小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

バスに乗ったら【この3つをみんなで守れば・・】

2020年05月30日 | 四方山話
通勤にバスを利用しています

先日乗ったバスは、ほぼ貸し切り状態でしたが・・

乗る曜日、時間によっては、ドキッとするような場面もあります。


まだ全車両ではないようですが、黄色いポスターが貼られていているバスもあり

バス・電車・タクシーは、

この3つ

みんなで守れば

感染リスクはほとんどありません!

というものでした。

1番は、常に窓が開けられているので(雨でも!)心配ありません

2番は、緊張感も持ちつつ頑張るか、それとも目を閉じてリラックスしつつ・・・

一番難しいのではと思うのは、3番目 

知り合いの方と乗り合わせたり、家族で乗っている方々は、どうしてもおしゃべりしたくなりますね。

窓が開いているのに、冷房中・・・ 申し訳なく感じますが、マスクを着用するためには助かります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息

2020年05月27日 | 四方山話
仕事帰りに買い物を。

最近は、天気が悪かったせいもありますが 空を見上げるのは久しぶりです。


綺麗な色に見とれてしまいました。

『リュウグウノツカイが 空を泳いでいるみたい』 と思いつき

ゲームのやりすぎ?!と苦笑い。



うっすら月も見え隠れ・・・

夕暮れ時は とても貴重な時間に思えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは、安近短で。

2020年05月25日 | 四方山話
私たちは、出口にたどり着いたのかしら? 

歩いていたら途中で道しるべが見つかっただけなの?

どちらにしても、毎日数字だけを追ってドキドキしていたので ちょっと一息深呼吸。


どっさりまとめ買いをしていたけれど・・・・ 

突然切らしてしまった調味料を買いに行っても良いかしら?


宣言解除になったら何をしたいかと家族それぞれに聞いてみたけれど

ささやかな答えが返ってきました。


ご近所のお店がつぶれてしまっては困るので 応援しなくては。


心 全な

所で

時間

外出、買い物を楽しむことに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲも晴れてうれしい

2020年05月24日 | ちょっとうれしい
足元の草花や小さな生き物が好きなので 見つけて思わず写真を撮りました

嫌いな方もいらっしゃると思うのですが、初めて出会う場面で嬉しかったので写真を載せます。

あれ? 何か違うなぁと思ったのですが・・・





衣替え?の途中










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時だからこそ出来た事

2020年05月22日 | 四方山話
目覚めて 身支度をして 朝ごはんを食べる

今日も1日が始まり、日々の暮らしが当たり前 と思っていたら そうではなくて・・・・



変わらないで出来ることが有難く 様々なことに感謝の気持ちを持てるようになりました。


時間給をいただくささやかな仕事でも 役に立っていると実感。

働けることの有難さ。 



ニュースで 知らなかった社会の仕組みや、暮らし方、人それぞれということを改めて知り


子供たちも大人になり料理もできるし、暮らしの安全を考えて生活できる!!

家事の分担も自然とできて・・・いざとなれば、頼りになるとわかりました。


外食はできませんが、珍しいものをネットでショッピングして食べました。


ネット情報は、しっかり読んでしっかり選別 鵜呑みにしてはいけません。

焦らず、自分で勝手に判断せず落ち着いて考え、確かめること



細かなことは、限りなくですが・・・

散歩の途中 花を見つけたり 晴れた日は空を見上げて雲をながめたり

スズメやツバメの姿にほっとしたり

変化の激しいときほど、その後に注意も必要なようで 

忙しいと体の疲れに気が付かず ホッとして力が抜けたときにうっかり風邪をひくということも



日々、緊張するので 緩める時間を大切に

数字に振り回されないよう ゆるゆる そろりと これまでと同じように暮らしたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクも選べるように

2020年05月18日 | 四方山話
2月中旬に幸運にも60枚入り箱マスクを購入でき、現在も大切に使っています。

3月にはいり、テレワークが導入され、我が家にはとても有り難い事でした。

(マスクだけを考えれば、ですが・・・)

4月になってから、事態は深刻になり 休みをとって勤務日を減らし自粛協力

マスクもさらに節約。 (家族に内緒で、貴重なマスクを洗って使ってました。)

暖かくなれば、4月になれば!マスクも出回るのではという予想はつぎつぎ外れ・・



これまであきらめず通勤途中のドラッグストアに立ち寄り、マスクが入荷していないか

ダメ元で様子を見ていたのですが、テレビでマスクの安売り?!が報道されてから

いつものドラッグストアでも 数種類のマスクが置かれるようになりました!!!

スーパーの店頭にも、箱マスクが山積みに。


いつも買っていたマスクではありませんが、日本製マスクを目にしたときは

本当にうれしかったです。 

やっと落ち着いてきたのではと実感しました。


ニュースでは、まだまだ大変であろう病院や、介護施設のことは伝えられなくなり

経済の話題ばかりになってきました。


コロナ対策のシステムは、整えられているのでしょうか?

一部の方だけが大変にならないよう、先の備えはしっかりお願いしたいです。


個人的には、お気に入りのマスクを待ちつつ、日本製のマスクを1点ずつ買い

非常用持ち出し分の補充と秋冬用に備えようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ花粉が辛い日々

2020年05月15日 | 四方山話
毎年GW明けには、そろそろマスクも不要になるのですが

今年は、暑くても まだまだマスクをしなくてはいけないのですが・・・



1週間ほど前から 目のかゆみに悩まされています。

何が原因だろうと考えたのですが、どうやら しっかり喚起をしているため

新鮮な空気と一緒に ブナ科の木の花粉がたくさん家にも飛んでくるのではと。

新緑の木を眺めているとうっすらと明るい黄緑、黄色の木があります。

緑地の多い近所では、秋にシラカシや、コナラのドングリがたくさん落ちるので

今、ちょうど花盛りなのでしょう。


何となく栗畑に似たようなにおいも漂っています。

花粉ガードメガネも当分手放せそうにありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかり気が緩んで

2020年05月11日 | 四方山話
少し前から、初夏と思うような天気が続いていますが

今日は、真夏日になるかもしれません。  

とても蒸し暑いです。

銀行へ行った帰り道、買い物を思いついてしまい

・・・エコバッグが小さいものしかなかったのですが

迷いましたが、帰宅してシャワーを浴びてと思うとやっぱり買って帰ろうと


そして・・・

お店のクーポン券につられて 急がないものをあれこれ買ってしまいました!!


アイスクリーム×4個

牛乳と混ぜて飲む乳酸菌パウダー♪

牛乳を使って作るアイスの素

(牛乳を消費しようと最近は切らさないようにしています)

手軽なストレス解消法として、お菓子も買ってしまうのですが

暑くなってきたので、これからはやっぱりアイス♪ですね。


エコバックも夏用に保冷効果のあるものを持ち歩かなくてはいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の月、母の月

2020年05月08日 | 歳時日記
丹精込めて育てた花や野菜が、売れず行き場がなくなるなど

ニュースを聞く度残念な気持ちになります。

給食用の食材は、契約があるので、使われなかったとしても、今休校中でも また種まきをするそうです



母の日のプレゼント用に育てられたカーネーションも売れ行きが良くないそうで

正直なところ、ギフトの申し込みどころではなかったような(言い訳ですが・・)

・・・そこで 母の日限定ではなく 5月を母の月に!と

でも、子供の日はそんな話はなかったような・・・  

今年は、5日に柏餅を用意できなかったのですが、家族が缶詰のあんこを使って

お饅頭を作ってくれました。 

ご馳走様でした。 おいしかったです。



医薬品、検査体制等々 いろいろなしばりがあるため 増やしていただけないとか

これまで数か月かかって出来なかったことも それはそれとして 

これから少しでも早く これからのため 

とにかく、 備えを お願いしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたころに・・・地震

2020年05月06日 | 四方山話
深夜の地震緊急速報で飛び起きて 眠れず。

朝起きてからもため息が出ます。

いつもと同じように暮らそうと思っていても何かしらの事情で

リズムが崩れます。


乾電池はあったかしら、冷蔵庫に食料は? 水を汲み置きしようかしら



今日は買い物に行かなくちゃ・・

買占めはしませんが、以前よりちょっとだけ早めに買い足しをするようになり

トイレットペーパー、ティッシュ、洗濯用洗剤などは十分あるので安心です。

マスクは、自由に買うことはできないので ハンカチや、バンダナを手元において

いざとなったらタオルでも手ぬぐいでも とにかく代わりになるものを手元におき

安心のため枕元に置くことにします。


パジャマをやめて外にすぐ出られるような洋服を着るのも良いかしら。


心配しても仕方ないと思いつつ、備えておけばと言い聞かせ


今日も深呼吸して ストレッチして ご飯をたべます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする