毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

今日はマキノでスノーシューイング

2012-01-31 22:03:27 | お山歩き
今日は滋賀オガさんとマキノでスノーシューハイク。
その滋賀オガさん、今季、スノーシューからそれに関わる道具一式一気に揃える気合の入りよう。
相当楽しいと感じられたようだ。

7時に自宅に迎えに来てもらって一路マキノへ。
道中見た比良山は快晴で、こんな時に登ればメチャメチャ気持ち良さそう。
マキノもこういう天気に違いないと思いつつクルマを走らせる。
がしかし、北の方は昨晩も雪が降ったようで道には雪が・・・そして高島では事故渋滞というトラブルもあって現地着は予定より遅め。
そしてマキノ周辺の山々は黒い雲を被り今も雪が降っているような感じでテンション下がる。
というても、ここまで来て帰るという選択肢はなくクルマを駐車場へ入れ準備。


ウェア着込んでザックを背負い準備完了、ゲレンデに出る。
するとどうだ、マキノの積雪情報はウェブでチェックしているのだが、明らかに増えている。
初っ端からスノーシューを履くとした。


(左)きれいに圧雪されたゲレンデを横切り登山口へと向かう。
思いもかけず日差しと青空が出てきた!

今日のルートは赤坂山方面へ上り粟柄越を通り寒風峠へ縦走路をとるというプラン。
無積雪期であれば何の問題もないルートだがこの積雪具合と天気、様子を見もっていく。

(右)そして圧雪されたゲレンデを越して登山道に入る。
週末にもたくさんの人が入っているはずだが新雪がたっぷりあって踏み跡は全く消されてしまっている、ラッセル開始!
しかし相当深い・・・。
疲れる・・・。
でも今日は2人、先頭交代しながら進む。
そして進むにつれ更に雪は深くなる。
スノーシューを履きながら雪は膝下、時には腿付近まで。
そんな雪具合で道もわからん。

そんなこんなで2時間歩いた頃、急斜面に行き当たる。
見覚えない鉄塔が見える等なんかおかしい。
ルートロスト。
戻って道を探しなおすかということも相談したが、山には黒い雲掛かり展望も望めそうにないことから撤退決定、引き返す。


そんな訳で、ある程度下ってから昼飯にする。
スノーシューで雪面踏み固め、持参したショベルで穴掘って雪のテーブルこしらえてランチタイム。
凍える気温の中お湯沸かして食べるラーメンは相変わらずウマイ。


今回おろしたNewザック。
アークテリクス SILO30
バックカントリーユースに特化したデザインと機能で、まさにこういう用途のザック。
具体的に言うとスノーシューやスノーボード、スキーをザックにマウント出来、ザック内部にはショベルやプローブを小分けに効率よく収納できるようになっているというもの。
スノーシューをマウント出来るという点では愛用しているオスプレーのストラトスと変わりはないが、その他の点ではやはり専用品だけあって良く出来ていると思うことが多数。
しかし不便なところもある。
ま、それはおいおい。


下るにつれ日差し戻る中、新雪の中を滑り落ちるように下山。

山歩きとしては不完全燃焼で残念だけど、帰りの道中色んな話題で楽しんだのはそれはそれで収穫。
ありがとうございました。
また行きましょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は半休

2012-01-30 16:19:00 | 里山
このところ忙しくって頭痛めの今日、先日の休日出勤の代休をとった。
というても午前中は仕事入れてたので出勤。

それにしても寒い、
朝の国道の温度計は0度、仕事帰りのときでも2度で時折雪が舞う。
頭痛いし寒いしこんな時は家でゆっくり・・・と思ったが、雪の里山が見れるかもしれないと思って行ってきた。





思ったより雪はなかったが、気温低いからか午後だというのに一本桜にも雪がつき雰囲気はあった。

そして今は暖かい家の中で子供と遊びつつゆっくりしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MONKEY GLOVE

2012-01-28 23:26:20 | お気に入り
タイトルだけを見て何か分かる人は間違いなくMHWファン(笑)

今回個人輸入した中の一品。
マウンテンハードウェアのモンキーマンジャケットと同じ素材で作られた手袋。
この素材感がタマラン。
毛並みが高くフカフカで肌触り良い素材が手袋に使われている。
これが気持ち良くないわけがない。
この素材がこの商品の最大の魅力。
実はこれ、もう4年ぐらい前に店頭で見かけて買うかどうか迷いながら買わなかったもの。
それ以来ずっと気になりつつ次に見かけたら買おうと思っていたものの全然見かけることなく今まで買うことが出来なかった。
それが出てた。
しかもセール価格で。
国内価格の半値以下、迷わずカートに(笑)

操作性なんかはお世辞にも良いとも言えず、むしろ悪いがそれを差し引いてもこの付け心地肌触りはナイス。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレは温かい

2012-01-27 23:39:19 | 日々思ったこと
このところの寒さは仕事中の身にも堪える。
なので今までずっと自分の中で封印していたウェアを着用することにした。

それは長袖アンダーシャツ。

ワイシャツの下は半袖シャツに限る!というのが身上であったがこの寒さに遂に折れた。
我慢はよくない。
寒いものは寒い。
着用したのはCRAFT ZERO EXTREMEの白。
手持ちのベースレイヤーに黒が多いため以前に白を一着買うておいたもの。
黒いのは流石にワイシャツの下には着れないけど、これなら大丈夫だろうと。
そんな訳で一日着てみた。

メチャメチャ温かい。

クラフトのウェアは自転車乗りやお山歩きの時にアンダーウェアとして以前から使っていたが、運動時以外に使ったのは今回が初めて。
いつもは運動時に着るわけで汗を掻いての着用ばかり。
なのでそれ自体の温かさに気付かなかったのかもしれない。
それにしても温かだ、これは常用したい。
しかし白は1枚しかない・・・。
昨年の半額セールの時にオーダーしたものだがもう一枚買うとけばよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう届いた

2012-01-26 23:37:55 | 日々思ったこと
明日かと思っていた荷物。
追跡で今朝見たときも「発送準備中」になっていた荷物。

もう届いた。

ま、追跡もそこまで正確ではないのだろうけど、その早さに驚いた。
意外に大きい箱でしっかり梱包。
そして早速開けてさっきまでアレコレさわり倒してた。
早くフィールドに持ち出したいところ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

$67

2012-01-25 22:29:50 | 日々思ったこと
いつぞや某ショップに行った時にある用途に特化したザックを見た。
よく出来ている。
欲しい。
けど高い、無理だ。

と思っていたが、海外のサイトを見てると内外価格差+円高パワーで安い。
また海外通販に頼るか一週間程悩んだ挙句発注してしまった。

それから数日、送料&転送手数料で$67ですよというメールが来た。
想像していたより高いのでちょっと驚いた。
しかしそれでも国内で同じ物を買うこと思たら安い。
ちなみに転送サービスを利用したのはそのブランドに規制がかかり日本へはショップより直接発送が出来ないから。
そして、どうせ転送サービスを利用するならば・・・と、他のショップでも商品発注し転送先で同時梱包してもらうよう手配した。

それが昨日に成田(だと思う)着になって今日税関を通っているようなので後は届くのを待つばかり。
明後日ぐらいに届くのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温3度

2012-01-24 22:49:01 | ROAD
菜の花畑から帰り暫しくつろいだ後は、自転車乗りへ。
自宅周辺は日差しがあり風も弱かったのでそれなりに気温あるだろう思い、それなりの衣装を纏い湖岸道路へ出る。
がしかし気温は3度、ネックゲイターしてきたらよかったと思ったが取りに帰るのが面倒臭くそのまま走る。
そして暫くしてにわかに西の山に白い雲がかかってきたかと思うと、
強風が吹き、それに雪がついて来た。

冷たい・・・。

ジャケットとタイツのお陰で体幹は大丈夫だが、首周りがモウレツ冷たい。
というか痛い。
やっぱりネックゲイターしてきたらよかった。
次回は忘れず。

本日の走行距離 36.48KM
AVE SPD 26.8KM/H
AVE CDC 72RPM
AVE HR 141BPM
MAX HR 168BPM
812KCAL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑 2012

2012-01-24 20:10:31 | お出掛け
天気予報を見て荒れるかと思っていた今日の休み。
朝起きてみると気持ち良く晴れていたので、朝食をとってから私一人で菜の花畑に行ってきた。
(ワイド画面でご覧ください)


スカッと気持ち良く晴れてはいたが、残念ながら比良山には雲がかかっている。


空気が澄んだ青空は気持ち良く、朝日を受けた菜の花の黄色はとてもキレイであった。


雪の比良山に登りたいと企んでいるが先日の暖かさと雨の影響が残って、行っても楽しくないだろうと思って見送り。


角度を変えてみると湖北の白い山々と伊吹山までが見えた。

今年も堪能。
ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントシューズ

2012-01-23 23:27:37 | お気に入り
年始の雪中テン泊に備えて買うた一品。
山行きの前日の1月1日、ぼんさんと次の日の打ち合わせの電話をしている時に思いつき、電話を切ってから買いに走った(笑)

それまでも要るかな~要らんかな~と思ってはいたのだが結果として「要る」ものだった。
買いに走って良かった。
雪のテントサイトでいちいちブーツを履くなんざしてられん。
しかも温かいし。
コレは雪のテント泊では必須だと実感。

買うたのは ISUKAテントシューズショート 。


ウェザーテックというイスカオリジナルの防水透湿素材を使って中には700FPダウンが70グラム入り軽量な部類らしい。
足裏にはもちろん滑り止め加工がされてあってテント内部や雪面でも歩きやすいかった。
買いに行った某アウトドアショップにはこれしかなく選択肢は他になかったがこれで十分。
もともとそこそこリーズナブルな価格だが、ちょうど閉店セールもしてたのでそこそこ安く買えてラッキーだった。
しかし時々掘り出し物があったりして利用していたお店が閉店とは残念だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PhotoByWife

2012-01-22 23:17:09 | 日々思ったこと
久しぶりに青空が出たような気がする今日の午後、
妻と娘達が菜の花畑があるなぎさ公園に行ってきたそうな。


今年はまだ行けてない菜の花畑。


天気が良い日に私も行きたい。
娘連れて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする