毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

音が出ない

2011-07-31 23:03:26 | 日々思ったこと
娘が学校でピアニカを使うようになって以来楽器に興味を持ち始めているので
もうかれこれ20年ぐらい前に買うたシンセサイザーを娘のオモチャとして実家から引っ張り出してきてみた。
ヤマハのFM音源シンセサイザーV2。

しかし、長期に渡りダンボールに入れたまま放っておいたせいか音が出ない。
そしてディスプレイにはメモリーが飛んでしまっているのかエディット画面が表示され、操作方法をすっかり忘れてしまっている私にはわけが分からん。
困った。
でも、アレコレいじくり倒してたらプリセット音を呼び出すことが出来て音が出来るようになった。
しかし、電源を一度落とすとまた最初からやり直さねばならないようで小娘と妻の手におえるようなものではない。
困った。
お金かけて修理するのも・・・という代物だし、どうしたものか。


ところで、このFM音源のシンセサイザー、最大同時発音数は8音。
当時最高機種でプロも使ってて憧れだったDX7Ⅱで確か16音だったかな。
8音なんて両手でコードを鳴らせばもう残すは数音。
余韻の長い音なんかだと8音では足りずに、音切れすることもあるくらいだった。
そしてこんな大きくて高価だったのに(大きいのはキーボードで音源のIC基盤はそこそこ小さい)携帯電話でFM音源の最大同時発音数が16音だとか24音だとかいうモデルが出たときには驚いた。
それも10年以上前の話しですけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 7月28日

2011-07-29 22:39:23 | 釣り
プールから帰ってきた後は一人で北西の方へ釣りに行こうと内心思っていたが、2人の子守となってしまって行けなくなってしまった。
でも、17時半に開放されたので近場へと行く。
18時過ぎ釣り場イン。

夕立で雨も降ったことだし魚の活性も上がっているに違いないと期待して行ったけど、そんなことなかった。
ハナからベヴィーポッパーを投げるが反応僅か。
次にミノーを投げたくなったので昔からお気に入りのTDミノーを使いジャーク&トゥイッチ。
そしたら写真の20センチ弱ぐらいのが釣れた。
お気に入りのルアーで釣れたのは嬉しいが、小さすぎる。
そして後が続かないので、今度はバイブレーションを投げる。
しかし釣れる気しない。
なので次はドッグXのスライディングを投げる。
そして絶え間なく動かすようにドッグウォークさせていると魚が出てくるようになった。
結構勢い良く出てくるのがエキサイティングで楽しいが、釣れてくるサイズは15~25センチぐらいばかりなり。
アベレージサイズが今までよりも更に下がってしまった。
合計8匹釣ったが、もういい加減このサイズは飽きた。
場所替えをしなければイカンかな。
19時撤収。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からはプールへ

2011-07-28 23:43:52 | お出掛け
川遊びに行こうかと考えていた午後は、娘のリクエストとなんだか夕立が来そうな怪しい天候だったのでプールに切り替え。
長女連れてお手軽な市営プールへ行く。



今日行ったところは規模は小さいがウォータースライダーがあるところ。
怖がるかな?と思ったが、意外にもそうでもなくて楽しかったらしく何度も滑ってた。
おっさんも一回だけ付いていって滑り落ちた。
体重あるからかやけにスピード出てびびった。

閉園20分前まで遊び、更衣室で着替えて外に出てきたら夕立の雨が降ってきた。
抜群のタイミングで撤収。

日焼けが痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股間の写真が撮りたかったわけではない

2011-07-28 23:04:49 | ROAD
表題の通り、意図したものはない。
何故かこんな写真になってた。

今日予定していたイベントが来週にずれ込んだので午前中は2時間の自転車乗りへ。
もうすぐ健康診断があるので少しでも体重を落として弛んだ腹と腰周りを引き締めたいところだが、無駄な抵抗。
それにしても今日は足に力が入らない。
足を酷使し疲れるようなことをしたわけでもないのに力が入らない。
なんでだろう?

本日の走行距離 51.79KM
AVE SPD 27.5KM/H
AVE CDC 69RPM
AVE HR 148BPM
MAX HR 176BPM
1122KCAL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川のせせらぎとヒグラシ

2011-07-27 23:03:34 | お出掛け
川のせせらぎの音と、ヒグラシの声が夏らしさの中にも涼を感じさせるので動画でとってみました。
でも何せコンデジです、クリアな音とはいきませんのであしからず。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 7月26日

2011-07-27 22:33:07 | 釣り
川遊びから帰って、家族でスーパーに買い物へ行った後は僅かな時間だったが釣りへ行く。
18時25分釣り場イン。

日はかなり傾いていて風は僅か、湖面は穏やかでトップでバコバコ出てきそうな雰囲気満点。
当然トップオンリーで、コレを使えば間違いなく釣れるというベヴィーポッパーから入る。
もっと大きなルアーで男引き!と言いたいところだが、まず間違いなく一匹を確保するためにはコレが外せない。
弱気なオレ・・・(笑)
でもベヴィーポッパーでも大物が釣れることはもちろんある。
数が釣れて、その中に良型が交じれば言うことなし!

しかし、反応悪し。
期待しすぎているのか、開始20分で釣れたのは2匹のみ。
しかも15センチと25センチぐらいの小粒。
ルアーローテーションでサミー100も投げるがこちらは全く反応ゼロ。
「あ~れ~」
と思いながら、19時前になって帰ろうかと思い出すとアタリ多くなり、あれよあれよという間に4匹追加。
最大魚は30センチ程。
19時15分撤収。

そろそろ手応えのある大きいの釣りたい。
そして静かな場所でヒグラシの声を背に聞きながらクリアウォーターでウェーディングするという気持ちの良い釣りをしたくなった。
近々そういう場所に行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も川遊び 一発目

2011-07-26 23:27:50 | お出掛け
気球を見に行って、家の用事を済ませた午前中が終わり、ようやく今年一発目の川遊びへと出かけた。
この前の台風以降、天気が不安定になり夏らしい日差しが影を潜めがちだが今日は暑い。
さあ水遊びだ!


今年も来ましたよ!
遊ばせてもらいます!


しかし、山間は雲多めで時折陰る。
水は台風による大雨の影響がまだ残るのか、多めで、少し濁りあり。
そして冷たい!
尻ぐらいまでならなんとか入れるが、全身は冷たすぎて水被る気がしない(汗)


それでも、娘は浮き輪に乗って波に乗って遊びます。


(左)昨年はまだ歩けず水遊びもできなかった次女も今は好奇心旺盛で水遊びしたいばっかりです。
でも怖いもの知らずで水に突っ込んでいくので危なくて目が離せません、マジで。
(右)木々からの木漏れ日の下で水遊びが出来るこの場所はサイコー!

そして水が冷たすぎて足だけ水に浸かりながら遊んでいたら、夕立らしき雲が近づいてきて雨が落ちてきたので予定より早く撤収。
今日はこんなとこ。

今後、また通います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気球

2011-07-26 22:08:55 | お出掛け
蓮も見頃の烏丸半島で、熱気球体験乗車というイベントを7月末までやっているというのをきしYanさんの日記で知った。
そして次の日、朝日新聞にも載ってた。
「これは貴重な体験になるかもしれない」
そう思って妻に相談。

と思ったが、値段がビックリ。
地上20M、5分のフライトで大人2500円、子供1800円!
これはいかがなものか?
「家族4人で乗ったら(幼児は無料)相当良い飯食えるじゃないか」
「だったらオレは乗るのやめて妻、子供だけ乗せるか」
「それでも良い飯食えるじゃないか」
「・・・」
と思いながら、どんなものかととりあえず偵察がてら今朝ラヂヲ体操から帰ってきた娘連れて見に行ってきた。


おお!青くきれいな空に気球が浮いとる!
こりゃあイイ!

しかし、この高さがMAX・・・もの足りない。
そして、すぐに下りて来た・・・もの足りない。
乗るのはヤメよう。

それでも乗る人が途切れずいて、迫力のバーナー音を聞き何度か上がり下がりするのを見てから、蓮畑を見に行く。


先週のサイクリング時に見たときに比べ一気に花が増えている。


なんでこんなキレイな色をしているんだろう?


その蓮畑を挟んで気球が上がっているのを見てから帰る。
青空出てイイ時に見れて良かった。
朝から気分のイイお出掛けであった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿か化繊か

2011-07-25 23:13:05 | 日々思ったこと
この暑い時期に着るTシャツ、
その昔は綿ばかりを着ていたが、昨今はアウトドアウェアブランドの化繊のもの使うようになってそればかりを着るようになってしまった。

綿の肌触りや素材感というのも捨てがたいが、化繊の薄く軽く汗をよく吸い且つ早く乾くという機能性はこの時期綿よりも圧倒的に快適だ。

綿は汗を掻いてもよく吸ってはくれるが、何せなかなか乾かない=ずっと濡れたままで重い=体冷えてくる、で大汗掻くときにはちょっと厳しい。
基本暑がりな私は家の掃除してるだけで滝汗出てきて、シャツがベタベタになる。
それがいつまでも乾かないというのはホント困る。
濡れたままだとゴロゴロできないではないか。
そんな理由(笑)

ところで、写真のマムートのシャツ。
これを買うた頃はまだマムートジャパンなどという法人もなく探すのに難儀したが、いまやどこでも売っているようになってしまってお気に入りレベルが著しく低下してしまった。
残念だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷い生じる

2011-07-24 07:25:57 | ROAD
思わぬ臨時収入があった。
そしてwiggleでセールが始まっている。
遂に前々から欲しかったカンパ ユーラスを買うときが来た。
これは今買えという天のお導きに違いない。
今買わなければ、また知らぬ間に金はなくなってしまう。
そんなことで、どのタイミングでオーダーかけるかと思いながらネットサーフィンしてたら

ユーラスとシャマルがマイナーチェンジするという情報を見てしまった。

なんでもG3のスポーク間を広げて剛性アップをし、リムの切削で軽量化を果たすらしい。
「剛性アップに軽量化」
なんと魅力的な言葉じゃないか、そんなもんを聞いたら私の決断などたちどころに揺らいでしまって、オーダーできなくなってしまうではないか。
しかし、今のモデルのグラフィックは気に入っているし、新しいのがどんなものか分からない。
そして価格も分からない。

そして更にネットサーフィン。
グラフィックはイマイチだ、11モデルの方が好み。
でも剛性アップに軽量化。
どちらを取る。
ああ困った。
うう困った。
おお困った。
どうしよう。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする