小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

ハートがいっぱい

2022年01月31日 | 木・花・実

   

 

 

歩道の桜に

オカメヅタがぐるっと巻いています

いつもよく通る道なのに

今日はハート形の葉が目に留まりました

ここは日当たりが良いのか

居心地が良いようで

寒い中 葉が茂っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーティーン

2022年01月30日 | 四方山話

NHKの朝ドラも話題になっていますが

私は家事の合間の韓ドラがルーティーンに♪

 

昨日 毎朝見ていた韓ドラが終わりました

全122話 「黄金のポケット」

約30分のドラマです

最初は122話のドラマがとても長く感じましたが

終わってみればあっという間

願っていたハッピーエンドで何よりでした

 

家事以外に何かしら毎日の楽しみがあると

それだけでハリがあります

 

日々の暮らしではドラマのような出来事はめったに起きませんが

それでもドラマより切実な問題がおきることもあり

辛い事 悲しい事 思い悩むことはしょっちゅうあるので

ドラマをみて共感する場面がたくさんあります

 

最近は大切なことを忘れないように手帳にメモをしますが

特別な予定がなかった日は スーパーでの買い物や

仕事 見つけたもの 気になる本 映画名前を書いています

 

昨日は仕事帰りにちょっと寄り道して

売れ残っていた花を買い手帳に花の名前を書きました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ネギ

2022年01月29日 | Let’s try!

久しぶりに食べたくなってチヂミを焼きました

ニラも良いのですが ネギが好きなので小ネギをたっぷり

おいしく食べたその後に

 

残しておいたネギの根っこ(5センチくらい?)を

プランターの端っこに お隣は小松菜がちらほら残っています

 

  手のひらくらいの広さです

 

もともと細いのでひょろりとしたネギになりますが

うまく育てば 食べられるかもしれません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気長に観察(芋を育てる)

2022年01月28日 | 裏庭

先週の金曜日と比べて

歩く距離も活動量?も減っているので

何かしなくてはモッタイナイ

 

裏庭でジャガイモを植える準備をしようと思ったのですが

手を付けたプランターは春から夏にかけてナガイモ?の芽が出て

数年ほったらかしていたもの

(いただいて育て食べた芋から子ができ親になり孫もでき?!)

 

一旦 土をすべて出して整理しようとしたらナガイモ?が次々と

 

 

掘りだした芋はそれぞれ個性的で 大きさもばらばらです

ムカゴが落ちてそのまま育ったものかと・・・・

捨てるのはもったいないので育ててみようと思います

 

いつだったかテレビ番組で見たナガイモを育てるパイプはなく

何か代用できないかと考え プラカップにたどり着きました

ちょっと頼りないけれど加工はしやすいので半分にして

2か所ほど穴をあけてみました

  

 

さて 1年でどれくらい大きくなるでしょうか

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じた朝

2022年01月27日 | 四方山話

   

 

朝 ドアを開けて外に出たら

とても気持ちが良くて

何となく昨日よりちょっとあたたかいような気もしました

 

 

昨日はニュースを見て思い悩んでいましたが

モヤモヤがなくなり気持ちよく出かけ

平穏無事にすごせました

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネーミングは大切

2022年01月26日 | 四方山話

数字ばかり気にする生活は精神衛生上よくないらしいので

楽しそうな記事を探して・・

 

うまい棒の値上げにつづき心配されたまずい棒

値上げしたらまずい棒が 「きまずい棒」になってしまうということで

値上げはしないそうです♪

 

そして

オシリカジリムシ」と命名された新種の甲殻類が発見されたニュース

なんとな~く懐かしさを感じました

 

 こちらはノボロギク

冬でも咲く強い草 どうしてぼろなのかちょっときになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標はペコちゃんスマイル

2022年01月25日 | Let’s try!

コロナ対策を万全にと考えて

ピッタリすぎる小さめマスクを愛用しています

マスクをはずすと目の下から頬にかけて

くっきり跡がつくほどです

小さめマスクをつかえば隙間もできず安心ですが

顔の筋肉は動かしづらくなっていたようで

笑顔トレーニングを始めて

自分のぎこちない作り笑顔に驚きました

 

頬を膨らませたり ストローをかんだりしつつ

ながら顔筋トレをしたところ

少しずつですが固まっていた筋肉がほぐれてきたようです

 

口紅をなじませるときのように上下の唇を合わせて一文字に

そのままウィンクをすると右側は口角が上がるのに

左は上手く出来ません

上がらない口角を指で補助して押し上げて

(食べ物をかむときの癖も関係しているのかもしれません)

 

ドライヤーで髪を乾かしながら チャンスとばかり

鏡に向かってにっこりしてみると

あらまぁ すっと笑顔が作れました♪

自分でもびっくりして吹き出してしまいましたが・・・・

 

どんなことでも練習が必要なようです

継続が力になりますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になった見出し

2022年01月24日 | 四方山話

最近気になったネットの記事

 

松山ケンイチが「演じた」沖縄

青森りんごに迫る”温暖化”の影響

広がるナラ枯れ被害~早期発見の新研究に期待~

太陽光パネル”大量廃棄時代”がやってくる

(NHK)

 

愛猫失い1年 養老先生の思いとは 死を受け入れる過程は言葉にできない

東京湾の海底にプラゴミの山1964年東京五輪頃から堆積魚介類や人への影響懸念

障害の違いで運賃に差…精神障害割引に遅れ 首都圏はJRも未導入

(東京新聞)

 

テレビ 新聞で見たり聞いたりすることのない記事が

たくさんあります

 

チャンネルを変えると・・・

テレビ局により内容も伝え方も異なるとわかりますが

ネットの記事もさまざまなので自分で探しに行かないと出会えません

 

良いニュースも自分で見つければ

うれしさも倍増するかもしれません♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察(ヒヤシンス)

2022年01月23日 | 木・花・実

11月10日からスタートしたヒヤシンスの水耕栽培

お陰様で花が満開になりました♪

葉と花のバランスにびっくりしましたが

栄養が足りないなか 花に全集中

晴れた日は窓越しの日光浴もしましたが

最近は自宅にあった栄養剤を薄めて水やりをしています

 

花が終わったら球根を育てるチャレンジをしようと思います

 

  

4日ほどですくっと伸びました

大きな球根は半分くらいになったような気がします

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしくいただきました

2022年01月22日 | 四方山話

   

 

スーパーで見つけて3秒ほど悩み 買いました!

なんといっても ” 3大まんじゅう ”に惹かれました

 

私が頭に描いていた薄皮饅頭♪

久しぶりにおいしいお饅頭に出会い いただき

幸せなひとときを過ごしました

 

今年こそ 春になったら 滝桜を見に三春へ行きたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする