毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

折り返し

2015-06-30 23:20:23 | 釣り
2015年も半分が終わろうという今日の休みは渓へ入る。
一年も折り返しだが渓流シーズンも折り返しだ。

この前の雨で川は増水していることが予想されるが、行きたくって仕方ないので行く。
4時起きの6時スタートフィッシング、現地は誰もおらず一番乗り。
山にはガスがかかり薄暗く、ちょっと気味が悪い感じ。
そして川はしっかり増水中、ただし釣りができないほどではなく濁りもほぼない。
これは雨後の高活性パターンが期待できるかもしれないと気合も入る。
しかしその期待はハズレ。
序盤こそポツポツ釣れたが、その後は苦戦。
水量多くチェイサーも確認しづらかったが、明らかに少なく型が小さい。
この前から感じていたが魚が間違いなく抜かれている。


この魚が今日の一番。
釣ったのは今季初めて入る上流域、そこまで入らないと良いと思える魚が釣れなかった。


緑が色濃く癒される。
しかし、実際は日差しが少なく明るめの偏光グラスを使っているのに暗く感じるぐらい。
それでも偏光グラスは外せない。


(左)今日のミニマム、というか今季のミニマム。
(中)山にはガスがかかり薄暗く今にも雨が降りだしそうだ。
(右)今日は半袖で行ったのだが失敗、寒かった。


スローシャッターで撮影。
日差し少ない中、手持ちでは辛いな。
渓流釣りが好きな人は写真も好きな人が多いらしい。
私もその一人か。


(左)これは確か水深のある落ち込みから引き出した魚。
シンキングミノーをフリーで白泡立つ落ち込み直下に落とし、カウントダウンしてピックアップ&トゥイッチ。
いままでもやっていたものの釣れずにいたけど、今日はこれで結果を得られた。
シンキングミノーをフリーで落とすのは根掛かりの心配がつきまとうので出来る限りしたくない。
(中)倒木が集中している沢があった。
鉄砲水でも出たのかな?
(右)今日は日差しも出ずアームカバーなど不要だったが、防寒対策品として使った。
半袖シャツだけでは寒かったのだ。
一番上まで釣り上がった時の標高はスント計測670M。


いつもの区間では数えるほどしか釣れなかったが、今季初めて入った上流域では楽しい釣りができた。
しかしこの上流域、天気が悪い時に入ると本気で怖い。
時折獣除け対策で手を叩いたり叫んだりしてた。

今日の水温は14~15度で冷たい。
今度は天気の良い日にここに入りなおしたい。

気付いたことでまだまだ書き留めておきたいことがあったように思うが眠くて思い出せないので今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のおさんぽ 第二弾

2015-06-29 22:15:07 | お出掛け
今日は早い時間に帰宅できた。
そんな日だったので晩ごはんを食べてからおさんぽに出かけてきた。

前回の夜のおさんぽは子供二人と行ったけど、今日は妻も一緒に家族4人で。
最初は私と上の子、妻と下の子というペアで歩いてたけど途中から4人横に手をつないで歩いてた。
その中で妻と手をつないで歩いてみた。
妻が「なにすんの」と言いながら笑ってた。
確かに笑いが出るな。
おもしろい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライン

2015-06-28 22:02:20 | 釣り
ラインといっても通話アプリのラインではない、私はガラケー使用者だ。

渓流ラインのストックがなくなったので新たに仕入れた。
前の日記にも書いたがルアーロストで泣かされているので、ラインにも原因があるのではないかと考え今回は今まで使っていた物とは違う物をチョイス。
ちなみに今まで バリバス スーパートラウトアドバンスVEP 4lbをメインに過去一度だけサンヨーナイロン GT-Rトラウトエディションを使った。
前者が基本とすると、後者はとてもしなやかで使い易かったが伸びが多すぎ好みに合わなかったという経緯がある。

まず一つめ写真左の バリバス スーパートラウトアドバンス トゥイッチマスターVLS 4lb
 今まで使っていたものと同ブランドではあるが、VEPと比較して細くなりながらもナイロン特有の伸びを抑えたトゥイッチングに適したライン。
というのが謳い文句、以前からこのラインは知っていたがカラーが茶系で視認性に劣るのではないかという理由で避けてきたが今回は使ってみようかと。
伸びを抑えるということはフロロみたくなるなるのだろうか?そうすると硬く扱いにくくなるということもあり得る、要確認だ。
あと、知人に聞いたところによるとVEPより擦れに弱いかもということが気がかり。

そして二つめ写真右の サンライン トラウティストWILD 5lb
 バリバス以外のブランドを使ってみようと考え、探してみた。
店頭に並んでいるのを見たことがなかったのでその存在すら知らなかったライン。
サンラインは個人的にはあまり使ったことないがバス釣り用で馴染みのあるメーカー、一度使ってみようかと。
あと150M巻きで75×2としてリールに2回分巻ける割に安いのも魅力、前者のトゥイッチマスターが91M¥1200に対し、これは150Mで¥1250でコストパフォーマンス高し。
トラウティストシリーズは他にも色々あるようだが視認性の点からWILDを選ぶ。
しかしその中でも低グレードの位置づけなところが少々気になる。
あと、ライン切れ多発したことから5lbに上げてみたのでその使用感も要確認。
使い易かったら4lbを買うつもり。

さて、両方とも今回はアマゾンで購入。
こんなマイナーなものまで揃えていながら店頭で買うより安く、しかも送料無料というのにはいつもながら驚かされる。
それでは悪いなという遠慮から今回2つまとめて購入したのだが、1個づつ別々に届いた。
どうやら発送元が違ったみたい、意味なかったな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・夏カタログ

2015-06-27 21:53:33 | 日々思ったこと
特に要るものもなく、欲しいものもなかったけど行ったついでに貰ってきた。
前から書いてるけどホグロフスはデザインもカラーリングも私の好みから外れつつあって残念。

探しに行ったのは音色が良くて音がしっかり聞こえる熊鈴。
本気の熊除けが要るかなと思って。

結局買わなかったのだけど、音が鳴っててもストレスにならず、それどころか気持ちの良い音が鳴るものはないかな。
あと、ホイッスルと熊スプレーもチェック。
熊スプレーってとても高いのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄介者

2015-06-26 22:18:10 | ROAD
心配した起床時に起きられないほどの腰痛はなかったが、寝返りを打つたびにびくびくしなければならないほどの傷みがあって気が気でない今朝。
そしてその痛みは今日も続き仕事に行くのが憂鬱であった。
そんな今日は日記ネタがないので過去の自転車ネタで、前々回の休みの夕方釣りから帰った後に少しだけ乗ったときの話でも。

写真は烏丸半島で撮ったもの。
自転車の向こうに見える黄色い花がきれいだが、これ外来種の水草でオオバナミズキンバイという招かざるべき水草。
テレビ新聞で得た情報によると繁殖力が非常に高く、あっという間に従来の生息している植物を押しのけて繁殖範囲を増やしていく厄介者らしい。
その驚くべき成長は夏の最盛期になると一日で3センチもあるとか。
その勢いで浸食されたら在来種の危機である。

何年か前の冬の寒い時期、この水草の掃討作戦をしているのを見かけたことがある。
繁殖時期じゃないその時期に根から抜き取ってしまおうというものらしく、県職員とボランティア含めた大勢が人海戦術でウェーダー履いて水に入り手作業で刈り取っていた。
その時期にやるのが効果的だろうというものだと思うが寒い時期に大変だ・・・とロードバイク乗りながら見てたな。

当日の走行距離 36.20KM
AVE SPD 28.9KM/H
AVE CDC 77PM
AVE HR 141BPM
MAX HR 166BPM
619KCAL

そういえば今日20時からNHKで「しが!!応援宣言スペシャル」として琵琶湖内で起きている巨大な渦などについての特番をやってた。
びわこラヴァーな私としては見逃せず録画までしといた。
早速見たがなかなか興味深くおもしろかった。
まだまだ知らないことが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰寸前

2015-06-25 21:36:01 | 日々思ったこと
今日仕事中に中途半端な姿勢で重い荷物を下ろそうとしたら、
腰にイヤな痛みが・・・

痛みを察して姿勢を変えたのでグキッとはいかなかったが、その後痛みは増すばかり。
もう通常の姿勢では歩いてられないぐらいになってしまって前回の腰痛を思い出す。

明日、朝起きられるだろうか?
それが心配。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアフック

2015-06-24 22:09:05 | 釣り
ルアーの消耗も激しいが、もひとつ消耗激しいのがフック。
既に今シーズンは昨シーズンからの残りのエキスパートフック十数本を使いきり、7本入りのコンタクトフックを3箱使った。
ということはもう40本近く使っている勘定。
浅い瀬を引く時に底にある石を拾ってポイントがダメになるのがほとんどで、あとは根掛かりやブッシュに引っ掛けてフックを伸ばしてしまうなどが交換理由。
なので常のチェックは欠かせない。
前回、前々回は釣行中に5本交換してたから相当なもんである。
そして昨日は帰ってからの交換も含め7本使った。
そんな訳で新たに買うてきた。

イトウクラフトのエキスパートトレブルフック#12 30本入り

で、今回思ったのだがスミスのコンタクトフックは7本入りであっというまになくなるので現地に持っていくのは不安だということ。
2箱持っていけばいい話だがそれも嵩張って邪魔だし、それなら1箱に30本入っているエキスパートフックの方が便利だ。

また違う話になるがこの2ブランドのフック、全く同じ物じゃないかという疑問が。
2つを同時に見てみると大きさや特徴が一緒にしか見えん。
ネットでも同じじゃないか?という情報を見たことあるし、釣具屋でもそんな話を聞いた。
まあ、良いフックであるのには変わりない信用しているフックである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いもしない減水

2015-06-23 22:27:55 | 釣り
いよいよ梅雨本番といった感じになってきてるが今日の休みは幸いにも雨はなさそう、渓に入る。
午前3時半に目覚ましをかけ、5時半スタートフィッシング。
川沿いを走る時タイヤ痕を見つけ先行者の心配をしたが、私の入るところにはおらず一安心。
熊の心配だけをして川へ降りた。

その川の状況は、この前の雨で増水だと思っていたのにむしろ減水、水はクリアで濁りはナシ。
減水なんて思いもしなかった、ここは雨降らなかったのか?
そして一見釣り易いと思ったが、これが苦戦。
初っ端からイワナが掛かり「幸先良いな、今日はラクショーか?」などと思ったらバラし、その後も食いが浅いのかバラシが続く。
やがて魚が出てこなくなるという感じ。


それでも釣ってます。
陽があたると渓魚はホントきれいだ。


予想以上に天気が良くなって気持ちイイ。
しかし日差しありすぎで釣りにはよくない・・・釣れないのは天気のせいなのか減水のせいなのか


減水により川面が湖面のようだ。
こういうところではルアーを引いても全く魚が出てこなくなった。
釣れない時間は長い。


森は深い。
このような細い流れが束になって川になる。


最後の最後、入ったことない支流の入り口で今日最後の魚を掛ける。
サイズは大したことないが体高があるので大きく見える。

今日は釣れないように思ったけど、数えてみると13匹程を釣った。
その中から子供に頼まれていたので晩飯用に5匹をお持ち帰り。
また、今日はこの前魚が出てきたような瀬や瀬尻にいる魚が出てこない、出にくくなっていた。
出て来ても追ってくる距離が短く食うまでいかない、早々に戻ってしまう。
あと、魚はいるのに出てこないと感じることも多かった。
12時50分退渓、クルマまで戻り、その後は下流で竿を出してみるものの釣れず帰った。

今日はルアーロスト数0個、失くすどころか木に引っかかっていたDインサイトを見つけ回収し1個増えた(笑)
ラインのチェックと、早め早めでラインを切り結び直しをしたのが効果的だったか。
しかしルアー投げる回数が落ちるのと、なんといっても面倒というのは止むを得ないところか。
そういえば木に引っかかっているルアーを2回見かけた、それだけ人が入っているということだな。

眠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至

2015-06-22 22:08:48 | 日々思ったこと
今日は一年の中で昼間の時間が一番長い日。
いつからかこの日を覚えてしまってこのところ気にしていた。
その日になったらそれを意識しながら一日過ごそうと。

しかし今日も梅雨らしい天気ですっきりせず全然実感できないまま一日終わってしまった。
残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2015-06-21 22:12:27 | 日々思ったこと
今日は父の日、
仕事から帰ると子供たちがお手紙とお花をくれました。

上の子のお手紙はよく書けてます。
さすがです、嬉しいことが書いてありました。
下の子は、なになに
「ぱぱこちこちこち だ」
なんだこれは?
何度読んでもわからないので聞いてみると、
「こちょこちょだいすき」と書きたかったらしいです。

みんなで大笑い、
楽しいひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする