毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

歯医者通い ③

2010-02-28 23:32:05 | 日々思ったこと
先週も歯医者に通った。
今回は上の歯の歯石取り。

また小分けにしてとるのかと思いきや
一気に全部取った。
3回通って一番痛かった。
血も結構出た。
痛くって体力入って固まるし、汗出るし、口濯ぐとかなり血が混じるし30分ほどだったけど長く感じた。
歯医者嫌いになりそう。。。

でも今回で歯石取りはおしまい。
次回からは虫歯の治療。
また痛いのだろうか?
コワイ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SINGLE Q TOP

2010-02-27 22:16:22 | 日々思ったこと
HAGLOFSの軽く肌触りの良いマイクロフリースを使ったプルオーバーの女性用。
今回妻に出産お疲れ様ということでプレゼント。

私もこれの男性用モデルを使っていて、薄手の割には暖かく、そして何よりも肌触りが良くって軽い着心地が気に入っている。
それを妻が見て持って「コレ、デザインもイイし暖かそうやね」と言ってたのでプレゼントにすることに。
色はこの色とホワイト系で迷ったけど、ホグロフスらしい発色の物をということでこのアイスブルーを。

気に入ってくれたようです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外に痛い

2010-02-26 23:37:58 | 日々思ったこと
立て続けに紙で手を切った。
不意にシュッっと擦れた時に切れるやつである。

コレが痛い。
ホンノ少ししか切れてないのに痛い。
大して血も出ないのに痛い。
なのになんでこんなに痛いの?

この痛さはブルーになる。
あー痛ぁー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお山でMTB

2010-02-25 22:30:08 | MTB
今日は休み。
しかしながら夕方から仕事が入っていたので「やりたいことは先にするべし」ということで娘を幼稚園に送っていってから即MTBでお山へ。

天気予報では晴れマークが出ていたが、雲多く日差しが無くすっきりしない天気。
なのに暖かい。
かなり暖かい。
家を出発しようとしてた9時過ぎの気温は12度、ウィンドジャケットを着ていくつもりをしてたがこれでは暑すぎるかもしれない。
少し悩んだ上、ホグロフスのACTIVES021JIPNECK+FOX半袖ジャージという春仕様のカッコで出発。
そしてインナーキャップも不要。

さて走り出して目指すお山方面を見るとガスが出てて見えにくい。
これでは上に上がっても気分爽快とは言えないなという感じだが、それだけで行くのを止めるわけには行かない。
今日はGPSの電池も交換、トリップデータもリセットし全ルートでログをとる。


(写真左)いつもの休憩場所。 今朝方に軽く雨でも振ったのだろうか?地面は濡れていた。
(写真右)お山に入ると流石に気温も低くなったが寒いことは無い。
ウェアはこれで十分、ジャケット着てこなくて正解。


見晴台に出てもこういう感じで視界が悪い。
ここ最近急激に暖かくなって霧がよく出る。


今日も最高標高地点まで上り折り返した後、林道を伝って次のピークまで行ってまた折り返し里山に下りて帰宅。
帰り道、国道の温度計は17度になってた。
暖かすぎる。

総使用時間 2時間57分
AVE HR 140BPM
MAX HR 176BPM
1496KCAL

2日前より走行距離も増やしたのにAVE HRも低下し、消費カロリーも少ない。
何でだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターバル撮影

2010-02-24 23:50:27 | 日々思ったこと
昨日のMTB乗りにはW80を持っていった。

そのW80には“インターバル撮影”という機能が付いている。
これが何かと簡単に言うと、撮影までの時間と撮影間隔と枚数を自分の好きなように設定できるセルフタイマーのような機能である。
これだと普通の10秒セルフタイマーのように焦ってファインダー内に走っていく必要が無く、カメラを置いて少し遠くまで行くことも可能。
これは面白い機能で、W80を買うときの購入動機のひとつにもなった。

で、昨日、この機能を使ってみるか!と試みた。
が、設定が出来ない、完了しない。
「なんで!?」
と、最後まで分からんかったので、家帰って取り説読んでみる。
でも分からん。
お客様センターにヘルプの電話。
結果、撮影モードによって選択不可になるとのことで、私が選択していたモードでは出来ないとのことだった。
無事解決。

明日の休みはまたMTBで同じコースに行くつもりなので何か面白い写真が撮れないかトライしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の郵便物

2010-02-24 22:39:25 | 日々思ったこと
今日は何の偶然なのか自転車イベントの案内封書が2通も届いた。
1通はロードイベントのグランフォンド福井。
もう1通はMTBイベントのSDA王滝。

グランフォンド福井の案内は昨年同様宛名が手書き、そしてパンフと共に中に入っている便箋も手書き。
参加者全員に手書きとは恐れ入る。
SDA王滝の案内は5月開催のもので、同時にヒルクライムおんたけとツールド宮古島のパンフも入ってて印刷物は立派。
でも、王滝の受付は既に始まっているんだから順番が違うんじゃないのかな?

さて、今年の自転車イベントはどうしよう。
もともとたくさんのイベントに参加出来ないから厳選しなければならない。
手近な伊吹山も迷ったが迷ってるうちに締め切られたし今年も昨年と同じかな。
って、これも確実か分からんけど・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はMTBで

2010-02-23 22:20:27 | MTB
今日は娘を幼稚園へ送っていった後、予定通りMTBに乗ってお山へ。
持ち時間は3時間と少し。
有るようで無い時間、楽しまんとイカン。

朝はどんより雲がかかり予報とは違う天気にテンション下がっていたが、走っているうちに青空出て来て良い天気に。
今日はハートレートモニターにGPSも持参。
このところ平地しか走ってなくて坂を上るのはかなり久しぶりなので、心拍がどの程度上がるのか、そして消費カロリーを見るのが楽しみ(笑)
更にGPSで久しぶりのログを取って最高標高地点がどれくらいなのかも確かめたいところ。

自宅からお山の麓までアップのつもりで走る。


(写真左)いよいよ林道に入る。ここはなかなかしんどいパート。
(写真右)杉並木の間の直登をヨレヨレになって上る。


尾根近くまでの上がりオフロードが出てきたところでこんな写真を撮ってみる。
セルフタイマーを駆使しての一枚。


(写真左)見晴台に到着。青空出て気持ちイイがガスが出て展望は遠くまできかない。
(写真右)木々が開けて青い空が近く感じる。


このコースの最高標高地点に向かう際にセルフタイマーにてもう一枚。
山の中は風無く今日の天気だと暑いくらいで大汗が出る。


(写真左)今回の最高標高地点は667M。トリップデータは前回使った時のを消し忘れ、途中リセットしたので参考にならない。
更にこの後電池切れでダウン・・・。
準備が足らん(笑)
(写真右)2月とは思えない陽気になってきてたのでもっとゆっくりしたかったが、13時までに帰らなければならないので、この後急いで山を下りて帰る。
ちょっともったいない気分。。。

今週もう一回休みあるし、また行きたい。

総使用時間 2時間54分
AVE HR 152BPM
MAX HR 184BPM
1708KCAL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年2月22日

2010-02-22 22:22:22 | 日々思ったこと
今日は2並びの日です。
そんなワケで日記の投稿時間も合わせてみました。
だからどうしたという感じですけど。

明日はやっと休み。
このところ忙しくお疲れ気味なので寝るか遊ぶかしてリフレッシュしたい。
と言うても娘を送っていかなあかんから遅くまで寝れないので、送って行った後自転車乗って遊ぶつもり。

ということで、明日は今年初乗りになるMTBでお山へ。
明日も今日に続き暖かいみたいだし、MTBでお山に行くにはちょうど良い。
ホントは年明け早々に行くつもりをしてたのだけど全然行けなくって今になってしまった(笑)
最近雨も降ってないから路面状況も良いだろうし楽しみだ♪
大して時間取れないけど、時間かけてゆっくり楽しみたいところ。
そして久しぶりにGPS持って行ってログでも取るかな・・・

と思ったけど、ログ取っても今のPCにはケーブルが合わず接続できないのを思い出した。
ケーブル買いなおしせなあかん。

写真は放置されペチャンコになってるMTBタイヤ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲイター

2010-02-21 22:21:26 | お気に入り
ブラックダイヤモンドのゲイター。
用途としては写真の通り足元に巻いてブーツへの泥や水の浸入を防ぎ尚且つパンツ裾の汚れを防止するもの。



実は私、今までは非ゲイター派で使いたくなかったヒト。
というのも、足元にもさっとした物を巻きつけるというのがどうにもカッコ悪く不細工だと思っていたから。
でも、ここ最近非常にスタイリッシュなゲイターが色々出てきていて、コレならアリだと思うようになった。
もともと実用的な物なので、今までもあった方が良いのかなと思う場面とかもあって色々見ていた。
そんな中で最初はアウトドアリサーチのクロコゲイターが気になっていて、それにするかと思っていたのだけどなんか踏み切れないところがあり、ずるずるしてた時にコレを発見。
好きなブラックダイヤモンドということで、コレに決定。

素材は厚めのゴアテックスで、ブーツより足首にかけて細くなってタイトにフィットし、フルレングスで膝下までカバー。
ズレ上がりを防止するためのフックも付いていて、開閉は前側(脛部分)でジッパー式でなくベルクロ式。
ジッパーかベルクロか好みはあるだろうけど、ベルクロの方がフィッティングに融通がきくような気がする。
でも開閉は面倒くさいかな。
そして上部はドローコードで絞るタイプ。
上級品になるとここがバックル付きのベルトタイプになるのだけど、そこはコスト優先でこれでOK。

この前の休みに比良山でデビューさせようかと思っていたけど、まだ先になりそうだ。
Newシューズと合わせて待機中・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂にて

2010-02-20 22:50:05 | 日々思ったこと
BE-PALのオマケに「どこでもひのき風呂」なるものが付いていたので早速風呂に持ち込んでみた。
これでフツーの風呂が匂いだけはひのき風呂になって雰囲気変わるはず。



本体を匂うとかなりの匂いがするけど、期待し過ぎたかそんなことはなかった。
もう一枚の写真は風呂でリラックスする娘。
お風呂、好きなようです。

そしてこの写真がW80水辺デビュー(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする