毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

片付けに明け暮れる

2008-09-30 23:31:46 | 日々思ったこと
今日は休み。
この何をしてを過ごしやすい時期の貴重な休みなのに、天気予報どおり雨。
そんな予報の日は遅くまで寝るに限るゼ。
9時過ぎまで寝てやった。
くそぅ 

朝食を摂ってボケーっとした後は、交換後長らく放置されていたPCモニターを片付ける。
片付けると言っても壊れているので正確には捨てる準備。
押入れの一番奥に保管されているはずの元箱を引っ張り出してきて一緒に捨てる。
そのために押し入れ整理も同時にする。
ついでに扇風機片付けたり、ちょっと早いけどファンヒーター出したり、要らんダンボールや空箱を処分したりもする。
するとホコリがたくさん出てきたので掃除もする。
やり出すと止まらん...
あっという間に昼。

昼からは別室の片付け&軽い模様替え&掃除。
やり出すと止まらんので、まだやる...
あっという間に夕方。

その後は、せっかくの休日を家の中だけで終えるのもなんなので、夕方からは家族で外出しピエリ守山へ。
プレオープンの時に比べたら人出も減ってゆっくり見られるようになってた。
そんな風にゆっくり見てみると、この前とは違った印象を受けた。
また行こう♪


写真は今日押入等から出たダンボールのゴミ達。 尚、後のミッフィーはゴミではない(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち読み

2008-09-29 22:32:31 | 日々思ったこと
雑誌の立ち読みに行った。
そこで気になった記事。

 Basser
琵琶湖北部の釣りについて書かれてた。
この前から行こう行こうと思っているところなので、背中グイグイ押される感じ。
ああ、行きたいゼ!
ホントはちょうど明日の休みに行こうと思ってたのだけど、明日は雨模様なので無理だゼ、チキショー。
でも、ああいう風に載ると来るヒト増えるんやろうな。
やだな。
貸切の静かな釣り場を満喫したいのに・・・
贅沢か?(笑)

もう以前ほどBasserを読む機会はなくなったけど、昔に比べたら内容が随分変わったな。
釣りブームが来たときに似たり寄ったりの他誌も出て方向転換したんだろうな。
イイ変わり方だと思う。

 BICYCLE CLUB
乗鞍について書かれていたところが気になった。
昨今の自転車ブームで乗鞍スカイラインを自転車で走るヒトが増え、それに伴いシャトルバスとのニアミスが増加し危険なのでいずれ規制に乗り出さないといけないかもしれないということが書かれてた。
せっかく交通規制がしかれ自転車が走りやすくなってる環境なのに、そこから自転車までもが締め出されるのは惜しい。
と言う私も昨年行ったばかし、気を付けなければならない。

それにしても、このテの趣味は、その趣味人口が増えれば増えるほどマナーやモラルの低下・悪化が進んでしまうのは悲しいな。
雑誌やネットで釣り場やサイクリングロードが紹介されると、そこにはたくさんの人が押し掛け、それまでには無かったことが問題になる。
Mアニキもいつかに書かれていたけど、楽しいことは個人で楽しみ公にせずコッソリ楽しむのがカシコイのかな?とも思ってしまう。

難しい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすきの季節

2008-09-27 23:48:44 | 里山
今日は一段と涼しくなりました。
そんな今日は、ネタを思いつかないので先日の休みに撮った写真を載せてみる。



紅葉はまだまだですが、すすきと空の雲が秋を感じさせます。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はバナナ

2008-09-26 22:42:08 | 日々思ったこと
食べて痩せるシリーズ。
今度はバナナらしい。
売り切れ続出で店頭からバナナが消えてるとか・・・。

このシリーズは今までも幾つもあったけど、いつだったかの納豆の顛末を思い出した。
また・・・かな?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの90キロ

2008-09-25 23:05:43 | ROAD
今日は休み、今度はしっかり休ませてもらいます。
そんな日は、久しぶりにカヤック持ち出して湖北で浮かべてのんびり釣りをするつもりをしてたけど、妻が外せない用事があるとのことなので、それは中止。
代替え案は、朝6時に目覚まし掛けて自転車乗りの計画。
けど起きたのは6時半過ぎで、一人卵かけご飯を食べ、出発は7時15分。

ルートは湖周道路を走り琵琶湖大橋を渡って鯖街道で朽木を目指す。
昨日は抜群の快晴で「こんな日に自転車乗れたらなぁ」と思いながら仕事して、明日もこんな晴れ模様だと良いなと思ってたけど、それは叶わず曇り模様、そして朝の気温が低い。


(写真左) ヒーヒー言いながら花折峠を上る。 トンネルが見えると嬉しい♪
(写真右) R361道中の気温計はなんと16度! 曇り模様で日も出てないので寒いぐらいだ。
そんな具合で寒いし、青空も出てなくて写真撮っても気持ちよくないので、止まることもなくひたすら走る。

そして朽木新本陣まで行ったとき、以前に走ったツーリングルートに行こうかとも思いましたが、そのルートを今度走る予定もあるのでその時の楽しみに取っておくべく琵琶湖側に進み、そこから一気に湖周道路まで出ることにした。


湖周道路まで出ると、青空も出てきて気温も随分上がって来る。
自分で言うのもなんですが、水辺でホリゾンタルフレームのバイクの写真を撮ると、当たり前ですが水面とトップチューブが平行になってとてもスッキリとキレイに見えます。
ベルニーニ、かっこエエな~ (自己満足の世界ですので放っておいて下さい・笑)


(写真左) 大溝付近の琵琶湖国定公園にて。 ここからは琵琶湖はもちろん、伊吹山や比良山も見える景勝地だそうです。
でも薄曇りで比良山しか見えない。
(写真右) あとはR161を南下。 左に見える鳥居は白髭神社。
今日はソロなのでクルマ通りの少ない迂回路を取らずR161をひたすら走ったけど、ここは相変わらず走りにくい。
道が細いのでトラックが追い越しを掛けてくるときはホントすれすれを走って来るのでとても怖い。
場所によっては狭くて追い越しも掛けてこられないので、自分のすぐ後でトラックが抜く機会を伺っているのが分かってプレッシャーになる。
私も怖いけど、トラックから見ても邪魔で怖いだろうな。

自宅には11時過ぎに到着。

本日の走行距離 97KM
AVE SPD 27.8KM/H
AVE CDC 71RPM

100キロ行くかなと思ったけど、僅かに届かなかった。
残念。
結構頑張って漕いだので時間は少なくてすんだけど、80キロほどバテたしケツが痛くなった。
でも、また行きたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動く気しない

2008-09-23 23:12:27 | 日々思ったこと
今日、カレンダーは赤い日で休日。
そんな日、私も珍しく休みの予定だったが、悲しくも仕事入ってしまい昼まで出勤・・・
トホホ 

こんな中途半端な日の午後は何をしようかと考えるが、体が重く動く気がしない。
昼ごはん食べてから、娘とゴロゴロしながら遊ぶ。
動く気がしないながらも「自転車乗ってきてイイかなぁ?」と家族に聞いたら「ダメ!」という言葉と、冷たい視線が帰ってきたので今日は遠慮。
そしてまたゴロゴロ。
すると、眠気が来て意識を失いそうになると、娘が腹の上に乗ってきて起こされるを繰り返す。

その後ムックリ起きて、したことを羅列する。

①パンクして放置されていたMTBのチューブレスタイヤのパンク修理。
外から見るに経年劣化でひび割れして使えそうにない感じがしたが、ホイールから外して内側から見るとと全然大丈夫そう。
パンクした箇所は針で突いたような穴のせいで、パッチを張って修理しといた。
まだ使うぜ。
②MTB乗って娘と町内サイクリング&公園で砂遊び。
③庭掃除、草むしり、芝刈り。

これだけしたら日が暮れた。
その後家族で外出。

そして今。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの値上がり その②

2008-09-21 22:36:24 | 日々思ったこと
値上がりシリーズ第二弾。
(注・くどいようですが私の視点で見たもので、実生活には何ら影響のない偏ったものです)

そろそろ各アウトドアウェアブランドの秋冬モデルが出揃いつつある季節。
買いもしないのに気になるブランドはオンラインカタログで色々物色してます。
そこで目に付いたのが、私がこの前の冬に特価で買ったマウンテンハードウェアのモンキーマンジャケット。
マウンテンハードウェアはこの春に輸入代理店が変わったので、品揃えや価格が変わる可能性があるなとは思ってた。
しかし、この変更には驚き・・・。

希望小売価格¥13650  →  ¥19950
輸入代理店が変わって、一冬隔てただけで4割高!?
マウンテンハードウェアはアメリカンブランド、円高の筈なのに何でこんなに値上がりする?
おかしいだろ?
コロンビアジャパン中間マージンとりすぎ!
ロストアローを見習え!
プリプリ!

昨シーズンに買っといて良かった・・・。

そして、やはりこの商品だけに限らず他の商品も軒並み値上がり。
KIVALITE欲しかったのに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの値上がり

2008-09-20 22:04:45 | 釣り
値上がりと聞くと最近慣れて来てしまった感あるが、これはやり過ぎと思った商品。
(注・私の視点で見たもので、実生活には何ら影響のない偏ったものです)

がまかつ ジグヘッド ラウンド25 (値上がりしているのはこの商品だけでなくて、がまかつ針全般と思われる)
このジグヘッドは、ジグヘッドの釣りが大好きな私には欠かせない一品。
正直、コレでないと釣れる気がしなくなると言っても過言でないくらいに信用している一品でもある。
長年使っているのだけど、重さとゲーリーのカットテイルを付けたときのウェイトバランスが抜群に良いと思っている。
それが・・・
希望小売価格¥350  →  ¥450
こんな価格の物が一気に¥100も値上がりしとる。
更に、¥350の時は5本入りだったのに、値上がりした今は何と4本入りに減っている!
本数減らした上に3割も値上げするか!?
本数から換算する値上げ率6割やんけ!
どうなっとるんじゃ?
今シーズンはほとんど釣りに行ってないし、それほど消耗してないので買いだめしといた在庫分で間に合わせてるが、いくらなんでもやり過ぎ!
ちょっと許せん上げ具合!

プンプン!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝の合間に

2008-09-19 22:07:43 | ROAD
ピエリ守山から帰ると雨は止んで道は乾いていた、そして娘は歩き疲れたか瞼が落ちる寸前。
ということを理由に、娘が昼寝する間に自転車乗ることにする。
2時間もとれないけど、湖周道路に出てピストン運動・・・もとい、ピストン走行。

見通しの良い直線で追い風を感じたときにモーレツに漕いで平地最高速(?)50.3キロをマーク。
しかし、ノーマルホイールは30キロを過ぎてからのスピードの乗りと伸びが悪い。
ソロでの35キロ巡航がシンドくて続かん。

当日の走行距離 41KM
AVE SPD 30.5KM/H
AVE CDC 81RPM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエリ守山

2008-09-18 23:20:06 | お出掛け
本日プレオープン。
そんな日、私はちょうど休み。
晴れてたら午前中は自転車乗って昼から行くつもりしてたけど、朝から生憎の小雨模様で乗れなくなったので、予定変更して午前中から早速行って来た。

さて、ピエリ守山とは琵琶湖大橋東詰に出来た大型のショッピングセンター。
どれくらいの数か知らんけど、かなり多いテナントが入ってフロア面積はデカイ。
その店舗規模と施設、そして駐車場の規模やオリジナルキャラクターまで作っているあたり、その意気込みを感じることが出来るのでとても気になってはいた。
でも事前にもらったプレオープンの案内を見る限り、目を惹くショップ名はない・・・。
でも行く。

「プレオープンだし人も少な目かな?」なんて思ってたけど、大きな間違い、午前11時前にして現地到着2キロぐらい前から渋滞。
迂回路をとったけど、それも混んでたのでその迂回路が早く到着できるルートだったのかは不明、でも到着すると駐車場はまだまだ余裕があった。
後で気付いたけど、どうやら私らは一番混んでる時間に行ってたみたい(汗)


テラスからの写真。


(写真左)1Fにて。 所々にソファが置いてあって、疲れたら休めます。
(写真右)2Fにて。 吹き抜けもあり、空間に広がりを感じます。
中はキレイでそこそこ高級感もあるけど、凝ってるって印象でもない、そして広い、お店多い。
でも、私が惹かれるお店は正直無いな(注・私が見るもの興味あるものは偏ってます)。
良いなと思ったのは観葉植物置いてたお店とデカイ本屋ぐらいかな。
後は興味ナッシング。
ヒマラヤには期待したけど、アルペンやスポーツデポと全く変わらんレベル。
岐阜にヒマラヤ・アウトドア館というのがあるんやけど、それをして欲しかった。
成功するのには難しいかもしれんけど・・・。
あと何故か置いてあるものが似たり寄ったりの雑貨屋が数軒ある。
私が違いを分からんだけかもしれんけど、そんな同じようなもん要らんやろ。


(写真左)館内から外に出て琵琶湖岸を歩くとご覧の「ピエリ守山港」が出来とった。
立地を活かしたイイ案で、他府県からの客にはちょうど良いかもしれんが、果たしてどれだけの人が利用するかは不明。
(写真右)フードコートは館外のテラスでも食事が出来るようになっていて、景色と開放感は抜群。
買い物で疲れたり、買い物の待ち時間にココでゆっくりするのは良いな。


(写真左)驚いたのが自転車店が入っていたこと。
ガラス張りのディスプレイにはSURLYのドデカイタイヤを履いたMTBが飾ってあった。
けど、コレを売りますという雰囲気は感じられない。
(写真右)今日唯一買うかどうか悩んだ一品。FOXのMTBジャージ¥2980、安い!(Sサイズしかない)
このカラーリングのジャージ、その昔、買おうと思いながら買い逃した品であったが、昨今のMTB乗る頻度の低さを冷静に考え今回も買うのヤメた。
でも、まだ欲しかったりする(笑)

ちょっと酷評したかもしれんけど、まあ色々と時間はつぶせるところだとは思う。
今日は昼ご飯を食べたりしながら3時間半もココにいた。
スーパーマーケットもあるし、食料品買いがてらいろんなものを見るって感じがウチの使い方でしょうか?
行っても物欲刺激されるものも少ないし、自分の買い物で散財させられることもないし。。。

そうそう、県内はこれからショッピングセンターのオープンラッシュです。
近江大橋東詰のイオンモール、瀬田にも名前は知らんけど大きいの出来るし、来年には竜王に三井系のアウトレットモールも出来るというハナシ。
そんなに作って大丈夫なんでしょうかね?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする