毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

釣り日誌 4月30日

2014-04-30 21:52:01 | 釣り
まず午前の部。
下の子を見送ってから8時45分釣り場イン。
開始から5投もしない間に写真の魚43センチを釣る。
幸先良いな~こりゃ期待してもいいのかな~
なんて思ったが大間違い。
用事の時間11前まで釣り続けたが以降2バイトノーフィッシュ。
厳しい。
途中少し離れたところの釣り人が50台後半を上げているのを見かけた。
ああいう魚を釣りたい。

そして夕方の部。
一人で行こうと思ってたが、下の子が私も行くと言うので連れて行く。
17時15分釣り場イン。
釣りにならないのは承知の上だが仕方なし、時々竿を持たせてリールを巻くなどさせてやりながらやっていくがノーバイトノーフィッシュ。
まわりもほとんど釣れてない。
釣れていたとしても30センチ未満のような魚がポツリだけ。

厳しい。
このまま春のシーズンが終わってしまい次へと移行してしまうのだろうか?
まだ全然釣ってないぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休2日目

2014-04-29 22:49:16 | 日々思ったこと
今日は予報通り朝から雨。
釣りにも行けず自転車にも乗れず、庭の芝刈りもできない。

そんな日なので朝から家の中でゴロゴロ次女とじゃれて遊ぶ。
そして思いついて子供も一緒にモンベルショップへ。
買いに行ったのは写真の物品。
万が一の外使用の際に水に溶けやすくそこに残りにくいというロールペーパー。
ま、それ以外の用途、鼻をかむだとかコッヘルを拭くだとか色々使え重宝する。
(水に溶けやすいから放置していっていいという物ではありません)
今までも使用していたのだがそれがなくなりつつあったので補充。

目的の物を買うのに支払ったお金は200円ほど、その帰りお店を降りたところにあったドーナツ屋の前を通ったら子供達にねだられて1000円ほどドーナツに使うハメに(笑)
そして午後からは家族でカラオケへ。
雨の日はこんな過ごし方も良かろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-04-28 22:29:36 | 釣り
今日からGW休み。
今年は色んな条件が重なり異様に長くて9連休。
連休はありがたいが、その前後の休みが少なくなって非常にシンドイ。
なのでもう少し短くして他に回したいのが本音。
しかしそんなことを言うても仕方ないので遊ぶぜ(笑)

さてその休み、なんと初日の今日から天気が崩れて行くというとんでもないタイミング。
昨日一昨日はあんなに晴れて暖かだったのにどいうことだ?と恨み節が出るが言っても仕方ない。
本格的に崩れてしまう前に今年一発目の渓流釣りに行ってきた。


林道に入るとまだ桜が見られる。
新緑と桜が同時に見られる。
平地に比べるやはり季節は遅れてるな。


(左)雪も見られる。
(中)今シーズンの渓流釣り用に昨秋用意した偏向グラスをその目的で初使用。
今日のような薄曇りの山の中で狙い通りの見易さを確保。
(右)今日のロッドは取り回しの良さを優先し5フィートのものを。
ウェーダーを履き、アトムに必要なものを入れ準備を完了し川へ降りた。


今日は今シーズン初めてなので釣果よりも状況確認、探りを入れるつもりで釣り上がっていく。
でも釣りたい(笑)
その川は、昨秋の台風か豪雨の影響か川縁が削られ川幅広がり川自体がフラット化している様に感じた。
なんかメリハリがなくなってつまらない風景に感じる。
まだ緑が戻ってきていないからそう感じるのだろうか?
それでもいかにも山岳渓流っぽい場所は点在し、ワクワクさせられる。

そして肝心の魚は、思ったようには出てこない。
水温が低く魚の活性が低いのか、それとも魚が居ないのか。
その水温は12度、根掛かりしてルアーを回収するのに腕を水の中に突っ込んでいるとジンジンしてくる冷たさである。

それでも釣りました。

アマゴ。


釣った魚をリリースした際に撮ってみた。


イワナ。


思うようには釣れないがポツポツは釣れる。
しかしサイズが小さいな。
あと釣り人が入っている跡が。
釣られ切っているということはあるまいな。


雲が厚くなって気分も下り坂。
そして昨日に出来なかった仕事をするために職場へ。
13時半撤収。

また来よう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月26日

2014-04-26 23:53:21 | 釣り
今日は少し早く帰れたので21時20分釣り場イン。
2時間やって2バイトノーフィッシュ。
GWに入り人的プレッシャーがキツイということにしておこう。

釣れないと腹立つし疲れも倍増である。
ストレス抜きに行ってるのにストレス溜まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月25日

2014-04-25 23:48:26 | 釣り
22時10分釣り場イン。
気温15度、ほぼ無風、金曜日なので人が多いことを覚悟したが誰もいなくてでちょっと拍子抜け。
開始から45分間アタリ全くナッシング。

3バイト1フィッシュ1バラシで23時10分撤収。
釣った魚は30センチぐらいの小さい魚、バラした魚は45センチクラスのそこそこの魚で足元1mぐらいまで寄せて安心したらフック外れた。

今日は期待して行ったのにガッカリな内容。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月24日

2014-04-25 01:04:13 | 釣り
日付変わって昨日、仕事から帰ってから予定通り釣りに出かけた。
21時55分釣り場イン。
気温15度、ほぼ無風。
一昨日に続き昼間は日差したっぷり降りそそぎ暖かな日、バスもより多くシャローに上がってきているに違いないと考えていたのでワクワクして仕方ない。
期待して釣り場に入る。
がしかし出鼻くじかれる。
昨日は人っ子一人いなかったのに今日はどういうわけか5人も釣り人が入っている。
何故だ、昨日は誰もいなかったのに。
そんなことで入りたい場所に入れず、その近くで釣り開始。
しかしアタリも全くなく時間だけが過ぎていく。
そしてシビレ切らして他の釣り人から離れ場所移動、一人暗闇の中竿を振る。
暗い中で竿を振り神経研ぎ澄ませてアタリを取るのってなんか好きだ。
他のこと忘れて集中できる。

今日の釣果 45センチと30センチ後半の計2匹、5バイト2フィッシュ。

昨日今日釣ってて感じたことはバイトがすごく小さい。
咥える感じが希薄でフッキングのタイミングが難しい。
バイトがあってもそれだけで終わることやタメをとっても乗らないことが2度、1度は竿に乗ったがフックが貫通せずバラした。
ウィードレス効果を高めるためにフックを深めに刺していたのが災いしたか、貧乏根性出して昨年も使ってボックスの中で錆びていたフックを使っていたのが悪かったのか(笑)どちらかだと思う。
フックを新品に替え、今日も行くぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月23日 初バスゲット

2014-04-23 23:52:05 | 釣り
昨日は丸一日を釣りに費やしたのに全く釣果が出ず悔しい思いをした。
なので今晩こそはと気合を入れて今シーズン初めての夜釣りに行ってきた。
22時05分釣り場イン。
気温12度、無風、釣れそうな雰囲気はある。
絶対釣れると思い込んで竿を振る。

やっと釣れました。

1匹めは22時34分 ルアーを落として沈ませ糸フケを取るとすぐに妙なラインテンションがありヒット! 36センチ
2匹めは23時03分 最後の1投と思い投げたルアーに小さいアタリ、そのまま息を殺してラインテンションを確認フッキング 41センチ

良いサイズとは言えないが、漸く釣れて一安心。
4バイト2フィッシュ。
23時09分撤収。
明日も行くぜ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月22日 今日はボートフィッシング

2014-04-22 23:48:02 | 釣り
今日はmissyとその友人2人、計4人でボートフィッシング。
2艇のアルミボートに分乗し楽しんできた。

私以外はトップウォーターオンリーそしてエキスパート。
釣りのスタイルが違うがシャローを撃っていくような今の時期の釣りならば問題ない、久しぶりのボートフィッシングだのんびりやる。
新緑も出だして気持ちイイ。

しかし全然アタらない。

はじめの場所で数時間、その後ボートを揚げ場所移動しとっぷり日が暮れるまでやっての釣果は4人で35センチほどのバス1匹と45センチぐらいの雷魚のみ。
私はと言うと2アタリ1バラシのボウズ。
水のクリアなところではスポーニングを意識したデカバスがウロウロしているのを見かけたが、これだけやってこの釣果。
激しく疲れが残るな(笑)

どうやら今年は水の中の春は遅いようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月17日

2014-04-19 22:17:08 | 釣り
この前の休みの夕方は午前中に行けなかった釣りに出かけた。
持ち時間は約1時間。
このところ30分ほどやってアタリがなければ帰るというようなことを繰り返していたが、この日は時間を倍にして気合を入れる。

しかしボウズ。

でも1回だけだったが明確なアタリがあった。
「カツンカツン」と鋭くつつくような攻撃的なアタリ。
竿を持つ手が固まり、ラインテンションとティップに神経を集中させる。
しかし続きはなかった。
その後アタった付近に重点的にルアーを通すがノーバイト。
1時間が終了、晩飯の時間なので帰った。

お気に入りの場所でお気に入りの釣り方に拘っているが改めなければならないのか。
今年未だノーフィッシュ。
1匹が遠い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈り

2014-04-18 23:22:02 | 日々思ったこと
自転車乗りから帰った後は子供が帰ってくるまで釣りにいこうかと考えてたが、庭掃除をすることにした。
新芽が出て緑が出つつある芝生、しかしボサボサに伸びて枯れたままになっているところもあって見苦しいので刈り込んでおくかと。
ということで数年ぶりに芝刈り機を出して芝刈り開始。

使っているのはアイロン型芝刈り機。
芝刈り機というと押し車式の方が圧倒的に使いやすくで高効率だと思うが、そこまでは必要でないし高価なのでこのハンディタイプで。
しかしやっぱり一気に刈れないというのは面倒だな。
刃にも詰まりやすいし。
そんな感じで少しづつ刈り込んでいってたが、天気が良かったのでこの時期でも汗をかく。
こういう作業は暑くなる季節の前にやらなければならんな。

で、刈っては熊手で集めてを繰り返してたら・・・熊手が壊れた。
やる気一気にダウン。
終了。

そして午後、買い物行ったついでに100均で熊手をホームセンターで芝用除草剤と肥料を仕入れた。
近々追加作業する予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする