毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

困った

2008-02-29 21:49:20 | 日々思ったこと
そろそろ春の自転車予定を考えたい。
というか既に考えている。
そこで困っている。

というのも、今年の春は参加すれば人生初のヒルクライムイベントとなる伊吹山がある。
そして、昨年もやったビワイチが楽しかったので今年もしたい。
「今年もやりましょう」というお声も頂いているので必ずしたい。
(ローラーアニキには他の場所でもOKよと提案していただいていますので場所変更の可能性も有り)
で、その日程も考えなければならない。
昨年のビワイチは4月7日。
今年もその辺りに・・・。
と思っていたら伊吹山ヒルクライムと日程が被る。
一週ずらして・・・。

そんな簡単にはいかないのが私の休み。
2週続けて週末に休むなんて事は許されないし、同月の週末に2回休むなんてことも許されない・・・かも(今までしたこと無い)。
どちらか一方に絞るのか?
どっちにするんだ?
絞ることなんか出来るのか?
いや、両方したい。

ああ、困ったぞ。
どうする<オレ。

そんなことをずっと悶々と考え続けているので、実はまだ伊吹山のエントリフィーを振込みしていない。
期限は近づく・・・。
どうすんの<オレ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲生野の湯へ

2008-02-28 22:08:27 | お出掛け
今日の休み天気予報通り朝から天気悪い。
自転車も乗れそうにもないので朝から家事手伝いをして過ごし、天気も回復してきた午後は妻のリクエストで温泉へ。
2つの候補の中から比較的近いと言える“蒲生野の湯”を選び出発 
ココは以前ナシ狩りに行った時にタマタマ見つけた温泉施設。
まだ出来て間無しで施設もキレイそうだし、行っとく価値は有り。

  一般道を車走らせ1時間弱で到着。
入泉料は¥600、割引券があったので¥100引きで利用できてリーズナブル。
娘は今回妻と入るというので、一時間半後に集合にして私は一人でゆっくり浸からせてもらうことにする。
風呂内は内湯・サウナ・ミスト風呂・水風呂・露天風呂・寝ながら半身浴できるスペースがある。
源泉は38度。
お湯はそれほどスベスベ感はないけど全く無いわけではなく、鉄分が多いようなそんな匂いがする。

水風呂以外は堪能させてもらって(水風呂はダメな私です)一時間半みっちり入浴。
娘と一緒に入った妻は、娘に振り回されて40分ほどしか入ってられなかったと嘆いてた。
今日はご機嫌斜めのようだ 
私はポッカポカを通り越して熱いぐらいの体になった。
そして風呂上がりの牛乳一気飲みはウマイ 

前回と同じくお土産の地場産タマゴ数個を買って帰宅するとする。
駐車場より白くキレイな高い山々が見えた。鈴鹿山系かな?   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコン新調

2008-02-26 23:12:20 | ROAD
メーターが無いというのは走るのにも張りがない気がするので新調することにした。

せっかくなので今までと違うものにして、ポラールの等のハートレートモニター付きのモデルにしようかとも思ったが、値が張る。
ケイデンス無しのハートレートモデルもあるけど、それもイマイチ。
コスト押さえるためにケイデンスの有線タイプにしようかとも思ったけど、ワイヤレスを一度使うと有線は・・・。
なので前回のと全く同じモデルのキャットアイの CC-CD300DW にした。
 私にはハートレート<ケイデンスなのである。
そっちの方がお気軽やしね。
でも、実はハートレートも欲しい・・・(笑)

 取り付けは要領を知ってるだけに簡単。
ちなみにセンサー側は従来から使っている物が無事だったので交換する必要は無かったのだけど、新品の物に付け替えた。

今度は転けて紛失してしまうことのないように気をつけたい。
さて、次はいつ乗れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝礼とラヂオ体操

2008-02-25 23:29:07 | 日々思ったこと
この2月よりウチの職場で朝礼とラヂオ体操がはじまった。

今のところは継続中。
というのも、今までに何度となくそれは“始めては無くなる”自然消滅を繰り返されてきたから。

ウチの職場は節度感が全然無い。
ダラダラ集まっていつの間にか仕事始めてる感じ。
上司にもそれはイカンという気だけはあるらしく「期」が変わるごとに最初のうちだけはやったりするのだが、そのうち消えて無くなる。
そんなことをかれこれ何年何回繰り返しているのだろう?
同僚皆「どーせ、そんなもんや」と言う。
そして私も「そんなもんや」と言う。

ま、それはそうと朝にラヂオ体操するのは気持ち的にも体的にもイイ気がする。
だから個人的には続けたい。

間もなく1ヶ月。
さてさて今回はいつまで続くだろう?(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の湖畔

2008-02-24 22:49:52 | 日々思ったこと
今朝は今シーズン一番の積雪をしていた。
昨晩は「どうせ大したことないだろう」と思ってたけど、朝起きるとマイカーはご覧の通り。
でも凄いのはクルマの上だけ。
住宅街の道路で5CM、そこそこ車が通る道になると白い雪は脇にしかなく、ほとんどシャーベット状だった。


雪繋がりでこんな写真を載せてみる。
先週末県内北部に大雪注意報が出ていたときに、その北部へと行く用事があった。
その帰り道に琵琶湖畔で撮った写真。

降りたてで(その時もまだ降ってた)木々の枝にも雪が張り付いてキレイでした。


水際までびっしり雪化粧です。

イイ景色見れました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機種変

2008-02-23 22:15:47 | 日々思ったこと
携帯を替えた。
と言っても、妻のを。

新しく選んだのは日立WOOO携帯。
有機ELディスプレイで画像がものごっついキレイ、鮮明。
ワンセグも見れる。
スタイリッシュ。
いいな~(笑)

写真右は私の。
私は替えるつもり全くありません。
このブログでも紹介したけどカシオのGショック携帯で、防水・耐衝撃モデル。
確かどらやきさんと金剛アニキも同じの使ってたはず。
釣りや自転車乗りなど何処へでも持っていく私にはうってつけのモデル。
一度使ったらやめられません。
まだまだまだまだ使います 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧あげ

2008-02-22 22:44:49 | お出掛け
昨日の休みの夕方、年始にしていなかった凧あげをしに行ってきた。


風が弱くて上がらなかった・・・ 

仕方ないので、娘と鳥を追っかけたりして遊んで帰った。


夕焼けがきれいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗れる幸せ

2008-02-21 22:41:08 | ROAD
今日は天気がサイコー!!
そんな日、私は運良く休み。

今日の天気が良いことを昨日の晩の天気予報で知って、その時既に宣言済み「自転車乗る!」って。
でも、午前中の2時間限定。

朝食摂って、一段落してから準備。
バイクを外に出してホイール交換。
決戦ホイール(オレの決戦っていつだ?笑)からノーマルホイールへ。
そういえばフルクラムのリヤがまたしてもスローパンクしてるな、ペッコンペッコンだ・・・(涙)
ま、暫くはノーマルホイールで走ることにして、パンクは放置しておくことにする。
10時頃に出発!
そして自転車に跨った瞬間、ケツが痛かった・・・。
この前のケツ痛がまだ残ってる 


真っ青な空と白い比良山を見る。
あまりにも天気が良く気持ちエエのであちこちで止まっては休憩して写真撮ってしまう(笑)

こちらのホイールに付いているミシュランのリチオンはビットリアのコルサEVO CXに比べれば指定空気圧が低いにもかかわらず乗り心地が硬い感じ。
そして小石をあまり拾わない。
EVO CXはコンパウンドが柔らかいのか小石をたくさん拾って「プチプチ」音するし、それがフレームに当たって「カチカチ」いう。
「プチプチ」音は精神衛生上よろしくない、パンクの恐怖に襲われる。
リチオンはそれが少ないな。
そしてリチオンはパンクしなさそう。
タイヤセンターが硬い感じがして石程度では裂けたりしない気がする。
長持ちしそうだ。

そういえば、先日乗ってたときにすれ違ったグレーのジャケットを着たローディーに今日もすれ違った。
この人、昨シーズンも時々見かけたな。
平日に2回乗って2回見かけるなんて、何をしている人なのだろうか?
気になる。


天気はご覧の通りホンマに言うことナシ!
サイコー!!

今日も近江大橋~琵琶湖大橋間をピストン。
こんな天気のイイ日に、こんな景色を見ながら走れるなんて幸せ。
フトそう思った。
そんな自転車乗りの日。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーマンジャケット

2008-02-20 23:05:57 | お気に入り
久しぶりにフリースウェアを買った。
何枚か持ってるけどまた買った。
冬も終盤だというに買った。

いいじゃないか(自問自答)

 マウンテンハードウェアのモンキーマンジャケット。

↓ ポーラーテックのサーマルプロモンキーファーと呼ばれるフワフワと肌触り良く暖かな素材と、ネックゲイター要らずの高い襟。
 試着の段階ではかなり保温性のありそうな心地よい肌触り。
 
↓ そしてパワーストレッチを使用した袖周りとウェスト周りで、動作したときに体温を逃がすことや冷気の流入を防ぐ。
 ナルホド、袖・ウェスト部はフィット感良く保温性良さげ。

シルエットはタイトで今持ってるフリースには無いデザインでフィット感良好(今回はMサイズを選択)。
色は、今まで着たこと無かったグリーン系をチョイス。
実に機能的でカッコええ。
気に入った。
これで猿男になって野山を遊び回りたい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活ライド

2008-02-19 19:28:14 | ROAD
今日は休み。
今朝は昨日の気分悪い出来事を引きずったままで寝起きも悪い。
そんな朝。
しかし天気は良く、ここ最近のことを思ったら外の気温もそれほど低くない。
そんなことを思っていると「自転車に乗ろう」と閃いた。
自転車に乗るのは実に3ヶ月以上ブリブリである。
長かった。

一応娘にお伺いを立ててから即準備。
復活ライドはアップライトなポジションのMTBでと考えていたのだけど、ロードバイクに乗りたくなったのでそちらをチョイス。
久しぶりの自転車なのでウェア選択に悩むが上はカンパの長袖ジャージにダイネーゼのジャケット、下にパールの冬用タイツ。
シューズカバーは無いので、昨年に引き続き通気口にガムテの目張り作戦でいく。
そして久しぶりに使うオークリーのビーニーを被って出発。   

そういえばブログにアップしようと思いながら出来てなかったけど、ロードバイクの修理は完了している。
結局、交換したパーツはエルゴレバー・ハンドルバー&バーテープ・ブレーキセットの計4点。
LOOKのロードペダルはまだ付けて無い。
というのもロードシューズがあまりにも通気性が良さそうで、この時期は寒くて耐えられそうにないから。
そして今日思い出したけど、メーターがない。
新調しようかどうしようか考えようとしたまま忘れてた。
買い直すしかないか・・・。


ルートは湖周道路に出て近江大橋~琵琶湖大橋間をピストン。
久しぶりに走り出すときは少々緊張。
転けないかな?って(笑)
気がかりだった故障した脚の具合は全然どうもない、良好。
十分回転させられる。
しかし、あまりの脚力のヘタレ具合にガックリ。
ただでさえない脚が更にない・・・。
ペダリングが続かないし、ケツも痛い。
これは困った。
平地を少し走っただけでこの有様、上りオンリーの伊吹山なんか走れんぞ。
「ま、仕方ないか・・・」と、サイクリング気分でとりあえず走る。
それでもやっぱりすぐタレる 

     
(写真左) どうせ替えるならグレードアップという、物欲のなれの果て(笑)カンパのケンタウル カーボンエルゴパワー。
操作感の違いは気持ちフロントの変速が軽いかな。リヤは変わらん。
ハンドルバーはディズナ J-FITモア(アナトミックモデルです) C-C400。
以前のハンドルバーよりもリーチ・ドロップとも短くなった。
ドロップの差は体感できたけど、久しぶりに乗る私にはリーチの違いがあまり感じられない。
でも、気持ち上体が立つようになったかな。
そして、一番期待した下ハン時にブレーキレバーに指がしっかり掛かるかということは、そうでもなかった。
掛かりやすくはなったが、期待したほどではないということ。
380にしといたら良かったかな?  それとも、このモデルってSTIレバー向きなのか??
しかし今日乗ってブラケットの位置があまり気に入らなかったので、もう少し前方にずらしてみたい。
あと、バーテープの色が失敗。
写真では分かりにくいが、前回同様赤を選んだのだけど巻いてみたら全然色が合ってない。
どちらかというとオレンジ色っぽい。
ブラケットの位置調整の時に一緒に替えてしまおう。

(写真右) こちらも物欲のなれの果て(爆)カンパのコーラス スケルトンブレーキセット。
平地でチョロチョロブレーキ掛けてたけど、カッチリ感というか剛性感というのか、そういう感じがある気がした。
今までのミラージュの黒色との見た目の差もでかい。

メーターが無いので走行距離が分からないけど、三十数キロをダラダラ走って昼過ぎには帰宅。
外気温計は6度表示。この前よりも少し暖かいかもしれないがそれでも寒い、ハナ垂れてた(笑)
そして、ケツが痛い・・・。
けど久しぶりの自転車は楽しかったぜ。
どんどん乗っていこう。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする