小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

ベルマークで支援

2011年03月28日 | 四方山話
次女が小学校在学中、ベルマークを集めていました。

集まったベルマークを 会社別、点数別に10枚ずつ台紙に貼り 

学校中で集まったものを会社別にまとめ計算して ベルマーク教育財団に送ります。


1点1円相当です。 

学校の口座にたまった点数に応じて、備品などをお願いしていました。


次女が、卒業した後も 日頃の習慣で、ベルマークを集め、ご近所のお子さんに渡したり

学校に届けたりしていましたが、震災で被災した学校への支援としてベルマーク財団が受け付けて

いるようですので、友人に声をかけ、集めて出来る限り整理して送ろうと思います。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種を蒔きました

2011年03月27日 | 畑 歳時記
2週間の間、毎日、長い時間 テレビに釘付けになり 

知れば知るほど不安になり何も手につきませんでした。



今はよくても これからが大変です。

今年は種からと考えていたので、トマトとピーマンの種を卵パックにまいてみました。

パックの蓋も利用して、保温と保湿が上手くできるといいのですが、さてどうでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックエンドウ

2011年03月27日 | 畑 歳時記


沢山種を蒔きましたが、芽が出て無事成長したのは3本だけです。

寒いのでそれほど大きく育っていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち話

2011年03月22日 | ちょっとうれしい
 今朝も冷たい雨が降っています。 昨日より少し空が明るいのがうれしい。


必要な買い物以外外出せず、電話もせず  節電もしています。

今日は、銀行にいったのですが、途中で偶然友だちに会いました。


11日の地震以来初めて会ったので お互いの近況を話、1~2分おしゃべりをしました。

「今は、お茶する気分じゃないけれど、落ち着いたらまたね。」と友人


彼女は忙しいのでお茶するのはムリだと思いつつ、それでもそんなふうに声をかけてくれたことがとてもうれしくて



一人でため息をついているより、誰かとおしゃべりしながら ホッとするほうがいいですね。


2日前には、水切れでしおれていたアネモネが、雨が降って つぼみをふくらませ 今にも咲きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電に備える

2011年03月14日 | やりくり
停電情報が、ハッキリわからないまま昨晩は早めに寝ました。

早朝は、電気が使えるので思いつくものの準備をすることに。

洗濯をして

浴槽をあらい水を貯め

食事用に水をくみ

お湯を沸かしてポットに用意して

今は、お昼ごはん用のおにぎりを作る準備をしています。



今日は、暖かいので暖房の必要はありませんが、明日以降ちょっと心配です。

心配なのであれこれ買いだめをしたい気持ちもありますが、それも必要以上にしないようにと思い直しました。

昨日の夜、懐中電灯の電池を買いにコンビニに行きましたが、もう在庫は少なくて節約を心がけるしかなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日、朝、ジャガイモを植えました

2011年03月12日 | 畑 歳時記
11日午前中、いつものように韓ドラを見て それから急いで畑に。

準備していた畑に ジャガイモを植えました。


帰宅して、お昼を食べのんびりというか、ちょっとうとうとしていたところ


ゆさゆさと揺れ始め だんだんミシミシと音がして 揺れが激しくなりいたたまれず 玄関へ。

ドアを開けて外を見ると近所のアパートも、街灯もみんな大きく揺れていました。

ゆれて水があふれた金魚の水槽をオットが押さえ 「どうしよう~」と呆然としている間に

棚のモノが落ち 食器棚の器が落ち 洗面所のあれこれががらがらと。。。。


おさまったと思ったとたんに、すぐ余震があり、その後ずっと揺れていて

夜のあいだ何度も目が覚めました。

今日12日もTVは、消すことができず、余震のたびにどきどきして  それでも不自由なく暮らしているので

有り難いと思いつつ  漠然とした不安も感じます。


点々とあちこちでおきる地震がなるべくはやく おさまりますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモを植える準備

2011年03月06日 | 畑 歳時記
3月4日 (金)

新しく買ったシャベルを持参して 畑に。

ジャガイモを植える予定地に石灰をまき、耕しました。 

暖かい日もあるので草も元気になってきました。

スナックエンドウのビニールが風にあおられたのか、外れていました。 暖かさで草も育ち大変なことに。

草を抜いて、ビニールも取り去り、少しだけ伸びていたツルを麻紐で支柱に結わえておきました。



シャベルの使い心地を試すため笹を掘りましたが、さすがに切れ味?もよく気持よく穴を掘れました。

またしばらく気温の低い日が続くようで、心配です。

寒くても葉物の種を撒くほうがいいでしょうか・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンターへ

2011年03月02日 | 畑 歳時記
春からの畑仕事に備えて 友人とホームセンターへ


去年は、笹掘りをするたびに道具を借りていましたが、シャベルを買いました。

新しいゴム手袋と種も買いました。


買ったのは、ミズナとトウモロコシ。 トウモロコシは畑のあいている場所に。

種は、それぞれ友達と分けることにしました。



暖かくなるかと思えば、また寒波がやってきました。

スナックエンドウの覆いは、いつはずしたらよいでしょうか? 


ジャガイモを植える準備は、そろそろ始めようと思います。

天候だけはどうにもなりませんが・・・


1年 穏やかにすごせますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする