毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

値上がり

2007-06-30 22:38:35 | ROAD
ネット徘徊していて気付いたのだが、いつの間にかフルクラムのホイールが値上がりしている。
希望小売価格自体が値上がっていて、当然販売価格も上がっている。
いやらしい話しだが、私が買った某有名パーツ店でも1万円以上の値上がり様だ。
ちょっとビックリの値上がり具合。
安売り店じゃないお店の今の価格と私の購入価格を比較すると実に3万円ほどの差が出来てしまっている。
しかも現在はかなり品薄になっている模様。
値上がり情報を前に購入を考えてた人達が一気に買いに走ったか?
それにしても、どうやら私はイイ時期に買ったようだ。
今の価格ではレーシング3なんて買えなかったな。

そういえば、どこかのサイトではカンパも値上がりという文字を見たような・・・。
同じような割合で上がったのかな?
恐ろしい。

更にそういえば、今月号の雑誌の立ち読みで知ったけど08モデルのカンパではケンタウルでもカーボンクランクが出るそうな。
いつかはウルトラトルクのカーボンクランクが欲しいと思っているので、それがケンタウルまで下りてくるというのは非常にありがたい。
レコードなんてとても無理だし、コーラスでもお高いからね。
カンパは今後、今までのコーラスからケンタウルを販売の主軸にしていくということも書かれてたな。
でも、いくらケンタウルにまで下りてきても全体が値上がりしてたら意味無いか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で外出

2007-06-29 21:55:01 | 日々思ったこと
休みの夕方、娘はまだ熱があり元気なく外に連れて出掛けられないので、妻が見ててくれる間に私が一人で買い物に出掛けた。

そして、ついでに水汲みにも行ってきた。
というのも、ウチはご飯を炊いたりお茶を作ったりするのは天然の湧き水を使っているのである。
いつもは両親が汲んできてくれている某所の水を使っているのだが、それが切れてきたので、お山の中にある湧き水場へ行くことにした。
そこはMTBで走るルート中にあってこのブログでも取り上げた場所だ。
そこへ行くには、幅、車一台分の狭いアスファルトのひかれた林道の急坂を上がっていくのだけど、今回初めて車で行った。
ホント車一台分なので対向車が来たら即アウト、そうでなくても道の両脇から生える草木が車のボディに当たるほどの所である。
だからドキドキしながら上ってた。
そしてやっぱり急坂だった。
エンジンにはかなり負荷が掛かっているようで、目的地に着いて車を降りるとエンジンルームからベルトか何かの焦げる臭いがしてくる。
坂道の途中で停まって再出発するときはブレーキを離した瞬間スルスルと後に下がってしまい怖いくらいだ。
ココを自転車でヒーコラ言うて上ってるんやな~と改めて思う。
そして、そんなところで20Lタンク2個と2Lペットボトル数本に水を汲み、がぶ飲みしておく。
水は冷たく気持ちイイ。
車に積んである温度計で計ってみると14度ほどだった。
きっと年中この温度なんだろうな。
しかし、久しぶりに行くお山の中は気持ちイイ。
誰も来ないし、涼しいし。
近々MTBで来たいなぁ。

その後ガソリンスタンドに寄って帰る。
7月からまた値上げらしいし、ちょっとでも安いウチにね。
一体どこまで上がるんだ?
全国平均レギュラー1Lあたり¥140はもうじきだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気のせい?

2007-06-28 21:45:37 | ROAD
今日は昨晩から娘が夏風邪引いてしまっていたので朝練は中止。
朝から介抱し、朝食の後薬飲ませて座薬使うと少しづつ元気になってきた。
自転車乗りは諦めて黙っていたのだが、妻から「今日は自転車乗らへんの?」という口火が・・・。
そんなことを言われたら「乗るで」と答えなきゃ失礼だ(笑)

そんなことでいつもより遅く11時過ぎに家を出て、いつものコースへ。
ハンドル位置を下げての初ライドになるのだが、4キロ走るまですっかりそのことを忘れていた。
そのことに気付かないほどに変化がないのか、それとも私が鈍感なだけなのか・・・(多分後者)。


 写真は話題と全然関係ないですが、緑がきれいだったので撮ってみました。

それにしても今日は何故だか(私にしては)良く走れる。
足がよく回るし、それほどバテない。
いつもの休憩所まで信号で数回停まったがそれ以外はノンストップで30キロを平均時速31キロで走ってた。
そこそこスピードに乗るとケイデンスも90~105ぐらい普通に出ている。
ひょっとしてハンドル位置を下げたのは正解か!?
と、思ったがど多分気のせいだろう。
その他の要因として考えたこと。
①先日に引き続き走ったお陰で、足が慣れてて調子イイだけ。
②今日は薄曇りで気温も25~27度ぐらいで低いため、暑すぎず快適で調子イイだけ。
③風は弱くどちらから吹いているのか分からないぐらいだったが、それが追い風基調だっただけ(復路は向かい風)。
さてさて、どうなんでしょう??
ま、一回乗っただけじゃ分からんわな。。。
今のところ腰なども痛くないし、暫く様子を見ます。

本日の走行距離 55.08KM
AVE SPD 29.3KM/H
AVE CDC 79RPM
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラムスペーサー

2007-06-27 22:09:47 | ROAD
昨日自転車乗ってて、サドルにどっかり座りすぎているのかオケツが痛かった。
暑さでダレるのが早いからそういう乗り方になってしまっていると思う。

そこで、オケツに掛かる荷重をもう少し腕に掛かるように振り替えてみるのはどうだろうかと考え、ハンドル位置を低くすることにした。
今までハンドル位置は購入当時のままで、コラムには5ミリのスペーサーが6枚入り30ミリの厚さがあった。
いきなりドンと低くするのもなんなので、スペーサー1枚を抜き取り25ミリにした。

今回、初めてロードバイクのトップキャップとステムを外したが、今まで触ったことのあるMTBと違ってトップキャップの下にはスプリングとワッシャーが入っていた。
コレが何の役目をするのか分からないけど、キャップを外した瞬間にポンと弾け飛んでしまったので、部品紛失したかと少し焦った。

ホンノ少し前傾がきつくなったポジションで少しカッコ良くなった気がするが、完全な自己満足の世界だ(笑)
このポジション、吉と出るか凶とでるか楽しみだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての朝練

2007-06-26 21:39:54 | ROAD
「今日は6時起きで初めての朝練だぜ!」
と、思っていたが目覚ましを消して二度寝。
6時20分に起き直し、ダラダラしてると7時出発に。
だらしない。
早起きは基本的にキライな私・・・
(朝練に6時では遅いという話しもありそうですが、そこはご勘弁)

外は二日前の天気予報では今日はピーカンの晴れ模様のはずだったが、ドンヨリした曇り模様。
雨が降りそうな気さえする。
「ま、いいや」
早い時間から乗るのでいつもよりは時間的余裕はある。
いつものコースにいくらかプラスして70~80キロを走るつもりで走り出す。

 瀬田川の漕艇場付近。
曇りなので直射日光キツくないので良いけど、湿度高く蒸し暑い。そして、気分はイマイチ。

                先日の雨のお陰で洗堰は全開放水中! 

 SWEEP XCはレーシングジャケットが上手くホールドできる。

かなり遠回りな周回ルートを走ったつもりだが、思った以上に距離が伸びない。
あれれ?
7キロしか多くなかった・・・。
なんで?
ルート選択失敗。。。

本日の走行距離 62.27KM
AVE SPD 28.8KM/H
AVE CDC 77RPM
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOJの放送を見る

2007-06-24 21:47:04 | ROAD
この前の深夜に忘れずに録画しておいたNHK BSでのTOJを昨晩に見た。
実はロードレースの番組を見るのは初めて。
ウチはケーブルテレビも引いてないし、DVDを買うこともないのでロードレースを見る機会がないのである。

で、見た感想。
アツイ走りと駆け引き、そしてそのスピードに魅了された。
カッコいいゼ!
でも、美濃ステージや南信州ステージの日本らしい景色の中を疾走するシーンにもっと魅了された。
車の来ないクローズドされたあんな気持ちイイ道を私も走りたいと思った。

私は競技よりも景色や雰囲気を楽しんで走る人だということを改めて認識した。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの午後は

2007-06-22 23:08:12 | お出掛け
昨日の休みの午後は昼寝をしてからお出掛け。
昼寝と言っても肝心の娘はキャッキャ言うて全然寝ずに私と妻だけが寝てた・・・(笑)
ホームセンター行ってからローラー滑り台のある公園へ。
今回はMアニキに教えてもらったダンボールの切れっ端を持って行き、ケツが痛くなることなく快適にローラー滑り台を楽しんだ。
でも娘は気が進まないらしく、私が抱っこしないと行こうとしない。
まだ一人で滑らせるには危ない感じ。
滑り終わると「またやろうね」と言うんだけどな(笑)


日が暮れてからは、またホタルを見に行った。
もう終わってるかなと思っていたのだけど、晴れて良い天気の一日だったお陰か先日に続きまだたくさん見ることが出来た。
今年はホタルの当たり年かも。
この前家族で行ったときよりもたくさんのホタルに妻も喜んでくれたので、行った甲斐があるというもんだ。
しかし、娘はなんだか違うところばかり見ている(笑)
それでも「ホタルさんは今しか見れないんだよ」と教えてやると、それが理解できたようでしっかり見るようになった。
ゆっくり楽しんでいるとあっという間に40分程が過ぎていた。
最後に娘と一緒に「ホタルさんありがとね~また来年ね~」と言って、まだ見たい気もあったけど帰路についた。
今年は十分堪能させてもらった。満足、満足。
また来年も同じところで同じように見れることを願います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れ

2007-06-21 23:06:56 | ROAD
変則的だが今日は休み。
朝6時起きで自転車に乗るつもりだったけど、昨晩寝たのが2時を回っていたので起きられず8時過ぎ起床。
梅雨だというのに今日も晴れている。
二日前の予報では曇りのハズだったが、ことごとく外れているようだ。

妻・娘のご機嫌を伺いながら暫し過ごし、タイミングを見計らって自転車乗りへ。
出発前には先日買った『タクリーノチェーンオイル』を塗布する。
10時半に出発。
そして今日はノーグローブで行く。
私は元来日焼けしやすい体質で、人の2倍ぐらいの勢いで日焼けしていく。
そのお陰で、両腕にグローブの跡がしっかり残ってしまい、あまり見栄えが良くないのでノーグローブでその分け目を無くしてしまおうという考え。
私はMTBでもロードでもグローブは必ず使う方なのでノーグローブはかなり久しぶり。
かなり違和感あるかなと思ったけど、意外になかったのでこれから暫くはロードに乗るときはグローブ無しの素手男でいこう。


今日も50キロコースを走る。
チェーンオイルの効果は十分あるようだ。
駆動系の機械的な音は一切無く、タイヤが回る音だけが聞こえて来るという感じ。
ウルトラスムーズ!
でも、他の物でも塗りたてはそんなもんかな(笑)
そして走っている間に塗りすぎたことに気付く。
チェーンステイに小さく黒いオイル染みがいっぱい付着しだしていた。
塗布した後には余分なものを拭き取ったつもりだったけど、足りなかったようだ。
余分なオイルが遠心力でチェーンの外側に黒くたまり出すほどになってしまっていた。
しかし、ここまで細かいのが飛ぶというのは、このオイル相当軟らかいんだなと実感。
固い粘りけがあるヤツならここまでは飛ばない。
超低フリクションを狙ったロード用たる所以か?
そうなると極めて少量のオイルを要所に注せばいいのだろうけど、あのアバウトなボトルじゃ難しいな(笑)
もう少し長期的に使う必要があるようです。

本日の走行距離 55.70KM
AVE SPD 28.5KM/H
AVE CDC 76RPM
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンオイル

2007-06-20 23:07:01 | ROAD
今までチェーンオイルは3つの製品を使った。
その銘柄と使用感を書いてみる。
①エバースのチェーンスプレー
スプレーするとチェーンに白くねっとり固まりつく感じのオイルで、走行中でも飛散が少ない感じで、効果が結構長持ちした気がする。
けど、なんだか滑らかさが無い気もした。
②フィニッシュラインのテフロンプラス ドライ スプレータイプ
透明のねっとりしたオイルで、潤滑性も高くスムーズに駆動してくれる感じで印象良い。
チェーンだけでなくディレーラーやワイヤーなど幅広く使え1本持ってると便利。
でも、結構ゴミを拾って汚れる。
③バルビエリのチェーンオイル(チェーンクリーナーに付いてたヤツ)。
トロトロのいかにもオイルって感じ。
潤滑性・静粛性は良いが、あっという間にチェーンだけでなくスプロケまでも真っ黒にしてくれる。
ゴミも拾い過ぎ、ひどい。
もうイヤだ。

①は随分前に使いきり②を使っていたのだが、それもこの前無くなった。で、③しか残ってないので仕方なしにロードバイクに使ってたが、あまりの汚れ具合に嫌気がさしてきたので、新しいのを物色してきた。

そしてオススメされたのが写真の『タクリーノ ロード チェーンオイル』
潤滑性はもちろんだが、汚れにくいというのがオススメ理由。
昨日、乗ってからチェーン&スプロケ洗浄をしたので、今度乗るときにはコレを使おう。
ホントに汚れにくいのかが楽しみ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れました

2007-06-19 21:32:53 | ROAD
今朝は5時半に目覚ましを掛けた。
爆睡していたので目覚ましに気付くのに時間が掛かったけど、何とか起き、外を見るとドンヨリ暗く地面は濡れている。
「ヤンペ」
で、2度寝。
次に娘に起こされ目が覚めたのは8時半。
外は明るくなって青空も出て地面は乾いている。
「あれ?」
のそのそ起きて朝食とって、ちょっと雑用して「自転車に乗って来ていいかなぁ?」と一応聞く。
娘「いいよ!」
妻「ええっ!?」
お約束です(笑)
10時過ぎに家を出発。


湖周道路を走っていると体操服にライフジャケットを着た小学生達がカヌー漕いでました。
授業の一環かな?体験教室みたいもんだろか?
小さいうちにこういう体験が出来るっていうのは良い機会だなぁ。
今日も50キロコースを走ります。

 そのコースの中ではココにも立ち寄ります。
この前やまゆきさんが上っていた軽登山コースの入り口の一つです。

そこにある休憩所で、いつも座って15分くらい休んでます。  
平日は人気も少なく、静かで心地いい所です。 今日もウグイスがよく鳴いてました。
以前はここから先のオフロードをMTBでよく走ってました。
コース自体は長くはなかったのですがダブトラにシングルトラックを組み合わせて気持ちの良い所でした。
今はもしかしたら工事でそのコースもなくなっているかもしれません。

本日の走行距離 54.91KM(前回と全く同じ)
AVE SPD 28.3KM/H
AVE CDC 78RPM
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする