毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

年末

2008-12-28 14:39:43 | 日々思ったこと
私は昨日が仕事納めで、今日から休み。
待ちに待った休み♪
貴重な休みは大事に使わなアカン。
自分だけの一日はおそらく1回、良くて2回しかないだろうけど、満喫できればイイな。

そんなワケで、このブログの年内更新もこれで最後になります。
今年も色々あったようでなかったようなとても早い一年でした。
「色々」は書き出すと長くなるのでやめておきますが、大きな悪い出来事もなく幸せでした。
このところ世間は暗い話題が多くマイナスな思考が働きがちになりそうになるけど、気にしすぎないように心がけ、この幸せが来年も続くようにしたいと思います。

心残りは王滝に行けなかったことかな。
あとMTBに全くと言っていいほど乗らなかったというのも残念。
来年はもう少し時間を捻出出来たら良いな。

また、このブログに遊びに来てくれる皆さん、一緒に遊んでくれた皆さん、今年もありがとうございました。
来年もひとつよろしくお願いします 

それでは良いお年を!!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWデジカメ

2008-12-26 23:54:55 | お気に入り
 ようやっと新しいデジカメ買うた 
この秋に立て続けに2台を壊して以来すぐにでも買いたかったのだけど、金欠、どれが良いのか分からない等々で買えずにいた。
でもようやく解決。

選んだのはフジのFINEPIX F100fd

当初考えていたのはLUMIX、次いでIXYで、FINEPIXは全く考えてなかった。
けど、不思議とFINEPIXに辿り着いた。
私が初めて買ったデジカメがFINEPIXで、その色合いがとても気に入って古いモデルながら今の今まで手放さず使っていたということを思い直したのが決め手かな。
そして価格。
某価格比較サイトの最安値よりも安く、近くのお店で買えたということも最後の一押し。
もうすぐモデルチェンジらしいけど、考え方によっては買い時。
考えてた予算を下回ったし、年末年始の休みにも間に合ったし、完全保証とはいかないようだけど5年保証も付いて、更にミニ三脚・ストラップ・プリント無料券等々オマケも付いてきたしイイ買い物できた。
しかし気に入ってない点も少しある。
今時のデジカメにしてはちょっと大きい、デザインが古めかしい、操作性はイマイチっぽい。
でも、それを補う魅力があるように感じたからコレを買うた。

年末年始はコレを持って出歩くつもり。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状完成&投函

2008-12-25 22:22:22 | 日々思ったこと
やろうやろうと思っていながら出来てなかった年賀状を作成し、投函した。
25日までに出来たので良しとする。

今年は写真選びから作成まで比較的スムーズ。
いつもなら写真選び等々ダラダラしながら完成まで数日掛かるのだけど、今回は一日(一晩)で完成させた。
そして短時間で出来た割にはなかなかの出来栄えで気に入った(自分比)。
しかしながら、久しぶりに使うプリンターがインク切れを起こし2回も買いに行くことになったのは予想外。
最初に出た3色は予想していたものの、他の色は暫くもちそうな残量表示をしていたので大丈夫と思っていたのだけど、その後追加でまた2色がインク切れとなった。
ということで交換したインクタンクは合計5個。
大きく写真を取り込んだので仕方ないかな。

そのインク、今回は純正でなくリサイクル品を買った。
純正インクに比べれば一つ当たりの単価が¥150安い。
写りも問題なし。
そんなワケで写真の通り、我が家のC社6色インクプリンターは5色がリサイクル品使用となっている。
そして久しぶりに使うプリンターは機嫌悪いことも無く、しっかり仕事をしてくれた。
ああ良かった良かった。
これで年末に向けての仕事が一つ片付いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSL325

2008-12-24 23:10:55 | お気に入り
実はもうスノーシューは手元にある。


フランスのTSL社製 325グリップエスケイプ。
特徴的なデザインとホールド性の良さそうなバックルが気に入ってコレを選択。
このモデル自体は2年ほど前の物になるみたいだけど、現行モデルとほとんど差がないのでコレで良し。
当初はMSRのデナリアッセントか同エボ・アッセントにしようと思っていたのだけど、MSRはお値段高めなのと、ベルトがどうも切れそうな感じが気になるのでヤメた。
しかし、あの合理的な機能性とブランド力には今尚惹かれる。
ところで、このTSL325は長さ595ミリ幅220ミリで適応体重が45キロから110キロまでとなっている。
数字で見るに、私には十分といったところ。

では細部を・・・

(写真左)シューズの足首を固定するバンドがクッション付きのラチェット式で締めやすく確実。
シューズを一枚板の上に載せて固定する方式は足のズレがなくホールド性が高い、というのはTSLの特徴。
使うシューズのサイズ調整はいたって簡単。
(写真右)斜面を登るときに活躍するというヒールリフター。
逆に斜面を下る時にフレームと足を一体化させ歩きやすくするためのヒールブロッカーもついている。
これもTSLの特徴。


(写真左)つま先にはアルミの3本爪。
(写真右)ソールにはアルミのグリップクロウと呼ばれる爪があって横方向への滑りやアイス面にはかなり効果がありそう。

勢いで買ってしまったけど、雪がなかったら何の用も足さないこの道具。
雪が降るのか心配になってきた今日この頃。
年末休みにデビューと言いたいところだけど、よっぽど山奥に行かないとダメだろうな。
今のところ、そんなスキー場のあるような奥まで行くつもりはない。
果たしてコレを使う日は来るのだろうか・・・。

ま、ええかー(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も漕ぐ

2008-12-23 23:30:07 | お出掛け
寒い一日だったけど、練習と思って頑張って漕いだ。

マシンを乗り替えながら8周回ほど。

その姿はこんな感じ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクロクロス野洲川

2008-12-23 21:03:36 | お出掛け
アップが遅くなったけど、関西シクロクロス野洲川ステージを見に行ってきた。
時間の都合上40分ほどしか見られなかったけど、初めて見たシクロクロスに興味深々。

今思えばタイムスケジュールなど何も知らずにいった割にはタイミングのイイ時に行けたようだ。
というのも、私が現地に行いた時はどのカテゴリーなのか全く分からんかったけど選手が数珠繋ぎになって走っていて、どうやらスタート直後。
どこが観戦ポイントなのか、わけも分からずとりあえず見てると程なくローラーアニキ、マックアニキを発見!
そしてそのまま見てたらどこかで見たことのあるジャージと顔が・・・村パパさんだ!
「おお!ちょうど良いタイミングだったのか!?」とちょっと嬉しい。
そのまま松林の中で観戦。
コースは比較的狭い範囲内でウネウネしたコース設定となっている為、それほど移動することなく色んな箇所を見れるので、見てるぶんには面白い。
しかし、走ってる方は大変そう。
木の根っこ有り、急なアップダウンをおりまぜた急コーナー有り、コーナーの地面は砂に近い土だったりして走りにくそう。
「シクロというものはこおいうものなのか、なるほどなるほど」
そしてロードレースと違って速度が遅いのと、更に近いところを走っているのですぐ前を走る走者の息づかいまでが聞こえてくる。

 ローラーアニキ爆走中!
途中、「しゃ~ちょ~」という掛け声も聞かれ、そちらの方を見るとハンセアニキを含むお仲間達が声援を送っていた。
ローラー興業社の方々だろうか?
私も大声で声援を送りたいところであったが、小心者なので控えめに声援を送らせてもらう(笑)

 こちらは村パパさん。
相変わらず軽々と速く走っておられる。
このパワーは一体どこから来るのだろうか?
そしてリヤフェンダー付きのシクロ車で走ってるところが村パパさんらしい(笑)
声援送らせてもらうと気付いてくれて、私の本名で呼んでくれた。
苦しいレース中にパッと私の名前が出てくるあたり余裕が感じられますな。

走ってる機材はほとんどがシクロ車だけど、MTBも少し走ってる。
私が見た感じ、MTBの方がラクそうな印象(コントロールしやすそうだという意味で)。
でもこういう大会なのだからシクロ車で走るのが楽しいのだろう。

そうこうしていると私の持ち時間もなくなってきたので、帰ろうかと思っていると残りも数周の様子。
一応ラスト周回まで見てから会場を後にする。
「こんな手近なところでこんなレースが今までも開催されていたのか」というのが私の感想。
私が走ったら即周回遅れになりそうだから出てみようと思わないけど、新しい世界を見た気がする。
これは収穫。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に向けて ③

2008-12-22 00:04:24 | 日々思ったこと
私がスタッドレスタイヤへ交換している間に、妻はリビングの床をワックス掛け開始。
私も家具の移動と、ちょっとだけ手伝いをしたけど、ピッカピカになった。

しかし、あらためてよく見ると傷だらけだな。
子供がいると仕方ないけど、引きずり傷や落とし傷・・・。

ま、気にしないことにしよう 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に向けて ②

2008-12-21 22:26:56 | 日々思ったこと
まだ比較的暖かい先日の休みの日、暖かいうちにスタッドレスタイヤに交換することにした。
一昨年だったか「いつでもいいや」の考えで交換作業を延ばしに延ばした後、雪舞う風の強い日に寒さに震えながら作業し出して一本替える前にイヤになって挫折したのを忘れてはいない(来年は忘れてるかもしれないけど)。

やれるうちにやっとこう。

しかし、今のところ雪降る気配は全く無いな。
寒くなったとは言え、この時期のことを考えるとまだまだ暖か。
今シーズンは降るのか?
スタッドレス要るのか?
でも、スノーシューデビューもする予定だし、雪のあるところに出向く予定だからタイヤは必須かな。

ところで、山にも雪降らなくてスノーシューどころじゃなかったらどうしよう??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと持ち込む

2008-12-20 23:47:20 | ROAD
もう2ヶ月前になる朽木の時にも難儀してたフロントディレーラーの変速不良、ずっと直さなアカンと思いながら出来てなかった。
ショップに持ち込む暇がない。
というか、正確には他の遊びばかりして行けないという方が正しい。
こういう時、買ったお店が近くないというのはとてもとても面倒だ・・・。
ホンマ面倒。
で、先日やっとこさ持ち込みしてきた。

持ち込むまでは調整か、この際交換してしまうかで悩んでたけど、結局調整にした。
と言うのも、走行距離からするとチェーンがそろそろ交換時期なので、ついでに調子の悪いフロントディレーラー、更にリヤのディレーラーまで交換してドライブトレインを一新しようかと考えてた。
チェーン交換をするなら、後々ディレーラー交換をすることを考えれば工賃を節約できるし、行く手間も省けるというもの。
しかし、今の物でも調整すればまだまだ使えるんだろうし・・・。
でも、こう度々変速不良が起こるようではイライラするし・・・。
マックアニキからもヴェローチェ以上に交換したほうがイイですよとアドバイスもらったし、確かに私もその方が良いと思う。
というところで揺れていた。
が、スノーシューの方へ資金を回し、金欠になってしまったので調整にしました(涙)

ということで持込したワケなんやけど、見てもらうとガイドが変形して通常よりもガイド幅が広がってしまっているようだとのこと。
それではチェーンがうまいこと運べない。
「何かした?」と聞かれるけど、何にもしてない、通常使用。
そして、その日は忙しくて作業が出来ないとのことで、結局預けてきた。
さて、うまいこと直るのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に向けて ①

2008-12-19 22:54:02 | 日々思ったこと
前々回の休みの時のハナシ。
自転車乗りから帰って、昼からは娘とローラー滑り台のある公園に遠征する予定であったが、あまりにも天気がよいので年末に向けての網戸掃除に着手。
風もなく暖かでお掃除日和。
年末の冷たい風が吹き荒れる中でのことを考えると、気持ちの入れようも違う。
出来るウチにやってしまうべし!

ということで、網戸を取り外し水洗い。
網戸ブラシなるものに洗剤つけて、まんべんなく洗うと、ホコリで目詰まり寸前までいってた網戸が一気にスッキリする。
その効果は、なかなかに爽快で気持ちよく、満足感も高い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする