毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

春じゃなかったの?

2006-03-31 22:45:05 | 日々思ったこと
つい先日までは「春が来た~♪」なんて思っておりましたが、ここ数日の冷え込みはキビシーです。
今日は比良山がこの様な景色となっておりました。
3月も31日なんですけど。。。



明日からはまた晴れて暖かくなるのかな?


やまゆきさんのところには王滝の6月42キロの出場可能通知が来たそうな。
ウチにはまだ何も来ない・・・。
こうなったら気になって仕方がないですな。
早く返事くれ!パワースポーツ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-03-30 22:27:01 | 日々思ったこと
こちらでは早咲きの桜以外はまだつぼみ状態です。
今年はまだ桜見てないので、手近にあった梅を撮ってみました。
桜と比べると、なぜかあんまりパッとしないのは何ででしょうか?
花数が桜に比べると少ないからかなぁ?
色が濃すぎるからかなぁ?

来週からの家族での花見が楽しみです。
けど、ここ2・3日の冷え込みはどうなんでしょう??
今日は雪を見かけてしまいました。比良山なんか白くなってたようです・・・
そして帰宅するとき国道の温度計は0度になってました。サムッ!
「もうすぐ4月ですよ~!どうなってるんですか~?」
ところで花見、行きたいところは4ヶ所はあります。
花見に出かける日が満開で天気も素晴らしいことを願うばかりです。
この寒さで遅くなるかなぁ?
予定が狂いそうで心配・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛輪車

2006-03-29 22:25:11 | 日々思ったこと
じいちゃんばあちゃんに買ってもらった愛娘の愛車ミッキーさんの三輪車です。
まだ自分で漕げるということもなく、専ら後ろから押してもらうのみですが気に入っているようです。
ボタンを押すとミッキーマウスのマーチなど3曲が入れ替わり鳴るようになっていて、それがお気に入りのようで1曲終わればまたボタン押して鳴らせて遊んでます。

その音楽が実は私もお気に入り・・・(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も乗る

2006-03-28 19:32:43 | MTB
早速タイヤで走れる日が出来た。
来週からは家族で花見週間に入るため暫く自転車乗れなくなってしまうということを説明し、嫁さんの理解を得て9時には家を出発する。
購入後まだ一度も使っていなかった、トピークのサドルバッグも使うことにしたのでセット。

今日は朝から既に曇り模様で午後から天気が崩れるという予報のなので、早めに出て早めに帰るという予定にし急ぎでペダルを漕ぐ。
ルートはどうしようかと考えた結果、前回スローパンクで思い切り走れず残念な思いをしたため、そのルートへリベンジしに行くことにした。
しかし走っていると予報に反して天気が良くなってきた。
林道入り口まで来た時、前から気になっていた枝分かれしたダブルトラックを見て「天気持ち直すのかな?それじゃちょっとルート替えて新ルート探しでもするか」と欲が出てくる
杉林の荒れたダブルトラック。暫くすると上は開けて地面はガレて、そのうち倒木が出だしますます荒れてくる。そして私は既にMTBを押してます
なおも倒木を潜り、跨ぎを繰り返し「どこまで行くんだ?こうなったら道が無くなるまで行ってやろう」とゼーゼー言いながら押していきます。
すると、東海自然歩道に突き当たりました!
ちょうど道案内の看板が見えどこへ行くのか確認すると、片方は山頂方面へ片方は比叡山方面へという表記。
ただし両方とも結構高さのある階段が続いています・・・。
「これは困ったどう見ても担いでいくしかない・・・少しでも楽そうな距離の短い方へ行こう」ということで500Mと書かれた比叡山方面を選びます。
そういえば、せっかく新ルート行ったのにGPS忘れてます
しかし!500Mどころではない!直線で500Mじゃないのか?
やられました…結構距離ありました…MTB担いで腕の力もなくなります。時には自分の太股まである段差を担いで越えます。
辿り着いたのは見覚えのある延暦寺境内近くです   

この後どこから下るかを考え探し、境内を掃除されていたおばさん達に声を掛けて道を聞き参道を下ることにした。
しかし、途中よりあると聞いた獣道がどこにあるか分からない・・・。
そして仕方なく、またもや大胆にも自動車専用道を下って帰路へつくことにした。
そしてちょうど昼前に帰宅し、間もなく雨降ってきました。セーフです。

**今日はじめて使った用品のインプレ**
トピークのサドルバッグは邪魔になるほどじゃないけどペダル漕ぐと太股の後にバッグが当たることが分かった。
あと、頻繁に出し入れするデジカメなんかはここに入れておくと出し入れ結構めんどくさいことも分かった。
デジカメなんかはやっぱりウェストバッグの方がいいな。
タイヤは空気圧を高めの300Kpaにしていったけど、漕ぎも軽くなり振動・ロードノイズも少なくなり快適になった。
今度からは空気圧をいつも通りに落として乗ることにする。
走行後も当然ながらエア圧落ちてないみたいだし一安心。替えた甲斐があるっちゅうものだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポーツからの封書

2006-03-28 01:05:01 | MTB
日付変わって昨日、帰宅したらパワースポーツより封書が届いていた。
遂に出場可能通知が来たか?





と思ったら、他のレースの宣伝広告とエントリー用紙だった・・・
紛らわしい

この封書を見たときは、思わず顔がニヤついてしまったのに・・・
損した

しかし、ホントの出場可能通知はまだですか~?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2006-03-27 21:42:01 | MTB
この前のお出掛けに懲りてようやっとリヤタイヤを交換した。
タイヤ交換の作業は去年の王滝前以来になるのだが、これがまた手こずってしまい、家の中に持ち込んで作業しにくかったとは言え1本外して付けるのに40分ほども費やしてしまっていては時間かかりすぎである。
チューブレスリムにチューブレスタイヤは難儀だ。

やはり久しぶりにやるとコツも忘れ、悩んでしまう。
結局は本を取りだし楽な作業順を確認しながらになるのだが、これが王滝のような制限時間のあるレース上での作業になると余裕がなくなってあわてふためき効率的な作業順序も忘れ、また砂や砂利が噛んで作業しにくくなることも十分にあり得るわけで慣れが必要だと思った。
パンクしてこんな時間かかっててはチェックポイントで足切りされてしまう可能性大。


さて装着した感じ、リヤだけ新品できれいなので前後のバランスがなんだか変である。
あと、スコーピオンと比べるとサイドノブが低く立っていないため少し細く見えるのは気のせいだろうか?

ま、今度の休みにまた走れるかどうか分からないけど、タイヤの皮むきとエア保持力のテストも兼ねて出掛けたい。
FSRに初めて付けるこのタイヤ、その違いが楽しみだ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリレオ

2006-03-26 13:04:27 | 日々思ったこと
ロードの自転車
買わない、いや買えないと理解しながらいつのまにか「どれにしようかな~♪」と色々見ている私がいます(笑)

選ぶ基準
1・カーボンフォーク、カーボンバックがついている。フルカーボンも可(?)
2・コンポはシマノでよい。けど後々グレードアップするつもりはない(出来るだけ後々投資する必要が無いように)ので最初からリヤ10速のフル105が望ましい。
3・かっちょエエこと。
4・マニアックな心をくすぐるメーカーがいい(感覚の問題)。

などとまるで買うことを前提にしているようだ。(買えないですよ)
そこで選んだのがピナレロ ガリレオ。(←な~んだいたって普通やん!なんてロードをよく知る方々に突っ込まれそうですが)
これが非常にかっちょ良く、私の希望に一番合っている気がする。
ONDAフォークっていう、あのクネッとしたカーボンフォークが何とも言えません。そしてカーボンバックも付いている。
そして一部を除き105でアッセンブルされていて、カラーリングも好み。
イイじゃないですかコレ!コレしかないかな~(笑)

他に「いいな~」と思ったもの。
フェルトのシリーズ。コストパフォーマンスは良さげに見えるし、ラインナップも豊富。けど何か足りない気がする。
アンカーのフルカーボンモデルRFX8。コストパフォーマンスには優れるようだが、見た目が非常に地味でマニアックさに欠ける気がする。
オペラ。色々調べるうちにピナレロの姉妹会社だということに気付きそれならピナレロでエエやんということに。
コルナゴ。値段見てびっくり・・・。安いモデルもあるようだが、見た目がなんだかそれなりという感じ。
スペシャライズド フルカーボンフレーム ターマック グラマラスなフレームワークでかっちょエエがあまりにも現実的でない。

とりあえず、こんな感じ。
しかしどれもお高いです
最初はもっと低い価格帯でみてましたが、私の希望1と2を取り入れると無理だということに気付かされました
こりゃダメだ。

だれか私にガリレオプレゼントしてくれる人いませんか~(笑)  色は赤がイイです・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンクタイヤ

2006-03-25 22:35:15 | MTB
昨日の帰路中の写真です。
ちょっと分かりにくいですが、ここまでタイヤひしゃげて潰れております。
漕ぎの重たいことと言ったら・・・。
リムが逝ってしまわないように気をつけながら走って帰りました。

こんなこと言いながら、タイヤまだ替えてません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車日和

2006-03-24 21:06:54 | MTB
私は日頃の行いがいいようだ(再び?)。
今日の休みも天気が良く、しかもムチャクチャ気持ちいい快晴!!である

こんな日に自転車に乗らないわけにはいかない!もったいない!
けど、嫁さんにはなかなか言いにくいのである。
いつもより少し遅く起きた後、朝ご飯を食べながら・・・

私「今日も自転車乗って来ていいかなぁ・・・?」←声が小さい
嫁「アカンっていったらどうするの!?
私「それでも行くかな・・・
嫁「ハイハイ!

そそくさと準備し出来るだけ早く出掛ける。
スマナイ!我が愛妻!

今日はあまりにも気持ちいいので少々時間かかることを承知で少し長いコースを選びます。
空が青くキレイなので写真多いです。

ワンパターンで申し訳ないですが、まずはお約束の定点撮影。気持ちイイ~!


お山へのアプローチを上っていく。これがシンドイ      林道に入ると杉林の中を走ります。

 
山桜でしょうか?つぼみが見られます。              空が開けたところでは最高に気持ちいいです!


いかがでしょう?この景色!これだからMTBはやめられません!
今日は伊吹山まで見えるぐらい空気も澄んでいます。

このコースGPS買って以来初めてなのでGPSも持参です。
ステムに熊鈴も今回は忘れません(熊がいるようなところではありません) 「チリチリ」いい音奏でてくれます。

しかし今日は大きな失敗をしました・・・。
それは例のスローパンクです。新品タイヤを買っておきながら実はまだ替えてませんでした。
今日は上っている最中からかなりエアが抜け、タイヤが潰れかけてきてました。
上りでリヤに荷重がかかったまま思い切り漕ぐとどうもトドメをさしているようでコワイです、登り切っていないときからこの調子では、オフの下りを走ろうものならペチャンコになるかもしれません。
せっかく行ったのに思いきり走りを楽しめません  ハンディポンプも持ってきてません 
教訓セコい根性出して危ないタイヤをいつまでも使うのはヤメよう。

それでもなんとかリヤタイヤを労りながらオフの下りもこなし、帰路のアスファルトロードも走って帰ることが出来ました。
「あ~よかった」一時はどれだけ押して帰らなアカンのやろう?とドキドキしてました。

日ざしの暖かな春の気配を感じながら走れた3時間あまりでした。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車雑誌

2006-03-23 22:47:59 | MTB
昨日久しぶりに本屋へ行って自転車雑誌を読み漁った。
シーズンインをしたからか、私の気のせいか、どれも活気のあるような内容に思え、近頃ロードに非常に興味が出てきた私としてはどれもが興味深々で気を惹かれてしまう。

いつもは立ち読みオンリーな私も今月は買ってしまおうかな?という気になり、どれを買おうか悩んだ後バイクラを買ってしまった。
某巨大自転車メーカーのカタログに惹かれたわけではないがそれもついているお陰でもの凄く分厚く、他にも興味ある記事もあったので夜な夜な開けて読んだり眺めたりしております。

そして今、私の物欲もシーズンインし「欲しい欲しい病」に苛まれています(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする