毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

実りの秋近し

2008-08-31 23:54:47 | 里山
昨日、ここ最近雨ばかりと書いた途端、メチャメチャ気持ちよく晴れ、暑さも戻ってきた 
どうなっとるんだ?(笑)

そんな日はこんな気持ちの良い里山の写真を。


まだ8月だというのに、稲穂は黄色くなり垂れてきている。
もう稲刈りも近い予感。
来週末ぐらいに始まるところも出てくるかな。
新聞等では今年は季候が良かったので豊作とのこと。
ここもその通りなのか、実のつき具合と色付き具合がとても早い気がする。
まだ8月なんだけど・・・。


位置と角度を変えてもう一枚。
空高く青く、木々の緑濃く、棚田の稲は黄金へ。
秋、実りの秋はすぐ近くまで来ている。



里山の広がり感を出すのに一眼までとは言わないが広角が欲しいなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気悪い

2008-08-30 22:32:04 | 日々思ったこと
真夏日が続き、一気に涼しくなって秋の気配と思ったら、今度は雨続き。
しかもその雨、場所によってはシャレにならんくらいに降ってるのがタチ悪い。
幸いにも当県に被害は出ていないみたいだけど、天災の怖さを感じずにはいられません。
日本も亜熱帯気候へまっしぐらという感じなのでしょうか?

そんな雨の日が続きますが、私には何の影響もありません。
だって、夏休み以降休みが全然ありませんから(涙)
休みがなければ自転車乗ることも、出掛けることも出来ません。
そんな具合だから、毒と脂肪は溜まる一方です。
気疲れすると妙に浅い眠りで睡眠不足になったり、仕事中ちょっと体動かしたりすると妙に汗が噴き出てきたりでヤな感じ。
毒、溜まってきてます。
そしてストレス溜まり気味になると「食い」に走るので体重は増加傾向。
ただでさえ夏休みにたらふく食って体重増したばかりなのに、更に増えてしまう。
そんな訳で、只今体重増量キャンペーン中です。
ああ困った、困った。

しかし、適度な運動して汗を掻かんとホンマ毒が溜まります。
休みはまだかいのう...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漏れ聞こえる歌声

2008-08-29 22:18:22 | 日々思ったこと
今日、仕事で住宅街の中にいた。
すると、どこかでカラオケでもしてるのか男の中高生数人と思われるデカイ声で歌を歌っているのが漏れ聞こえて来た。
家屋内で歌っているのは確かなのだが「どうしてこんなに聞こえるの?」という音量である。
カラオケ屋でもあるのかとキョロキョロするが、そんなものはない。
誰かの家でテレビでも見ながら歌ってるのか?
迷惑な。

しかも歌っている曲が
「しゅ~ちし~ん、しゅ~ちし~ん」
だった。

何でこんな歌がうれているのか全く理解できん・・・。
ヤメてくれ。
ということを思うオレは歳をとったのだろうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも気に入らん

2008-08-28 22:39:23 | 日々思ったこと
落雷による故障で買い替えた液晶モニタ。
どうも気に入らん。

①色合い良くない。
②スピーカーから出る音もっさい、もっさ過ぎる。
以上に尽きる。

まず①
文字や絵を見るのには差し支えなく見やすいのだけど、デジカメで撮ってきた写真を見ると、実際とかけ離れた色に見える。
メチャメチャ不自然。
ガッカリする。
モニタの色合い調整をしてもさほど効果無しの意味無し。
そして②
まるで携帯ラヂオから出るAM放送のような音だ。
いや、そちらの方がまだマシかも。
なんちゅうもっさい音じゃ、信じられん。

そう思うと以前のモニターはキレイでええ音だったのだな・・・とつくづく思う。
発色も良く、撮ってきた写真を見てもキレイ。
内蔵スピーカーだったけど、小さいステレオ同等の音質で、BGM鳴らしてても何の不満もなく聴きやすかった。
しかし、今のは音を鳴らす気がしない・・・。
「とりあえず映ればええか」とか「新しいのだから安くても今まで使っていた物より良いだろう」などと思っていたが大きな間違い。
安物買いの銭失いって感じがしないでもない。
しかし買ってしまったものは仕方ない、壊れるまで使おう...
二度と三菱の液晶は買わない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池交換

2008-08-27 22:56:25 | 日々思ったこと
もう7年程愛用しているスント ヴェクターの電池交換インジゲーターが点灯したので電池交換をした。

使っている電池はボタン電池のCR2430一つ。
この電池だけなら、おそらく200~300円で買えるだろうけど、この袋のセットは¥900。
何で高いかというと、電池蓋が同梱されているから。
メーカーは気密保持に電池交換と同時にその蓋も交換することを推奨しているようだ。

この蓋、見てみると樹脂の本体にOリングが一つ付いてるだけで、結構頼りない。
Oリング一つが気密を保つ命綱。
コレをケチって浸水して時計がパーなんて悲しすぎるので、大人しくメーカー推奨に従うことにした。
2~3年前にも電池交換しているのだけど、その時は蓋交換せずにいたから今回は流石にヤバイ気もするしね。
大丈夫な気もするけど・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのジャージは本物か?

2008-08-26 23:37:08 | 日々思ったこと
この夏、県内で二度「スキル・シマノ」のジャージを着たローディを見かけた。
一度目はソロで国道を走っているのを。
二度目は3人で湖周道路を走っているのを。

以前、阿部選手のブログを拝見してたときに信楽に練習に行くということが書かれていたので「意外に近いとこを走っているのかも」という予備知識があった。
そんな中、一度目に見かけたときは「こんな混雑してるところまで走りに来るのかな?」と思いながら目で追っていた。
ちなみに乗ってた自転車とヘルメットはチームのものでなかった。
更に二度目は3人で走っていて、他の二人は全然違うジャージを着てて、バイクなどは見えなかった。

あのジャージって、レプリカ売ってるのかな?
それともホンマのチームの人?


-追記-
レプリカジャージを着るということはこのようなことも起こりえるわけです。
ここを見てくれている方々だけでも気を遣い、より良い自転車乗りの環境がつくれると良いですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更だけど涼しい

2008-08-26 22:58:13 | 日々思ったこと
夏休みもとっくに終わって、オリンピックも終わってしまって、何だか寂しい今日この頃。
天気も一気に秋めいて・・・。
と言うか、涼しすぎる。
まだ8月なのにこの涼しさ。
あれだけ鳴いてた蝉も一気にいなくなり、秋の虫の鳴き声が耳につくようになった。
でも、このまま秋になるなんて思ってないし、天気の長期予報では9月の残暑は厳しいとなってたし、まだ暑さの覚悟はしてるけど、この時期に窓開けて寝て「寒い」なんて思うことなんてあったっけ?という涼しさ。
雨模様も関係してるけど、一昨日だっけの帰宅途中の温度計は20度になってた。
20度って、この前の標高1600Mで曇り模様だったお山の上の気温と同じではないか。

けど、今がちょうど良い涼しさで快適なのでそれでいいかな~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2008-08-25 23:13:15 | お出掛け
休み終わってもう一週間以上経ってるけど、最後の休みネタ。

最終日はお昼過ぎまで家でゆっくりしてたけど、そのまま終わらせてしまうのももったいということで川へお出掛け。



現地に着くと、前回と違い確実に秋の気配。
まだ30度超で暑かったけど、空の様子と水辺の空気が全然違う。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだとつくづく思う。

そして水も冷たく感じる。

    喜んで浮き輪でバチャバチャ泳ぐ練習をする              「さむい・・・」とタオルにくるまります。

でも楽しいらしく、時間が経つとまた遊びます♪
私は娘が水から上がっている間に、水中メガネかけて淵にいる魚を観察します。
妻は私が娘と遊んでいる間にディレクターチェアに座ってウツラウツラと昼寝です。

でも日が傾くと流石に水には入らず違うことして遊びます。

水中メガネをつけてるオヤジと、モンスタードッグをかける小娘(笑)


もう一回ぐらい水遊びに出掛けられるかなと考えてたけど、このところの涼しさじゃコレが今シーズン最後だな。
行っといて良かった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根尾三昧

2008-08-24 23:10:22 | ROAD
まだ休みネタ。

夏日が続く休み中、あまりにも暑っいので自転車に乗り出す勇気がなかなか出てこない。
乗鞍に行く計画も時間の問題で今年はヤンペ。
そして休みは確実に終わりに近づく・・・
悩む時間ももったいないということで、時間を捻出し早起きしてクルマに自転車積んで出掛ける。
行き先はまたもや根尾。
この休みは根尾三昧になった(笑)
それぐらい私はココが好き。

今回スタート地点に決めた場所は地名も知らない適当な場所。
クルマの通行量が減り、なおかつ自転車で長く気持ちよく走れる道を選んだつもり。
自転車セットアップし、少しの食料とお金を持って出発。

平地を走り小さな峠を2つ越えて根尾入り。
天気はサイコー!

走りながら「あれ?今日は何だか涼しくて走りやすいぞ」と思っていたが、温度計が28度を表示しているのを見て納得。
風もベタつかずサラッとして快適♪
後々気付いたけど、この日が今年初めて「秋」を感じた日。


(写真左)やっぱりこの道は何度走っても気持ちイイ。
(写真右)キレイに花が咲いてたので自転車も入れて撮ってみる。
そしてこの写真撮ってたら、向かいからキャノンデールのロードバイクに乗ったオッチャンがやって来て声を掛けられる。
「イイ自転車ですね~」と言われて暫く自転車談義。
このオッチャン、キャノンデールのロードはおろしたての新車でまだ慣れてないとのことだが、クロモリのコルナゴも持ってると言ってた。
なかなか自転車好きのようである。
OPUS(ONDA)フォークやカンパのパーツにも興味津々の様子で、世間話も交えた後にお別れ。
私は更に北上。


(写真左)R157の通行止めゲート。
(写真左)先日も来た白山神社。
ここでは客を降ろして休憩中の観光バスの運転手に声を掛けられ世間話。
自転車のことアレコレ聞かれる。
何故かピストを知ってた、不思議。
この少し上まで走った後は元来た道を戻り、次は徳山ダムへ抜ける峠を走るとする。



言葉は要らない気持ちよさ・・・。
けど、実は上りでヘロヘロです(笑)


(写真左)そして峠に到着。 トンネルから吹き抜けてくる風は冷たくメチャメチャ気持ちよいです。
でも実は少し不気味でちょっとコワイ(笑)
(写真右)山深いが標高は大したことない。
ココで持ってきた補給食を摂り、脇に出ている天然水を飲んで休憩してから元来た道を戻る。


暑い日ではあったけど、この日の空と風は秋を感じさせとても走りやすい日でした。
距離は大したことないけど、大好きな根尾の雰囲気を満喫し夏休みの自転車乗りイベントとしてはとても満足。
行って良かった。

当日の走行距離 88.87KM
AVE SPD 22.9KM/H
AVE CDC 49RPM
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHALLOW BLUE POLARIZED

2008-08-23 22:41:46 | OAKLEY
この前sumiアニキがオークリーのサングラスのことを書かれていたので私も一つ。

OAKLEY MONSTERDOG  POLISHBLACK/SHALLOW BLUE POLARIZED
夏休みに入る前に購入。
前から目をつけてたモデルだったのが資金が無く買えずにいた。
そこで、資金捻出のため思い切って今まで持ってた別のモンスタードッグをヤフオクに出品。
すると意外に良い値で売れたので買い替えたというカタチ。

買い替えた理由はもちろんシャローブルー偏光が良さそうだから。
と言うのもオークリーの偏光レンズは比較的濃い目のカラーが多く、快晴の日しか使えないというのが今までの私の印象だった。
けど、その点このレンズは大丈夫そう。
このレンズのコメントには“Fishing Specific”と書かれ、主に釣りでの使用を想定されて作られているみたいだし、ちょうど良い。
そしてフレーム自体のデザインも好きだし、レンズが大きく視界が広く顔のカーブにあって隙間から光も入りにくいので釣り・ドライブ・自転車とオールマイティに使える。

早速この前の釣りで使ってたけど、夏の陽射しと水面のギラツキをイイ具合に押さえ、水中がよく見え、太陽の眩しさを押さえてくれてた。
でも、今釣り専用にしてるJULIET+TALEXに比べればまだ暗い。
TALEXは結構明るめのレンズなので、同じものでは意味がないからちょうど良い。
ちなみにレンズを通して見える世界はイエロー系で、コントラストくっきりタイプ。
ナチュラルカラーではない。
しかしフィッティングで、私の顔(頭)の形の都合上どうしても左のレンズだけが瞼に近づきすぎてしまい睫毛が干渉してしまうのが気になる。
でも、カッコええし許す!(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする