水が命だ。
あと、後から植えた秋ナスも実ができそうだ。
もっと遅いものかと思っていたのだけど意外すぎるほどに早い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休

2017-07-30 22:39:56 | 日々思ったこと
明日から元から予定していた連休に休日出勤の代休を合わせて3連休。
3連休なんて盆、正月、GW以外ありえないからドキドキだ。

「何しようかな~」なんて言ってる間に終わらないようにしないとな。
さて明日は何しよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトクリテリウム in 烏丸半島 2017

2017-07-29 22:25:02 | ROAD
この前ロードバイク乗った時に今年も開催されることを知ったので見に行ってきた。
私の年一回のレース観戦である。





今年は心なしかエントリー人数、観客も少なめな気が。
そして最後にやってた表彰式もどんな人が速いのかと思いながら見てみる。
自分の想像では背が高く足の長い人ばかり・・・という感じだったのだが、そんなことは全然なくて足が太くムキムキにも見えずフツーの人が多かった。
最後に行われたクラスでぶっちぎりの勝者もどんな猛者かと思ったら私よりも身長低そうな人でちょっと驚いた。
人は見かけによらない。

しかし走行中の集団の迫力はスゴイな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライヤーかフォーセップか

2017-07-28 21:55:41 | 釣り
渓流釣りで使っている小型のプライヤーにガタが出始めているので買い替えを考えているのだが、同じくプライヤーにするのかフォーセップにするのかで苛まれている。

用途としては主に魚からフックを外すときに使う道具なのだが、その他ラインを切る、フックを折る(切断する)という使い方もする。
プライヤーの良い点は堅牢で細軸のトラウトフックなら切断できるところ。
どんくさい私はウェアやバッグ、はたまた自分まで釣ってしまうことがあり、そういう時フックを切って処理することがあるのでこの機能が必要。
悪い点は重たく嵩張るところ。
それに対しフォーセップは軽く嵩張らずスマート、玄人っぽいツールで(ここ重要)PEラインも気持ちよく切れるところが良い。
悪い点は(おそらく)フックを切れない。

私的には軽くスマートで使ったことのないフォーセップにしたいところなのだが、これでフックを折る(切断する)ことができるのだろうかと思うとプライヤーの方が間違いないということになり決めかねている。
ところでなんで今更こんなことで悩んでいるのかというと、子供たちが夏休みに入って渓には行かないと一応決めているのでその矛先が道具へと向かいだしているのである。
ああ困った。

でも自分の夏休みにはどこかの渓へ行くつもり。
どこ行こうかな~
それを考えるのもまた楽し♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の夕方は2日続けてロードバイク

2017-07-27 21:39:55 | ROAD
昨日一昨日の連休の夕方はロードバイクでひとっ走り。
一昨日は天気が怪しいと分かりつつも強硬出発したら案の定雨が落ちてきてただでさえ短い距離しか走らないのに更に短いまま折り返し帰ることになってしまって不発。
しかも濡れて足が砂だらけになってしまって気分悪い。
そういえばこの日は日差し出ていなかったけど湿度がやけに高く汗の出方も凄かった。
そして昨日は気持ちよく晴れてて自転車に乗るには良いコンディション。
気温はそれなりに高かったけど湿度が低いようで前日のような不快感が少なく気持ち良かった。
40キロに達するように走って18時半ごろ帰宅。
晩酌のビイルが美味かった。


一昨日の走行距離 21.37KM
AVE SPD 29.9KM/H
AVE CDC 74PM


昨日の走行距離 40.72KM
AVE SPD 29.8KM/H
AVE CDC 73PM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人で川遊び

2017-07-26 22:17:20 | お出掛け
連休にて今日も休み。
しかしどうしても都合がつかなかった仕事があったので朝から出勤。
約1時間でその仕事を終えた後は速攻で帰って下の子のリクエストで川遊びへ。




妻と上の子は用事で行けないので2人での今年初の川遊び。
現地に着けば前日か夜に雨が降った模様で地面には所々に水溜りが残り川は少し濁りが入って水多め。
そして気温は25度で水が冷たい!
全身水に浸かってクールダウンするつもりで行ったが、とても浸かる気になれない。
なのでまずは妻にこしらえてもらったお弁当を食べる。
その後は子供は水に浸かって遊ぶものの私は傍で居眠りながらそれを見てた。

そんな感じで山はとても涼しかった。
昼寝しに行くだけでも価値がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球観戦

2017-07-25 21:00:08 | お出掛け
本日の休みは夏休み中の子供を連れて高校野球の県内予選を見に行ってきた。
特に野球が好きだとか高校野球が好きだとかいう訳ではないのだが、こういうものを子供に見せてやるのもいいんじゃないのかと思ったのでこの機会に行っておこうかと。
県内予選なら甲子園みたく遠いところに行く必要もないしお手軽なので。

そんな訳で10時前に皇子山球場に入る。
観戦料は大人¥700で子供は無料、楽しめる割に財布にも優しい。
そして今日は準決勝、ここまで勝ち上がってきたチーム同士の対決なので中身も期待できるかと。





天気は生憎というか幸いというか雲が多く日差しがギッラギラに照り付けることなく野外観戦には優しい空模様。
当初は午前中の一戦だけでいいかな~と思っていたのだが、そんな感じで観戦しやすいコンディションだったのでお昼には近くのイオンに歩いていって弁当買って午後からの一戦も観戦。
結局10時前から15時まで楽しんだ。

しかしゲームの内容は外野に打球が飛ぶことが少なくちょっと退屈。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス2個目

2017-07-24 21:07:04 | 日々思ったこと
前回の1個目の収穫から約2週間、2個目を収穫した。
その2個目はご覧の通り1個目よりより大きく育った。
そして収穫の次の日食卓に並ぶ。
1個目の時は浅漬け、2個目は和え物として食卓に並び美味しく食った。

これから何個収穫ができるかわからんけど、今のところ複数の実が同時になることがないのが気になっている。
なんでだろう?
鉢植えが小さいからか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする