毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

修理完了

2012-12-29 15:54:20 | 日々思ったこと
この前の山行きでも不調をきたしたSOTO SOD-300、その日のうちに修理に出しておいた。

それから約2週間、年末に使うからそれに間に合わせてくれと注文を入れといたものが戻ってきた。
修理内容はイグナイターの交換。
点火スイッチ内のスプリングに錆が出ていて点火できなくなっていたらしい。
クリック感がおかしかったのはこのためだ。
濡らした覚えはないが、雪の中でも使ってたからか?
今後の為にも対策できることはないのだろうか?
修理代金は¥1600(正味修理代¥1000送料¥600)。
火を着けるだけならば100円ライターでも事足りるがそれでは悲しいので直しておかねばなるまい。

さて、大事なものも直ってきたことだしコレを持って出掛けるとしよう。
しかし年末年始の天気予報は限りなく冴えない日が多い。
困った。

ということで年内の日記更新もこれが最後。
本年お付き合い下さいました皆様ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いします。
それではよいお年を。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っててほしかった

2012-12-28 23:35:01 | 日々思ったこと
今日の仕事中妻から電話があり、妻の実家にいる犬、チャム君が今朝逝ったと聞いた。

夏休みに会った時の弱り様を見て覚悟していたものの、明日からの冬休みにまた帰省し会えるのを楽しみにしている矢先だった。
あと1日、いや2日待っててほしかった。
残念だ。

チャムとは妻と出会って以来の付き合い。
散歩行ったり遊んだり、その時々の思い出多数。


ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもなく悪い仕事納め

2012-12-28 23:24:25 | 日々思ったこと
本日仕事納め。
今年は例年になく忙しく仕事を片付けられるのかかなり不安だったがなんとか終わった。

しかし結果を出そうと最後の最後まで粘り引っ張っていた案件1件が延期、もう1件が破談というとんでもなく悪い終わり方になってしまった。
がっかりだ。
ものすごい落胆。
イケる予定をしていたのにな。
そんなつもりをしていたのでその落胆がハンパない。

こんなことで休みに入るなんてな。
ほんとイヤな気分。
早く忘れたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄っすら雪化粧

2012-12-27 22:52:56 | 里山
今朝は一段と冷え込み、自宅周辺も薄っすらと雪化粧の朝となった。
「すると里山はもっと真っ白かもしれない、今季初の雪景色を見れるかも・・・」と思い立って寄ってきた。

しかし家を出る前は出ていた青空はどこへやら。
そして雪は思ったほど積もっていなかった。

それでもホントに冷え込んでいたので田圃の土や木々は白く軽そうな雪が被りそれはそれでイイ感じであった。

がしかし、驚いたことが一点。

一本桜の周りに鳥獣除けの鉄柵が張り巡らされていた。
近年鹿やイノシシによる農作物の被害が大きいという話は聞くし、事実この里山でも鹿を見ることが何度もあった。
そしてこの近辺もその柵が増えてきているとは感じていたが遂にここまで来たかという感じ。

春もこのままなのかな(涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2012-12-27 22:33:49 | 日々思ったこと
昨晩、年賀状の準備を何もしていないことに気付いた。
年末は出掛けるのでそれまでに作成投函しなければならない。
既に時間的余裕がない。

ということで作りました。
テンプレート選んで、写真選んで入れて、文字入れて・・・・・・1年に1回しかしない作業なので使い方を忘れてる(汗)
「枠内にどうやって写真嵌め込むんだっけ?」
「文字の色付けどこでいじるんだっけ?」
「差出人住所が一列に収まらんのはなんで?」
そんな感じで数時間かかってなんのオリジナリティもない年賀状が出来ました。
毎年ちょっとした拘りを入れつつ作ってたけど、今年は全くそれがない。
思い入れも何もない。
ええのか?
これで。

そして今日、金券ショップで1枚あたり2円安い年賀状を買い、これから印刷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供サンタ

2012-12-25 16:58:40 | お出掛け
フローリングのワックスがけをして乾かす間にちょっと買いたいものがあったので久しぶりにピエリに行った。
テナントの撤退は一段と進んでおり、いつの間にか何度か利用していた自転車屋までなくなっていて驚いた。
というか、遂にと言うべきか。
この空きっぷりには言葉が出ない。

そんな中一通り歩いていると2階の一スペースに面白いコーナーがあったので遊んでみた。

クリスマスコーナーがこしらえてあってそれらしい雰囲気で飾られていた。
面白いのが子供用のサンタクロースウェアが置いてあって自由に着て遊べること。
せっかくなので着せて写真に撮った。
そして携帯の待ち受け画面に設定。
カワイイ♪
そして私達がいる最中は誰も来なくって貸し切り♪♪
客が少ないとこういうメリットもあるな(笑)

そしてフードコートに寄った。
ここから見える景色は相変わらず良くってお気に入り。

この景色が見たくってココへ来た。
ただ、比良山は思った以上に白くはなかった。
ソフトクリームを食べて帰る。
また来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックアップ

2012-12-25 16:38:13 | 日々思ったこと
今日の大掃除中、同時進行で行ってたのがPCデータのバックアップ。
この前PCがトラブって焦ったので重い腰を上げたという訳。
外付けHDDはかれこれ2年近く前に購入しながら、やるのが面倒臭いという理由で箱も開けずに放置していた。

自分で思うが学習能力のない懲りないヤツ(自分)だ。

トラブって困ってから「やっておけばよかった・・・」と思うタイプである。
そんな訳で外付けHDDを繋いでデータ(主に写真)を保存。
しかし思いの外時間がかかった。
そんなにたくさんあるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着手 2

2012-12-25 16:27:50 | 日々思ったこと
今日の休みも朝から天気良くって自転車に乗りたくなったが、前回の休みに続き大掃除に着手。
今日は家の中。
1階のリビングと廊下を掃除機くまなくかけて高所の埃取りもやってから家具も動かし床磨きとワックスがけ。
子供達のヨダレ跡かしらんけどシミが出来ていたところもキレイになってフローリングに艶がでてスッキリした。
また同時進行で便所掃除とマット干しもしてそこそこ捗った。

2階もしたいところだが、今日はもうギブアップ。
妻に任せたい。

只今マッタリ休憩中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAGLOFS FANG JACKET

2012-12-23 23:45:07 | お気に入り
ずっと前から「ソフトシェル」について書こうと思いながら書けてなかったので、今回はそれを。
そして昨冬から使っているソフトシェルジャケット HAGLOFS FANG JACKETをご紹介。

正直に書くとソフトシェルって優れているようで中途半端な存在というのが個人的意見で、天候が変わりやすい冬山では使いにくいと思っている。
なぜならハードシェルに比べれば防水性に劣るし、襟高が低いものが多く首周りの風除けも心許ない。
それに重く、脱いでパックにしまう時に嵩張るというデメリットが私には目に付くから。
故に私の中では街着的なポジション。
なので山に着ていくというのは私の場合少なめで、濡れる心配がないときにしか使わなかった。
しかし、ソフトシェルならではのメリットもあるわけで要は使い分ければええという話。
そのメリットは伸縮性のある生地で動いてもツッパリ感少なめなところ、透湿性が高いところ、裏地付きで保温性が高いところ。

さて前置きはこれくらいにしてFANG JACKET。

(左)比較的ショート丈でフード付き、シルエットは細身でかっちょええ。
そしてなんと言ってもこの色合いが気に入ってます。
写真ではわかりにくいけどフロントとサイドパネルの色は同色系の切り替えになっててサイドの方が色が明るくスッキリした印象、そしてジッパーとの色合いが絶妙。
(右)もちろんGORE WINDSTOPPER。


(左)裏地にはフリースが使われ保温性が高く着心地良い。
左胸には縦型ジッパーのポケットがあり使いやすい。
(右)ソフトシェルとしては珍しいダブルジッパーの脇下ベンチレーター付き。
ちなみにお腹にあるハンドウォーマーポケットも開放すればベンチレーターとして機能する。


(左)袖はベルクロタイプ。
(右)そしてこのジャケットで一番気に入っているのがこの襟の高さ。
フードと合わせて防風性と保温性が高いので激しく濡れるコンディション以外であればハードシェルの代わりとして十分使える。

そんな訳でかなりお気に入り。
ちなみにウィンドストッパーのソフトシェルはかれこれ4枚め。
内数枚はもう手放して手元にはないがこれが過去一番気に入っていて使用率高い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツ

2012-12-22 23:39:29 | 日々思ったこと
この前の休みの晩、数年ぶりに出したコタツを囲んで人生ゲームをした。

コタツってええな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする