毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

走り納め

2006-12-31 14:09:04 | ROAD
MTBで多度山へ行く計画はダメになったのでロードで近場を走り、それを走り納めにすることにした。

朝起きると雲が多いものの地面も乾き十分乗れる天気、準備している間に日も差してきてエエ感じ。
とりあえず湖周道路に出ると冠雪している比良山がスッキリ見えているのでそれを見ながら走り、今年最後の写真を撮っておく。


後は、昨日に立てた目標50キロを走ることにして、いつもより足を延ばして行く。
湖周道路を離れ山の方へ向かい、グルッと周回してまた湖周道路に戻るルート。
途中、工事で通行止めになっている箇所を2カ所迂回させられてゲンナリしたけど、まあ満足。

     いつも走ってる湖周道路はこんな感じの道です。  
歩道が広く快適に走れます。ただ、要所要所に車止めがあるのでそこでは必ず減速です。
今日は大晦日だということもあり車が少なくいつもより更に快適でした。
そして今日はさすがにサイクリストも少な目。

  この時期はいつもこんなカッコで走っています。
下には前はとても嫌って「絶対履かない!」などと思っていたいたタイツ(冬用)をいつの間にか普通に履き上はノースリーブのアンダーシャツにメッシュのロンT、その上にダイネーゼのウィンドシールドジャケットを着込んでいます。
3枚しか着てませんが走り出すとこれで十分です。
あ、あとこの時期耳が冷たくなりちぎれそうな感覚になるのでOAKLEYのビーニーもマストです!

本日の走行距離 約59KM
AVE SPD 28.2KM/H
AVE CDC 77RPM


さて、これが当ブログ本年度最後の更新となります。
この一年おつきあいしてくれました皆様方ありがとうございました。
また、来年も引き続きよろしくお願い申し上げます 
それでは皆様良いお年を!!
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人の夜は

2006-12-31 00:04:38 | 日々思ったこと
先にも書いたが今晩も一人我が家でゆっくり過ごす。
なかなか贅沢な時間だ。
好きなことを時間も気にせず好きなだけ出来る。
たまにはこんな時間もあっていい。

そんな夜は・・・
manさんではないけど
 久しぶりにこんなモノを出して来たり

更にはこんなモノをプリントアウトし
ネットで得た情報と合わせながらフツフツと湧く物欲を楽しんでいる。
どれにしようかな~♪

あ~楽し~

注・もう酔ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末MTBライド消滅

2006-12-30 23:44:09 | 日々思ったこと
今年の最後を締めくくるMTBライドの計画は所用が入りもろくも崩れた。
ヒジョーに残念だが、計画変更。

せめて・・・せめてロードだけでも乗っておきたい。
そんなことで、明日は走り納めをロードで行うことにする。
昨日に引き続き独り身なので予定のある時間までを目一杯使って目標は50キロ以上を走ることにする。
雨・雪降らずに道路も乾いてくれていることを願う
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み初日

2006-12-29 21:16:58 | 日々思ったこと
とりあえず今日から休み。
明日の仕事がなければ・・・というところである
今日は妻と娘は昼から帰省することになっていたので、その後は一人!
ここぞとばかりに暗くなるまで自転車乗ろうと内心ウキウキして仕方なかったのだが、こんな時に限って連日の暖かな気候から一転、雪舞う真冬になってしまった。
風はビュービュー、それに乗って雪が舞う。
時折黒い雲がやって来ては更に吹雪き、気温は4~5度といったところか?
これでは乗れない 

仕方ないので晴れ間の見えたときに、車のタイヤをスタッドレスに入れ替えることにする。
寒い中えっちらおっちらジャッキアップして、妙に固いホイールナットをほどきタイヤ外そうとすると、外れない・・・。
??、ガシガシ揺すってみても外れない・・・どうやら固着しているようである。
1本目にして私の心は折れ「どうせ雪も今だけでもう降んやろ」と決めつけ元に戻してしまった。

そして、寒い思いをして何も結果を得られなかった私はもう外に出ていく気力もなくなり、家の中で過ごすことを決める。
こんな一人でのんびり出来る日は大音量でDVDでも見るか!
と考えたがレンタル屋に行くのも面倒なので、久しぶりにお気に入りのTOP GUNを見る。
何度見てもカッコええけど、さすがに飽きて来ていて感動に欠ける・・・。
それを見ながらPCを開き、いつの間にかサドルやシートポストやホイールの情報検索などをして物欲が刺激されまくりで、映画よりもそちらの方に神経をとられてしまっている。
そして、そのままポチッといってしまいそうでコワイ 

次に掃除をやり出す。
一通りは妻がやってくれてはいるのだけど、せっかくやし年末やし掃除機掛けようと一人で掃除。
小物の片付け整理、前から気になっていたカーペットの染み抜きまでやり出す。
私はやり出すとなかなか止まらない人である 

そんなことをして掃除を終えると日も落ち暗くなっていたので晩飯をどうしようか考えながら再びPCを開き、また自転車パーツを見てしまう(笑)
しかし晩飯を考えてもラーメンか王将しか思い浮かばないので、比較的近いラーメン屋 来来亭に行ってラーメン大の麺固め・背油多め・ネギ多めを完食し帰ってくる。

帰宅後、TVを点けても特番ばかりで何も面白い番組がないので、直に消してまたPCを開き今に至る。

こうして、貴重な休みは何もしない、何も出来ないまま終わっていくのであった。
あ~無駄無駄。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTB全然乗ってない

2006-12-28 22:26:08 | MTB
ようやっと待ちに待った仕事納めとなった
がしかし、仕事はまだ残っていて明後日にはまだ出勤しなければならない・・・
ムキキー! と腹が立つ!

そんな時はMTBでお山に行くことにする!
で、いつから乗っていないのだろうと、自分のブログ読み返してみるとMTBでビワイチに行って以来乗ってない。
もう、2ヶ月以上乗ってないことになる。
そして9月の王滝以来2回しか乗ってない。

ゴツいフレームとタイヤとオフロードが恋しくなってきた。
実行するためにも宣言する

年末には必ずお山へ行く!

年末がダメなら年始でもイイかな・・・。 ←チョット弱気

ということで雨や雪が降らなければ年も押し迫った31日に多度山へ行く予定です。
HIDEJYさん、お時間あったらいかがですか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降る前に

2006-12-27 22:59:35 | ROAD
すみません、昨日のはなしでございます。
天気予報では午前6時より降水確率60%。
でも起床時間にはまだ降ってない。
ということで、降り出す前に乗ることにする。

いつものコースへ。
天気は悪いけど、風は微風で走りやすい。
往路は僅かに追い風でスピードも出る。
ネタ用写真を撮るために停まって一息。


風裏なので湖面はベタ凪で少し霞がかってます。やはりアシのある湖岸は風情がある。コンクリなんかより絶対いい。

復路は風が僅かに強くなって向かい風。
また一度休憩を取りゆっくりする。

本日の走行距離 約35KM
AVE SPD 30.5KM/H
AVE CDC 83RPM

前回よりだらけて休憩も多かったのにAVEスピードもケイデンスも上がっていた。
休憩のために減速して停まっても、それの方が体力回復してスピードを高く維持できたからだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り

2006-12-25 23:49:22 | 日々思ったこと
あれよあれよと言う間に年末になって来た。
忙しくなっていつ書くことが出来るか分からないので、もう書いておこうかと思う。

このブログを開設し、1年と3ヶ月となった。
開設1年の時にコメントでも書こうと思っていたのだけど、いつの間にか過ぎてしまっていたので書かず終い。
それも合わせて書いておこう。
開設当時は「最初のうちはネタを小出しにしていけばまあまあ続けられるかな?けど、そのうちネタ切れになるだろうし、その時はどうしよう?とか、ネタに詰まって書くこと無けりゃ適当にヤメればいいか?」などと考えながら始めた。
ところがどっこい、なかなか面白いもので「ネタ」はなんだかんだとあるもんだ。
頭が冴えないときなんかはホンマ何も浮かばないときもあるけれど、そうでなければ何かしらの「ネタ」が出来る。
いや、このブログを始めて日々のしょうもない出来事や考え・思いまでもが「ネタ」になるんだと感じだし、それを探し出す自分がいつの間にかに居た(笑)
ただ、私には文章力が無いのでそれをそのまま全て書いたり、面白おかしく書いたりすることが出来ないのが情けない。
だから写真に頼ったりもする。
それでも、そんなこんなで更新を続けていると少しづつアクセス数が増えてきて、それがまた面白くなってきた。
いつからか一日のアクセス数は200を超えるようになり、瞬間最高は一日で600に迫るまでいったこともあった。
週間で見ても2000を超えることが5週間ぐらい続いた時には何でだろう?と不思議になった。
そうなると、こんな自己満足完結ブログみたいもんをやっていて恥ずかしい気もするが、実際そうなのだから仕方ない。
前にも書いたことあるけど、これ読んでもらって共感してもらったりしたら私としては嬉しいし、書いてて良かったとも思える。
書いてることがつまらなければ遊びに来てくれる人も減るだろうし、アクセス数が多いうちは遊びに来てくれている方々が興味を持ってくれているんだと勝手な思い込みをして更に書いていく(笑)
アクセス数だけを増やそうなんてことは思ってないけど、目安としては気になるし、増えればそれはそれで面白いもんだ。

また、私が始める以前よりお邪魔させてもらっていたHPやブログをやっていた方々にも知り合えその繋がりで仲間が出来、王滝のときなんかにはホント楽しい時間が持てブログ始めて良かったと思えたことも収穫だった。
欲を言うのであれば、それ以外でも楽しむことが出来たりするといいのだけど、皆さんの都合と言うよりも私の休みが平日だということがありなかなか実現しないのがホンマに残念。
今まで幾つかのお誘いも受けたけどなかなか前に進まない。
こんな時、自分の休みが融通利けばもっと楽しみも増えるのにと思えて仕方ない・・・。
ホンマに残念。
でも何とかしたいのでまたお誘い下さいね。

そして、今年は念願叶いセルフディスカバリーアドベンチャークロスマウンテンバイク王滝の100キロに2回も参加することが出来た。
過去2年間は100キロを希望しても叶わずの42キロへのエントリーで、今年が初の100キロ。
普段は走ることの出来ない豪快な景色が楽しめる御嶽山の麓の林道を100キロも走るというのは、だらしない体の私にはハードだけど、とてもとても楽しい。
そこでは、私のブログにも遊びに来てくれる方々に実際に会うことが出来、短い時間ではあるけど話をして、レースを楽しみ仕事等とは違う達成感と充実感を得られたのはとても良かった。
あの面白さは、非日常的なところがイイのかな?
エントリーしている年齢層を見ても20代の人は案外少なく30代、40代が中心でまだ上の人もいる。
そして、私なんかよりずっと速かったりする。
精進が足らないけど、自分で楽しめればいいわけだから目をむいて必至こいて練習したりしないで、自分の出来る範囲内で楽しみたいと思う。

なんだかダラダラと書いてしまった。
反省。

結局何が書きたいのか分からなくなってきたところで止めておく。
こんなんですが、読んで頂いている皆様来年もよろしくおつきあい下さい 

(注・年内最後の更新ではありません。また見てね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いホイール

2006-12-24 23:18:17 | ROAD
先日のコメントでmanさんに「物欲魔王復活?」と言われてしまった(笑)
で、物欲といえばこんなモノも欲しい。

FULCRUM RACING7
     

FULCRUMといえばカンパが親会社の別ブランド。
カンパのハブベアリングは評判良いので間違いはなさそうな感じ。
イタリアンバイクのベルニーニにはもってこいだろう。
ベルニーニに着ける場合フランスのMAVICよりもイタリアンで統一感取りながらカッコええ。

さて、私は元来派手好きなのだろうか?
この赤いホイールに心惹かれて仕方ない。
しかも安い。(安いといっても私には高いですけどね。あくまでFULCRUMのラインナップの中でということで・・・)
けど重い。
今のからこれに換えてもあまり差を実感できないかもしれない。
でも単純にカッコええ。
ラインナップの中ではRACINGゼロという上位モデルに扁平スポークまで赤いモデルがあるが、上位だけにメチャンコ高い。
軽さや性能等を考えるとRACING3が良さげだけど、それでも高い。それに私にはもったいない。
ま、そんな現実離れしたものはさておきこのRACING7を付けたベルニーニを想像してみる・・・。

かえって下品になってしまうんじゃないだろうか?


妄想している間は楽しい。

今晩はクリスマスイブ、明日の朝私の枕もとの靴下の中に
赤いRACING7とカーボンシートポストとサンマルコのサドルが入っていることをお願いしてから寝ることにする。
(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型XTR

2006-12-23 22:34:59 | MTB
かなり久しぶりのMTBネタ。

この前クルマのオイル交換待ちをしている間に行った大型複合店舗内の自転車コーナーに新型XTRが並んでた。
雑誌やネットで見てて、つい最近デリバリーが開始されたようで気にはなっていたのでチェックしておく。

クランク・ラピッドレバー・ディスクブレーキレバー・リヤディレーラー等々が並んでいた。
初めて見る実物だけに違和感があるのか、M960系の方がカッコええ感じがした。
クランクとリヤディレーラーはなんだかおもちゃみたい感じさえする。
慣れの問題かな?

雑誌で読んだ限りデュアルコントロールレバーとディスクブレーキシステムが良くなったと書いていた記事を覚えているので、それを触ってみたい気がする。
買えないけどね。

それより今はロードのサドルとシートポストが気になって仕方ない・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2006-12-22 22:06:18 | 日々思ったこと
今日は一年で一番夜が長い日。

そんな日はとても寒いような気がするけど、とても暖かな日。
こんなんでエエのだろうか?
この冬は暖冬と良く聞くけど、今のところまさにその通り。
寒い日が来てもじきにまた暖かな日がやって来て、それが数日続いたりする。
よって暖かい日が多い。
異常気象の一つだろうか?

異常気象に関連する話題はTVや新聞でもよく見聞きする。
数年後、数十年後には北極の氷が溶けて海面が数メートル上がって日本でも水没する地域があるとかないとか。
世界規模でみれば既に満潮時水没する地域も実際出てきているらしいし・・・。
はたまた温度があることによって天候不順で雨が降らなくなって水不足が深刻化するとか。
それに伴い砂漠化現象も・・・。
水が要らないところではそれが押し寄せ、逆に無くなって困るところもある。
と、不安にさせる要素は事欠かない感じ。

一体世界はどうなっていくのだろう?
何も詳しいことは分からない私でも、何か出来ることは無いものか?
と思う今日この頃。

話は元に戻って冬至のこと。
今日、我が家の風呂に柚子が浮いているかいないかを一人予想をしていた。
私の予想では「無い」ことになっていたが・・・


まだ浸かってませんが「有り」ました! 
こりゃまた失礼な予想をしてしまった・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする