毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

大掃除に終始する

2016-12-30 22:01:07 | 日々思ったこと
今日から年末年始休暇。
とりあえず朝から大掃除をするつもりだったが一応外を見る。
そしたらまたしても時雨模様…
あわよくば自転車乗ろうと思ったのだがとことんついてない。
まあ、大掃除日和だと諦めて掃除に着手。
しかし雨が降っているということは、外で網戸掃除ができないではないか、
困った…
それでも屋内の掃除、フローリングのワックスがけなどを。
そして雨も止んだ午後は予定通り網戸掃除も無事終える。
でもそれが終わった頃には日が随分傾いていた。
思った以上に時間を使ってしまったが一応考えていたこと終えてスッキリ。

その間、同時進行で山行きの準備。
久しぶりで何が要るのか、どこに何を仕舞ったかわからずかなり時間を使ってしまった。

さて、年内の更新もこれが最後。
皆さまよいお年を!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2016-12-29 22:26:03 | 日々思ったこと
私は今日が仕事納め。
予定では数日前には一通り仕事を終え後は残務整理というものだったが、実際は際際までバタバタ。
細かな書き物はやり残してしまったがまあ一通りやろうと思っていたことはやったので良しとしよう。
ところで多くの企業は昨日が仕事納めだったのかな。
出勤時の交通量がいつもと全く違った。
ちょっと損した気分。

そして今晩は年賀状作成。
明日は大掃除で網戸掃除とフローリングのワックスがけの予定。
時間があれば自転車乗りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウールジャケット

2016-12-28 22:33:19 | お気に入り
今日は出勤時の気温は3度、湖西の山並みは下の方まで雪化粧で冬らしい寒さ。
これはいよいよ雪遊びができるかとちょっと心躍ったがそうでもないみたいで少々がっかり。
それでも一日気温上がらず寒かった。

そんな日は今季新調したウールのジャケットがとても有効。
総裏で肉厚あるけど重さを感じさせないし保温性が高くとても暖か。
買うて良かったと思わせてくれる。
色は暖色の茶系。
この色も結構お気に入り♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とことん雨のサイクル

2016-12-27 23:14:44 | ROAD
本日休み。
なのに雨。
夜半はかなり雨が降ってたみたいでその音で目が覚めるほど、そして起きてみてもやっぱり地面が濡れていて外遊びはムリ。
それどころか網戸掃除などの大掃除もできないではないか。
なんてこった、とことん雨のサイクルで自分の運のなさを呪うばかり。
休みの日は雨が降るというスパイラルから抜け出せない。

そんなんなので家の中でもう冬休みに入っている子供達と遊んで、昼前から年賀状出す準備でもするかと子供連れて素材本買いに行ってついでに昼飯のピザを買いに行く。
久しぶりのピザは美味かった。
で、昼前から雨は止み15時頃には地面も乾いて来てたので自転車乗る準備。
空気圧をチェックしウェア着込んで外に出たら、

また雨が落ちてきた・・・

なんなんだこれは?と信じられん思いだったが、まあ小雨だったので大丈夫だろうと踏んでそのまま走りに出た。
しかしその予想は見事に外れ雨は弱くなるどころか強くなりあっという間に乾いていた地面が真っ黒に濡れる程になってしまった。
なので敢え無くUターン。
そしてタイヤも雨を巻き上げるようになりケツ背中はびちゃびちゃになってしまうのであった。
その跳ね上げ水は砂交じりでヒッジョーに不快。
超イライラしながら後始末をした。

ダメだ、、、


本日の走行距離 13.56KM
AVE SPD 28.9KM/H
AVE CDC 69PM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すかさず自転車

2016-12-25 22:44:31 | ROAD
げんき村から帰った後は子供たちはそれそれの予定へ。
そして私はすかさず自転車乗りに出る。

このところの休みは天候不順で運動が全くできてなかったので「やっと」という感じ。
でも冬至からまだ2日しか経ってないこの日は日も短く乗れる時間も少なめ、ぱっぱと準備をして家を出た。
しかし10キロほど走ったら地面が濡れだす。
どうやらついさっきまで時雨れていたようだ。
そんな場所は一部かと思いきやなかなか途切れそうにもなく跳ねあげた水でケツが冷たくなるほどになって来たので残念だが折り返し、濡れてないところまで戻ってその周辺をぐるぐると走った。
なんかこんな天気ばっかりだな・・・


一昨日の走行距離 32.94KM
AVE SPD 27.9KM/H
AVE CDC 72PM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日は比良げんき村

2016-12-24 22:20:06 | お出掛け
昨日は休日出勤の代休を取得。
子供たちも冬休みに入ったことだし家族でお出掛け♪
と、その前に久しぶりの洗車。
そしてやりだしたら止まらないのが私の性格、外と中、そしてガラスコーティングまでやる。
おかげでスッキリ、もう年末の洗車はしない。

そしてお昼前に出発、途中ランチをしてから目的地へ。
その目的地は比良げんき村。
下の子が今年行って楽しかったらしくまた行きたいとリクエストされていたのだ。

しかし湖西路は天気が不安定で時折時雨れる空模様、ちょっとビミョーだ。


(左)こんな時期だし、天気もビミョーだし人が居なくて貸切り状態の中遊具で遊ぶ。
(中)私は初めてここに来たのだが、眼下に琵琶湖が見え景色よくイイところじゃないか!
(右)長いローラー滑り台もあって下の子は大喜び♪
そしておっさんも滑るのであった。
そしてケツが雨滴でビチョビチョに(汗)


びわ湖を望めるこのこのロケーション!
良い場所じゃないか!
てっぺんに上ってるのは上の子、私も上ろうとしたが思った以上に高くって怖くなってヤメた、、、


(左)軽いアスレチック施設もあるので遊んでみる。
(中)このへっぴり腰がなんとも情けない。
(右)足元が濡れてちょっと危なっかしい。

一通り遊んだら子供に用事もあったので帰りましょう。
と言いながら近江舞子の浜がキレイなのを見せてやりたかったので寄り道。


そこでこの虹に遭遇。
肉眼ではもっと鮮やかに見えてキレイだった。

ちなみに標準レンズでは大きすぎて入りきらなかったが、9ミリのフィッシュアイだとご覧の通りちょうどいい感じに収まる。
使えるレンズ(キャップ)だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAINBOW!

2016-12-23 17:33:03 | お出掛け
今日のお出掛け先で偶然に出た虹
完璧な形!
完璧な色!
ビューティホー!!

場所:近江舞子
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-12-21 22:37:01 | 日々思ったこと
今日は朝から霧がスゴイ。
こんな濃い霧はそうそうないなというくらいの霧。
あまりにスゴイので十分日が昇っている時間でもライトオンで走る。
けど、まあ天気予報では曇りのち晴れと出ていたので直にその霧も取れるだろうと思っていたら、

全然スッキリしないまま一日終わってしまった

そして日が暮れるころからはまたもや濃い霧発生。
なんかここまで濃い霧が発生し続けると、もしかしてこれは大気汚染じゃないのかと思えてきて息苦しくなってしまった。
片田舎の道を走っていると両脇にある筈の家屋の明かりも全く見えず漆黒の闇を走っているようだ。
そして前方には自分のヘッドライトがその霧を照らし出すのだが光が届く範囲が狭いというか近いところしか照らし出さない。
そんな具合だから湖岸ではいつも見える対岸の明かりも全く見えない。
こんな霧はホントそうそうないな。

そんな冬至の日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また

2016-12-20 22:00:50 | お出掛け
本日休み。
前回前々回の休みは天気が悪く外遊びが出来ずにいた。
で、今日こそ、と思っていたのにまたもや天気がよくない。
予報は曇りだったが、朝起きてみたら既に地面が濡れていて時雨れ模様。

まただ・・・

こうなると足馴らしの山行きはおろか自転車もダメだ。
と、思いながら天気が回復するのを主夫業をしつつ少し待ってみたが逆にまた雨が落ちてくるような天気。
これは待ってるだけ無駄だとということでプラン変更、サウナに入って汗を掻きたいのでまた温泉に行くことにした。
行き先はサウナがあるところということで前回と同じ朽木のてんくう。
何も考えずクルマでそこへ向かったら、

まさかの休み・・・

なんたること、営業日カレンダーチェックし忘れていた。
自分の間抜けさに嫌気がさす。
ま、そういうてても仕方ないのでそこからどうするか考える。
マキノへ行くか?と、ナビでルート検索したら25キロも走らなければならないことが分かったのでヤメ、比良とぴあへ行くことにした。
朽木から安曇川へ抜け、途中安曇川の道の駅に晩飯用の鍋野菜を買うため立ち寄る。
白菜1玉中サイズ¥250、キャベツ1玉¥150で葉物野菜が市価より安いように感じた。
ボチボチ値下がりしてくるのかな。

そしてそこから南下し比良とぴあへ。
今日はお客さんも少なめで快適、先週と男女の風呂が入れ替わってて今まで何回来たか覚えてないけど初めて八雲乃湯のに入ることが出来た。
武奈乃湯はなんか小さく狭く感じてたけど、八雲乃湯の方が広く開放感があるように感じて印象良かった。
そして今日も内湯、露天風呂、サウナ10分×3で1時間半ほどを過ごし体を温め汗掻いた。


あとしたことと言えば、夕方に庭のオリーブの木の剪定。
随分刈込んだつもりだけど、まだ足らない。
前にも書いたかもしれんけど剪定ってセンスいるな。
そんな休日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で寝袋

2016-12-18 22:44:52 | 日々思ったこと
昨晩は家の中に居ながら寝袋で寝た。
というのも子供のお友達が3人泊りに来て布団が足りなくなったので私の布団が貸し出されてしまったのだ(正確には妻のを貸出しで私のを妻に)。
なので私は寝袋で。

そんな訳でサーマレストのZライトをマットにナンガのオーロラ600DXへパジャマで潜り込む。
パジャマでは寒いかなと思ったが、そんなことはなくいつも通り熟睡。
氷点下の雪山の中で寝ることを思えば家の中なんでそんな恰好でも十分か。

そういえば雪山では寒さを感じることが多々あるのでダウン増量サービスを利用するか否かを悩むことがあるのだが、シーズン過ぎてしまえばすっかり忘れてしまってまた次のシーズンがやってくる。
そしてまたそれを繰り返す。
成長してない。
そんなことで増量サービスは受けてないので今シーズン寒さが厳しいような時に行く機会があれば2枚重ねを試してみようかと思っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする