毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

真夏

2016-07-31 22:08:35 | ROAD
一昨日の午前中は自転車に乗っていつものコースを走って汗を掻いた。
その時でも「あ~暑いな~夏だな~」とか走りながら思ってたけど、
今思えばまだ生ぬるい。

昨日今日の暑さこそ夏本番、ザ・真夏。

暑くてたまらん。
日差しも痛いぐらいに暑いし、空気も熱を持って暑い。
ただただ暑い。
こういう日こそ川遊びに行って水被って潜って河童になりたいと仕事をしながら思うのであった。
そして一昨日は自転車乗りから帰った後その衣装のまま庭の芝刈りをしたのだが、しといてよかった。
この暑さではやってられん。
倒れるな。


一昨日の走行距離 39.05KM
AVE SPD 28.7KM/H
AVE CDC 73PM
AVE HR 158BPM
MAX HR 178BPM
904KCAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトクリテリウム in 草津烏丸半島 2016

2016-07-30 22:47:49 | ROAD
昨日の午前中、自転車乗ってたら烏丸半島にロードレースによる道路規制の看板が出てるのに気付いた。
そういえば昨年初めて見ておもしろかったな~と思いだしたので見に行こうと思って日付を見たら今日だった。

そんなわけで今日はフライング気味に仕事を切り上げ、ダッシュで家に帰り、家族も連れて見に行ってきた。
家族も連れて行ったのはただ単に自転車レースと言ってももの凄い迫力があるんだよというのを見せたかったから。

その感想は思った通りで、すぐ近くを駆け抜ける集団のそのスピードと密集度、そして巻き起こす風に驚いていた。
そしてここのコースは1周が短く、待ち時間が長すぎることなく集団が帰ってきて退屈しないところもイイ具合。
また、子供たちの目線はなかなかおもしろくってひこにゃんジャージを着ている人がいればそれを見つけ、順位を数え、上がっただの下がったのだをチェックしてた。
そんな感じで7時半過ぎから最終レースの9時半頃まで観戦ポイントを変えながらずっと見てた。

見てる分には面白い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も川遊び!

2016-07-29 22:02:55 | お出掛け
夏らしく晴れ、暑い今日の休日は今年初となる川遊びへGO!

上の子も大きくなってきたのでそろそろ行きたいとは言わなくなるかなと思っていたのだが、まだ大丈夫。
下の子はまだ行きたくって仕方ないみたいで催促されたいたので行くとする。

ちょっと早めの昼食をマクドナルドで済ませ現地へ。
余談だがマクドナルド久しぶりに行ったが、メニューが少なくヘンテコなのばかりで尚且つ出てくるのが遅く安くない。
ファーストフードがあれじゃあね。

さて1年ぶりのいつもの川は大きな変化もなく静かでイイ感じ。
水はクリアで冷たく、日陰もあって避暑には抜群だ♪

私も海パンを履き子供と一緒に水遊びに興じ、午前中に自転車乗りと芝刈りで掻いた大量の汗を流した。
失敗したのは水中眼鏡を忘れてしまったこと。
魚の観察とオオサンショウウオ探しでもしようかと思っていたのにできなかった(笑)


ただ、私は早々に水から上がって日向ぼっこ。
ホントは昼寝をしたかったのだが平地がなくてできなかった、残念。
セミの鳴き声を聞きつつゆっくりした。
今年初めてになるのかな、ヒグラシの大合唱も聞けた。

子供たちは4時前まで水の中に入り遊ぶ。
川はイイな。

今年も通おう。


追記
帰りの車中で下の子が「なにこれ?」というので見てみたら足の親指と人差し指の間にヤマビルがくっついていて車内は小パニック。
吸血に入っていたら簡単にとれないということをどこかで読んだ気がするので心配したが、すぐにとれた。
しかしなかなか血が止まらなかった。(大した出血じゃない)
川から上がるときに土手をあがるのだがその間に着いたみたい。
やっぱり居るのだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い偏光レンズは大きな武器

2016-07-28 23:36:56 | 釣り
よく通っているような気がする渓流だが、7月は数えてみると2回しか行ってなかった。
そしてその2回もいろんな理由で思うような釣りが出来ず充実してたとは言えるものではなく、楽しいと感じた釣りは随分前のような気がする。
そんな感じで少しだけ渓と離れているのだが今日はその渓流で使う偏光グラスについてでも。

渓流で使っているのは過去の日記にも書いたがOAKLEYのBRACKET6.1にTALEXのイーズグリーンの偏光レンズを入れたもの
このTALEXのイーズグリーンのレンズが渓流ではとにかく見やすい、見えやすくて重宝する。
木々が生い茂り日影が多かったりするところでも暗すぎることなく明るくとても見やすいのである。
その明るさが絶妙だ。
日影がない快晴の湖上や海上での使用は明るすぎるレンズだが先にも書いた条件の渓流であれば抜群に見やすい。

具体的には追ってくる魚、追ってきて途中で帰ってしまった魚、散らせてしまった魚を見つけることができ、それによって次にどこに投げるかどこを通すかを考えられる。
それがまた面白い。
水の中の岩や流れが見えるからこそそういうことが考えられる。
これは大きな武器だ。
また、安全性にも一役買っている。
というのも遡行するのに流れのある水の中の石に足を置き歩いていくのにそれが見えないことには歩きにくくって仕方がない。
しかし足元の石が見えることによって安心安定しながら歩けるので実に有効(それでもコケルことはありますが)。
足元おぼつかないと転倒してずぶ濡れになったり怪我したり大事なロッドを破損させたりその他道具を水没させたりのリスクがとても大きくなる。
それを回避できる。

またこのレンズ、名の通りグリーン系のレンズなので森の緑がより一層鮮やかに見えるところも素敵。
目がとても癒される。
木々の緑がホントきれいに見える。
これもまたイイ気分。

そんな訳でとても気に入っているレンズなのだが、私の顔とOAKLEYのBRACKET6.1のフレームの相性があまり良くないのかズレが発生し少々面倒なのが気がかりなのだ。
なのでメガネ屋さんでもう一度フィッティングの調整をしてもらおうと最近いつも持ち歩いているのだが、

行く暇がない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレープ

2016-07-27 23:13:01 | 日々思ったこと
先月くらいから子供と一緒にクレープを食べに行くのがお気に入り。
ピエリに行ったついでにフードコートに寄り、何故かクレープを食べて以来それがお気に入りになってしまった。

と言っても一人一個はキツいので子供と分け分けしながら食べるぐらいがちょうどイイ感じ。
そして肝はクリーム2倍!(+50円)

そんな感じで昨日も琵琶湖博物館へ行った後ピエリに行って昼食をとり、デザートにクレープを。
最近甘いものを食べたい欲が多いような気がする。
なんでだろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル

2016-07-26 22:35:34 | お出掛け
今日の休みは予報通り朝から雨。
晴れならば高校野球の県内予選決勝戦を子供連れて見に行こうと考えていたのだが敢え無く中止。
子供に熱い世界を見てもらおうと思っていたのに残念だ。
そして代わりにこの7月にリニューアルオープンした琵琶湖博物館へ行くことにした。

開館時間は9時半となっていたので10時頃入館。
平日だし雨だし誰もいないだろうと思ってたら意外や意外続々とクルマが入っていくのでちょっと驚いた。


(左)びっくり わくわく こんにちはのコピーは頭文字をとるとびわこになっているのだが、シンプルで良いコピーだな。
(中)晴れていればあのガラスの向こうには琵琶湖と比良山系が見えるのだが、生憎の天気で比良山系がさっぱり見えないのが残念。
(右)何度も来ているもののリニューアルされ新鮮です。


(左)ここは変わっていない、けどイイ感じ。
(中)あちらこちらでビワコオオナマズがフィーチャーされてますね。
(右)ニュースでも取り上げられてた鮒寿司の匂いをかげる展示物。
とりあえず匂いでおかないとね!


(左)人工的に流れを作った「やな」の展示場所にはアユが泳いでいました。
(右)今回の目玉バイカル湖のバイカルアザラシ。
まんまるの体と目がかわいいです。

雨で外遊びができない日なのでゆっくり館内を見て回り気付けば昼前、そしてホールにはたくさんの来館者が列をなすぐらいに居てびっくりした。
平日なのにスゴイ人。
夏休み効果だな。
琵琶湖LOVERな私にはまだまだ知らないことや気付かされることもあって面白かった。

そしてそこを出たら、ピエリに昼飯を食いに行ってプラプラと。
そんなゆっくりした雨の休日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりの仕打ち

2016-07-25 21:57:04 | 日々思ったこと
この前の休みから6連勤で頑張ったというのに、
日差しギラギラでクソ暑い中外を出歩く仕事もしたというのに、
なんとかかんとか結果も出してスッキリと休めるように頑張ったというのに、
そして夏休みに入った子供たちを連れてどこ遊びに行こうとアレコレ考えていたのに、

明日の休みは雨だ

明日の休みに限って雨だ。
狙ったように雨だ。
信じられん。
どうしてくれよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気にならないこともない

2016-07-24 22:47:40 | 日々思ったこと
ここ数日ニュース見てたら「ポケモンGO」なるものの名前が頻繁に出てて、そこで取り上げるほどのものなのか?という目で見ていて今もそういう目で見ている。
ゲームをしないそしてスマホを使っていない私は全く興味がないのだけど、メディアでこれだけ取り上げられていると気にならないこともない。

でも気になるというのは、それがどんなものなのかとかやってみたいとかいうものではない。
している人達から迷惑を被ることがないのかということである。
歩きスマホや運転スマホ、そんなのに当たられたら迷惑この上ない。

そして思うのである。
そうなるのがわかっているのならば世に出すのをやめるとか何か対策をするとかしたらいいのにと。

また、それをしている人は身近にいないだろうと思ってたら、
居た。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布がない!

2016-07-23 22:31:04 | 日々思ったこと
この前の休み、釣りからの帰り道のこと。

早朝からの釣りで睡魔と闘ないながらクルマを運転し、琵琶湖大橋まであと少しとなったところで通行料を出すべく財布を取り出す。
するとあるべきところに財布がない。
「あれ?なんでないんだ?」
と、その他置きそうな場所を探す。
しかし、ない。
「足元にでも落ちてんのかな?」
と、覗き込んでみるもない。
次に眠気で頭が回らないまま記憶を辿る。
早朝起きで半分寝ぼけながら出てきたので記憶が曖昧でよくわからん。
そしてひょっとして財布を持って来なかったんじゃないかということまで考えたが、自販機でジュースを買ったからそれはないだろう。
じゃ、どこに?

クルマがいよいよ琵琶湖大橋に差し掛かる。
しかし財布がなくては通行料が払えないので直前のコンビニにピットイン。
クルマを降り運転席の下、ドアポケット、そんなところに入れた覚えは全くないがシートアンダーボックスやグローブボックス、ラゲッジやその周りを見るがやっぱりない。
そして記憶をもう一度辿ると琵琶湖で釣りをするときにウェーダーに履き替えたその時が怪しい、そこでポケットから落としたに違いないということになり急遽Uターン。
朝一で釣りをした場所にまた向かいクルマを止めた場所、歩いた場所を辿るがそれでもない。
もう頭の中はここで落として誰かに拾われて行方不明、もう出てくることはヒャクパーないという結論に達しようかとしていた。
しかし諦めきれず冷静になれ冷静に、と頭の中で繰り返しもう一度車内を探したら、

助手席とそのドアの隙間下に引っ掛かるように落ちてました。

とりあえずホッととしたが自分のどんくささに嫌気がさした。
そして無駄な時間を使ってしまったと後悔。
子供が帰ってくる時間に合わせるように帰るつもりだったが、その時間には当然間に合わず随分と遅れてしまった。
大失態。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今おもしろいもの

2016-07-22 21:47:06 | 日々思ったこと
ここ数日、毎日見てておもしろいものがある。

一つは「とと姉ちゃん」
常子と花山が絡むようになって実におもしろくなった。
毎朝見ててなんだかこう活気が出てくるような感じがして見入ってしまう。
唐沢寿明の魅力かな?

もう一つは「相撲 夏場所」
見てるだけでなんだか緊張してきて息が止まるような感覚になり、取組を見てると体が動いてしまう。
今までなんとなく見てたという感じだったが、今までとはちょっと違う感じで見てる。
稀勢の里の魅力かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする