毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

今日は南湖一周

2010-11-30 23:43:53 | ROAD
ネットのセールでポチッとするかしないかでソートー悩んで疲れ果てた後はアタマをリフレッシュするべく自転車乗りに出る。
幸いにも今日の休みも天気が良い。
11月はお山歩きとMTBをそれぞれ楽しんでたので今日は久しぶりにロードバイクに乗るとする。

そしてルートはまだ残る紅葉を見たかったので比叡山延暦寺の門前町坂本日吉大社を目指しつつ南湖一周。
娘が幼稚園に出てから出発。


まずは定点撮影。
今日は比較的暖かな感じがしたけど、長袖アンダーシャツに今季初のウィンドジャケット+長タイツで防寒。


日吉大社参道に到着。
紅葉はもう終盤、しかし色具合は山間の方がキレイでここはもひとつかな。
でも朝から観光客多数。
見物もそこそこに南下する。


浜大津にて。
平和だ、ここは自転車で走るのではなくて歩いたりランニングしたりするほうが合ってるな。

こういうこともあって走りにくいR161~浜大津間はどうも「走った」という気がしない。
走るだけなら東岸の方が走った気になれる。

本日の走行距離 45.35KM
AVE SPD 27.1KM/H
AVE CDC 67RPM
AVE HR 146BPM
MAX HR 187BPM
1138KCAL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セールという文字に悩まされる

2010-11-30 23:15:04 | 日々思ったこと
昨晩、久しぶりにウィグル見たらクリスマスセールとやらをやっていた。
なんでも100£(だったかな?)の買い物をするとそこから更に20%オフという内容である。
「コレは得かもしれん」
とウェア類を物色。
すると、この前他のサイトでも気になってチェックしていたお山歩きでも使える高機能アンダーウェアを発見。
国内価格に比べると半値近い。
「コレは買いかな」
と合計金額が基準に達するように複数のアンダーウェア等々を選ぶ。
■クルーネック長袖ベースレイヤー
■クルーネックウール長袖ベースレイヤー
■クルーネック半袖ベースレイヤー
■ゴアウィンドストッパーキャップ
■クルーネック半袖コンプレッションT
ここまで選んで「なんか地味な物ばかりだ、しかも同じような物ばかり、買う意味あるのか?」と思い出し悩む。
この時午前1時。
悩むのイヤになってヤメて寝る。

で、今朝。
今日は休みなので朝から昨晩の続きを見る。
「地味な物ばかりもなんなので、こんな物を入れてみるとどうなるだろか?」
■カンパニョーロ ユーラス2ウェイフィット
当然ながら値段が跳ね上がる。
「現実的でない」
カートから外す。
そこで思い出したのがこの時期になると欲しくなるシューズカバー。
しかし気に入る物は在庫切れで欲しいものがない。
そこでまた悩む。

そして気付いたらセール期間がタイムアップ・・・してた。
結局何も買わなかった。
要るのか要らんのかわからんような物を買わずに済んだという点ではこれでよかったのだろうか。
しかしこんなことで悩んだことと、それに費やした時間は無駄だったに違いない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆勤賞途切れる

2010-11-29 23:15:27 | 日々思ったこと
長女が熱出した。
前から咳コンコンしながらも熱も出ず一度直りかけたのだが、昨日に熱が出た。
幸いにも日曜日だったので幼稚園も休むことなかったけど、今日も僅かだが熱があったし大事をとって休んだ。
これで皆勤賞が途切れてしまった。

娘自身、1年間休むことなく幼稚園行ってみんなの前で名前を呼ばれたいと思っていたらしいので相当悲しかったらしい。
シクシク泣いてたそうだ。
1年も半分が過ぎてたし調子が悪くなければなんとか行かせてやりたい気もしたけど、周りに迷惑をかけることになると困るし仕方あるまい。
しかし昨年のことを思えば随分風邪を引かなくなった。
強くなったかな。

でも、これからインフルエンザもある季節、気をつけなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣きMAX

2010-11-28 22:28:18 | 日々思ったこと
一ヶ月と少し前に次女の夜泣きがひどいと書いて以来、まあそのうち収まるだろうと思っていたけどまだ続いている。
21時過ぎに寝かしつけて1~2時間ぐらいの22~23時ぐらいに1回目。
その次が0~1時に2回目。
そして明け方5時前後に3回目という感じで計3回、時には2回。
2回のときは「今日は少しラクだったな~」という感じである。
しかし回数もさることながら大変なのはまたすぐに眠ってくれるかどうかである。
泣いてもすぐに眠ってくれるとよいのだが、大概眠るまでに結構な時間を要する。
ソレが辛い。

その夜泣きが昨晩は過去最高のパワーであった。
MAXであった。
23時ぐらいから午前3時ごろまで泣きっぱなし。
あやすなどしてウトウトしかけても直に再びギャー泣き。
その泣き方がスゴイ。
窓を開けて寝る夏でなくてよかった。
虐待でも受けているんじゃないかと勘違いされるんじゃないかというほどの泣き方である。
フルパワーである。
なんでそんなに泣くのか理由が分からん。
何が不満なのか、何がイヤなのか理由を聞きたい。
その繰り返しである。
困る。
困った。
私も抱っこしたりしてあやしたりしたが、ギブアップ。
で、耳栓して眠ろうとするが眠れない。
そして5時台にもまた1回。
相変わらず大して役に立ってない私ではあるが、都度起きてあやしたりしていたので今日は一日瞼が重かった。

今日は寝てくれるだろうか...
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉マウンテンサイクリング 2回目

2010-11-26 23:03:32 | MTB
今日の休みの午前中はMTBで里山へ。
前回のMTB乗りでは里山の麓にしか行けなかったので、今回は上まで上がるとする。
まだ紅葉狩りも出来るし、もひとつしたいこともあったので。

そして幸いにも今日も天気が良い!
しかも寒くない!
もうジャケットを着ないとダメだろうと思っていたが、全然要らない。
そんな今日のウェアは上にホグロフスのACIVES021JIPNECKにFOX半袖ジャージだけで、下には薄手の長タイツ。

まず山に入る前の神社に立ち寄る。

朝日を浴びて朱色の橋と紅葉した木々がキレイだった。
今年はこの辺りでも木々の色付きがよく感じる。


(左)朝の神社は静かで空気がひんやりしてて趣がある。 こういう雰囲気好き。
(右)田圃の横を上り始め山の合間に入っていく。


(左)葉の小さな楓が下地が見えないくらいに積もっている。
(右)ヒイコラ上ってダブルトラックを走る。


そしてこの展望。


(左)ここで単眼鏡を取り出す。
今回したかったのはこの単眼鏡で下の里山を見下ろすこと。
というのも、下の里山の休憩所からはこの見晴台を目視することが出来るのに、ここからはその休憩所やその他のお気に入りの場所が肉眼では特定できないからだ。
なので単眼鏡でその場所を特定したかった。
で、覗いてみると見える!
上からると、それらの場所はとても小さい。
肉眼で見直してもぼんやりとしか分からないほどに小さい。
でも単眼鏡で見えた、満足だ。
目的達成。

そしてついでにあちこち見てみる。
倍率上げてみてたら、琵琶湖に浮いてる“うみのこ”が見えた。
ヤマダ電機の看板も視認可能。
さすが望遠鏡だ♪
(右)ひとしきり展望を楽しんだら、体も冷えてきたので下りる。


(左)第二の展望台に到着。 雲が多くなってきて暗くなった。
(右)そこからは荒れたダブルトラックを一気に下りおりる。


モミジのトンネル&モミジの絨毯。
日が出てなくてちょっと暗めなのが残念。


(左)モミジとM960クランク。 980が出てるけどこの色ツヤと形が気に入ってます。
(右)積もったモミジの上をサーッと走るのは気持ちよいです・・・が、下がアスファルトなのでスリップダウンに注意です。

3時間半ほどのMTBライドを楽しんで帰宅。
イイ時間だった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレもありなのか

2010-11-25 23:29:55 | 日々思ったこと
ネットで新型携帯電話の評価でも見ようかと調べてみると、まだ発売にはなってなくて今日発売だということを知った。
なので時間見つけて実物を見ることと機種変更したらいくらかかるのかを聞いてみるためショップに行ってみた。

見て触った印象。
デカイ。
今のよりデカイんじゃないのか?というぐらいの大きさ。
重さもそれなり。
バンパー部は今のみたいに指をかけられなかったのは残念。

値段。
聞いてびびった。
¥58000(ぐらい)
なんちゅう高いんじゃ。
ショップの姉ちゃんが本体を分割払いで買う今の買い方や料金プランのシミュレーションをしゃべりたそうだったので一通り聞いたが携帯電話にはそんなに固執しないので気に入った機種ではあるけどそんな金を出す気はない。
しかもその料金体系は複雑怪奇。
分かりにくい。
途中で聞く気なくなったが、最後まで聞いて「じゃ、また」と席を立った。

そしてついでに、置いてあった話題のスマートフォンも見てみた。
そしたら別な店員が寄ってきたので、また少し説明を聞いてみた。
G’zONE type-Xであの値段だからさぞかし高いのかと思ったら少し高いだけで意外に変わらないような印象を受けた。
しかも2年契約をすれば月々¥1500の割引があるようなプランもあるようなことを言っていた。
それ以上詳しく聞かなかったのでよくは理解してないけど、それだったらtype-Xよりも安いのではないか?
それなら求めるものが違うが目新しい物だし面白そうだしコレもありなのか?と思った。

しかしスマートフォン自体をよく分かってないし、必要なのかも分からない。
替えるのはまだ先にしよう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪 その後

2010-11-24 22:32:22 | 日々思ったこと
GWの山行きで傷めた左足親指の内出血。
それがようやく消えようかとしている。

実に半年超。
長かった。
内出血した場合、爪にドリルで穴開けて血を抜くだとか恐ろしい治療法を聞いたが、そんなことをすることもなく放置してここまで来た。
要は爪が伸びるのを待ってただけ。
今はもちろん痛みも何もないのだが、内出血の下には新たな爪が出来ていて、2枚重ねの爪になっていた。
あーあと少しでスッキリする。

ところで、その後同じ山靴を履いてお山歩きをしているが、つま先を傷めることはない。
靴が悪かったのではなくて、紐の締めがあまかった。
気をつけるべし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でお出掛け

2010-11-23 23:22:48 | お出掛け
今日は珍しく祝日のお休み。
なので家族でお出掛け♪
どこへ行こうかと数日前から思案していたのだが、恐ろしく混むようなテーマパークはイヤだし秋口から行こう行こうと思いながら行けてなかった数年ぶりとなるブルーメの丘へ。


(左)しかし現地に着くと寒かった・・・気温12度、風強し・・・。
(右)着いて少し園内歩いてから屋内で昼食とって、再び園内散策。


(左)次女も寒さ対策でこの通り。
ベビーカーを押しながらのんびり歩こうと思ってたが、寒くて早足になりがち(笑)
(右)昼飯を食って、更に地ビール呑んで自家製ソーセージを食う。


ラベンダー畑がキレイ!


(左)相変わらずヒツジがのんびり草を食んでます。 しかし寒い、ひつじの毛が欲しい(笑)
(右)長女をポニーに乗せてみました。 嫌がってたんですけどね(爆)


(左)おっかなびっくりヒツジに近寄ります。 臆病者です。
(右)寒い寒いと言いながら園内プラプラ。


(左)芝滑りをしたりもする。
(右)変形自転車にも乗った。

寒かったけど楽しかった。
帰り道には竜王アウトレットパーク、スーパーへ買い物、アウトドアショップにも寄りながら帰宅。
家族揃って長時間外出し、なかなか充実した一日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス

2010-11-22 22:10:12 | 日々思ったこと
暑い夏に食うアイスも美味いが、寒くなって来たこの時期暖かい家で食べるアイスは何故かもひとつ美味い。
そんな今、気に入っているアイスがコレ。

爽 ゆず味。

私も娘もお気に入り♪
オススメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思う

2010-11-21 22:23:09 | 日々思ったこと
時折私と同じ携帯を使っている人を見かける。
そんな時
「お!この人もオレのと同じ物を使ってるのかー愛着あるのかなー?」
「やっぱりあのタフさは手放せないんかなー?」
などと思ったりする。
仕事上取引のある方だったりするとそのネタで盛り上がったりもする。
そんな瞬間はちょっと嬉しい。

しかし今日、どう見てもイケてないおっさんが同じ機種の同じ色を使っているのを見てしまった。
ふとイヤな気分になったのはなんでだろう・・・(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする