毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

いよいよGW

2012-04-30 22:23:45 | 日々思ったこと
待ちに待ったGWがいよいよ明日から。
そのGWの山行きに備えて地図を借りるつもりで図書館行ってきた。
そしたら地図付きのガイド本があったのでそれを借り、ついでにモチベーションアップ用にヤマケイ借りた。
地図、コースガイド(行こうと思っているコースがそのまま載ってるわけではないので参考程度に)、残雪の山の写真を見て気合入りつつある。
がしかし、天気がどうにも良くなさそうだ。
困ったな。

そろそろ要る物用意してパッキングもしなければ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月29日

2012-04-29 23:52:47 | 釣り
本日は法事にて休暇取得。
少し早起きしてその法事の前に1時間だけ釣りに行く。
そこで驚く。

湖岸の釣り人ハンパない。

朝8時前だというのに駐車場は満車近いし湖岸には人が並んで竿を振っている。
これはきっつい。
やる気80%ダウン。
でもせっかく出掛けて来たので私も竿を振る。
8時05分釣り場イン。
いつもの場所、その周り、全て人が入っておる。
足下良い場所なんかは最早釣堀状態、あきれるような気分だ。
釣れる気ゼロ、9時撤収。
ボウズ。

そして夕方の部。
17時10分釣り場イン、風はほぼ無し、気温未計測。
人出は朝に比べると気持ち少ない。
希望の場所には入れず空いてる場所に入る。
アタリ少なし、しかも小さい。
これだけ人が入り、ルアー投げ倒したらプレッシャーも相当なもんだろうし釣りにくくなること確実。
18時45分撤収までに35センチ弱を1匹だけ。
この分ではGW中かなり釣りにくくなりそうだし、釣れなさそう。
行くの暫くやめようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月28日

2012-04-29 01:16:00 | 釣り
昨晩の痛恨のラインブレイクが悔しくて仕方なかったので、今日は絶対釣りに行くと決めていた。
仕事から帰るなり買うてきた20lbのラインを巻きなおし、速攻で晩飯食って釣りへ向かう。
22時10分釣り場イン、南風微風、気温20度。
世間は今日からGW、釣り人多数を覚悟していったが昨日に続き無人、昨日と同じ場所に入る。
しかしどういうわけか私が入った直後から5名ほどの釣り人が立て続けに来る。
自分のエリアを確保しそこから動かないつもりでいつものリグを投げ探りを入れ、次に20lbに巻き直したリールセットを使う。
今まで巻いていた12lbの時と比べるとかなり扱いづらくなった。
少し多く巻きすぎたのと、やはりゴワゴワして抵抗が大きく、スプールの回転の割にはルアーが飛んでいかずバックラッシュ気味になってしまう。
そして12lbの時と同じ重さのルアーを投げても飛距離が全然違う、伸びない。
これはストレスだ。
何度となくブレーキを調整しつつサミングの加減を探る。
飛距離を延ばそうとすればするほどバックラッシュが起きる。
加えて夜で何も見えないのでその加減も難しく段々イヤになってくる。
なので14lbのセットと交互に使い分けるようにした。
また20lbラインは重い。
いままでのつもりで竿を立てアタリを取っていると、竿先に重さを感じる。
慣れないうちは魚が引っ張ってテンション掛かってきてるのか?と勘違いするほど。
近々明るい時間帯に使ってその様子を目で見て確かめたいところ。

ところで、肝心のアタリの方は少ない。
開始直後に小さいアタリがあったもののその後は沈黙、嫌な予感。
しかし22時40分頃鈍いラインが張るようなアタリ有り。
そのテンションを確認して大アワセ。
そこそこの重さ!


46センチを上げる(メジャーずれてます)。
常なら満足できるサイズだが、昨日のこともあり全然そんな気にならない。
でもボウズは免れたので一安心。
更なる大物を狙う。
ちなみにコレを釣ったのは14lbラインを巻いたリールと6フィートのロッド、20lbを巻いたリールではない。
なので以降20lbのラインを巻いたリールと6.5フィートのロッドの組み合わせを多用。

釣り開始1時間が過ぎる。
アタリは少ないというか全然ない。
しかし今日は帰る気にならない、粘る。
バックラッシュをしつつ20lbラインを巻いたリールに悪戦苦闘する。
そして23時40分頃、「ゴン」と一回のアタリ有り。
ラインテンションを確認するもテンションがあるのか分からない、しかし合わせる!
乗る!
重い!昨日ほどではないが先程の魚よりは断然重い!
20lbラインの力試しだ、なんとしても上げる!
竿を立て無理やり巻かず慌てずやり取りをする。


出ました!55センチ!(これまたメジャーが合ってない)
デカイ!
重たい!
そしてフックは上顎や下顎に掛からず口の中にあった、歯で切れることなかった、20lbライン巻いてきた価値あった!
やった!満足!

この後風が西風そこそこに変わってきたので23時55分撤収。
今宵も行ってよかった、満足だ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20lb

2012-04-29 00:40:46 | 釣り
昨晩の釣りは本当に悔しい思いをした。
もう残念やら悔しいやらで寝つきも悪かったほどである。
そんな悔しい思いを繰り返さないためには、単純にラインを太くするに限る。
この時期限定といっても過言ではないが大物用のラインに特化するのが手堅い。
そんな訳で早速買うてきた。

フロロ20lb

実はこの前からラインを太くする必要があると感じていたので昨日に16lbを買うていたのだが、もう14も16も変わらん気がしてきたので一気に20lbまで。
せっかく買うた16lbを開封することなく20lbを買い直し、それを先に巻くことになるとは思いもしなかった。
太くゴワゴワで扱いにくそうなのは承知の上でコレを使う。
さて、その成果は出るのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月27日

2012-04-27 23:50:43 | 釣り
文句のつけようがない快晴の本日。
こんな日の夕方釣りに行ったら釣れそうな気がする・・・と思ったら釣りに行きたくて行きたくて仕方なくなったので行ってきた。
21時40分釣り場イン、いつもの場所へ行く。
明日からGWだから人が多数いることを覚悟したが無人で拍子抜け。
無風ベタ凪、気温15度。
昼間が相当暖かかったので魚はシャローへ寄って来ているはず、漠然とそう思い竿を振る。
しかしアタリなし。
少し場所移動し前回釣れた場所へ入り、そこで粘ることにする。
移動して15分ほどでアタリあり、ラインテンション確認し合わせると35センチぐらいのが釣れる。
ここのところ釣れれば40オーバーというのが多かったので全然嬉しくなくて淡々とリリースし再開。

そしてそろそろ帰ろうかと思ってた22時40分「ゴッゴ」とアタリあり!
少しタメを取ってから大アワセ。
重い!
「そこそこのサイズが期待できる、ラインブレイクは無しだぜ!」
と竿を立てコントロールし寄せてくる。
足元まで寄ってからの一走りがまたパワフルだ。

上がって来たのは47センチ。
3センチ足りない。
惜しい。

しかし満足だ、粘ってよかった。
さて、ホントに帰ろうかな、どうしようかな・・・とラインチェックをして投げた1投目か2投目。
すぐにアタリ有り。
魚が咥えたルアーを離した感覚があったので少しタメを取りラインテンションを確認して大アワセ。
乗った!
ここ最近一番とも言える重さ!
竿先が引きずりこまれる!
何とか竿を立て、リールを巻くが再び竿先が引きずり込まれ竿が寝そうになる。
竿を寝かさないようにとりあえず耐えるが凄い引き。
そして「(ラインが)切れるな切れるな」と頭の中で念じ竿を体に寄せ耐えていた。
が、切れた・・・。

マジで?ホンマに?なんで切れんの?
ものごっつい落胆、冗談抜きで。

興奮と悔しさと寒さ(笑)で暫く手と足が震えた。 ←これホンマ
こんなことが無いよう釣った後にラインチェックまでしたのに、14lbのフロロラインが切れた。
なんちゅうこっちゃ。
タメを取ったばっかりにルアー飲まれて歯で切れたか。
もうムチャクチャ残念、無念、悔しい。
満足が一転悔しさいっぱいになった。
その後は冷静さを欠いたためすぐさま撤収。
チキショー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ花見

2012-04-26 22:01:38 | 里山
2日前の休み、午後から家族でこの春最後であろう花見に出かけた。
とある山裾にある桜並木を見る。


流石にもう随分散ってきているが、まだこれだけ見られた。
そして白く写っている地面は全て桜の花びら。
桜吹雪が見れて幸せだ。


満開の時に来たら良かったな・・・と思ったがこれもまた趣きあって良いな。


丸太のイスに座って呆けてみたり、桜の下を歩いてみたり、子供と散り飛ぶ花を手で取って遊んでみたりを1時間ほど。
イイ時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月25日

2012-04-25 23:49:10 | 釣り
今日は午後から天気下り坂で、明日は雨。
これは釣れそうじゃないかと思ったら、釣りに行きたくって仕方なくなったので行ってきた。
21時30分釣り場イン、風はほぼ無しベタ凪に近し、気温21度。
いつもの場所に入ろうと思ったら先行者有り、仕方ないので次なるポイントに入ろうと思ったらそこにも先行者2名。
確実に人増えてきている。
どうしようか少し考えたがその2名の横に入ることにした。
少し声かけて様子を聞くがあまり芳しくないようだ。
そして実際全然アタらない。
しかし開始45分経った頃、水深1Mを切るような岸沿いにルアーを引いているとアタリ有り。
すかさず合わせると竿に重みが乗り、竿を立てリールを巻く。
すると意外にあっさり寄ってきたので35ぐらいかな?と思ったが最後にもう一走りして竿先を引きずりこむ。


上がって来たのは48センチのナイスサイズだった。
思わぬサイズに喜んだが正直釣り応えはイマイチ、でもあと2センチあって欲しかった(笑)

その後気温の高さとベタ凪具合にトップに出るんじゃないかとポッパーを投げるなどしてみるが釣果上がらず22時50分撤収。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月24日

2012-04-24 23:29:30 | 釣り
午前の部。
自転車乗りから帰った後は早々に釣りへ。
そして今日はとても良い陽気なので、妻と次女も散歩がてら一緒に。
10時10分釣り場イン、北北西の風そこそこ、気温19度、いつものリグから投げるがアタリなし。
この前の再来を期待してスピナーベイトも投げるが反応なし。
数回小さいアタリを取りながらもフックアップしないまま場所移動、風上に立てるポイントに入る。
そして釣り開始から1時間程になったときにグイっと引っ張るアタリ有り。
すかさず合わすとゴイゴイ引っ張って竿に重みが乗る。
デカイかも!?

そして上がってきたのがコイツ

(Photo By Wife)

今季初の50オーバー!
ジャスト50!

魚体は全く傷なしのヒレピンで背びれ尾びれも兎に角キレイ。
そしてボディもマッチョ。
引きもかなりパワフルで2度もジャンプして楽しませてくれた。
サンキュー!
妻と子供の前で釣り上げられたこと、そしてこの大物一匹で満足し11時30分撤収。


夕方の部。
17時15分釣り場イン、北北西の風強め、気温19度。
いつもの場所に入ろうと思ったら、先客いて入れず。
仕方ないので別なところに入る。
午前中と同じで風上に立つようにしていつものリグを追い風に乗せて遠く飛ばし広く探る。

そして45センチを釣る。
午前中に釣った魚に続きこいつも体がキレイでマッチョでパワフルだった。

その後すぐに30センチぐらいのを追加。
そして晩飯の時間になったと電話が入り18時20分撤収。

夜の部。
夕方帰る間際にアタリが連発してたので今日は釣れる日か?と思って潮見表を見たら大潮だった。
これは夜にも行かねばなるまい・・・と晩酌も我慢して21時45分釣り場イン。
しかしコンディションがガラッと変わってた。
無風、ベタ凪、気温15度。
アタリ全然ナッシング。
22時30分撤収。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かだ

2012-04-24 23:12:08 | ROAD
気持ち良く晴れた今朝の休み、自転車乗りたいし、釣りにも行きたい、どないしよー!
と少し悩んだが、張り切って早い時間から釣りに行っても今の時期は報われないと思っているのでまず自転車乗ることにした。

そんなこと言いながらも自転車乗りからできるだけ早く帰って来て釣りに行きたいので、いつもより早く7時半出発。
しかし乗ってても釣り人の動向が気になって仕方ない。
サイクリング日和なので50キロコースを・・・と言いたいところだがいつものコースを約1時間半。
暖かでタンポポが一斉に開きとてもキレイだった。

追記:暖かくなってサイクリストもたくさん見かけるようになった。
今日も平日の早い時間帯(自分比)なのにすれ違う人多数。
そしてその中で「最近自転車乗り始めました」的な新しい機材とウェア一式一気に揃えましたという雰囲気出ているおっさんサイクリスト3人に目がいった。
何が目に付いたかというとその人達カーボンディープリムホイールを履いている。
いいなーお金あって(単なるひがみ根性です)。

本日の走行距離 36.32KM
AVE SPD 29.8KM/H
AVE CDC 79RPM
AVE HR 159BPM
MAX HR 176BPM
824KCAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいぼ痛い

2012-04-22 22:48:06 | 日々思ったこと
今朝、出勤後右目に違和感あるなと思ってたらどんどん痛くなってきた。
どうやらめいぼのようである。
大きく腫れるようなことはないが痛く気になって仕方ない。
瞬きするだけで痛い。
いやだな、明日には痛み引くだろうか。

ところで「めいぼ」は全国共通語だったっけ?
別の言い方にすると「ものもらい」のこと。
関西では「めばちこ」とも言うな。
この呼び名についてはたしか以前にAuenoさんのところで書かれていたような・・・。

それにしても最近体調子悪い。
いよいよ花粉症が始まり、目は痒い、クシャミが出だしたら止まらず辛い日々が。
クシャミ連発し過ぎると耳にも目にも連鎖反応が起きて耳鳴りのような感覚が始まるし目が充血して涙出てくるしでもうたまらん。
そして鼻のかみ過ぎで鼻痛いし、そんな時に限って鼻の頭にできもの出来てこれまた痛くて仕方ない。
鼻かむ季節になんでこんなもんが出来るのだ、タイミング悪い。
さらに鼻モゾモゾしている時に飯食ってたら口の中噛んでしまって大量出血、そして腫れるし。
そのできものと口の中が落ち着いてきたと思ったら、今度はめいぼだ。
ええかげんにして欲しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする