毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

山岳GF吉野 ②

2007-07-31 18:27:21 | ROAD
スタート地点からいきなり下り、少し走って津風呂湖を周回。
 全然知らなかったけどバス釣りでも有名な湖(ダム湖)らしい。
ちょうどJBの大会が開かれていたようで、サイトにはたくさんの車が駐車してあり、湖にはアルミボートが浮いていました。
この辺りはまだまだ楽にイイペースで走れて楽しい、でもいつ上りが始まるのか心配(笑)

津風呂湖も離れそこそこ順調に走っていると、第一給水所に到着。 
ここまで来るのにそう大したことなかったので「アレ?」という感じだった。
給水所だったけど補給食のバナナも置いてあり、まだお腹は空いてなかったけど以降に備えてしっかり食べておく。

 ハンセアニキのプリンス(左)と私のベルニーニ(右)
光の反射かカッコええバイクの写りが悪いのが非常に残念。。。

この時、第1ASまでのルートをスタッフに聞くと緩やかな上り基調だということで、まだ走りやすいのかと安心した。
が、途中からそんなことはなくなった(涙)
第一の山場はまだまだ序の口で標高も700M程のはずだったけど、私にはキツかった。
「後もう少しでピークのはず・・・」「あそこまで上りきれば、その先は下りのはず・・・」
が、なかなか下りが始まらず早くも心が折れ、2度足を着いてしまう。
まだ一つ目のピークに辿り着く前にこんなんでええのか?と先が思いやられ焦る。

                     それでも無事第1ASに到着。  

ここには柿の葉寿司、オニギリ、バナナ、オレンジ、アンパン、お茶、水とたくさんの補給食が置いてあり、manさんから聞いていたもののその充実ぶりとスタッフの多さや対応には驚いた。
“食えるウチに食う”が信条の私は柿の葉寿司とおにぎりをがっつき、オレンジとお茶も頂きたらふく食う。


ここで記念撮影。
皆さんとご一緒させてもらい、ホンマ楽しい走行となってます。けど、そのうち私は遅れ出します 
そういえば、奈良TVが取材をされていて結構撮られていた感じあるけど、放送はされたのだろうか?

ASを過ぎてからは、暫し下り基調の快適なツーリングで気持ちええ。

さて、ここを過ぎてからの“足の郷”まではもうキッツイ、ホンマにキッツイ上りの記憶しかありません(笑)
ここのピークは標高1000M超で、その道中は私の足では「お手上げ降参マイッタ」と言うしかありませんでした。
個人的にはここの上りが一番キツク感じました。
インナーローを使って時速8キロ前後ケイデンスは50台でヘナヘナ上ってても、そのうち回せなくなり、既に足つきをしていた私はいとも簡単に降りてしまい休憩。
最初のうちは休憩しては乗ってを繰り返してましたが、そのうち禁断の押し歩き・・・
そしてコレを一度しだすと何度でも・・・(涙)
そしてここら辺りを走っているときの距離はまだ60キロ足らず・・・「まだこんだけしか走ってないのに、この先どうなんねん??」とますます不安に。
でも、何故か雰囲気は楽しもうという気があったので、隣を流れる渓流を見たり、吉野杉(?)が生い茂る山々を見たりしてました。
この大会は“時間に対する評価をしません”という文言がそういうゆとりを生んでくれているのかもしれません。

               「やっとピークだ!」 妙に安心する(笑)  
私は既に遅れを取っていたので後で知りましたが、補給食持ちのペケドンさんがこのお地蔵さんにお供え物をしたそうな。

 manさんに頂いた私の写真。きれいに撮れてます、感謝!!

そして川上村給水所に到着。
続く。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岳GF吉野 ①

2007-07-30 22:44:46 | ROAD
スンマセン、ダラダラ長くなりそうなので3つに分けます。
お時間ある人はおつき合い下さい

前日の28日は仕事。
21時過ぎに帰宅し、晩飯食って、昨日に準備していたものと自転車を積み込み、風呂入ってとりあえず寝る。
がしかし、遠足前の気分でなかなか熟睡できず(笑)寝た気がしないうちに目覚ましを掛けた2時45分に・・・。
そして3時5分出発。
ナビ上での距離は105キロ、所要予測時間は3時間半ほどになっていて遠い。
真っ暗な中どこを走っているのか分からないままクルマに乗り続け、受付会場の吉野観光駐車場に着く直前に少し道を間違えてしまったけど、5時20分頃到着。
深夜だけに交通量が少なく良いペースで走れたので、予想通り早く着けた。

会場入りし、まず男気Tシャツを着たまま受け付けとアニキ達に会うため闊歩。
すぐにmanさんを見つけ、ご挨拶。Team alcoholicの皆さんも一緒。
近くにMアニキとペケドンさん。
そしてmanさんと話しをしてる時にハンセアニキに声をかけてもらう。
ハンセアニキとは初対面になるので、声をかけてもらわなければ分からなかっただろうし、嬉しかった。
ローラーアニキは「遅れる?」という話しも聞いたのだけど、最終的にはご家庭の事情ということでDNSでお会いできず残念なこととなった。

その後、車に戻り準備開始。
自転車組み立てエア入れてゼッケン付ける。
 そしてウェアを着替え、2本のボトルにドリンク入れて持ち物チェック。
雨は降らないと踏んでカッパはなし、携行食はパワーバー1本とソイジョイ1本に絞る。
携帯電話とお金をどうするか悩んだが、双方持っていくことにし、デジカメ、CO2ボンベ1本をジャージのポケットに詰め込む。
サドルバッグにはチューブ2本とタイヤレバー2本、CO2ボンベアダプターが入っている。
今回はGPSは無し、ログを取って後で楽しもうかとも思ったけど、ハンドル周りがサイコンにライトでゴチャゴチャになってしまうのでヤメて、高度はスントの腕時計でチェック。

そして再びmanさん達と合流し、雑談等で暫しの時間を過ごす。  
今回はTeam alcoholicのニュージャージのお披露目とのこと。 カッコええじゃないですか!

 準備も終えいよいよスタート間近。 なのに写真撮ってます(笑)
スタート地点に集まり注意事項を聞いた後スーパーロングの人達から10人一組で時間差スタート。

スタート待ちをしている間Mアニキとペケドンさんと話しをしているとペケドンさんの大きなヒップバッグが目に入った。
聞けば補給食が満タン入っているらしい、スゴイ膨らみ方だ。
そして更にはトップチューブ上にあるベントボックスには、きれいにそして目一杯のカロリーメイトが詰められてありビックリした。
恐るべき気合の入り方だ・・・。
写真左の青いジャージがペケドンさん。ヒップバッグに注目!  

そして私は、お会いした皆さんと共にロングの最終組でスタート!
続く。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完走しました

2007-07-29 22:54:15 | ROAD
初めてのロードイベントであるグランフォンド吉野のロング(150キロ)完走してきました!
内容はお恥ずかしい限りですが、完走できたということで良しとしておきます。

心配した天気も雨に降られることなく、カンカン照りで暑すぎることもなくお山と清流のヒンヤリした空気も堪能出来ました。
初参加にして良いコンディションで走れてラッキーです。



しっかし、ホンマ疲れました。
詳細はまた後日ということで、とりあえず今日はこれだけアップしておきます。

一緒に走ってくださった方々、パンクで遅れた時に様子見に戻って来てくれた金剛さん、manさんホンマありがとうございました!
シンドイばかりでなく楽しく走れました。
参加して良かったです。
また一緒に走ってやって下さい!

そして、この大会を運営しスタッフとして参加されている方々に感謝します。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今準備中

2007-07-27 23:05:09 | ROAD
吉野の準備をしています。
どんくさい私は忘れ物がないか非常に心配。

どれくらい要るのか分からないのだけど、燃費の悪い私は携行食を一応それだけ持っていくつもり。
好きでないと言いながらパワーバーをまた買ってきてしまった。
今度はバナナフレーバー。
1個だけ買うつもりだったのだけど、1個だけってなかなか買いにくいので2個、小心者です(笑)

あ~何か忘れている気がする。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票

2007-07-26 22:17:43 | 日々思ったこと
29日の参院選挙の日はグランフォンド吉野の日で投票に行けないので、期日前投票をして来た。

期日前をしたのは過去にも数回。
昨日のニュースでは期日前投票の割合がいつに無く増えたという話題を流していた。
それだけ今回の選挙は感心があるのだろうか?

そんな私も投票するの久しぶりな気がするし(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトクリームを食べに行く

2007-07-25 23:23:55 | お出掛け
自転車に乗った日の午後は家族サービス。

朽木にある宝牧場にソフトクリームを食べに行くことにした。
牧場といっても草原に牛や馬が放たれているようなところではなく、牛舎があってそこでとれる牛乳や乳製品が少し売っていて、牛の乳搾りの体験も出来るようになっているところです。
ここのソフトクリームはウマイという評判を午前の自転車乗りで思い出したので、この機会に行って娘にソフトクリームを食べさせて牛を見せてやろうと思いついた次第。
よって、同じ道を一日に二度、今度は車で走ることになる(笑)  

 牛舎には牛さんいっぱいです。

牛見物もホドホドに、なにはともあれソフトクリームをいっときます。
エラソーにソフトクリームをブン取り、食べてます(笑)
バニラのみの展開で1つ¥260、味は濃厚で美味しく食べ応えがあり、よく冷えているときはちょっとザラザラした感じの舌触りがしました。
他には自家製パンやプリン等のお菓子も置いてあります。
ゆっくり食べた後は牛舎を見て回ります。

 「ふれあい館」では生まれて間もない子牛を間近に見れます。
しかし、こんなに近くまで子牛が寄ってたとは・・・ しかも子牛カメラ目線やし
写真見てびっくりした(笑)

一通り牧場を見て回った後は、途中寄り道をしながらゆっくり帰路へ。

「比良山荘」という山の料理を食べさせてくれるお店の前にて。  
先日京都のFM αステーションでDJが此処に食事しに来たという話をしてて、俺も行きたい!と思ってた。
当日は残念にも定休日だった!・・・ということにしておいて下さい(笑)お高そうなので私には入る勇気がありません 

 お店の横を流れる山の水を引いた小川にはこんな物が・・・。
ウマそうだ!
実にウマそうだ!!
たまらんウマそうだ!!!
こんな天然の冷蔵庫で冷えたビールを飲みながら山の料理を食ってみたい!!!!

その冷えたお水をバチャバチャ触って遊んでます♪ 気持ちイイ~ 
ムチャクチャ澄んで、冷たく気持ちイイです 

 最後に公園を散歩して帰りました。
緑がいっぱいで気持ちイイです。
蚊もいっぱい居ましたが・・・ 

自転車に家族サービスに充実した一日となりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖街道を走る

2007-07-24 23:02:04 | ROAD
本日は5時に目覚ましを掛けるが、テンション上がらなかったので二度寝。
次に起きたのは6時前で、それから準備。
出発は6時半を回っていた。

行き先はいつものルートか花折峠か悩んだが、坂を上って気を楽にさせたいと思ったので花折峠へ向かう。
今日は予報どおり天気が良い!
家から見える空には雲がない!


久しぶりに定点撮影。 スッキリ晴れた空模様で、自転車日和♪ 今日は暑くなりそうだ!

途中峠に向かう上りで既にシンドイ・・・。
緩やかに見えるが地味に斜度があり、それが長い。
相変わらずの情けない足であっという間にインナーローまで使い切ってしまうが、休憩を減らそうと出来るだけ停まらないようにする。

 東からの日差しを受けて山の緑と空の青がキレイ!

花折峠到着。まだ東からの日差しが低いのでこの前と違った感じ。
ホンマはここでこの前と同じく引き返すつもりでした。
が、こんなエエ天気やのに引き返してええのんか?もったいないんとちゃうの?と思い出す。
そして20秒後に決断。
このまま北へ走り抜ける!!帰る時間が予定より遅くなるが仕方ない。今走らなければいつ走る!
と、決めればこの先長く緩やかな下り基調の道と、この素晴らしい天気と景色を合わせるとテンション上がらずにはいられない。

 谷間を走っているのでまだ日が当たらず、明暗差があります。


こんな道を走ってます。 走っていた時間帯はちょうど車が少ない時間帯だったようで走りやすい。 チョー気持ちイイ!


川沿いを走るってのはやっぱり気持ちエエもんですな。 サイコー!

気持ちエエ道はあっという間に走ってしまう。
朽木にまで行った後は、そのまま福井方面へ行く北へ向かう道を曲がり東の琵琶湖方面へ向かう。


琵琶湖まで出ると、これまた天気よくって気持ちええ。ちょっと砂浜までおりて休憩する。

 そこで持ってきたパワーバーを食べる。
実はこの食べ物好きではない。固いし食いにくいし、味も何だか変だ。
長らく冷蔵庫の肥やしになっていた物が日の目を見ることとなった(笑)

更に南下すると白髭神社が見えてくる。青い空と水が気持ちエエ。 
けど実は暑いのと既に疲れてきてヘロヘロになってます。

 通勤時間帯も終わり、車は少な目で比較的走りやすい。

この後はケツが痛くなり、足もダルくなり惰性でペダルを回しながらひたすら家を目指します。

ちょうど4時間ほどを使い10時半頃帰宅。
吉野の練習のつもりで走ったけど、本番前にしてかなり疲れ本番用のエネルギーをいたずらに消費してしまった気がする。
疲れすぎて、その疲れが残ってしまったりしたらどうしよう(笑)
しかし、この距離にしてこの疲れ方、ホンマに150キロ走れるのかかなり不安。
そしてホイールも不安・・・。

本日の走行距離  88.48KM 
AVE SPD 27.3KM/H
AVE CDC 71RPM
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく晴れた

2007-07-23 22:27:41 | 日々思ったこと
今日は午後から一気に晴れてきた
久しぶりにこんな青く広い空をみた気がする。

風も出てきて空気が入れ替わったのか、湿度も低くなったようで陽差しの割には涼しいし、日陰にいればとても心地イイ。
ようやく梅雨明けしたかな?と思える午後だった。

明日は休み。
天気予報はエエ感じなので朝イチで自転車乗るつもり。
また花折峠に坂上りにいくか、いつものルートを走りに行くか思案中。
早く寝よう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルケージ欲しい

2007-07-21 21:20:36 | ROAD
ロードで使ってるスペシャのボトルケージ、デザイン・使い勝手は気に入っているんやけど、一つどうしても気になる点がある。
それは、前にも書いたけどダブルボトル化した時、ボトルのお尻同士が干渉してしまうこと。
だからスッキリ入りきらない。
これがどーしても気になる!! 

普段はボトル一つしか積まないので問題無いのだけど、今度の吉野ではダブルボトルで行く。
以前manさんに脅され(笑)以来気になっていた。
そしていよいよその当日が近づいてきてますます気になって来た。
干渉せずに済むように出来るだけ上方向に取り付けられるカッコええケージは無いのか??

で、時間を見つけてはネットでチョロチョロ探してみるけど「コレ良さそう」と思えるやつは皆高い(泣)
エエやつないかな?

しかも安いやつ(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはまだか

2007-07-20 22:03:24 | 日々思ったこと
今日も曇り模様。
晴れの予報だった昨日も晴れ間が出たのは少しでほぼ曇り模様の一日。
そして、今日は夕方から雨が降ってきた。

この前台風が来て次の日だったかは、夏色の空と雲が見れたので「そろそろ梅雨明けだな」と思ったのは間違いだったみたい。
空梅雨の予報もハズレ、水不足も全国的に解消された感あるので、もうスッキリ梅雨明けしてくれないかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする