毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

さて次は

2009-01-31 22:51:05 | 日々思ったこと
この前のスノーハイクは楽しかった。
また行きたい。
行きたくって仕方ない。
そして、雪のあるうちに行かんとイカン。
幸い2月は予定通りに休めれば誕生日休暇もあるし、上手に使えばチョット遠くでも行けるかもしれん。

「どこかないかな~」と情報収集して、行きたい場所2箇所を候補に上げた。
なんとか実現したい。

それにしても昨日今日は暖かくなってしまって、雨もどっさり降ってしまった。
この前行ったマキノの様子はどんなものかとWEBで見たら、その雪のなくなり具合に驚いた・・・。
お手軽な場所やしまた行きたいので積雪は保っておいて欲しいと思ってたけど、その願いもホンノ数日で消えた。
この前行っといて良かった・・・かな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ方は同じ?

2009-01-29 23:31:51 | 日々思ったこと
この前の雪山ハイクに行った時、山スキーをされている方にお会いした。
今日はそのお話。

その方とは朝クルマを止めた場所が近くで、まだスキーを持った他の客が全くいない時間だったので「こんな時間からどこ行かれるのかな?」と思ってた。
そして準備完了して出発されると、スキーを担いで私が行くつもりをしていた方向へ歩いて行かれる。
「同じルートなのかな?」と思いつつ、登る最中にご挨拶すると山頂までは同じルートとのこと。
その後は別々にそれぞれのペースで登り、山頂でもう一度お会いした。
その先はルートが違ったのでもうお会いすることはない思っていたが、天候悪化で私と同じく同じルートで下山され駐車場で三度お会いした。
そしてそこで世間話。
色々お話しさせてもらっていると、私と同じ県内南部にお住まいで意外にご近所さん。
山スキーのお話聞いたり、ここの山のことを話したり。
そして他の趣味としてMTBも楽しんでらっしゃる。
こんな雪山でスキーとスノーシューで方法は違うにしろ、同じように遊んで楽しんでる。
更に他の趣味としてMTBも同じ(私はMTBご無沙汰してますが・・・)。
とても不思議で面白い感じがした。
「県、南部って良いコース無いですよね」とか「○○は走ったことあります?」とか「○○のコースは・・・」とかMTBerのそんな話。
興味深いお話も聞けて、久々にMTB乗りたい度アップ。
刺激を受けた。
しかし残念ながら今はその時期ではないので、時期が来たらまた楽しみたくなった。

自転車とは全く関係のない趣味の世界で偶然にもあった人と、更に違う趣味も同じ。
ホンマ不思議で面白い。

そしてその時に私のブログを紹介させてもらって、今日、そのブログ上でコメントを頂いた。
これまた面白い。
今度はMTBでお会いできたら更に面白いかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・雪山ハイクは楽し

2009-01-28 07:59:33 | お山歩き
当日の朝。
目覚ましを掛けながらも、まだ行こうかどうか悩んでたけど、外を見れば晴れそうなので起きる。
そして7時前には出発。
道中に見た朝焼けがとてもキレイで、良い天気の一日になりそうでテンション上がる。

今日の行き先はマキノ高原、寒風峠。
秋にも行ったルートである。
今の時期はそこには雪が積もりスノーシューハイクが出来るようになっていて、雪山歩きが楽しめる。
そこに今回も行って、雪で真っ白ケになった秋とは違う景色を楽しむ寸法。
ルートも秋とほぼ同じでマキノ高原より寒風まで行って、そこから北に続く尾根伝いに赤坂山方面へ歩きマキノ高原へ下りる。


(写真左)出発準備完了♪ とりあえずスノーシューはザックに付けて、普通に歩けるところまでは歩く。
(写真右)いざ、あのお山の上を目指す。
前を行くスキーを担いで歩くのはBCスキーヤーで、後々お話をさせていただいたヒト。


(写真左)青空出て気分いいですが、予想以上に暑いです。 雪目対策にサングラスは必須。
(写真右)斜度も出てきてシンドイです・・・ 「ゼーゼーハーハー」言うてます。
雪質は予想通り固いですが、思ってたほどはカチコチじゃないです。
ご覧の通りたくさんの足跡やスキーの跡があって、意外に人がたくさん入っている様子。


(写真左)斜度も出てきたし、足も嵌りだしたのでスノーシューを降ろして履くとします。
(写真右)そして登山道に入ると人が入っているお陰でトレースが出来ていて道迷いの心配がなくなり一安心。
標高が引くく雪が固くなっているところではアイゼンでも歩行が可能な感じで、実際その足跡もありましたが、壷足の跡もたくさんあったのでやはりスノーシューが賢明です。


(写真左)どんどん登って一つ目の分岐点にて。 高さ1Mはあろうかという道標がこの通りの積雪量です。
(写真右)ウサギの足跡。 アニマルトラッキングもスノーハイクの楽しみの一つ。
今日はリスを見かけることが出来ました。


(写真左)ザクザク登ります。 トレースが出来て雪がしまっているところは軽々歩けます。
(写真右)登るにしたがって雪質も軽くなり気分も軽くなっていきます♪


ブナ林を行く。
スキーやスノーシューのトレースが残っています。
そして、その足跡を見てどのブランドのスノーシューか分かるようになってる私はビョーキです(笑)


(写真左)青空が見えると気分も自然と上がります。
(写真右)がしかし、尾根に近づくにしたがって雲行き急激に怪しくなってきました・・・(涙)


(写真左)寒風に到着! 道標は雪の中!! そして吹雪いてる!!!
しばし、その周辺を歩いたりしてウロウロする。
(写真右)意味もなく走ってみたり・・・(笑)


吹雪が一時的に止んで日が差してきたときの一コマ。
寒風の尾根はなだらかで木が少ない。
きっと一年中風が吹き抜けるため高い木が育たないのだと思うけど、その分見晴らしや開放感は良くて気に入っている。


この景色は魅力的。
ホントはココでコンロ出して昼飯のラーメンでも作るつもりでしたが、天候悪化で吹雪いてくるし風がもの凄く強くてそれどころではなくなりました。
景色を堪能してから、その後の行動計画を考えます。
で、考えた行動計画案は
①南に見える大谷山まで行く → 大谷山は見えてはいるがそこに行くまでに大きな起伏を2個やり過ごさなければならず、雪斜面のことも考えると気が遠くなるのでヤメ。
②予定通り北へ向かい赤坂山方面へ行く → 念のためGPSにルートを落とし込みナビ出来るようにはしてきてたものの、天候は悪化の一途で、特に北方面からは猛烈に吹雪いてくるし空が黒いのでヤンペ。
③来た道戻る → コレが堅い。


ということで、ここで記念撮影をしてから元来た道を下りるとします。


(写真左)雪と風がおさまったところでコンロを出してゆっくり昼飯タイム。
今回はカップラーメンをやめてチキンラーメンにして、それに餅を入れて食べることにしてました。
しかし、ここでも次第に風が強くなり吹雪いてきて、ゆっくり座って食べれなくなりました(涙)
(写真右)早々に昼飯を終えた後はまた下る。 冬で葉が付いていなくてもブナ林は気持ちがよい。
下りは少しでも楽しみたい一心でトレースを外れても新雪の中を選んで歩いてました。
その方が歩きやすいし気持ちイイ♪


貴重な時間を楽しみます。


(写真左)今日のウェアは上に半袖速乾Tシャツ+MAMMUTフリース+COULOIR JACKETで、暑すぎた。
ミッドレイヤーは薄手のフリースにしても良かったな。
ちなみに、山頂付近での気温は風と雪で体感気温は低かったけど2~3度で意外に高かった。
それと、COULOIR JACKETは保温性ありすぎるのかな?
(写真右)登山口付近に置いてあったスノーモービル。
後で聞いた話によるとこの高原の人がHPに載せる写真を撮りに山へ登っていったらしいので、その人達が置いていったものと思われる。
山頂で2人のBCスキーヤーに会ったその人達がそうみたい。
肝心の写真は吹雪で全然ダメだったとか。

13時過ぎに麓まで下り、温泉に入って体を温めてから帰路につく。
吹雪いて尾根縦走が出来なかったのは残念だけど、雪山ハイクは堪能できた。
満足、イイ一日。
行って良かった。
今シーズンにもう一度、いや二度行きたい。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山ハイクは楽し

2009-01-27 18:54:11 | お山歩き
行ってきました。



つづく
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の休み

2009-01-26 23:49:13 | 日々思ったこと
何しよう。

ホントは以前から行きたかったスノーハイクに行くつもりで「次の休みには一人でお山へ行かせてくれ」と妻には言ってたものの、あまりコンディションがよろしくなさそう。
天気予報は曇りだし、雪はこの前の雨で減り、そしてその後の冷え込みでカチコチになっていると思われる。
これではあまり楽しくなさそう。
でも今行っとかな、次いつ行けるか分からん。

またの機会にするべきか、行っとくべきか・・・。
悩む。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2009-01-24 23:24:28 | 日々思ったこと
今日は寒い一日。
気温低い上に風ビュービューで、体感気温は更に低い。

夕方県内北部に移動したとき、17時で道路上の気温計は既にマイナス1度。
ちょっと驚き。
路面も一部凍結始まっていて危ないな。
でも、雪は思ったほど無い。

それにしても夕方は雲も切れて北部の雪を被った山々が夕陽に照らされてとてもキレイだった。
デジカメを持ってなかったのがとても残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COULOIR JACKET

2009-01-23 08:04:32 | お気に入り
年末、某アウトドアショップに偵察に出かけた。
特価品の掘り出し物や年始の福袋販売の有無をチェック。

すると、ホグロフスのCOULOIR JACKETが目に飛び込んできた。
前から欲しかったハードシェルである。
そして ●●%オフ という値札が。
「なんと!?」
ホグロフスは通常、割り引き販売してないと思っていたのに、この割引き。
その場では悩みながら買わずに帰ったけど、悩みに悩んだ挙げ句後日また行って買ってしまった・・・。



色はこのPapaya/Mangoをチョイス。
その名の通りイエローオレンジとイエローの切り返しのツートンでハッキリしたビビッドなカラーリングだけど、顔が濃い私は割とこおいう色つきの色が似合う(と思っている)。
それに、ホグロフスといえば他にはない素敵な色使いが大きな魅力でもあるしね。

当時お店には、この黄色と赤色、茶系色の在庫があった。
ずっと前にこのジャケットを見たときは、赤か青が素敵だな~と思ってたけど、今回は何故か迷わず黄色を手にした。
茶系は色自体はよいが、私には無いな・・・という感じ。
そしてまずはSサイズを試着。
フィットし過ぎ。
パッツンパッツンでちょっと小さい。
色は赤も試してみるが、妻も黄色の方がイイと言う。
赤よりもこっちだ。
間違いない。
そうしてると店員さんが「Sサイズじゃ小さいですね、Mサイズ持ってきます」とどこからともなく現れ、次にMサイズを試着。
ユーロ規格なので袖はかなり長いがその他はちょうどイイ感じ。
シルエットがとにかくキレイ。
アウターのシェルジャケットだけど、このシルエットの美しさがホグロフスだと実感する。

「絶対に買うことはない」と思っていた物を買ってしまった。
私には完全なオーバースペックだが趣味なのだから良し。
深く考えない。
これでお山遊びに出掛けたい。
でも、今のところいつ行けるか分からない・・・(涙)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんしゅう

2009-01-21 22:44:39 | 日々思ったこと
娘がコマ無し自転車に乗る練習を始めた。
ホントはこの冬の初めに始めようと思っていたのだけど、手持ちの自転車が少し大きく足が着にくく怖がるため中断してた。
で、先日知り合いから使わなくなった小さいサイズの自転車を譲り受けたので、いよいよ練習することにした。

やはり足がベッタリ付くと安心感が違うようで、結構気分も乗り気になるみたい。
この前まで「こけそうになるからイヤ」とか言ってたけど、乗ってみようという気になっている。
そんな気分の時に練習させとかんとイカン。
まずは跨いでペタペタ足を付きながらバランスを取るように歩かせてみる。
次に、私が後から支えながらペダルに足乗せてコギコギさせてみる。
「もってるで~」と言いながら少し手を離してみたり(笑)
コギコギしてる間はなんとかなりそうだけど、走り始めや、進路変更はまだまだかな。

ま、そのうち乗れるようになるだろう。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗ると楽しい

2009-01-20 20:00:01 | ROAD
やっと自転車乗れた。
今年2回目。
先週の休みは家の用事と雪遊びに使ってしまって乗れず終い。
仕事帰ってから乗れたらいいなァと思ったりするけど、そう思える時間には帰れないから近頃ローラー台が要るのかなと思ったり。
乗る回数が減るたびにいつも思うけど(笑)



そして久しぶりに乗る今日は、やっぱり脚が動かない。
思うようにスピード乗らないし、寒いし、すぐ帰りたくなるくらいだ(笑)
そんな今日の気温は7度あって比較的高い気温のような気がするけど、曇り空で日差しがないだけにやっぱり寒い。
けど、10キロ超してから体も少し慣れたか比較的走りやすくなる。
そして楽しくなる♪
体動かして汗掻くのって気分は良い。
やはり体は動かさなイカン。
でも長続きしそうにないので、そこそこで帰る。

自転車の向こうに見える比良山の雪はこの前の雨で大分減ったな。

本日の走行距離 40.09KM
AVE SPD 27.7KM/H
AVE CDC 77RPM
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんざい

2009-01-19 22:18:03 | 日々思ったこと
この前の休みのことだけど、鏡開きをした。
そして、そのお餅でぜんざいを食べた。
ウチは妻も娘も小豆が苦手らしいので、私しか食べない。
美味しいのにな~。

ところで鏡開きって地方によって日がマチマチらしいし、そのお餅の食べ方も色々らしい。
どれが正しいとかはあまり気にしないけど、私はぜんざいが食べられればそれで良し(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする