小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

街路樹の赤い実

2023年02月27日 | いきもの

先日テクテク歩いたコースの途中

湯島聖堂のあたりで街路樹の赤い実をつつく

鳥を見つけました

街路樹の写真を撮っておけばあとから調べられたのですが

美味しい実なんでしょうね

 

  

 

虫は見かけることはあまりありませんが

鳥はどこに行っても出会えるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクテクぱちり@ゴール両国

2023年02月24日 | 鉄分

駅からハイキング

古き良き時代(トキ)めぐり

コースの後半はまず浅草寺をめざして北へ

 

  

テレビで見るのと同じでとても混雑していました

 すき間スカイツリー

 言問橋を渡り

 隅田公園へ

 東武鉄道のスペーシア??

 リバティ

(東武鉄道にも乗ってみたいです)

 

   

歩きながら疲れを忘れ写真をたくさん撮りました

 

 都立横網町公園

関東大震災犠牲者の遺骨を納めるために建てられた慰霊堂(左)

東京空襲での犠牲者の方も合祀されているそうです

 旧安田庭園

関東大震災ののち復元された公園

こじんまりとしていますが手入れが行き届いていて美しいです

 鳥も亀も日向ぼっこ中

 

 ゴールは両国駅

 

鉄分たっぷりのコースでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の月

2023年02月23日 | 四方山話

 

 

 

午後から晴れたので今日も星がきれいでした

上方から 三日月 木星 金星

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクテクぱちり@お茶の水~

2023年02月23日 | 鉄分

駅からハイキング

古き良き時代(トキ)めぐりに参加しました

  

JR御茶ノ水駅を下車して スタート地点の東京都水道歴史館へ

神田明神に立ち寄り参拝して

聖橋へ

 

 

 

 

 

  

 

マーチエキュート神田万世橋のブルーボトルコーヒーでちょっと一息

秋葉原駅そばから川沿いにあるいて浅草橋駅を過ぎ北へ

銀杏丘八幡神社 榊神社のポイントを無事通過して

厩橋(ウマヤバシ)の手前が中間地点でした

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月

2023年02月22日 | ちょっとうれしい

電車を待つ間

ふとネットの記事を思い出し

西の空を見上げたら運よく三日月が見えました

 

 

 

近くに金星が輝き  上には木星も♪

 

  ウェザーニュースの記事によると

  三日月のような細く月の場合、月の暗い部分がうっすらと見える

  「地球照」という現象がみられることもあります。

 

実際には写真をとるのが精いっぱいでよくわからなかったのですが

ちいさくても何となく丸くみえます

 

明日の日没後は 三日月が木星に近づくそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった選手権

2023年02月21日 | 四方山話

ニュース番組を見たくなくて

チャンネルを変えたところ

 

ニッポン知らなかった選手権を見つけました

今回は 第17回全国学校給食甲子園 というもの

 

給食には厳しいルールがたくさんあるようで

野菜を丁寧に何度も洗うところからスタート

言うのは簡単だけれど

 

とても神経を使う大変なお仕事だとわかります

 

アナウンサーがスポーツの実況のように盛り上げて

なかなか楽しい感じになっています

 

途中で床に落ちた水滴が減点

最後の片づけもさまざまなところで減点が・・・

最後までどのチームが優勝?するのかわかりません

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤電車

2023年02月19日 | 鉄分

通勤で電車の乗車時間は十数分ですが

先頭車両にのって

幸運にも窓から線路が見えたら

線路がまっすぐじゃないとわかり

上ったり下ったりとアップダウンしていると

気づきました

(混雑する時間ではないのでこんな風に楽しめるのかもしれません)

 

座席に座りたいとき&運よく座れるとき

膝頭をくっつけてお行儀よく座ってみる

だれも見ているわけではないがすこしでも背筋を伸ばしてみる

 

座らずに立っているときはつり革を握って

こっそり腕のストレッチ ぎゅっと握り締めるのも〇

短時間なので耐えられるのだけれど

どのタイミングで大きく揺れるのか慣れたら大丈夫

 

いつも聞こえているはずだけれど

車掌さんの素敵な声にハッとして

聞き入ってしまう

今日の車掌さんは良い意味でらしくない感じで

アナウンサーのような歯切れの良さと

明るい声がとてもよかったです

 

小さなこと楽しそうに車窓を眺めている親子もいて

なんとなくうれしくなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年02月17日 | いきもの

 

 

 

日向ぼっこをしているようでしたが

立ち姿がカッコよくて撮りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番電話

2023年02月14日 | 四方山話

今朝 家事をしていたら電話が鳴り

一瞬電話に出ようかと思ったのですが

テレビで防犯情報を見たばかりだったのでやめました

 

留守電の応答が始まるとすぐに切れました

 

受話器を取らなくてよかったです

 

普段 留守電の着信があってもアンケートとか調査とか

不審な電話ばかりです

もしかしたらちゃんとした世論調査?もあるかもしれませんが

用心に越したことはないので留守電の用件を聞いた後

必要に応じて折り返しすることにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス

2023年02月11日 | 木・花・実

昨年の秋にヒヤシンスの球根から小さな芽が出てきたので

 

早いと思いつつ鉢に植えたのですが

  12月の末頃

 

  今朝

球根の横から出ていた小さな芽は独立して?

しっかり成長しているようです

球根が大きくなって分けつするなど

いろいろ変化する場合もあるようなので

このまま花が咲くのか

どんなふうに成長していくのか楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする