毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

今年初の100キロ超

2011-03-31 22:11:52 | ROAD
ツクシ狩りに出掛けた日の夕方からこの前買うたデジタルフォトフレームを持って帰省した。
そして今回は妻と子供は長く滞在することになっていたので、次の日の朝私一人先に帰る。
自転車で。

そんなわけで、このために自転車を持ってきてました。

朝、あんまりゆっくりしすぎて帰着が遅くなってしまうのも困るので、朝飯食って一息ついてから出発準備。
天気は快晴、サイクリング日和のようだ。
そんな昨日のウェアは上にACTIVES021JIPNECK+モルティローロ、下はパールイズミの長タイツ&シューズカバーで天気予報では春の陽気とのことだったが一応防寒。


(左)この春リニューアルオープンされた愛用ショップに10時開店と同時に到着するようにして行ったが、
10時30分開店だった・・・。
わざわざ遠回りまでして行ったけど30分も待ってられないのでせっかくだがスルー。
(右)鵜飼大橋上より金華山、岐阜城を見る。


(左)長良川沿いのソメイヨシノと思われる桜の木2本が早くも咲いていた。
(右)先程とは反対の長良川下流側から金華山を見る。堤防からの眺めは良い。

長良川を離れた後は車通りの多い国道を避けひたすら走る、天気良くって風も微風で走りやすい、
のも大垣ぐらいまで(涙)
そこからは俗に言う伊吹下ろしと呼ばれる風が吹いて来てひたすら向かい風。
田圃の中を走るような道では風除けがなく心折れてイヤになるので民家が並ぶような旧道を見つけてそこを走る。


垂井にて。
川の上には早くも鯉のぼりが泳ぎ、その向こうの山間にはまだ雪を被った伊吹山が見える。


(左)関が原にて。
(右)柏原にて。
垂井~醒ヶ井間は中山道を走るのだが、この区間はその昔の宿場町が多く、今もその跡や石碑などが多い歴史街道となっており何か目に付くものがあれば止まって見たり読んだりして寄り道して遊んでます。
中山道サイクリングはなかなか楽しくてよろし。
但しロードバイクのスピードで走ると色々見落とすのであくまでポタリングペースで。

そして醒ヶ井で昼食を摂り、後はほぼ一気に走ります。
と、言うても、米原からは雲が多く天気下り坂で再び風が強く、彦根では一時的でしたが雨も降ってきて、オマケに気温も下がり11度表示になってて「天気予報と違うやんけ、くそー!」と独り言を言いながら走ってました。
それでも途中から追い風基調に変わり、そのときだけはウルトラスムース(笑)
5時間半ほどで帰着、峠もないほぼ平地ばかりなのにかなり疲れた。
でも久しぶりの100キロ超で満足満足。

当日の走行距離 127.45KM
AVE SPD 25.6KM/H
AVE CDC 63RPM
AVE HR 147BPM
MAX HR 181BPM
3187KCAL
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閲覧数

2011-03-30 23:09:39 | 日々思ったこと
一昨昨日の当ブログ閲覧数が7734という過去最高(記憶比)を記録していて驚いたが、
一昨日の閲覧数には更に驚いた。

その数25387。

一昨昨日の7734という数字でも1週間の総閲覧数よりも多いじゃないかという数字だったのに、25387という数字はケタが違う。
しかし訪問者数はいつもとさほど変わらないのが不思議なところ。
そして昨日は平常に戻った。
特定の人が過去ログを一つ一つ開いていったからだろうか?
どこかにリンクでもされていたのだろうか?

ともかく、いつもアクセスしてくれている方々ありがとうございます。
しょーもないことばかり書いてますが今後もお付き合い下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシ狩り

2011-03-30 22:10:50 | 里山
映画が終わったら今度はツクシ狩りに里山へ。


先週の下見の時には少なかったが、行ってみるとご覧の通りに大量に出ている。
見落としていたのか一気に生えたのか分からんけど、とにかく大量!
娘もテンション上がって「楽しい楽しい」を連発(笑)



朝は晴れていたのに、雲が多く出て陰ってしまって気温低く少々寒かったが、春を感じつつのどかな里山で暫し遊んだ。

こうして親子普通に遊べることに感謝したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん

2011-03-30 20:45:05 | お出掛け
昨日のことだが、娘とドラえもんの映画を見に行った。

最初はいつもの如くプリキュアと言っていたのだが、たまには違うのはどうかと言ってドラえもんを勧めたらあっさりそれにするということで、この春の映画はこれに決定。
それにドラえもんは私にも馴染みがあるし、今のはどうなっているのか興味があった(笑)

見て思ったこと。
主な声優が私が見ていた頃と総入れ替えになっていることはTV放送の方で知ってはいたが、やはり違和感ある。
あと絵柄が変わったかな。
そんなことで全体的に懐かしいなとか思うようなことはなかった。
そしてエンディングの楽曲がバンプオブチキンだったのには「なんで?」と思ってしまった。

写真はオマケに貰った物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信機能付きデジタルフォトフレーム

2011-03-28 23:33:50 | 日々思ったこと
遠方に住む両親に通信機能付きデジタルフォトフレームをプレゼントすることにした。
その名の通りこのデジタルフォトフレームには携帯電話と同じ通信機能が付いていて、携帯電話で撮った写真なら直接、デジカメで撮った写真ならばPC経由でこのデジタルフォトフレームに送ることが出来て、実にタイムリーに写真を楽しむことが出来るという代物。

実は以前からデジタルフォトフレームをプレゼントしようかと思っていたのだけど、普通のデジタルフォトフレームだといちいちSDカード等のメモリーカードを入れ替えてやったりする必要があるので面倒なのと、遠方でたまにしか行けず更新が不自由なことを考えるとちょっと躊躇いがあった。
しかし、これならその点が解消される。
月々の使用料が少々掛かるが、都度新しい写真を送れて気分が共有できればこれは楽しいかも♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシ

2011-03-27 22:52:30 | 日々思ったこと
この前娘がツクシ狩りに行きたいと言い出したので、先日里山へ下見に行ってきた。
まだ雪が降るくらいに寒い日が続く今年は遅いかな?と思いつつ、実績のある場所へ行ってみたが、

やっぱり少なかった。

すごくまばらにしかないし、しかも小さい。
2年前に来た時はメチャメチャ出ててどこでも取り放題みたいだったのに、今の様子じゃ探して取るという感じ。
安定して暖かくなるまでもう少し待つかな。
しかし、娘が春休みだというのに私の休みが少なめでなかなか一緒に遊びに出れないのがもどかしい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2011-03-27 00:00:33 | 日々思ったこと
今年はホント遅くまで寒い。
今朝の出勤時の気温は0度、そして雪が舞ってきたりもしてた。

2月一時急に暖かくなったときは「このまま春か?」なんて思ったけど、そんなことは全然なかった。
この調子だと桜が咲くのも遅いかな。
春はしたいこと見たいものも多いので忙しい。
今年の春はどんな具合だろうか。


写真の白い比良山は今日に撮ったものじゃなくて3月半ばに撮ったもの。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from U.S.A

2011-03-26 22:05:33 | 日々思ったこと
数日前のことだが震災の前日に発注したブツ(物)がアメリカより届いた。
また関税とられた。

ブツが何かはおいおい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2011-03-25 23:20:38 | 日々思ったこと
時々見かけるのだが、

マスクから鼻を出している人

あれはつけている意味があるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家履き靴下

2011-03-24 23:35:52 | 日々思ったこと
寒い時期の風呂上りや寝起き用に8年ぐらい使っていたフリースの家履き靴下がこの冬破けた。

ポーラテックフリースの保温性とルーズな履き心地、そしてポップな色使いが気に入ってずっと愛用していたものである。
ノースフェースの名前は確かスクラップソックスだったけな?
その名の通り、服を作る過程で余った生地を使って作られているというものである(ホンマかどうかは知らん)。
かなり気に入っていたので同じような物を探したのだけど、フリースの靴下は他のブランドでもあれど価格も手頃でこういう色使いのものがなかなかなかった。

それでもこの前コレを見つけて買うた。

スリッポンタイプで中はフリースがライニングされていて履き心地良く温か。
しかも安い。
そして今までと同じような色使い(笑)
でも足先は蒸れるぐらいに温かすぎることと靴下に比べると足首が低くそこは寒さを感じるのが欠点。
あとはどれくらい使えるものか耐久性が問題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする