毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

ストック

2013-01-31 23:09:04 | 釣り
今日は久しぶりにとても暖かで春を思わせるような陽気。
ここんとこずっと寒い日が続いてたからこういう日はとても嬉しい。
仕事じゃなかったらもっと嬉しいけど・・・。

そんな今日ポパイの前を通ったらセールの幟が上がってたのでフラッと入ってしまった。
陽気のせいかな?(笑)
そしたらゲーリーまで30%オフだというから買っておいた。
前のセール時にも買っていたが、追加ということで。
これで春にロクマルがバカ釣れしてもルアーがなくて困るということはないだろう。
春が楽しみだ。
ウシシ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARC'TERYX Gamma SK Pant

2013-01-30 23:43:05 | お気に入り
ネタがないときは物ネタで。

冬の雪山歩きのパンツは防水・防風を兼ねるハードシェルパンツしかあるまいと思っていた私だったが、この冬ソフトシェルパンツを導入してみた。
アークテリクス ガンマSKパンツ。
比較的厚手のストレッチ性高い生地を使ったパンツである。
ゴアテックスのような完全な防水性はないが高い撥水性はある、またウィンドストッパーのような完全な防風性はないが高い防風性はある。
そしてハードシェルパンツにはない高い通気性がある。
シェルパンツに比べれば柔らかでよく伸びて動きやすく、通気性高く蒸れにくい。
それが利点。
今までは防水性第一でハードシェルパンツしかないという考え方をしてたけどちょっと改めてみようかと。


全景。
SK(スキー)パンツでもあるのでサスペンダー付きで膝は立体裁断。
ウェスト周りは腹よりも腰の方が高く設定され前傾になっても背中が出にくい。
そしてそこの裏地はとても肌触りのよい素材が使われて気持ち良く履き心地良く暖かい。


(左)ポケットはジッパー付きのハンドウォーマーポケット+ベルクロ付きカーゴポケット。
アークのロゴは右側に着く。
(右)裾にはドローコード付きのインナーゲイターがある。
がしかし、正直申し訳程度。
本格的なものではない。
それでも踝上ぐらいまでの雪の中をツボ足で歩いてもめくれ上がって雪が進入してくるようなことはなかった。


(左)ウェスト周り。
サスペンダーは簡単に取り外し可能。
ウェストはベルト付き。
(右)裾内側に着く結構硬くしっかりしたエッジガード。
ブーツが履きやすくなるようなサイドファスナーは無し。

で、履いて歩いた感想。
アンダータイツなしで氷点下で風吹く中も歩いたけど、行動中は多少の風の通りを感じるものの寒さを感じるようなこともなく保温性は高い。
ラッセルなんかして雪がたくさん付着しても浸水してくることはなかった。
そしてたくさん発汗しても内側で張り付いたり蒸れたりすることがないのでイイ具合。
アンダータイツなしでそのまま履いても寒くなくて汗をかいても張り付いたりすることなく不快にならないのは予想外、これはメリット。
気温が高すぎるときはまだ未体験なのでこれから。
暑すぎる気がしないでもない。
あと、デメリットは重量があること(1枚地のハードシェル比)、USサイズなので丈が少し長いこと。
そんなことでこのパンツ履いて雪遊びに行きたいところだが先週今週は行くことが出来ない。
来週には行きたいところだが雪があるのかビミョーだ・・・。
うまいこといかんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回給油で800キロ

2013-01-29 22:22:03 | 日々思ったこと
今日は休みの予定であったが先日インフルエンザで休んでしまっていたのでリカバリーの為に出勤。
なので日記ネタが・・・ない。
そこでこんなネタでも。


先日クルマの燃料ランプが点灯していたので給油してきた。
そこでトリップメーターをリセットする。

すると前回給油から803.8キロ走ってた。

ハイブリッド車でもないのに1回給油で800キロオーバーってすごくないか?
ってちょっと驚いた。
今回の燃費はどれだけ伸びたのだ?と計算するのにワクワクする距離だ。
で、計算。
803.8キロに対し、55.34リットル給油。
14.52KM/L。
まあこの大きさの車にしたら良い方だろうけど、驚くほど良い数字でもないか・・・な。
タンク容量の大きさで航続距離を稼いでいる、そんな感じか。
それでも1回給油で800キロ走れたら嬉しいな。

しかし55リットルで8千円オーバーは痛い、痛すぎる。
ここんとこまた値上がりしたし遠出するのが憚れる水準になりつつある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年振りに靴買うた

2013-01-27 22:03:51 | お気に入り
この前の休みの夕方、かなり久しぶりに好日山荘行ったらメレルのカメレオンⅡストームMIDが特価の40%オフで売っているのを見かけてしまった。
「おう!これは安い!」
現在履いている同モデルのローカットモデルも随分くたびれてきている。
思いのほか滑りやすい靴ではあるが履き心地とルックスは未だ気に入ってるし、買い替えても悪くない。
しかしMIDカットは余計だ。
でも叩き売りに近い感じだから在庫一掃処分ってとこだろうし後で欲しいと思っても買えなくなる。
なら今買うか。
ということで手持ちの500円の割引券を併用して買うてしまった。
ええ買い物した気分♪

色はオレンジとパープルがあったが迷わずオレンジを。
単品で見ると派手だが、履いてしまうとそうでもない(自分比)。
ローカットモデルが発色良いグリーンだったから全然抵抗もない。
ところで普段履き用の靴(サンダル除く)買うたのいつ以来だろ?と思い返してみると4年振りだった。
前に買うたのは2009年。
普段履きの靴って使用頻度低いのはわかっているけどちょっとびっくり。

ちなみにこのメレルのカメレオンⅡ、以前からヤフオクに格安で多数出てて怪しいと思ってたけどやはり偽物が出回っているようです。
オリジナルを知っていればおかしいと思う点が数箇所ありますが注意です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザにやられる

2013-01-26 21:09:17 | 日々思ったこと
表題の通り、数日寝込んでおりました。

悪寒と関節痛が始まった水曜日のお昼前「これは嫌な予感・・・」と思いつつ定時キッカリにその日の仕事を終え帰宅。
自分の感覚としては発熱はまだしていないだろうというとこだったが、計ると8度を越していた。
これはイカンと風呂に入ることもなく21時前には風邪薬飲んで寝た。
これだけ早く寝れば翌朝にはスッキリだろうと。

がしかし次の日朝起きてもモウレツにしんどく、体温計るとなんと9度2分。
これはただの風邪ではないと自覚し病院へ行くと案の定インフルエンザと診断され、タミフルと他の薬を処方されその日は丸一日撃沈。
24時間中22時間は寝ていただろうというぐらいにダウン。
その日は飯を食うこともなく完全ノックアウト。
しかしそれだけ寝たにもかかわらず、次の日の朝になっても熱は8度2分と下がりきらない。
一時平熱になったことあったが体調はすこぶる悪くまた熱上がる。
厄介だ、実に厄介だ。
インフルエンザにかかるのは数年ぶりだがこんなにしんどかったっけ?

そうえいば病院で職場にインフルエンザになったり寝込んだりした人いませんでしたか?と聞かれ、ある人物を思い出す、
「ヤツだ」と。
本人はインフルエンザとは一言も言わず3連休しとったが、戻ってきてもマスクもせずに咳しまくっとったから間違いない。
そして今日、新たに職場で他の者が発熱し病院行ってインフルエンザと診断された。
これ以上連鎖しないよう願いたい。
大迷惑だ。
マスクぐらいして回りに注意を促すなどしろと言いたい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の休みは温泉だ

2013-01-22 22:01:19 | お出掛け
今日の休みは予報通り雨。
山行きも自転車乗りもなし。
それに代わる雨の日用の予定も考えていたが、マキノ高原のHPを見ていたら22日は良い夫婦の日とやらで特典があるらしいので先週に続き温泉に浸かりに行ってきた。
やっぱ冬は温泉だ♪




家を出発した時の気温は6度、マキノに着いた時の気温も6度。
しかも雨降ってて、先週末に雪降って積雪増えているはずの田畑やゲレンデの雪は一気になくなっていた。
見事な雪溶かしの雨だ・・・(涙)
そして今日も1時間ゆっくり浸かってピックランドで地元産の野菜買って帰る。

さて22日「良い夫婦の日」の特典はペア割引券だった。
二人で来ると一人が無料というチケットだ。
また行くつもり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だ

2013-01-21 23:16:56 | 日々思ったこと
この時期のこの時間なのに外は気温高めで雨が降ってる。
予報通りの雨だが、数日前の予報からしたら遅れて雨が降っている。
せっかくの明日の休みも雨らしい。
ついてない。
明日は何しよ。

しかし変な天気だ。
この前の雪は結構局所的だったみたいだし、そうかと思ったらなんか妙に暖かくて雨が降る。
それも結構しっかりと。
この空気感じゃ県内の山の上でも雨だな、きっと。

ただでさえ雪少なめなのにこれでは雪が減るではないか。
困るな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の貝月山 動画編

2013-01-19 22:04:36 | お山歩き
ちょっと前のものだけど2012年の大晦日に貝月山に登った時の動画です。
結構きれいに撮れていて風が強いなどの雰囲気出てます。
風で巻き上げられる雪煙にも注目。

撮影&編集byぼんさん

その1


その2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪積もった

2013-01-18 23:28:55 | 日々思ったこと
明日の朝には積もるかもしれない・・・そんな予感がした昨晩。
今朝、その通りになってた。
しかし思ったほどでもない。
ちょっとガッカリ。
と、言いながらも仕事に遅れてはイカンといつもより随分早く出たがいつもの時間の3倍超掛かった。
道路にはほとんど雪ないというのにこの有様。
それというのも夏タイヤのままいつもどおりに走っているクルマがあるから。
先の先の先にそういうクルマが走っているとその後ろに渋滞が出来てやがて止まる。
迷惑だ。
早く気付けと言いたい。
またそんなクルマは琵琶湖大橋の上でも何台もいた。
そのせいで大・大・大渋滞!
あっちこっち向いて止まりそのまま放置されているクルマ、走行車線ド真ん中で豪快にチェーン付け出すクルマ、坂が上れず諦めて走行車線に止まって途方に暮れているクルマ。
大迷惑だ。
そしてそういうクルマは100%夏タイヤ。
無理やり走っちゃいかん。
ええかげんにしてほしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑 2013

2013-01-17 22:27:59 | お出掛け
山行きの帰り道、青い空に登ってきたばかりの比良山がキレイに見えるので写真でも撮っておこうと思いつく。
そしてなぎさ公園の菜の花畑を思い出す。
そんなことで寄ってきた。


見頃です♪
色鮮やかな菜の花畑の向こうに今登ってきたばかりの山を見る。


奥に見える山並み左端の一番高いところに行ってきました。


青い空に黄色の菜の花がもの凄く映える。

堪能。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする