小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

ショッピング

2010年12月31日 | 四方山話
私は、出かけるまでの荷造りをする時間、計画をたてる時間がとても好きです。

一方、子供たちは、出かけるのはとても面倒に感じるようで なかなか支度もはかどりませんでした。


年末年始は、駅の込み具合もひどく移動も大変で 疲れます。



今回の帰省で子供たちのなによりの楽しみは、ショッピングでした。

日頃、自由になるお金もなく、制限されることが多いので・・・お年玉をいただいてお財布も乙女心も大喜び!

私も買い物のお付き合いは、それなりに楽しいのですが それぞれ買いたいものが違うのでなかなか大変です。


寒さに耐え、疲れを忘れ 歩きまわり お財布も疲れました。 


買い物も体力勝負です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗納め

2010年12月30日 | 四方山話
歳と共に、忘れたり、失敗したりすることが多くなりました。

戒めにするため手帳に残したりしていますが・・・

今回のことは忘れられないと思います。


帰省にあわせて友人に会う計画を立てました。

ネットをつかて電車のルートや時間を細かく調べ準備万端。

新幹線を降り、次女と一緒に友人の家に向いました。

今回3度目だったので道順など自信があったのですが・・・

駅に降りてみると景色が違い、ずいぶん焦りました。

出口を間違えたかとしばらくうろうろしたのですが ヤッパリ変。

5分ほどして友人の家に電話をして事情を話しました。



降りる駅を間違えました。

地図でもざっと調べたはずなのに、駅名のチェックをせずただ思い込みだけで
ルート検索をしてました。

おかげでタクシーでは、割高に料金を払うハメになるし、貴重な時間を無駄にするし

友人の笑いを誘ったのは結果としてよかったような気がするけれど トホホです。


次回から、次女も私と出かける際は、用心するでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに負けず

2010年12月29日 | 畑 歳時記
年末に帰省するのでバタバタしています。

霜が降りるようになったので 畑の笹掘りは中断。

寒くてもカブとダイコンは活き活きと育っています。

タマネギもしっかりと根づいたようで 浮いている株はありませんでした。




低気圧が通過して天気が荒れ模様でしたが、スナックエンドウの霜よけも無事で一安心。

年があけたら 草を抜いたほうがよさそうです。


新しい年が、実り多い年になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい1日

2010年12月20日 | 畑 歳時記
早朝は曇りがちでしたが、徐々に晴れて、予報通り暖かくなりました。


畑で、ビニールを使うのは好きではありませんが、霜がおりるようになったので スナックエンドウが心配です。

家にあったクリーニングのカバー(不織布&透明ビニール)をテープで貼りあわせ霜よけにすることに。


空気を通すのは間違いないのですが、水を通すかどうか疑問が残りました。 

しばらく様子を見たほうがよさそうです。


今日は、10円や1円玉くらいのカブをお土産に抜いて持ち帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電飾

2010年12月19日 | ちょっとうれしい
すっかり忘れていたのに、急に「電飾」という言葉を思い出しました。

子供は、知るはずもなく笑われましたが・・・ 懐かしい言葉です。



ご近所のイルミネーションも綺麗ですが、クリスマスの雰囲気を味わいたくて銀座に出かけました。


松屋でバービー展を楽しみ、その後銀座をぶらぶらと。



ウィンドウのディスプレイも素敵ですが、個人的には、ミキモトのツリーが好きです。


買い物をして、4丁目交差点で夕暮れを待ち、その後、丸の内へ向いました。

時間が早かったようで、暗い通りを急ぎ足で歩きましたが、ポツポツとイルミネーションが点灯され静かだった通りが賑やかになりました。


カメラのシーンモードが分からず、適当に撮ってしまいましたが・・・記念ということで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の冷え込み

2010年12月18日 | 畑 歳時記
昨日の朝、窓を開けると日陰になっているところが一面真っ白になっていました。

霜が降りたようです。


タマネギの苗が心配で畑に様子を見に行ってきました。

幸い、タマネギは土が浮き上がることもなく無事でした。

日が当たっている土から水蒸気が上がるのがみえて写真をとってみたのですが
なんとなく写真の右側が白くなっているような気がするだけで、上手くとれません。




スナックエンドウの芽が出ました。今のところは3箇所だけですが、発芽してくれて一安心です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2010年12月10日 | 畑 歳時記
 空気は冷たくても 畑は暖かです。


今日は、ダイコンとカブを収穫しました。 カブは、大きくないのですが味は◎。



少し前に植えたタマネギ




小さいけれど元気そうなサンチュ




そろそろスナックエンドウも芽をだしそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ用ポーチ

2010年12月10日 | ちょっとうれしい
カメラを買ってから 忙しくてなかなか手をつけられず、ようやく出来上がりました



買い物ついでにユザワヤにより、ハギレを探していたのですが、皮のハギレが安かったので

300円で買いました。カメラ用に使ったのは1/3くらいで まだ残っています。

以前のポーチのファスナーを再利用しました。



普通の木綿針では縫えず・・・穴をあけるために、ミシンをかけました。

それでも縫うのはたいへんで、指ぬきもみあたらず、痛いのを我慢してなんとか。



いつものとおり、採寸もせず適当につくりはじめたので、余裕のない仕上がりですが

出来上がったのでそれだけで満点です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ

2010年12月02日 | 畑 歳時記
のち 雨はまだのようです。

日曜日にテレビを見て、まだ間に合うかもしれないと思い タマネギの苗を探しました。

ご近所ではどこにもなかったので、ネットで検索したところ・・・

見つけました

手頃なものは、すでに売り切れていましたが、思いきって100本セットを購入しました。



届くまでドキドキしましたが、苗は、元気で、大きさもよさそうです。



今日も、友だちに手伝ってもらって 苗植え、笹掘りを頑張りました。

あちこち掘り返して殺風景だった畑もようやく にぎやかに。



来春が楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする